【ラグビー】日本代表の歴史的一戦、ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ戦は後半盛り返すも10-28で完敗 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★ 2021/06/27(日) 00:55:54.48ID:CAP_USER9
リポビタン D ツアー2021?ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ戦


日本 10-28 ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ


https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/rugby/stats/japan/score/21552/

0325名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:02:08.76ID:qff5f/Jt0
イギリス連合軍を一人でなぎ倒していくタタフ

0326名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:03:30.65ID:HVcN1q7Q0
>>322
最近ビデオ判定導入されてから、
ぎゃああああぁ、痛えよぉぉ死ぬぅぅぅみたいなのは減ってんかな。
減ってたら、良かったじゃん。
サッカー少年が、コーチからネイマールと言われたら
転げまわるのは、やはり余裕のなせる技だな。

0327名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:08:45.71ID:upt+fPGi0
>>325
あれすごかったな
全然負けてなかった

0328名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:09:54.76ID:upt+fPGi0
>>318
あの嘘を全部信じてるやつほんとにいるんだよな

0329名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:09:55.69ID:ShrCbk4Q0
その昔、ラグビーは痛くも無いのに転げまわって
魔法のヤカンで水かけられるとシャキーンと復活ってのがお約束だったんだぜ
シャキーンやりたがるバカが無駄に多すぎてヤカンは廃止されたけど

あと前回のW杯では堀江がのたうち回ってたが
あとで「あれはわざと痛がって試合を止めて流れを変えた」とか自慢気に語ってて
本物のアホだと思った

0330名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:18:27.16ID:GbcHWP1N0
>>329
また嘘の書き込みw
ヤカンを使うのは脳しんとうを起こした時だから、転げ回るわけがないw

0331名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:23:23.27ID:GbcHWP1N0
>>328
1999年の大会でチェリーブラックスと揶揄されたのは事実だが、その後も2003年頃まではチェリーブロッサムズが愛称なんだよな。
その後の2003年大会で地元・オーストラリアの新聞が、日本の戦いをたたえてブレイブブロッサムズと使ったのが、ブレイブブロッサムズが愛称になったきっかけ。

0332名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:23:32.94ID:ShrCbk4Q0
>>330
いやいやそもそも、シャキーンやりたいだけだから脳震盪関係ないしw

0333名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:23:59.76ID:AcU6I2dW0
>>317
へー でも現在も外人並べてホルホルしてるのは外から見ればやっぱり違和感あるよね。

0334名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:26:51.31ID:GbcHWP1N0
>>333
「ラグビーは逆転がない」とか言ってるキチガイが持つ違和感w

0335名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:30:28.60ID:GbcHWP1N0
>>332
ヤカンが出てくるシチュエーションでは、選手は転げ回ってないんだが。

0336名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:32:29.26ID:AcU6I2dW0
>>334
タロイモでも食って頭おかしくなったのか?
ヤカンの水でも飲んどけ

0337名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:43:13.33ID:ShrCbk4Q0
>>331
つまり予想通りの4戦全敗のW杯における、トリプルスコアで負けた試合を捉えて
「ひ弱な日本にしては上出来だ、よちよち勇敢だった」という海外メディアの上から目線の
半分バカにしたリップサービスを真に受けてそれにすがってしまうほど
恥ずかしいチェリーブロッサムズという愛称を変えるきっかけがほしかったわけねw

0338名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:47:16.76ID:ShrCbk4Q0
>>335
だから、痛くも無いのに倒れてた転がって、魔法のヤカンでシャキーンだからw

要は、痛くも無いのに倒れてシャキーンパフォーマンスするのは、ラグビーのお約束だったって話

0339名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:50:07.65ID:qff5f/Jt0
>>327
一人だけ柔道やってたな

0340名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 15:50:27.24ID:4GtOF51n0
ブロッサムって花のことなんだけど、英語の授業のチェリーブロッサムで覚えて、ブロッサム=桜の花と思ってる人は多そう

0341名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 16:10:57.01ID:3NN1PzBq0
>>337
日本協会がブレイブブロッサムズに乗っかったのは2016年からだよ
それまでは協会は使ってない全部海外メディアが使ってきただけ

0342名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 16:12:59.34ID:3NN1PzBq0
>>338
やかんは気を失ってるやつにしか使わんわなんで怪我してるやつに水かけるんだよw

0343名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 16:13:36.96ID:3NN1PzBq0
>>340
いないだろそんなバカ

0344名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 16:17:49.91ID:ShrCbk4Q0
>>342

だから、実際には全然気を失ってないって話ねw

0345名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 16:21:17.77ID:ShrCbk4Q0
本当にみんな気を失ってたら、魔法のヤカンは成立しないw

0346名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 16:50:14.57ID:amCQ8/nG0
>>13
アウェイで18点差負けだから・・・良く頑張ったと思う

0347名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 17:03:03.20ID:M4G5AkbJO
>>323
堀江と流は、代表リフレッシュ休暇中。
他の選手もテストしないといけないし、替えがいないのはわかっている。

0348名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 17:09:55.29ID:M4G5AkbJO
>>12
グレードブリデン4チームの混成チームで、
今回はこの後南アフリカに遠征して、南アフリカ代表スプリングボクスとも対戦。

0349名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 17:31:41.27ID:RjPUF1cL0
姫野だけは通じるな

0350名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 18:07:41.50ID:C98JWwHV0
ラグビー板の代表スレ、なかなか気持ち悪い奴ばっかりだな

0351名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 18:08:45.50ID:oTDPxQIA0
このスレにはラグビー経験者も結構いるんじゃないかな

自分も高校だけだけど、ラグビー経験者

で、その経験者の中で、実際、試合中に脳しんとう起こした経験あるヒトはどれくらいいるかな

アレ、自分が何故ココにいるのか、今日がいつなのか、記憶が完全に飛んじゃってるのに、何故か、ホントに不思議なことだけど身体だけは何の問題もなく動きプレーにはほとんど支障がない

だから自分が黙ってさえいれば、側から見たら脳しんとう起こしてるとは分からないくらい普通にプレーできてしまう

ところが、この脳しんとうがしゃべるとウザいんだよね
今日、何日!?今日、何日!?今日、何日!?とか、おんなじことを試合中に延々と聞いてきたりする

しまいにはウルセーッ!とかって怒られる始末

0352名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 18:08:48.13ID:qff5f/Jt0
>>349
姫野は確かに凄いが
あのトライはタタフのおかげだからなぁ
実質飛び抜けて世界クラスなのは松島とタタフぐらいか

0353名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 18:11:11.25ID:oTDPxQIA0
>>346
コレ、マジな話、勝つ可能性だってあったんだよね

ホントに前半のつまらないペナルティも含めてミスで自滅したパターン

0354名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 18:17:23.06ID:bucKcJmp0
>>352
姫野は直前までスーパーラグビーやってた事もあって突進する勢いというか、
フィジカルで上行く相手に突っ込んでくやり方心得てるから
牽引役になってて頼もしかったよ

0355名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 18:24:31.71ID:DR0bwhcK0
結果論だけどタタフを先発で使って
勢いつけて前半を拮抗した展開にもっていけたらよかったよね。

W杯のアイルランド戦で後半から出てきたリーチはとても良かったし、
オプションとして投入する采配もありと思う。

0356名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 20:46:28.63ID:UNh1sJar0
俺はサッカーやってたしサッカー好きだけど、ラグビーは面白いよ。二年前のワールドカップで初めて見たニワカだけど。
野球やサッカーと違うのはゴール前の押し合い。絶対にトライする意地と絶対に止める意地のぶつかり合いは手に汗握る。個人的にここが一番感情移入できるし他の競技よりも観戦してる側も戦ってる気分が一番かもしれない。
ただ残念なのが残り20分で昨日ぐらいの点差だと逆転がほぼ不可能な事かな。そうなってくるとお互い悔いのない試合をするのがまたいいけど。

0357名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 21:08:32.95ID:fE74CADU0
>>75
バカには区別つかんらしい

0358名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 21:16:25.84ID:fE74CADU0
>>211
>アメフトとかと違って格上に勝つための戦術とかも無い
ドラフト会議やってるようなゲームが何言ってもね

0359名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 21:23:11.26ID:qC9HXBVW0
チェリーブロッサムズ?
冗談きつい  「タロ芋借り物ジャパン」だろ
https://www.cepolina.com/photo/food/vegetables/potato/b/potato-taro-yam-Tonga.jpg

0360名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 21:24:36.76ID:788gqR/w0
>>331
ブレイブは最初は海外の記事だったかもしれんが
スポンサーだった東芝のブレイブルーパス上げもあったとかじゃなかったかな
個人的にはチェリーブロッサムズのほうが逆に強そうに思うけど

0361名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 21:29:27.35ID:ykN27CbR0
相手キャプテン離脱になってしまった
初っ端からこんな事に…

0362名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 21:40:42.50ID:3NN1PzBq0
>>360
そんなんないわ日本協会も2003年から海外メディアが使いだしてから13年経った2016年ぐらいからようやく渋々使いだしたぐらいだし
ファンやメディアは使いたがってたけど協会はまったくもって沈黙だった
スポンサーに配慮ならあんな無視あるわけない

0363名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 23:21:25.65ID:788gqR/w0
>>362
そうですか2ちゃんで見たんだけどなあ

0364名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 00:24:14.60ID:dQFFf0T40
何かどーでもいいわ
「桜のジャージ」て日本て感じで、それでいいわ

0365名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 00:46:45.52ID:71kFcxqa0
>>363
まあ2ちゃんじゃあねにわかが書き込むわってこのコメントも5ちゃんだわw

0366名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 01:02:08.10ID:RajuKFuR0
>>361
おじいちゃんみたいな容貌だったけど30代なんだろうな

0367名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 06:41:45.14ID:Ke0DiNfk0

0368名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 10:15:02.71ID:XPBYzpPs0
W杯のフランスアルゼンチン戦のみ観戦に行ったけど、前半終わって20対3でフランスリードだった でも後半アルゼンチンが1度は逆転したんだよな
結局はフランスがドロップゴールで勝利をもぎ取ったけど 最後までわからんもんだなって経験した

ラグビーW杯でフランス国歌とウェールズ国歌、アイルランドのラグビーアンセムが好きになったわ
週末に聴ける事楽しみにしてる

0369名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 10:29:03.84ID:7vheXcJ80
>>368
自分もその試合見に行ったよ、
最初大差ついてたのにアルゼンチンが後半追い上げて後半21-23、
アルゼンチンが40分にPG選択して外したんだよな
最後の最後まで逆転のチャンスあったのがホント楽しめたよ
そのあとFTになって殴り合いの喧嘩になったのに大笑いした
たくさんのフランス人と肩くんで大声出したのはいい思い出

0370名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 12:20:46.54ID:PAoerhb00
>>369

>そのあとFTになって殴り合いの喧嘩になったのに大笑いした

実は日本で発明された「ノーサイドの精神」の立場がw

0371名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 20:18:55.28ID:eY9aQVUA0
>>369
同士!
アルゼンチンは必ず名勝負してくれるって思ってあえて選んだ試合
前半終わってガッカリしてたけど、後半はアルゼンチンサポとハイタッチしてたよ ほんと良い試合だった


>>370
お互い一発二発ぶん殴りあって、その後握手してたよw

0372名無しさん@恐縮です2021/06/28(月) 22:54:36.77ID:9Jww0Ew50
>>211
球技としても格闘技としても中途半端なスポーツというイメージ

0373名無しさん@恐縮です2021/06/29(火) 01:49:35.11ID:ayVWnatL0
>>370
相変わらず反ラグビーの5ちゃんねらーは反可通だなとしか

0374名無しさん@恐縮です2021/06/29(火) 11:41:28.58ID:4BNn7/hY0
>>351
脳震盪起こすと動きがよくなるやつもいたなあ。組み立てとか繋ぎとか考えないでただ目の前のものにだけ反応するからやたらスルスル抜ける。
ただし余っていてもパスしないんで最後は潰されたけど

0375名無しさん@恐縮です2021/06/29(火) 16:34:22.59ID:jx7QKPR30
>>371
ノーサイドの精神で、敵味方関係なく殴りあってたとか?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています