【舞台】『ハリー・ポッターと呪いの子』日本初上演が決定 日本人キャストで来年7月開幕 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/10/04(月) 17:53:13.12ID:CAP_USER9
10/4(月) 4:00
オリコン

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』日本初上演が決定 日本人キャストで来年7月開幕
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』(C)Original London Cast. Photographer Manuel Harlan. 
 TBSとホリプロが共同でプロデュースする舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が、来年7月8日に開幕することが決定した。

 「ハリー・ポッター」シリーズの原作者であるJ.K.ローリングは、長年、自身の小説の舞台化の話を断ってきたが、「家族、愛、喪失をテーマに、ハリー・ポッターの19年後の新たなストーリーを舞台化する」というプロデューサーの提案に初めて共感し、プロジェクトがスタート。原作者自ら演出家、脚本家とともに原案を練り上げた。

 これまでにロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、オーストラリア・メルボルン、ドイツ・ハンブルクの5都市で開幕し、大ヒットを記録。来春にはカナダ・トロントでも開幕。東京公演はアジアとしては初、世界では7番目の上演となる。

 これまでに英国演劇界の最高名誉であるローレンス・オリヴィエ賞、米国演劇界の最高名誉であるトニー賞を含む60以上の演劇賞を世界中で獲得している本作は、演劇作品としてこれまでの常識を覆す記録的な成功を収めている。世界で数々の賞を受賞したこの舞台を、東京では厳しいオーディションを勝ち抜いた日本人キャストで上演する。

 本作の最大の魅力は、世界のエンターテインメントを牽引する一流スタッフが知恵と技術を結集して創り上げた「ハリー・ポッター」の世界観を“体感”できること。原作ファンも、そうでない人も楽しめるストーリー、次から次へと飛び出す魔法の数々、「ハリー・ポッター」の世界に入り込んだような舞台美術と衣装、独創的で心躍る音楽など、体感する全てが、観客を魔法の空間にいざなう。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211004-00000322-oric-000-31-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/be7dbc6c1e57f7fc2d5197e28a7f0dc39dc6603c

0002名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 17:56:07.14ID:NcsQOSMJ0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

0003名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 17:57:44.25ID:gSecfAzH0
あの白イタチの子孫の話かな

0004名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:07:39.46ID:fb3r09cw0
マルフォイやスネイプが良く書かれてる一方でハリーが割りを食ってる内容だったな

0005名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:09:43.79ID:9ackxQb+0
さて、誰がゴリ押しでねじ込まれるのやら?

0006名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:27:49.92ID:EZTYCoKI0
ハーマイオニーが黒人のやつか
日本ではどうすんだろ

0007名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:37:18.91ID:F3Xp+0JE0
呪いの子はヴォルの子

0008名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:41:17.48ID:b2Hvqr7C0
もうハリー・ポッターと鉄人兵団とかハリー・ポッターとアニマル惑星とか
ハリー・ポッターの新恐竜とかでいいよ。

0009名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:55:19.28ID:g1UORBj90
呪いの子はちょっと気になってる
ハリーと次男坊アルバスセブルスポッターの話ね

0010名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:55:23.31ID:YZcWjDrR0
ハリー・ポッターってまだ続編出てるのか

0011名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:56:41.52ID:XrMQaw3D0
在日枠
ハーフ枠

0012名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 18:57:30.97ID:JQECAXOx0
ハーマイオニー黒人で物議醸したのに日本人でやるとは

0013名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:13:13.53ID:czpvl/5K0
ハリーポッターとこのはのこ

0014名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:17:35.21ID:HeNxQ7nW0
ハーマイオニーが黒人で問題になったやつか
日本版はハリーもハーマイオニーもイエローだけど問題になる?
キャスト全員がイエローだと問題あるのかな今どきは

0015名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:24:39.47ID:XNHO0Rl00
日本人の顔に「ハーマイオニー」とか呼ぶの多分笑いを堪えられない

0016名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:25:52.40ID:LWhg9XfF0
別に日本でも日本在住の白人用意できるんだから白人でやればいいのに

0017名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:43:35.99ID:vpFaT1eQ0
無理ゲーですな

0018名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:49:56.69ID:zGY6e6b00
ハリー・ポッターって最終巻の7巻で死んだんじゃなかったっけ?
俺の記憶違いか?

0019名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:52:36.56ID:tYVnxPY30
ハーマイオニーは黄色人だった!?

0020名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 19:53:08.04ID:tYVnxPY30
作者が白人とは書いてないって言うからには黄色人かもな

0021名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 20:04:37.45ID:AlgE0yY70
>>18
ヴォルデモートと繋がってる限り死なないチート性能

0022名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 20:08:13.90ID:+9hXgJuG0
ハリポタは志らくかな

0023名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 20:28:53.04ID:8WcpFYgd0
いいからちゃんとした訳者で出しなおしてくれんかな>ハリポタ
ラスボスが俺様とかいわないやつな

0024名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 20:39:34.18ID:N6T1Bmak0
3
7
4
1
7
3

0025名無しさん@恐縮です2021/10/04(月) 21:03:51.47ID:yMSgCa4J0
舞台とは関係ないけど日本の原作本の
装丁のバランス感覚は秀逸だと思う

0026名無しさん@恐縮です2021/10/05(火) 19:51:12.93ID:7kGEbb4p0
レ・ミゼラブルもロミオとジュリエットもRENTもオペラ座の怪人も何もかも輸入モノのミュージカルはみんな白人役黒人役を日本人キャストでやってんのに何を今更
ライオンキングなんて人間ですらないだろ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています