【テレビ】加藤浩次が食トレンド予測1位「発酵あんこ」にぞっこん 「バクバク食える!」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/01/15(金) 11:10:41.61ID:CAP_USER9
1/15(金) 10:01
デイリースポーツ

加藤浩次が食トレンド予測1位「発酵あんこ」にぞっこん 「バクバク食える!」
加藤浩次
 お笑いコンビ、極楽とんぼの加藤浩次が15日、メインMCを務める日本テレビ系「スッキリ」に出演。番組内の2021年食トレンド予測として紹介された「発酵あんこ」にぞっこんだった。

 砂糖を一切使わずに麹(こうじ)の力で小豆を発酵させたもので、家庭内で過ごす時間が増え、健康志向も高まって人気を集めているという。

 スタジオに用意された、炊飯器の中に入った発酵あんこを試食した加藤は「甘い、おいしい!普段食べてるあんこが甘すぎると感じる。これの方が量食べれる」とパクパク。

 森圭介アナウンサーが炊飯器の保温機能を使って約10時間かけて作る方法を説明する間も、加藤の手は止まらず「ホント、バクバク食える感じですよ!」。コメンテーターの菊地幸夫弁護士、MCの「ハリセンボン」近藤春菜らをうらやましがらせていた。

 2021年食トレンド予測ではそのほか、2位に「大豆ミート」、3位に「青いスイーツ」が紹介された。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210115-00000044-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87ad934b6a3a619e92668e8fb73f34a91441267

0003名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:12:11.15ID:F2PUyrvU0
テレビ見て記事書いて金になるのか
楽な仕事だな

0004名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:12:14.16ID:DqOCjw190
ステマ

0005名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:15:06.23ID:3u7+MwPw0
ステマ犬

0006名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:15:23.41ID:O8k4xXxD0
アナ「加藤さん あんこ味のうんことうんこ味のあんこ どっち食べます?」
加藤「え… まさかこれって…」

0007名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:17:40.58ID:GwQppYD90
これってアルコール発酵してるけど大丈夫なん?
1%以下ってことはないやろ

0008名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:18:43.03ID:9kAyx7Ff0
>>3
倭卑の民度やもん

0009名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:19:56.54ID:UhaBXZZd0
>>8
また聞いたこともない蔑称産み出して
ほんと在日って気持ち悪い

0010名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:20:11.09ID:TmPGT3uN0
メキシコあたりの料理?で
豆乳とは違う甘い豆ジュースあるよな
あれ何て言うんだろ

0011名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:23:33.34ID:GsgcfCnF0
>>3
1記事250円だけどテレビ感想文書きたいか?

0012名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:24:21.09ID:Xo1UyaOe0
>>7
こいつスゲーバカ

0013名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:24:45.52ID:E7Mn6Ekg0
それタダの味噌じゃないの?

0014名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:25:09.47ID:RC97RwVK0
ぎりぎり、酒にしないラインでとめてる
ちょっと工夫とか工程間違ったりアレンジすると酒になりそう

0015名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:26:49.24ID:LaJjuvjm0
麹は温度管理大変だから失敗する人が多数発生する予感

0016名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:27:11.14ID:Z2MUvr9J0
4月で52歳

0017名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:29:24.49ID:GwQppYD90
>>12
何が馬鹿なのか教えてくれよ
教えられるならな
バカはバカって言って何かをいった気分になるだけなんだよな

0018名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:30:06.91ID:E7Mn6Ekg0
これ炊飯器で甘酒作るのと同じやり方か

0019名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:30:10.56ID:YrSYh6Lk0
麹がアルコール醗酵するか

0020名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:32:31.15ID:YrSYh6Lk0
米と小豆が混ざった見た目よくないだろ
麹使ってできるのは糖なんだし普通に砂糖使えば?
甘いなら砂糖入れるの少なくすれば良いだけじゃねえの

0021名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:32:58.15ID:ORmX8EKo0
青いお茶にみんなしてレモン入れすぎて凄い顔になってた。

笑ったw

0022名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:34:42.38ID:n+a5tlU50
発酵が進むとアルコールが出てくることがあるみたいね
あながち間違ってなさそう

0023名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:34:43.04ID:6Pji3nSf0
あんこ業界の犬

0024名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:37:34.18ID:Xo1UyaOe0
>>17
糖化と発酵
麹と酵母

0025名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:38:33.95ID:E7Mn6Ekg0
>>24
それぐらい丁寧に教えてやれないの?
コミュ障すぎる

0026名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:38:52.43ID:L7dDUw2H0
のちの甘納豆である

0027名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:39:56.61ID:jKyVpzHu0
電通が次に流行らせようとしているのはこれか
少しは隠せよ

0028名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:40:17.07ID:Xo1UyaOe0
>>25
これでわかんない人は
どう教えても無理というか無駄

0029名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:40:30.25ID:ncHawTWv0
発酵○んこ

0030名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:40:55.67ID:GsgcfCnF0
これって砂糖を足してないだけで
でんぷんを麹で糖化してるだけから糖分はしっかり含まれてるよね?
というかでんぷんがそもそも炭水化物なわけで、、

0031名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:43:56.33ID:E7Mn6Ekg0
>>28
他人にあほだ馬鹿だという前に
丁寧な説明できるようになったほうが良いよ
人の上に立ったことないの?
ロクに説明できない人って相手を簡単に馬鹿にするじゃん?
そんなのも知らないの?って
で、馬鹿にするだけでろくに説明できない

0032名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:44:32.11ID:sUNVhUm00
これ発酵進んですぐ酸っぱくなる?

0033名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:46:04.15ID:RC97RwVK0
長持ちさせるため、甘さを引き立てるために
塩を添加して密封して冷暗所に長期保存とか
色々アレンジできそうだな。

0034名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:46:30.41ID:oaTa8p720
>>32
ならないよ乳酸菌じゃないから

0035名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:46:39.81ID:Xo1UyaOe0
>>31
断る
バカに対して丁寧に説明しても時間の無駄
知りたいなら自分で調べろ

0036名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:47:15.46ID:1fnuVd1v0
>>1
ニダー「発酵うんこ美味いニダ!」

0037名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:47:37.28ID:nZGe5PFT0
発酵⇒自然の糖分(ブドウ糖?)を少量含有
市販の砂糖(これも自然由来なんだがw ま、ショ糖だが)の
少量含有の市販の甘さ抑え目のあんことどう違うのかね〜?
自然信仰の違いか?w

0038名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:49:08.37ID:E7Mn6Ekg0
>>35
じゃなんで馬鹿にすんのよ?
それに何の意味があるの?

0039名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:49:09.28ID:3pjdNSdl0
量食べてどうすだ

0040名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:51:20.23ID:blmcI7Kp0
>>23
トンスル臭いテレビ屋に仕事やるからあんこのステマを必死にやれと命令されたのだろう

このステマあんこもテレビ屋の飼い主のシナチョン業者が取り扱っているものだよ

吉本興業に噛み付いてからの加藤は、大手芸能事務所やテレビ屋の飼い犬状態だな

0041名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:51:27.75ID:3FPJhLEI0
市販のあんこは甘すぎる

0042名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 11:54:31.85ID:RC97RwVK0
甘ければ甘いほど、しよっぱければしょっぱいほど
水分が少なければ少ないほど、腐敗を先送りできるから

0043名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:01:09.39ID:X+n3yYQy0
>>35
まぁ日本酒が古くなったら酢になるとか思ってるレベルのバカに
いくら説明しても無駄だもんな

0044名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:12:29.76ID:gfvOiw5X0
>>38
野暮なこときいてやるなよ
ストレス発散以外に何があるんだ

0045名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:28:17.15ID:HOgOb4DQ0
あんこはそんなに頻繁に食わないけど
食う時はがっつり甘いあんこを食いたいからこれは合わないな

0046名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:31:30.52ID:0z+iI1JlO
>>35
発達障害の池沼バカジジイがイキってて草

0047名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:39:46.69ID:QEfY0Yfi0
>>17
お前の負けや

0048名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:50:33.25ID:Xo1UyaOe0
ガイジイライラわろた

ガイジ『麹でアルコール発酵します』
幼稚園からやり直しな

0049名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:56:46.57ID:AtqbvKFf0
カロリー高いよな。同じ甘さなら砂糖と変わらない気がするんだが

>>48
まぁそれ言い出したら発酵あんこも間違ってるよな。その勢いで日テレに噛みついてこいよ

0050名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 13:45:12.77ID:J2PxDYZt0
精製されたものじゃないから身体には良さげだけどね

0051名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 14:08:06.02ID:Y1aErrw60
日テレの飼い犬(チワワw)
日テレ得意のステマやゴリ押しに加担する奴

0052名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 14:20:23.96ID:8UEjL4vJ0
発酵アンコか

0053名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 21:32:20.18ID:MhCRDEmp0
>>50
お前みたいな自然派バカは一生麹食ってろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています