【音楽】米津玄師、YouTubeチャンネル登録者数600万人を突破 日本人アーティスト第1位に [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2021/08/16(月) 17:55:09.52ID:CAP_USER9
https://mdpr.jp/music/detail/2722472

アーティストの米津玄師のYouTube公式チャンネルの登録者数が、14日に600万人を突破した。

600万人というYouTube公式チャンネル登録者数は日本人アーティストとして第1位、チャンネル動画総再生数は37億回と圧倒的な数を誇る。

米津のMVとしては「Lemon」が日本人アーティスト最多となる6.9億回再生、次いで「アイネクライネ」2.9億回再生、「LOSER」2.7億回再生をはじめ、1億回再生超えタイトルは全14作品。「Lemon」「アイネクライネ」「LOSER」「ピースサイン」「灰色と青(+菅田将暉)」「orion」「Flamingo」「感電」「パプリカ」「春雷」「馬と鹿」のほか、米津がプロデュースした、Foorin「パプリカ」(2.2億回再生)、DAOKO×米津玄師「打上花火」(4.4億回再生)、菅田将暉「まちがいさがし」(1.6億回)も1億回再生を突破しており、公式チャンネル外の作品総再生数は8億回再生を超える。全ての動画が日々再生回数を伸ばしており、記録を更新し続けている。

そんな中、2020年リリースしたアルバム「STRAY SHEEP」に収録された「カナリヤ」が、NHK総合での新番組「ふたりのディスタンス」の主題歌に選ばれいよいよ16日放送となる。NHK「ふたりのディスタンス」は、ふたりの日常に焦点をあてその距離感を見つめるドキュメンタリー番組。出演は、伝説の家政婦として人気を集めるタサン志麻と夫ロマン。番組ロゴは、スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーが手がけた。(modelpress編集部)

0024名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:02:09.00ID:u+4HW3040
>>1
今夜のふたりのディスタンスはガッキーの初ナレも売りにしてるね
NHKだし派手な宣伝してないし気付かれにくそうだな

0025名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:14:56.13ID:dU6mYOPs0
600万人で一位なの

0026名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:22:14.90ID:o0e4o5FT0
もう下火じゃないの?

0027名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:26:26.76ID:yNvFBK1N0
下火でこの数ならすごいな

0028名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:27:18.85ID:c6aNzbqe0
BTSは?

0029名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:34:42.21ID:GBcS6rS10
大人気だな

0030名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 19:39:31.05ID:ahq3L+200
億単位の再生数とかいくら振り込まれるんだろ

0031名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 20:32:16.89ID:DPeUNPhp0
>>25
世界的に有名な大御所アーティストでもこんなもんだぞ?

ローリング・ストーンズ チャンネル登録者数 238万人

スティング チャンネル登録者数 130万人

ビリー・ジョエル チャンネル登録者数 125万人

ポール・マッカートニー チャンネル登録者数 95.4万人

スティーヴィー・ワンダー チャンネル登録者数 73.8万人

サイモン&ガーファンクル チャンネル登録者数 53.7万人

ニール・ヤング チャンネル登録者数 39.9万人

0032名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 20:34:56.04ID:AqinDC0K0
>>1
このスレで
なお
K POP アーティストは
と語ってくるところが見える

再生者数と登録者数でマウントを取れりゃ偉いって風潮だからな

0033名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 20:37:32.90ID:fKF+Jcfs0
>>31
オワコン軍団と比べてもしょうがねーだろ
比べるならジャスティン・ビーバーとかその世代だろ
ジャスティン・ビーバーの登録者数は米津の10倍あるがw

0034名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 20:40:47.92ID:rDcQRgkk0
>>11
日本人アーティストだとワンオクが382万人で2番目だね

0035名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 20:42:01.68ID:XuENGnND0
ワンオクが2番目らしい

0036名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 21:41:02.92ID:5I2qtkmi0
BTSは5000万だがw

0037名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 22:05:48.64ID:w5HCZwcF0
米津の音楽は2回聴いたら飽きるんだよね

0038名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 22:10:59.02ID:/GZUmIDy0
>>31
古い人ばっかりだね

0039名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 22:53:16.13ID:6dR8le830
>>36
はい反日

0040名無しさん@恐縮です2021/08/16(月) 22:56:32.21ID:cXkNP8v40
ソニーは数字ばっかりやな

0041名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 00:20:26.79ID:vZG5xMWw0
>>1
6000万BLACKPINKの1/10w

0042名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 00:31:30.37ID:dnAz/IkN0
>>15が正しいなら、BLACKPINKはYoutubeだけで月収6億、年収72億か

0043名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 01:01:14.05ID:BZVU7Y8h0
CDTVのスレにいたのと同じ人間がいるな

0044名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 02:19:39.77ID:nCee3m0D0
>>28
5600万人だな

0045名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 02:20:10.94ID:nCee3m0D0
>>39
はい新日

0046名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 02:37:24.98ID:jypywKtI0
>>38
でもその古い人達の方がツアー規模や会場は大きかったりするのよね
ネット上の数字がどこまで信用できるのか怪しさは正直感じる

0047名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 02:48:10.61ID:VR+MB6sy0
youtubeだけでこれなら
年収30億くらいかな

0048名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 02:49:39.08ID:cINLzPPo0
>>42
売上だろ

0049名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 02:54:25.11ID:tyOkRnND0
演奏やらpv作成
全部
1人でやってるわけないだろ

0050名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:01:38.03ID:vzqxjE0A0
貧弱な曲ばかり

0051名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:05:53.72ID:dnAz/IkN0
>>48
BLACKPINKとしてのyoutubeの売上が年で72億円だとしても、
原価が他の歌手と大きく変わることはないだろう(例えば、登録人数10万人のアーティストの場合の原価とそれほど変わらないだろう)
仮に広告費が違うとしても、10億円規模の広告費はかけないのではないか
10億円なら、1000円のCDを100万枚買うことができる

日本ではミリオンセラーというだけでも広告価値が高い
10億円規模の広告費をかけるなら、自腹で100万枚のCDを買う方が得だろう

0052名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:13:03.90ID:DIsN0ntz0
ぜーんぜん興味ないけどさ。最近出始めた似たようなシンガーソングライターと比べたらやっぱりカリスマ性あるよ。最近の後追いは完成度は高いけど個性がない。

0053名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:16:12.10ID:dnAz/IkN0
米津はカラオケランキングがかなり落ちてきたから、俺は多分あいみょんの方が長く残ると思う

0054名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:20:10.35ID:de3Ltcye0
>>1
◆Hallelujah◆TV等で賛美歌でもないのにエホバを讃える歌詞の歌が流れたら上がってくるスレ◆ハレルヤ◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1626912189/

0055名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:21:31.80ID:nCee3m0D0
米津って地味に中国でも人気あるんだよな
コロナ落ち着いたら進出すればいいのに

0056名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:28:45.71ID:Aq1NcgVg0
一発屋なのにすごいな

0057名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:32:39.72ID:Ercu3Upt0
ソニー関連の数字はあんまり信用しない事にしてる

0058名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 03:44:44.41ID:dnAz/IkN0
米津は一発屋ではないとは思う
ただし、後に残るのは歌われることが多いアーティストだと思う(Lemonすら、カラオケランキングの常連曲より低い順位になってきている)
その意味では、あいみょんの方が残る可能性が高いと考えている
(バクナンは細々と残りそう、髭男は保留、キングヌーは現状では残らない可能性高そう、
 LiSAも残らなそう(LiSAには特殊需要があるかもしれないが))

0059名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 04:23:26.29ID:5yhGb8030
>>58
世間的にはLemonの一発屋では。
2018年がピークで、勢いがあった期間は意外に短い感じ。
というか00年代以降で後世に残る曲って一体なんだろう。
サザンのTSUNAMIぐらいか。

0060名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 04:30:16.14ID:5yhGb8030
>>31
ジャスティン・ビーバー6470万人
アリアナ・グランデ4930万人
ブルーノ・マーズ3260万人
ビヨンセ2350万人

いやいや

0061名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 04:32:26.59ID:eXPVikp90
>>24
大徳中学校は見せしめをやめてください

0062名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 04:34:11.51ID:AqfgtdOl0
YouTube売上っていうか再生数バックって言うべきじゃないの。アカウントたくさん作って身銭切らないで再生ボタン押すだけだろ

そして日本人アーティストのファンがそんなことしない

借金してサムスン株買い抑える
借金して BTS ファンドを買う
そんな愛国者がたくさんいる国
そりゃ誰だって自分が借金してまで博打に手を出したアーティストを株価上昇のため応援する、しかもタダで株価操作、1曲200円程度も購入する

日本の場合はアーティスト個人のファンドとかあって借金し投資して株価上げるために再生数稼いでるわけじゃないでしょ

BLACK PINK とかはファンドあるのか?事務所の株価か?エロダンスだから受けてるだけじゃないの?
エロは強いからな

0063名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 06:42:27.60ID:dnAz/IkN0
>>62
日本人のファンもやってるのでは?
特に米津の場合、再生回数が1億回を超えているような曲でも、
好きな曲ランキングやカラオケランキングなどの各種ランキングに入らないものが殆ど
そのようなことをやっていると考える方が自然だと思うが

0064名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 06:52:58.06ID:l8xv2GVP0
秋元の握手券商法とジャニーズの自社買いは工作じゃないのか?
そっちの方がよっぽどひどいわ
あとyoutube再生数は1番信用できる人気指標
日本人はいまだにわかってない

0065名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 06:59:38.49ID:dnAz/IkN0
>>64
BLACKPINKが米津の10倍の強さということだな
俺は信じられないが、そう思う奴がいてもいい

0066名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 07:11:26.63ID:AqfgtdOl0
>そして日本人アーティストのファンがそんなことしない

自己レスの前言翻すとタダなんだから再生数回すくらいはどのアーティストのファンでもやってるのは分かる。
米津 やBTS に限らずにランキング完全に信用するのもどうかと思うけれど

そしてあなたは大事なことに触れていない

米津ファンドとかあればそら借金して投資したやつは同じことするだろうけどね
しかし米津ファンド何てない

だがあちらは BTS所属事務所が立ち上げたBTS ファンドだ
個人が借金して株買っているわけだから、そりゃ米津のファン以上に必死になるわ

語っておきながら米津なんてパプリカぐらいしか知らない。しかも子供たちの合奏みたいな本人が歌ってるやつじゃなかったと思う

あなたとは色々諸々とわかり会えないしお互い納得できないと思う

0067名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 07:30:07.31ID:dnAz/IkN0
>>66
あなたとは少なくとも見ている観点が違うと思う
私はKPOPのyoutubeの登録者数は異常過ぎると考えているし、この点は同意している
ただし、違うのは、米津の再生回数も異常だと考えている

他の日本人アーティストでは、1億回を超える再生回数の曲が殆どないのが普通であり、
特別な曲といえる
これは、通常であれば、好きなランキングや、思い出に残るランキング、
〇〇のときに聴きたい曲等のアンケート形式のランキングや、
カラオケランキングなどの他の指標でもその特別さが表れるはずだが、
米津の曲の場合にはそれがない
このため、米津の場合、KPOPほどではないが、
再生回数が信頼できる指標ではないということ

0068名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 08:08:36.57ID:AqfgtdOl0
始めておいてなんだけど

まあブラックピンクもエロいからいいんじゃないの

好きだよエロいのエロしか勝たん

0069名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 14:16:02.57ID:FgcG0a3Q0
>>31
聴いてる年齢層の問題だと思う
年寄りはYouTubeチャンネルを登録などしないよ

0070名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 06:55:13.21ID:YIbLPIiJ0
youtube登録は推しの感覚でしてるから、米津は日本以外でもアジア圏で聴いてる人多いし
2位のワンオクも海外ツアーをしてファンが付いてるから日本人以外も登録者がいる

0071名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 11:33:37.42ID:LPjJJ/qO0
登録者アーティスト1位って言われても全くピンとこないもんね
海外で人気なんだ

0072名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 09:36:37.82ID:sgdQRh+k0
紅白でLemon見たときに「よねづげんし」って読んだら兄貴に直されたw
ハチの頃からドーナツホールとか
好きだったんだけどなぁ

0073名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 15:51:16.15ID:F2DX48xA0
こいつ散々逃げろ、俺は逃げる、逃げないやつを笑ってやるって言ってたのに自分は東京に住んでんじゃん
カッコ悪いよ

0074名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 23:29:18.33ID:kY1s4Oo00
米津は響かないな〜。森山直太朗の方が聴ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています