【DeNA】牧秀悟が新人王へラストスパート! 22号でついに本塁打も佐藤輝明に1本差に迫る [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/10/13(水) 21:49:39.20ID:CAP_USER9
10/13(水) 20:15配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd53c56c873d071cd359b7ee806197d513869652

5回2死一、二塁、牧秀悟が左翼へ同点適時打を放つ
◆JERAセ・リーグ 広島―DeNA(13日・マツダスタジアム)

 DeNAの牧秀悟内野手が、5点リードの6回2死で、広島2番手・菊池保から左翼席へ22号ソロを放った。新人王を争う阪神・佐藤輝の23本にも1本差に迫った。

 圧巻の当たりだった。左翼手・西川はほとんど動くことはなかった。1ストライクからの2球目。真ん中やや低めの141キロツーシームを振り抜くと、打球は左翼席へ一直線だった。11試合ぶりの一発は、完璧な一振りだった。

 1点を追う5回2死一、二塁では左翼へ同点の適時二塁打。「佐野さんの犠牲フライで得点し良い流れで打席に入ることができました。前の2打席抑えられていたので、ランナーを還すことができ良かったです。次の打席も頑張ります!」とコメントしていた。二塁打は27本目。リーグ新人では1958年長嶋茂雄(巨人)の34本、98年高橋由伸(巨人)の32本に次ぐ、単独3位に浮上した。

0044名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 23:15:59.71ID:Bs4PgT790
>>15
日本語もうちょっと勉強してこい

0045名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 23:29:03.93ID:1a8DDx0G0
貫禄のある新人

0046名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 23:42:47.56ID:vQYUIPIG0
阪神みたいなチームに入ったせいで23本打つ能力があっても修正もしてもらえないとかほんとくじ引きで人生変わりすぎだな

0047名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 00:24:38.15ID:PN3n6N5r0
>>18どこも即戦力の投手が欲しいからねぇ
でも佐藤を当てた阪神は良しとて西武とソフトバンクのスカウトは頭がおかしい

0048名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 00:35:56.83ID:FjVePvO70
中日は栗林か牧取ってればな来年は佐藤隼、阪口、前川、畔柳取ってればなーだろうな

0049名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 00:46:25.03ID:7HpOAo5M0
相手はもう佐藤じゃなくて、栗林だからな
3割打っても特別賞止まりだろうな

0050名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 00:52:20.71ID:8s4bTk4h0
>>15
大学日本大学w
なにそれ権藤権藤雨権藤みたいなw

0051名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:09:59.62ID:h1im4pef0
総理大臣は広島県人
日本代表サッカー監督は広島県人
新人王は電通絡みで栗林だろうね

牧は田淵や岡田や広沢や小早川や原や高橋や小久保や稲葉や井口や吉田の1年目の成績よりうえなのが
凄いな

大学時代ホームラン5本しか打てなかったのが、田淵や高橋より上なのが凄い
通算成績がどうなるかは知らないが

順調にいけば、阿部が監督になれば
巨人にFAで行くだろうね。

0052名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:11:08.85ID:cVRxOle80
ええで、ええで

でも牧も対策たてられちゃったよねー。
やっぱりプロはすげーや。

0053名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:22:02.24ID:syasNSeq0
無安打佐藤www

0054名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:23:02.92ID:IS7wxpcJ0
>>36
近本下手すぎ
もっと上手く伝達しないと

0055名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:33:08.68ID:6IraMo+i0
一応新人王資格ある奥川忘れてるやつ多くないか?
11勝したら奥川もあるだろ?

0056名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:38:43.89ID:gkZoNWrv0
>>55
ないな。インパクト弱いよ

0057名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:38:48.21ID:jqHcnKZQ0
>>3
連続打席ノーヒットの日本記録のことですね

0058名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:42:31.17ID:jqHcnKZQ0
>>15
それってパワハラじゃないの?

0059名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:47:47.01ID:+g3pNDoz0
新人王は栗林で当確
これ以上の成績なんて新人じゃなくても不可能に近いんだから

0060名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:52:35.75ID:RImSLWSH0
普通に高橋由伸クラスだったな。
佐藤も連続ノーヒットが始まるまでは良かったのに。

0061名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 01:55:16.89ID:n5Fz/W+A0
今年は間違いなく栗林だよ
そして栗林のキャリアハイは間違いなく今年
来年以降は落ちていくのみ
ファーストアルバムがバカ売れしてセカンドから苦しくなっていくバンドのようだ

0062名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 03:27:37.45ID:xxO1sS5+0
>>55
優勝と10勝でどこまで票が取れるか
あとセイバー見てる若い記者の得票があるか

0063名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 03:31:27.28ID:mSKIF5OT0
打率も素晴らしい
チームの主軸を立派に務めてるしドラ2で取れたのは良かった

0064名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 04:32:44.70ID:c4DAUiiR0
>>10
ちいと早いが阪神病にかかっちまったのよ

0065名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 04:35:59.62ID:dJgQSZkIO
大卒1年目がキャリアハイパターンになる可能性

0066名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 04:36:52.40ID:1ym4LCjG0
もう栗原しかありえんから無駄

0067名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 04:38:11.94ID:hOJPfe820
栗原って誰だよ!

0068名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 04:42:12.55ID:dJgQSZkIO
栗山はだめだろ

0069名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 04:50:29.80ID:yU5rMLwG0
>>61
ノーヒットノーランペースを続けるくらいしかないね

0070名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:00:57.42ID:0mgfiHFv0
ゴリラ佐藤とはなんだったのか

0071名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:07:05.59ID:KOKSrIm40
新人王って投手部門と野手部門で分けるべきでしょ
もっと言うと高卒ルーキーと大卒ルーキーなんて別の生き物でしょ
20歳前後の人間の4年間なんて、めちゃくちゃ違うでしょ
高卒でそれ程目立った活躍をした選手が居なかったら、該当者無しにしておけばいい

0072名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:07:30.55ID:fSnoGuAS0
>>60
佐藤輝明なんて論外だろ
話にもなりゃしねえよ
.237 23本とかしょぼすぎだろ

0073名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:14:56.28ID:pCBvRXMO0
牧は本拠地横浜スタジアムだからな 神宮 西武 東京ドーム
ハマスタは打者圧倒的有利

0074名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:16:26.96ID:gvzUds540
佐藤と違って穴が無い分
バランスよく成長するのだろうな

横浜はセカンド問題が一気に好転した

0075名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:18:38.68ID:kVa1wBXe0
1998
川上 憲伸 26試合 14勝6敗 防2.57
高橋 由伸 126試合 .300 19本 75点 OPS.852
小林 幹英 54試合 9勝6敗18S 防2.87
坪井 智哉 123試合 .327 2本 21点 OPS.797

2021
栗林 良吏 48試合 0勝1敗32S 防0.38
牧 秀悟 129試合 .294 22本 63点 OPS.848
佐藤 輝明 118試合 .237 23本 61点 OPS.748
奥川 恭伸 16試合 9勝3敗 防3.02

1998年を思い出させるハイレベルな争い

0076名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:22:52.72ID:6vVm5dbP0
>>57
牧のチームメイトの坂本がタイ記録で止めてくれたから…

0077名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:27:25.48ID:fSnoGuAS0
>>75
佐藤輝明なんて入れるなよ
一人だけゴミじゃねえか

0078名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 05:32:52.50ID:gcCzCXQK0
>>75
優勝したら奥川かも知れんね

0079名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 06:19:16.90ID:pkZkRFmn0
>>72
例年なら普通に有力候補だろ

0080名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 06:46:50.00ID:rhsSqJ/g0
栗林、牧、奥川

ヤクルト優勝ならワンチャン奥川あるかな

難しいか

0081名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 08:06:13.66ID:186yu71V0
奥川は高卒だから社会人や大学の牧よりはハンデやらなきゃ
10勝したらワンチャンあるかもな

0082名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 08:12:26.75ID:YBUht9n50
>>18
守備難と一発が無いという点が評価下げてたみたいね。

0083名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 08:16:12.59ID:HoJacapL0
日本三大牧
牧伸二
カルーセル牧
ジュワイオクチュール牧

0084名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 08:26:32.70ID:EdcK6Its0
ただ見てて面白いのは、佐藤の方かな
構やスイングが外人助っ人みたいで
ただ球が棒に当たればだけど

0085名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 08:36:56.34ID:rzQzZt270
佐藤輝明とは何だったのか

0086名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 08:41:01.40ID:r+C2JqOF0
いずれサードかファーストにコンバートされるにしてもセカンドでこの成績は凄いよね
三振ももっとすると思ったんだけどな

0087名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 09:03:35.96ID:FbWlxRH90
>>83
ポール牧

0088名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 09:09:15.07ID:ACuGa34x0
サトテルは無いよ
後半の印象が悪すぎる

0089名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 09:22:53.10ID:jrihB1780
>>75
こうして並べてみると全員受賞させてあげたくなる成績だな

0090名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 19:26:07.62ID:Qbt6PG+O0
投手と野手じゃ比べられねえだろ。
そもそも欠陥の賞。
佐藤と比べたら断然牧ってのはわかるな。

0091名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 19:27:59.87ID:EDH3K7n/0
>>73
良いチームに入ったな

0092名無しさん@恐縮です2021/10/14(木) 19:47:36.18ID:vsvowSCL0
今年の栗林は出来過ぎだな
こんな好成績を毎年続けられるわけない

0093名無しさん@恐縮です2021/10/15(金) 13:32:49.09ID:bw3OLkCB0
こんなん栗林の一択やろ
迷ってる人はゲレーロとかペレスとか言い出す人と同じやで

0094名無しさん@恐縮です2021/10/17(日) 04:51:06.76ID:U/w3PQ7n0
面倒だから3人とも新人王にしろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています