【芸能】 宮下草薙・草薙航基、芸人のある慣習について「今日でやめましょう!」「決定です!」と宣言 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/01/15(金) 12:51:07.95ID:CAP_USER9
2021/01/15 12:35 配信

1月14日に放送された「アメトーーク!」(テレビ朝日系)では、霜降り明星、兼近大樹(EXIT)、草薙航基(宮下草薙)、後藤拓実(四千頭身)、薄幸(納言)、サーヤ(ラランド)といった20代の芸人が、テレビ界で疑問に思うルールや慣習に関してトークを展開。ある慣習について持論を語った草薙が、最後には「今日でやめましょう!」と力強く宣言する場面があった。

草薙は「芸人はなんでそんなに芸歴を気にするの?」と疑問を発表。芸歴を細かく気にしているのは芸人ぐらいで、俳優がそうしたことを気にしているのを聞いたことがないとし、さらに大物女優と共演して芸歴の話になった際に「『芸歴なんて売れてから数えるもんだよ』って言われて、なんてカッコ悪いんだ芸人はって」と、その思いに至った過程を明かした。

薄も「吉本の芸人さんて、『芸歴何年目の〜』って自己紹介するじゃないですか。カマされてんのかなと思う」と発言。これに対して兼近は「吉本の異常すぎる縦社会」が、芸歴を気にするゆえんだと持論を展開した。

一方、粗品は「草薙や幸には申し訳ないけど、僕は結構(芸歴が)気になる」とコメント。「飯とか行った時に、俺の次に先輩はこいつかって気になる。2番目に先輩だから立てたろうかなとか、大イジリはしないようにしいようかな…」と理由を説明した。

すると、草薙は「そんな気にならないよね?」と隣にいた後藤に同意を求めたが、後藤は「ちょっと気になるかも…」と返答。同意を得られなかった草薙は「気になるんだ…、そうなんだ…」と戸惑いを見せた。

最終的に、草薙は結論として、芸歴を聞くことを「今日でやめましょう! 僕が全責任を持って芸歴を聞くのを禁止します」と宣言。「もし聞かれたらどうする?」とMC・蛍原徹に聞かれると、草薙はパンチを打つしぐさをして「鉄拳制裁」をするとアピール。「どんなMCに聞かれても?」の問いにも力強く「決定です!」と断言した。

粗品が「草薙がいないときに、浜田(雅功)さんに芸歴聞かれたら、『草薙を呼ぶんで』って現場に草薙呼んでもいいってこと?」と質問を重ねると、「呼んでください。行って、誰であろうが、浜田さんでも」と草薙。だが、言った後に目を閉じて泣きそうな顔を見せると、スタジオには大きな笑いが起こった。

視聴者からは「草薙くん、カッケー」「草薙くんがすごい責任を背負ったwww」「あんなに責任負いたがらない草薙さんが全責任持つとか凄い」「草薙の提案画期的だった」など、称賛の声が寄せられていた。

次回の「アメトーーク!」は1月21日(木)夜11時30分から放送予定。テーマは「40歳過ぎてバイトやめられない芸人」。

https://thetv.jp/news/detail/1017408/

0458名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:35:16.49ID:gVaQMeGL0
>>455
受けつけないだ

0459名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:44:21.93ID:KBtwY61K0
吉本は半年レベルでキッチリ分けるからな
マンモスだからしょうがないのかもしれんが

0460名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:48:34.68ID:b5/a5O5H0
百歩譲って若手のうちは良いと思うけど
40とか50になってそれなりの立場になったら
先輩を先輩扱いは良いけど後輩を後輩扱いはみっともないな

0461名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:49:08.30ID:iSS/Oprs0
上の方から言われるのもあるのだろうが
吉本どうしで露骨に持ち上げたりして
マネージャーの売り込みみたいな事を
番組内でしていることがある

0462名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:58:15.25ID:UvvY5RHU0
実際どうかは知らんけど芸人同士飯食いに行ったら一番の先輩が奢るシステムなんでしょ
そりゃ常に芸歴気になるわな

0463名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:00:48.69ID:HjBsQhv30
>>462
昇進はしたけど全く売れてない二ツ目と激安とはいえ寄席から給料、師匠から小遣いが出てる前座が一緒に食事しても、奢るのは二ツ目なんだよな

0464名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:24:57.96ID:UsY4sxL+O
>>463
管理職プアみたい
上に上がって給料も上がるけど平の時についてた営業手当てや残業手当てつかなくなって結果的には収入下がるのに責任と支出だけ増えちゃうあれよ

0465名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:30:40.91ID:qE2APfqP0
一般人が真似して、バイトの癖に1日でも早く入った奴が神みたいな奴いるよね

バイトは何年経っても同列だからw

0466名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:36:56.94ID:bK2QszlZ0
先輩が後輩にオゴる
先輩が後輩にお年玉あげる

そういった風習もなくせばいい

0467名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:37:18.24ID:bK2QszlZ0
>>465
そんなやつ見たことねえわ

0468名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:42:02.03ID:Hv3L3WTR0
お笑い界はヤクザの世界と同じ
所属(どこの組に属してるか)と上下関係(芸歴)を異様に気にする
元々はヤクザと同じ社会不適合者の集まりだから、厳しいルール作って芸人を管理してきた

でも最近は当たり前のように高学歴がお笑い目指すようになったりして従来の厳しいルールが浮いてきている

0469名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:42:11.89ID:UsY4sxL+O
>>466
吉本がまともな会社の体を為してないから給料も保証も無いに等しい
だから先輩が後輩を食わしてやらなきゃいけないってイカレたシステムだからな
昭和の感覚じゃこんなクソみたいなシステムも浪花節な人情味ある美談とか伝統なんだろうがこんな風習廃れた方がいいわ

0470名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:42:13.38ID:7Nrd2sFi0
>>331
ぺこぱとか出んでええやろと思ったが

0471名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:58:59.81ID:pdYvPQN20
矢野「草薙くん、俺パイセンやぞ」

0472名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:13:39.65ID:UsY4sxL+O
売れてる後輩や若手にとっては無駄に飯と歳だけ食って面と声だけデカい売れてない先輩や老頭児なんざ面倒臭いだけだろうしなぁ
ヤクザの世界ですら積んだ金と座布団の数で上行けば先輩だろうと下の人間なら呼び捨てなのにヤクザの世界より時間止まってるし

0473名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:35:45.08ID:JiAO+YEl0
>>464
会社に社歴は長いけど全然仕事出来なくて残業がいつも多い人をどうしよか悩んだ末、名前だけの管理職に上げたのがあった
仕事ら相変わらず長くやってるけど残金代が付かなくなったから、年収で見たらかなり下がったみたい

0474名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:29:50.25ID:uU5tXJMt0
>さらに大物女優と共演して芸歴の話になった際に「『芸歴なんて売れてから数えるもんだよ』って言われて、

かりそめ天国の時のロケの話だよね
加賀まり子とか仁志川峰子とか渡辺謙とかと、立て続けに共演させられて、単にネタとしてやらされてるだけだと思ったら
ちゃんと大物芸能人から影響受けてんだな

0475名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:07:59.41ID:i19UcwyU0
だいたい芸人の言う「芸歴」なんて芸人としてまだ腕も全然ない時代も込みだし
芸歴20年で全く売れてない無名芸人なんて腐るほどいる
そいつらの20年なんて何も結果を出せなかった20年だからな

0476名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:09:53.06ID:2S8nXnAA0
>>475
野球選手でいえば野球習い始めた年齢からカウントしてるってことだよな

0477名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:21:23.53ID:I2roVhV80
お笑い芸人の一番の問題点は芸歴云々よりも、お笑いのセンスが全く無いやつでも芸人と名乗れることだと思うよ
お笑いのセンス全く無いのに芸人として食えてるやつもいるからね
パラシュート部隊の矢野ぺぺとかさ

0478名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:31:02.24ID:EGWjbCdA0
>>477
食えてるんならいいんじゃないか
相方のおかげでもなんでも

食えてない奴は歴をカウントするなと思うよ

0479名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:44:15.46ID:HqzGNrJc0
>>301
俺の次に先輩=粗品の次に芸歴の長い人=粗品から見れば後輩
って意味だろ

0480名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:54:49.01ID:zWK4hLWd0
>>27
You TubeでダウンタウンDXの初期の頃を見たけど浜田は上岡龍太郎の師匠に当たる横山ノックに「お前芸人やろがぁ〜!」って禿頭を張り手してたよ。

0481名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:25:22.51ID:608/C89F0
>>474
というか相手のせいにして言い逃れしているだけ

0482名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:03:16.66ID:NxpQQvwy0
>>480
それが礼儀だよ。

0483名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 08:03:15.03ID:r14bxYYZ0
これプロット考えたの宮下だろうなって感じたわ
草薙はふいに裏で宮下がコントロールしているのが見え隠れする

0484名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 08:26:40.35ID:3Oy8fTeE0
爆笑との喧嘩の奴面白かった

0485名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 12:39:10.64ID:eBSlHuM+0
まあ、同じで事務所や養成所での先輩後輩の話というなら、学校のクラブみたいな感じで先輩後輩はあってもいいと思うが、それ以外で先輩後輩とか関係ないよね。

意外と理にかなってるのが大相撲。
もちろん関取が偉いんだけど、かといって出世の遅い兄弟子にナメた口を聞くと怒られるらしいからお互い敬語になるんだとか。

0486名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 14:53:31.01ID:Y7A0rqthO
大相撲=300年
部活動=135年
芸能界=76年

何だかんだ言って歴史の厚みが違い過ぎるからな

0487名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 20:26:13.09ID:AMfiq1Pb0
喧嘩芸の停めが宮下のボディブロー寸土め(腰をしっかり入れた奴)ってのはビックリした

0488名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 20:28:33.25ID:AMfiq1Pb0
大阪吉本は先輩が後輩に奢る文化あるから、後輩は世話になってる先輩を立てるってのもあるだろな

0489名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 20:31:45.86ID:AMfiq1Pb0
>>475
nsc設立以降、淘汰されずに細々と芸人名乗るやつ多いからな。

0490名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 21:12:16.07ID:wBFzWtsu0
>>378
関東では、関東歴でカウントすべきだよな。
(´・ω・`)

0491名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 01:40:05.36ID:AcqzQhpO0
砕けてるように見えて関西の方がしきたりが厳しいよな 
進学校よりヤンキー校の方が校則厳しいみたいなもんかねw

0492名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 01:44:10.77ID:MaP48KUX0
しっかり挨拶する事務所の吉本やジャニーズが勢力伸ばした理由があるないまラジオ聞いてて思った
挨拶しないを売りにしてる事務所は小さいままだし世界的なマナーからかけ離れてるわ

0493名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 02:43:52.05ID:mYxb6jjq0
鶴瓶は弟子入り時に小学生の先輩(笑福亭手遊)がいて
自分は20歳なのにその小学生の先輩を兄さんと呼んでた

0494名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 03:00:11.76ID:I15UY0gU0
>>491
関西は落語が緩いからね
鶴瓶のケースは新人だから当たり前だけど、芸人経験者がそのままレギュラーをやりながら落語家になれるのは前座制度がない関西だけだし

0495名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 03:03:29.88ID:vV+gtLe/0
草薙くんはハッキリ言わなかったけど、大物女優の発言持ち出した時点で言いたいことは一つ、
「売れてもねーくせに芸歴長いからって偉そうにすんな」
ってこと。

0496名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 04:19:36.84ID:zf+uX7p50
>>495
おまえら宮下草薙だって偉そうにできるほど売れてないだろw
事務所がねじ込んでるだけのくせに勘違いすんなよ

0497名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 04:36:34.93ID:UGGiKu4t0
NSC何期?を禁止で

0498名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 04:44:51.25ID:7cLXNACN0
最近お笑い番組ない
バラエティーばっかり

0499名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 05:08:31.88ID:gSxvBNEF0
笑い自体が緊張と緩和なんだからあえて序列で緊張感作ってるんだよ
そして弄って緩和させる
ある種の高等テクだよね

これが分からない無能ほど上下規律を否定するし上には媚びへつらってビビるだけ
そして下には威張り散らす

0500名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 05:11:14.61ID:E4zjCgU70
>>491
DQNは序列にメチャクチャ厳しいからなあ
誰かさんは半グレよろしくタタキまでやってるんだからそんくらいわかるだろうに

0501名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 05:57:46.70ID:WQhZJ/n50
自分より下に言うのは良いけど上に言ってもな

0502名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 06:15:37.13ID:kHNH+19A0
名も知らぬ芸歴が長い先輩なんかに偉そうにされても「お前誰?」だからな

0503文春頑張れ2021/01/19(火) 09:08:42.68ID:wrCGtYXD0
じゃあ取り敢えず
上層部のいる前で松っちゃんに言ってみなw
完全に消えるw

0504名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 09:14:27.95ID:v+u5y1IA0
芸歴とか学歴とかマジで要らないね。
何かにつけて学歴でマウント取ってくる人間もいやだわ。
やれFランがどうとかバカにするヤツ。
これももう止めにしよう。自分みたいな地方の駅弁大学出身者の僻みもあるけど。

0505名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 09:24:30.52ID:Piju7F/aO
>>475
テレビに出ないと芸歴をカウントしてはいけないの?
テレビに出る事を目的にしていない芸人だって居るし
テレビに出れない芸風の芸人だっている
売れた、売れないの基準は?
芸を披露してギャランティーが発生した時点で
芸人としてのスタート地点で良いだろ

0506名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 09:28:38.87ID:5YYfKsGi0
内山君無双w

大半の芸人は敬語つかってるのか

0507名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 09:31:44.68ID:i5CFVJCC0
芸歴順は楽だからな。実力順、人気順、儲け順は判定難しいし揉める。

0508名無しさん@恐縮です2021/01/19(火) 09:51:02.46ID:nP6HgLom0
>>507
俺もそう思う
廃止したところで敬語タメ語がある以上絶対に代わりのものが必要になる
芸歴=入社順みたいなもんだからしょうがない
個人的には義務教育時の学年順(浪人とか関係なく)でもいいと思うが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています