「企業努力の限界」 東スポ・日刊ゲンダイが2年半ぶり値上げ、秋から「1部160円」に [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/10/27(水) 21:27:09.16ID:CAP_USER9
10/27(水) 18:21配信
7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
J-CASTニュース

駅での「1部売り」が多いスポーツ紙と夕刊紙は軽減税率の恩恵を受けられない(写真はイメージ)

 首都圏で発行されている夕刊紙3紙のうち、東京スポーツ、日刊ゲンダイの2紙が2021年秋に値上げに踏み切った。両紙にとって値上げは19年春以来2年半ぶり。当時は夕刊フジも値上げしており、3紙が足並みをそろえるかが焦点だ。

【画像】値上げを発表する東京スポーツの社告

 その前の値上げは東スポと夕刊フジが14年4月で、日刊ゲンダイが11年9月。それぞれ5年ぶり、7年半ぶりだった。部数減やコストアップを背景に、以前と比べてもハイペースの値上げを余儀なくされている。

■日刊ゲンダイの値上げ理由は「紙面の充実のため」

 東スポは9月16日(17日付)の紙面に掲載した社告で、

「弊社としましてはこれまで新聞発行に伴う業務の合理化や諸経費の削減、人件費の削減などを重ねてまいりましたが、企業努力の限界に達し定価改定の判断に至りました。社会のデジタル化により、新聞事業を取り巻く環境は急激に厳しさを増しています」

などとして、9月27日(28日付)から駅やコンビニでの「1部売り」を150円から160円に値上げすることを発表。月額購読料も3800 円から3980円に値上げした。

 日刊ゲンダイも10月25日(26日付)の社告で、11月から1部売りを150円→160円に値上げすることを発表。月額購読料も3550円から3850円に値上げするが、郵送購読料(月額3550円)と、紙面ビューアーで紙面が読めるデジタル版(同2200円)は据え置く。値上げの理由は「より一層の紙面の充実のために」と説明された。翌10月26日(27日付)の紙面では、「11月から日刊ゲンダイ さらにパワーアップ」の見出しで、新たにスタートする連載や大型企画のラインナップとして

「総力取材 岸田内閣新大臣を裸にする」
  「コロナワクチン後遺症徹底検証」
  「ドラフト選手家庭の事情」
  「ピカソ愛弟子が見た素顔」

などが紹介されている。

 夕刊フジも150円→160円で追随するかが焦点だ。

軽減税率の恩恵受けられないスポーツ紙と夕刊紙
 前回の値上げは日刊ゲンダイと夕刊フジ19年4月、東スポが19年5月。3紙とも1部売りが140円→150円に値上がりした。当時の日刊ゲンダイの社告は、値上げの理由を

「新聞を取り巻く環境は年々厳しさを増し、紙面制作や販売体制を維持していくには自助努力だけでは限界となっています。とくに都内以外での配達流通費の高騰は深刻で、心苦しい値上げのお願いをさせていただくことになりました」

と説明していた。

 19年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられたが、新聞業界としてのロビー活動を展開したこともあり、「週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)」については軽減税率が適用されて8%のままだ。その恩恵を受けられないのが、1部売りが多いスポーツ紙や夕刊紙だ。そのため、19年4〜5月の値上げは、半年後の消費税率引き上げを見越した動きだとみる向きもあった。

 さらにその前の値上げ(1部売り130円→140円)は、前出のとおり東スポと夕刊フジが14年4月、日刊ゲンダイが11年9月。東スポと夕刊フジは消費税率引き上げ(5%→8%)とタイミングを合わせたが、日刊ゲンダイは2年半先行して値上げに踏み切った。

 14年4月に多くのスポーツ紙が値上げする中、日刊ゲンダイは当時の社告で「日刊ゲンダイはサラリーマンの味方です 4月からも定価据え置き!」とアピールしていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211027-00000014-jct-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1b9ae6e3d12d2de58b9df233720d5a730deade

0132名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:02:29.65ID:qlETXgYX0
昔の東スポは人間でたとえたら
「バカでスケベで下品だけど、どこか憎めない学校や職場の人気者」
という感じだったな・・

0133名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:05:20.55ID:OnDUTdKe0
物価上がるも収入変わらず。

0134名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:05:46.35ID:/m0M5U5U0
机に自民党と巨人の悪口を言わせてるだけなのにどこに値上げの理由があるのやらw

0135名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:06:18.41ID:OivY3+1+0
スマホ普及で暇つぶしゴシップはもう終わりだね

てか今までデタラメにやってきたのだから大往生かな

0136名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:07:22.17ID:ba+HETTC0
東スポ以外は廃刊していいよ

0137名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:07:36.88ID:OnDUTdKe0
東スポ紙面野球、プロレスにパチンコ斜陽物ばかり。

0138名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:10:10.33ID:qlETXgYX0
ぶっちゃけ夕刊紙は競馬のG1シーズンだけ買うな・・

0139名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:18:06.42ID:7RwZPK1C0
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 - 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)

0140名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:21:19.97ID:L19L5hUi0
ゲンダイのサッカー記事でで良く出てくる、ドイツ公認S級コーチの鈴木良平さんって実在してるの?そんな立派な人がゲンダイごときにコメントせんだろ

0141名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:28:23.25ID:qlETXgYX0
ここだけの話
ゲンダイは週末の競馬小説が目当てで読む

去年は恐ろしく的中させて収支が凄いことになってたが

0142名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:46:36.37ID:K+PD/tRH0
朝鮮朝鮮アピール

チョンダイを持てば

きみも立派な

ネトウヨニダー

笑える発狂

在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人
河原の近親相姦、畜生死体射精解体穢れ

0143名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 00:04:01.01ID:1JI+RZ2d0
偶に行く競馬の時しか買わんからなぁ

0144名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 00:55:49.17ID:3gQ2YG3+0
値上げしても部数落ちるだけなのにな

0145名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 01:05:41.60ID:eGh7ACEu0
正直夕刊紙の方がまだ頑張ってる
朝刊スポーツ紙はもう全部消えてもおかしくない

0146名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 02:56:13.12ID:xwyQbCcK0
プオタだった平成初期のころは
プロレスの試合速報見たくて買ったもんだわ

0147名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 08:49:41.07ID:eYXLgS2m0
電車通勤だけど
両方とも車内で読んでる人見たことない
スポーツ新聞もチラホラだが

0148名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 09:00:24.58ID:Wa177/6J0
あ〜あ
小中学生には地味に痛い値上げだな

0149名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 09:05:46.90ID:T19rr3pR0
東スポ面白いよな
芸能ネタもプロレスネタもなくなると
オカルトネタに走ってくれるwww

0150名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 09:08:47.51ID:qCVSEkrQ0
ヒュンダイは売れ残ってゴミになるだけだから廃刊したらいい

0151名無しさん@恐縮です2021/10/30(土) 00:10:14.94ID:Lp/z4Xmf0
週末は競馬用ににゲンダイを買うが、政治と競馬以外のスポーツを除けば割と為になる記事も載ってるぞ

街頭淫タビューの東スポはエロばっかだけど

0152名無しさん@恐縮です2021/10/30(土) 05:14:33.91ID:Vhepus920
ゲンダイなんて誰が買ってんだよ

0153名無しさん@恐縮です2021/10/30(土) 09:10:41.72ID:U13Wx58Q0
>>152
競馬ファン
今のシーズンはある意味稼ぎ時

0154名無しさん@恐縮です2021/10/30(土) 21:41:50.04ID:rzM6yE8m0
>>129
ヒュンダイに菅直人と元民主現自民の長島昭久が対決する選挙区の記事が載ってたけど、つまらんことつまらんことw

ヒュンダイの脳内ではあろうことかヒュンダイの教祖様・小沢一郎に喧嘩を売って小沢の党内運営の邪魔をしまくった忌むべき菅直人と
よりによって大嫌いな自民に寝返った長島

珍しくつとめて客観的に書こうとしてるんだけど、無味乾燥な中にどっちも嫌いなんだなという私情が隠せないw

0155名無しさん@恐縮です2021/10/30(土) 21:42:38.58ID:rzM6yE8m0
>>152
一応負け犬のオナニーペーパーw

0156名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 05:47:31.12ID:goeL9Oqk0
つぶれろ

変態風俗

0157名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 05:55:23.15ID:F+36Sczj0
前回値上げしてから日刊スポーツかスポニチ買うようになったわ。読み応えある成駿の馬単三国志やプロレスネタみたいなのないしな

0158名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 06:14:44.38ID:r8oMVTGr0
週刊誌も文春以外は厳しそうだな
老後がどうとか終活がどうとかそんな記事が多い

0159名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 07:21:08.98ID:e5vbEsNO0
昔は普通だったが、今では電車のなかで新聞読むのがダサい空気がある

0160名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 13:07:03.88ID:Pj/FQ4ic0
>>112
>よく覚えてるな
>すぐ廃刊したから名前思い出せないけどあったわ

吉本興業の「日刊アスカ」かな?

0161名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 13:10:34.69ID:UiK33a1S0
配信で稼いでるのは文春の記事だけか。他のとこは読む価値なし

0162名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 13:11:00.17ID:Qf4z5eDZ0
>>31
動画再生が本業。自腹は無理

0163名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 13:31:20.53ID:no4OTerC0
昔は100円だったのにな。
100円だからみんな気軽に変えた。
でも160円だと駄目だな切りが悪い
小銭3枚になる。

0164名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 18:47:25.88ID:zpdnBe3A0
>>1
そうじゃなくて必要とされてないんだよ

0165名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 18:50:14.52ID:Ou+sacip0
駅売りのタブロイド買っている奴ってもう絶滅危惧種かと思っていた
小手先の値上げしても遠からず紙の販売は無くなるだろ

0166名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 18:57:23.52ID:SuO7lsm10
>>1
■メディア信憑性

少年ジャンプ>>>>>東スポ>実話>ゲンダイ>朝日新聞

0167名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 18:59:23.42ID:vtpCC44N0
「ひろゆき」にすがってるくらいだもんな

0168名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:04:13.19ID:alusOG0W0
>>1
潰れろ!

クソみたいなニュース垂れ流したりステマユーチューバーの話題したりクソメディアはとっとと潰れろ!

クソメディアは社会の粗大ゴミだよ!

0169名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:06:00.52ID:2+/HAxCc0
この2つは左翼系だから購買層が限られるんだよな

0170名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:11:59.62ID:2rAijVB+0
東スポは競馬の金土と年末特別号だけ買ってる

0171名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:16:30.09ID:dlB6ymgZ0
購読者が高齢者しか居ない

0172名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:19:57.73ID:s7r9Pq7N0
>>170
前半は同じく

0173名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:20:57.20ID:s7r9Pq7N0
結局競馬新聞代わりでしかないんだなw

0174名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:23:29.89ID:x6ByJBKj0
いやーこれマジでどうすんだろうな?新聞配達の仕事とか今後無くかも

0175名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:38:19.56ID:LlQ8V8bV0
土日の朝、電車乗ると大スポ読んでる人おるで?
平日新聞読んでる人は皆無やな、雑誌とか四百円超えてるやろ?

逆によく成り立ってるわ、固定ファンがおるんやろなぁ。

0176名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:39:15.08ID:+v/yupNF0
>>1
従業員の給料上げるために200円上げろ馬鹿。

0177名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:40:26.48ID:LlQ8V8bV0
タバコとか酒と一緒、五百円でも千円でも買わないから関係ないもんな。ただいつか値上げも限界が来ると思うわ。

0178名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:40:44.32ID:cuRuKe4C0
値上げは甘え

0179名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:44:55.99ID:B6gXVtzx0
餃子販売したり迷走してるよな

0180名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 19:47:53.18ID:ouBUO+Ad0
朝刊のスポーツ紙より高いのは許せん

0181名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 21:23:26.25ID:goeL9Oqk0
つぶれるまで不買

反日在日朝鮮人機関紙

のばなし

危険

0182名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 21:24:28.59ID:WduxhvZ80
芸能人と同じで人気落ちたら付いてきてくれるファンからむしり取るしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています