【音楽】アイアン・メイデンのブルース・ディッキンソンが選ぶ「ロック・ゴッド」はディープ・パープルのイアン・ギラン [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2021/04/05(月) 05:33:51.86ID:CAP_USER9
アイアン・メイデンのブルース・ディッキンソンが選ぶ「ロック・ゴッド」はディープ・パープルのイアン・ギラン
2021/04/04 20:23掲載 amass
http://amass.jp/145835/


アイアン・メイデン(Iron Maiden)のヴォーカリストであるブルース・ディッキンソン(Bruce Dickinson)が選ぶ「ロック・ゴッド」は、ディープ・パープル(Deep Purple)のフロントマンであるイアン・ギラン(Ian Gillan)。

ブルースは英BBC Radio 2の番組『The Rock Show With Johnnie Walker』の「ロック・ゴッド」のコーナーに出演しました。ブルースはイアン・ギランを選び、その理由について次のように述べています。

「俺はまだニキビ面のティーンエイジャーだった。どこかの家から音が聴こえてきた。俺は“これは一体何だろう”と思った。それは『Deep Purple In Rock』に収録されているディープ・パープルの“Speed King”だった。それが始まりだった」

「俺はイアン・ギランに会った。会っただけでなく、サムソン(Samson)というバンドにいたときには、実際に彼と一緒にツアーに出た」

「イアン・ギランのスタジオでアルバムを作ったこともある。みんなでパブに行って、何杯か飲んだ後、スタジオに戻ったら、俺の神イアン・ギランが入ってきて“なんて素晴らしいヴォーカリストなんだ。そのヴォーカリストは誰だ?”と言ったんだ。その時、俺は急に吐き気がしてきた。部屋を飛び出し、トイレで45分ほど吐いていると、アイドルがやってきて、ドアを蹴って「さあ、相棒、出てこいよ。タオルで体を拭かないと」と言った。彼は俺をタクシーに乗せて帰してくれた。俺はこのことを忘れたことはないし、彼も俺にそれをしたことを忘れたことはない」

ブルースは以前、Metal Hammerのインタビューでもギランがヴォーカル面で大きな影響を与えたと語っていました。「イアンは俺のヴォーカルの大きなヒーローだったんだ」。またブルースは以前、ディープ・パープルの中でも特に好きな曲として「Fireball」を挙げていました。「この曲は、あまり演奏されることのない曲の一つだけど、驚異的な部分がいくつもある」

(おわり)


●Speed King
https://www.youtube.com/watch?v=sDvxueiv66I

●Fireball
https://www.youtube.com/watch?v=GyQE31kTLIg

0073名無しさん@恐縮です2021/04/05(月) 21:05:31.01ID:Rn1TXgk60
アクセスハイしか知らん

0074名無しさん@恐縮です2021/04/05(月) 21:39:58.68ID:MoWo1941O
ノーワンケイムは神曲

0075名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 01:15:32.75ID:2ObKjti60
>>13
これが50年前な件・・・

0076名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 01:26:18.80ID:F637KYCx0
イアン・ギランって響きが昭和の漫才コンビっぽいよね

0077名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 01:29:34.09ID:F637KYCx0
>>58
なんだオールマンズの悪口かっ

0078名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 01:31:44.06ID:JndtBJDu0
>>57
それ同意

0079名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 02:01:59.36ID:JI6jplLV0
Dickinsonて近親相姦みたいだな

0080名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 02:48:23.71ID:J/+tfns90
石坂浩二の訃報に接した後にメイデンだからブルース死んだかと思ったよ
マジびっくりしたわ

0081名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:03:29.57ID:vh04RsnO0
>>9ポールディアのは慰安ギランを尊敬していてシャウトはまさにギラン風

0082名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:03:31.54ID:F637KYCx0
>>80
お前にびっくりだよ

0083名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:07:15.17ID:vh04RsnO0
>>32欧州はメタルとしてでなくモントルージャズロック的バンドとしてだろ

0084名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:26:36.08ID:uT8Ddptr0
英語分からん日本人にはイアンギランの韻を踏みまくる歌詞は気持ちいい
サバスのゼロザヒーローでも再結成パープルのおケツのドアに入れちゃうぞでも

0085名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:28:29.14ID:vh04RsnO0
ツエッペリン勢もモントルージャズロック的

0086名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:29:52.39ID:vh04RsnO0
韻を踏まない歌詞なんて無いから

0087名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 03:41:31.82ID:l2j5zdpw0
このサイトの糞翻訳は何とかならんのか

0088名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 04:16:48.72ID:mQo2T8YD0

0089名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 04:18:44.43ID:F637KYCx0
>>86
それは言い過ぎか無知かのどちらか

0090名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 05:05:51.58ID:92UdpQTg0
メタルゴッドは誰なのか聞けよ

0091名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 05:20:55.33ID:KJKZohZ80
>>76
藤井ペイジとかオジンオズボーンとかロック好き多いよな

0092名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 05:30:17.77ID:FOZUeStR0
私イアン・ペイスが好き
神様です

0093名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 08:04:22.18ID:pvrS4bIa0
ライブ・イン・ジャパンは神アルバム

0094名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 10:35:28.85ID:vh04RsnO0
>>89だったら著名曲で韻を踏んでないのだしてみろよ

0095名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 11:54:58.68ID:j6p0qAUi0
カヴァーデイル派だけど、もちろんイアンギランも好きだ。Child in Timeのウーウー歌うとこなんかは最高だな

0096名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 12:33:07.12ID:81eAj+BwO
イアンペイスは確かに神

0097名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 14:15:01.37ID:mkhYkxI50
>>94
’Fast Car ‘ Tracy Chapman
テイラースイフト全部

0098名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 14:19:33.51ID:JbqgoEaN0
もうちょっとピッチ安定させろよな。

0099名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 16:03:08.19ID:vh04RsnO0
>>97お前の完敗

0100名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 18:53:33.18ID:fz4Cp6hcO
インロックはシャウトしてない曲がないな

0101名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 19:44:10.53ID:F637KYCx0
>>99
誰と戦ってんだ?

0102名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 20:07:42.88ID:mkhYkxI50
>>99
マイケルジャクソンのデンジェラスも押韻してない

0103名無しさん@恐縮です2021/04/06(火) 20:20:36.93ID:s/6SuBWU0
>>50
ユーライアヒープがやってたことのほうがメタルに直結してるような気がする

0104名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 01:59:09.29ID:toodvm9s0
パープルはカントリーやるからね。

0105名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 10:28:52.87ID:JveHiWU60
ペイスは技術ではボンゾより上手いよな

0106おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k 2021/04/07(水) 11:52:01.01ID:G8xJa/CG0
パープルがサバスより偉大だと考えられてるのは日本だけやで
BIJね

0107名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 14:23:14.15ID:W/yEXrB70
>>106
ディッキンソンの中ではオジーよりギランじゃん。他国の顔色をうかがって、サバスが上とか言うのがダサい

0108名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 15:16:14.24ID:pu3q9CWU0
ギランもオジーも狂気度では
プラントの遥か上行ってる
ボンゴも素敵

0109名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 15:32:01.99ID:DxFR7T1h0
ギランの全盛期の70〜72年頃はルックスも神懸かってたからなぁ
プラントが王子様系イケメンならギランはワイルド系イケメンの頂点だった
ありゃメチャクチャモテただろうな

0110名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 16:26:12.20ID:+UPbJEpD0
どっちも今や見る影もないよな…w

0111名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 19:43:33.87ID:KIQNMIIO0
サバスとやった時の歌唱がもう狂ってて最高なんだよなあ。

0112名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 20:24:02.80ID:w3sKzhqb0
パープルが様式美系メタルの元祖って言われることもあるけどブルース要素も結構強いと思う

0113名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 21:34:19.49ID:P849nV/zO
パープルはライヴセッションバンド

0114名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 22:33:53.10ID:gpqTjGBq0
ギランはメイデンの1st、2ndの曲も合いそう

0115名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 23:07:51.38ID:la+QsLud0
>>111最もサタニックな歌唱として歴史に残るレベル

0116名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 23:11:49.49ID:pkn0Xykt0
>>14
デスメタルがロックはなんだか違和感ある
どっちが凄いとかじゃなく

0117名無しさん@恐縮です2021/04/07(水) 23:19:28.32ID:JcSw1G+E0
>>112
パープルがやってきた中のカッチリした部分が多く真似られたので様式美のルーツみたいな扱いになってるだけで、パープル自身は相当手広い

0118名無しさん@恐縮です2021/04/08(木) 06:07:52.77ID:lguQmN3b0
DEEP PURPLE=ジョン・ロードの音楽世界

IN ROCK以降リッチーが実権を握った、とされているけど、あの状況ですらすんなりハモンドをHRに同化させているというジョンなくしてPURPLEは有り得ない

0119名無しさん@恐縮です2021/04/08(木) 11:38:54.65ID:+DqaVYNl0
ああ、ブルーザールッキングスタディーね、あいつは良いベースだよな、ロックヲタの俺はもちろん知ってるわ

0120名無しさん@恐縮です2021/04/08(木) 11:47:37.15ID:tf5qnUDe0
ディッキソンて、いつからブルース・ブルースじゃなくなったんだ?

0121名無しさん@恐縮です2021/04/08(木) 12:07:23.21ID:FDbGppV90
>>120
MAIDEN加入からだね
サンダースティックみたいなふざけた奴を雇っていたハリス氏にお堅いルールがあったのか知らんけど

0122名無しさん@恐縮です2021/04/08(木) 16:29:58.32ID:67pK98+1O
パープルって他のロックバンドとどこか異色なのは、元々は商業的成功の為に技術的なプロを集めようという話からスタートしているからかな
仲良し絆ロックではないところがプロフェッショナルで、クールだったり渋い空気感が常に漂ってるところが格好よかった
だからあれだけトラブルやらメンバーチェンジあったけどその節目に名曲生んできたバンドだし
モーズ加入以降から今は違うけど

0123名無しさん@恐縮です2021/04/08(木) 23:23:33.17ID:OFdqCc910
ジーザス・クライスト・ザ・スーパー・スターのイエス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています