【F1】カタールGPを初開催、中止のオーストラリアGPの代替 23年からは10年契約 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/10/01(金) 18:49:24.69ID:CAP_USER9
2021年10月1日 9:26
 発信地:ドーハ/カタール
https://www.afpbb.com/articles/-/3368825
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/810wm/img_4a5d8003cb2194ef486a34f099e9257e153872.jpg

【10月1日 AFP】フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)は30日、11月にカタールGP(Qatar Grand Prix 2021)を初開催すると発表した。同GPは中止が決定していたオーストラリアGP(Australian Grand Prix 2021)の代替大会で、11月21日に決勝レースが行われる。

 ドーハ北部のロサイル・インターナショナル・サーキット(Losail International Circuit)で行われるカタールGPは、シーズンを締めくくる中東での連戦の最初のレースとなり、その後サウジアラビアGP(Saudi Arabian Grand Prix 2021)と最終戦のアブダビGP(Abu Dhabi Grand Prix 2021)が続く。

 カタールはまた、2023年から10年にわたって同GPを開催する契約も結んだ。

 例年であれば開幕戦として行われているオーストラリアGPは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の規制を考慮してシーズンの後半に当初延期されたが、2年連続の中止が決まっていた。

 F1はカタールGPの2023年以降の会場は後日発表するとしており、ロサイル・インターナショナル・サーキットから変更になる可能性が示唆されている。(c)AFP

0002名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:53:15.47ID:U6yjhiHy0
片山右京が表彰台で

0003名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:54:01.81ID:Q3NkzcA30
カタールが初どころか中東初じゃね?

0004名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:54:44.63ID:DI+ehmhZ0
あれ、カタールって砂がひどくてさんざん文句でたサーキットじゃなかったっけ?

0005名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:54:55.26ID:iQbeS+130
ドバイGPと何が違うんだ?

0006名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:56:04.66ID:X7Hp4NMa0
>>3
バーレーン
サウジアラビア

0007名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:57:02.93ID:wbbk58sr0
日本、韓国に続いてアジアで3つ目か

0008名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 18:59:43.63ID:d72QuRSu0
F1必死だな

0009名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:10:04.31ID:rhB0ZalV0
>>7
マレーシアは?

0010名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:12:45.15ID:SpIH5fNn0
今どきF1誘致したところでなあ…もう時代遅れだろ
金に糸目をつけずに資源の無駄遣いしたほうが勝つレースとか

0011名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:14:37.54ID:oklmvDyK0
>>7
中国は

0012名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:15:21.96ID:kfEJI5VU0
ナイトレースでもすんのか?

0013名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:16:08.74ID:4TdF6XYw0
カタールサウジアブダビはやれてるのに日本は開催する能力がなくなった

0014名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:34:01.54ID:Oe9jcG7k0
>>13
おりんぴっくwと同じで昭和の遺物、オワコンだから
需要が無い

0015名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:35:09.95ID:gH6DqvIH0
中東人F1好きだな。

日本のF1はホンダ撤退で風前の灯だというのに…

0016名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:53:52.85ID:3F0MThFy0
ニダんとこではもうやらないのかな?w

0017名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 19:54:30.27ID:Fz9jAPm70
>>13
国がグダグダ何もせずに無駄に先送りの連続で鈴鹿(サーキット)が折れちゃったんだっけ?

0018名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 20:13:52.19ID:i466wbGP0
バイクと違ってF1なら昼間に出来るだろ
放映時間の関係でナイトレースになるのか知らんが

0019名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 20:15:36.57ID:kiZbEEsn0
>>17
F1関係者をオリンピックと同じように特例で入国と隔離措置無しでの活動を認めろって要求しても無視されるわ

0020名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 20:15:37.44ID:68vWxnBW0
鈴鹿の代わりはどこになるの?

0021名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 20:17:05.50ID:68vWxnBW0
今のコロナの状況なら開催出来たな

0022名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 20:37:42.02ID:se0awq7T0
エフワングランプリ
イーン、ザンビア!はよ

0023名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 21:21:02.49ID:tESEYf4T0
最近、オーストラリアがまともな国に見える
地方行政まで中国の共産党に侵食されていることが明るみになってから、まともになったね

0024名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 21:21:58.04ID:qjx/LgEH0
緊急事態宣言解除されたんだから鈴鹿開催しろ!今からでも間に合うだろ?w

0025名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 22:11:04.42ID:XajWJPMq0
トリプル
クリティカル
ジュル

0026名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 23:04:30.62ID:V0ZuCcT10
中東ばっかり

0027名無しさん@恐縮です2021/10/01(金) 23:14:55.40ID:1llNV+kX0
このコースは今のF1じゃ抜き所が無いような、、、
つまらんレースになりそう

0028名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 07:11:08.45ID:d0SgJZqn0
ガソリン車無くなってもF1やるの?
二酸化炭素無駄に排出するだけじゃね?

0029名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 07:41:16.10ID:aEFvPFq10
>>28
その頃には発電システム的な意味合いのレシプロエンジンになって
なおかつ気筒数へらすだろうね

0030名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 08:22:03.08ID:8z19YQtq0
もう少し早かったら
中東でNSX売れまくったか?

0031名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 09:46:49.56ID:FQ8IjmjT0
またハミちん勝つの?

0032名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 09:46:54.20ID:nvJrGk0h0
フェラーリ売れるから無理にでも開催

0033名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 09:49:35.34ID:TkoFSDFS0
>>28
二酸化炭素無くなれば森林が消滅して結局地球は終わる

0034名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 11:11:40.60ID:FwRI3ojg0
>>20
トルコ

0035名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 13:44:07.80ID:qiiWrHbW0
>>20
韓国

0036名無しさん@恐縮です2021/10/02(土) 21:22:57.76ID:Qqr2FqgI0
>>35
開催国が足りないからガチで来年以降検討中らしいけどな

0037名無しさん@恐縮です2021/10/03(日) 06:40:47.62ID:ur2NzJ6A0
>>36
昔の話だが、初のコリアGP の時に
パックツアー組んで貰う検討したことがあったが
空港からのアクセスでどうにも時間ロスが大きくて、三泊四日でも他に寄る時間が取れないので観光旅行兼ねて行くこと検討段階で難があり判断して
行くこと自体断念した。

モナコみたいに国上げて、レース楽しんで観光しに来てというホスタリピティが旅行者にはありがたい。

0038名無しさん@恐縮です2021/10/05(火) 11:14:41.85ID:2FE1G+If0
ナイジェルマンセルが引退を撤回した模様です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています