【海外】エミー賞 Netflix「ザ・クラウン」が作品賞など11冠、「クイーンズ・ギャンビット」と並び最多 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/09/20(月) 17:24:41.03ID:CAP_USER9
映画ナタリー9/20(月) 14:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2d1fce5aebdb7f808f9a7ccb3615dc99d2652f

第73回プライムタイム・エミー賞の授賞式がアメリカ現地時間9月19日に開催され、Netflixオリジナルシリーズ「ザ・クラウン」がドラマシリーズ部門の作品賞など主要賞を独占した。

イギリス女王エリザベス2世と英国王室の人々の姿を描くNetflixオリジナルシリーズ「ザ・クラウン」。このたび初受賞となった作品賞をはじめ、女王エリザベス2世役のオリヴィア・コールマンに主演女優賞、チャールズ皇太子役のジョシュ・オコナーに主演男優賞、マーガレット・サッチャー役のジリアン・アンダーソンに助演女優賞、フィリップ殿下役のトビアス・メンジーズに助演男優賞が贈られた。監督賞はジェシカ・ホッブス、脚本賞はピーター・モーガンが獲得した。

またコメディシリーズ部門では、Apple TV+で配信中の「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」が作品賞などを受賞。リミテッドシリーズでは、アニヤ・テイラー=ジョイ主演のNetflixオリジナルシリーズ「クイーンズ・ギャンビット」が作品賞に選ばれた。技術部門をメインにしたクリエイティブ・アーツ・エミー賞と合わせると「ザ・クラウン」「クイーンズ・ギャンビット」が最多11冠という結果となった。

なおスタジオ別の受賞数は「ザ・クラウン」「クイーンズ・ギャンビット」などのNetflixが44賞で最多に。続いて「Hacks(原題)」「メア・オブ・イーストタウン / ある殺人事件の真実」などのHBO / HBO Maxが19賞、「ハミルトン」などのディズニープラスが14賞、「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」などのApple TV+が10賞となっている。

■ 第73回エミー賞 主な受賞結果
□ ドラマシリーズ部門
<作品賞>
「ザ・クラウン」

<主演男優賞>
ジョシュ・オコナー「ザ・クラウン」

<主演女優賞>
オリヴィア・コールマン「ザ・クラウン」

<助演男優賞>
トビアス・メンジーズ「ザ・クラウン」

<助演女優賞>
ジリアン・アンダーソン「ザ・クラウン」

<監督賞>
ジェシカ・ホッブス「ザ・クラウン」

<脚本賞>
ピーター・モーガン「ザ・クラウン」

□ コメディシリーズ部門
<作品賞>
「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」

<主演男優賞>
ジェイソン・サダイキス「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」

<主演女優賞>
ジーン・スマート「Hacks」

<助演男優賞>
ブレット・ゴールドスタイン「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」

<助演女優賞>
ハンナ・ワディンガム「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」

<監督賞>
ルシア・アニエロ「Hacks」

<脚本賞>
ルシア・アニエロ、ポール・W・ダウンズ、ジェン・スタツキー「Hacks」

□ リミテッド、アンソロジーシリーズ / テレビムービー部門
<リミテッド、アンソロジーシリーズ作品賞>
「クイーンズ・ギャンビット」

<テレビムービー作品賞>
「ドリー・パートンのクリスマス・オン・ザ・スクエア」

<主演男優賞>
ユアン・マクレガー「HALSTON / ホルストン」

<主演女優賞>
ケイト・ウィンスレット「メア・オブ・イーストタウン / ある殺人事件の真実」

<助演男優賞>
エヴァン・ピーターズ「メア・オブ・イーストタウン / ある殺人事件の真実」

<助演女優賞>
ジュリアンヌ・ニコルソン「メア・オブ・イーストタウン / ある殺人事件の真実」

<監督賞>
スコット・フランク「クイーンズ・ギャンビット」

<脚本賞>
ミカエラ・コール「I May Destroy You(原題)」

0002名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:27:57.37ID:jo71nXd+0
2ゲット賞受賞

0003名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:28:23.67ID:qwEZ1Ozu0
>>2
 _,,_  パーン
( ・д・)
 ⊂彡☆))Д´)
悔しい!

0004名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:40:10.83ID:YSZ1S9cN0
ネフリだらけ

0005名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:41:14.54ID:+Sc/HqxK0
日本では話題にならない

0006名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:42:30.19ID:TF15Z9IU0
エミー賞も侍女の物語とかが受賞しているので、いまいち実感と合わない

0007名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:47:39.88ID:PQ6C6cKn0
浅草キッドの配信が始まる頃にネトフリ戻ろうと思ってるのでこれも観てみるわ

0008名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:47:57.48ID:nygpKetS0
ネットフリックスって落ち目タレントが行きつく所だろ
日本で言えば、深夜の通販番組と同じレベル

0009名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 17:55:14.44ID:ALXcYx40O
ネトウヨという言葉には愛国者という 意味がある
誰かを批判する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている

0010名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:03:09.16ID:edyshwES0
クイーンズ・ギャンビットめっちゃ面白かった
チェスの話だけどストーリーは完全に王道スポ根物だった

0011名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:04:42.59ID:MRjAdkZF0
地上波もBSもCSもこういった動画配信サービスもYouTubeも何もかも韓国ごり押しだらけ
ほんとウンザリ

0012名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:05:56.55ID:MRjAdkZF0
韓国ごり押しのサムネ見るのすらウンザリ

0013名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:06:58.56ID:Gr85ufU40
浅草キッド

0014名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:11:25.01ID:VAdiZ4e40
オリヴィア・コールマンはイギリスのメリル・ストリープみたくなってんな

0015名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:16:13.70ID:YKjXHYIo0
>>4
仕方ないじゃん
優秀なら
あれだけ収益上げててあれだけNetflixオリジナル作品が製作されてれば、むしろようやくきちんと評価される作品が誕生したイメージしかない
ROMAは完璧な傑作でオスカー作品賞にあの年1番相応しかったのに、Netflix作品ってだけで外されたからな
相変わらず映画はまともな評価されないだろ
TVドラマだからこそやっと評価された

0016名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:17:33.05ID:wSHLVa7e0
>>8
土屋太鳳・山崎賢人「はあ?」

0017名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:23:25.05ID:GrlDfY910
イギリスのドラマにアメリカが負けてる…

0018名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:35:42.24ID:5Mr6jKXq0
外資の、宣伝禁止

0019名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 18:47:43.16ID:CVPdC3jz0
チェス好きな俺としてはタイトルが気になるね>QG

0020名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 19:01:51.44ID:Qm/wi/fB0
>>19
絶対にみた方がよい
チェス一ミリもわからない俺でもはまりすぎた

0021名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 19:05:44.79ID:MMtB9iH80
映画はガンガン儲かってるから、Netflixに優秀な作品が集まらないんだわ
ドラマは映画に比べて扱いが低いからな

0022名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 19:10:08.25ID:SS7ivBJW0
>>8 
ネトフリオリジナルのアメドラが面白いからといくつか紹介されたドラマ見たけど全部つまらんかったわ 
スパドラやFOXで放送してる方がマシ

0023名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 19:12:44.54ID:lWVhKZK90
アニャテイラージョイ大好こ

0024名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 20:20:59.56ID:sQwKwJYc0
ザ・クラウン最初の10分で挫折したわ

0025名無しさん@恐縮です2021/09/20(月) 23:46:37.21ID:oscdsvcp0
チェスのルール知らないけどあのドラマ凄く面白かった
主演女優の顔が好みだったのも影響してるけど

0026名無しさん@恐縮です2021/09/21(火) 02:04:21.05ID:wdLH92S00
クイーンズ ギャンビット 映像も綺麗に感じたかな

0027名無しさん@恐縮です2021/09/21(火) 06:21:05.94ID:ppuYXt0r0
クイーンズギャンビットいつか必ず見るつもりなんだがいかんせん見たいドラマが多過ぎてな

0028名無しさん@恐縮です2021/09/21(火) 06:36:38.68ID:L/rZWic20
むしろチェス知ってる奴はガッカリしそうな感じ

0029名無しさん@恐縮です2021/09/21(火) 13:23:47.42ID:iRnEl8uf0
アニャテイラージョイはピーキーブラインダーズで出てきた時はなんとも思わんかったけどクイーンズギャンビットの時はめっちゃ美人やなって思った
それだけハマり役だったんだろうけど

0030名無しさん@恐縮です2021/09/21(火) 13:44:29.62ID:kPKXXpSA0
>>8
ガル・ガドット、ライアン・レイノルズ、ドウェイン・ジョンソンとかいう
落ち目タレントが出る映画来月くらいに配信になるね

0031名無しさん@恐縮です2021/09/22(水) 11:10:10.53ID:lMmlFQWm0
テッドラッソは名作

0032名無しさん@恐縮です2021/09/22(水) 18:52:48.38ID:eatWluf20
お? なつかしい名前が並んでるな

0033名無しさん@恐縮です2021/09/23(木) 05:52:59.28ID:YX+XPh7v0
ネトフリのテンカ

0034名無しさん@恐縮です2021/09/23(木) 06:07:32.95ID:TgFKlqa70
ゴールデン・グローブ賞 テレビ部門のが権威高いんだろうなぁ

0035名無しさん@恐縮です2021/09/23(木) 10:16:15.39ID:v3IkeLGd0
クイーンズは面白い。アンも面白い、でも他は...

0036名無しさん@恐縮です2021/09/23(木) 12:16:44.63ID:dcIgCE7q0
>>34
ゴールデン・グローブって接待問題でニュースになってなかったっけ。
選考してる記者も映画賞会員みたく多くはないし。

0037名無しさん@恐縮です2021/09/23(木) 18:19:54.96ID:aw12gGEG0
アメリカのエンタメ業界って英王室大好きだよな。

0038名無しさん@恐縮です2021/09/24(金) 13:15:42.53ID:GLIAShLb0
日本もそろそろ皇居やれや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています