【ラジオ】<radiko>在宅勤務増え人気!月間ユーザー数は900万人超 音声メディアは、「ながら聴取」が可能な点がキーポイント [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2021/01/10(日) 18:47:22.36ID:CAP_USER9
ニュースの教科書

受信機さえあればどこでも気軽に聴けるラジオ。今年は民間のラジオが開局してから70年の節目となります。ネットに押されている状況は他メディアと変わらず、放送局は苦戦を強いられています。
それでも「radiko(ラジコ)」などデジタルとの組み合わせで、19年のラジオ広告費は前年比98・6%と健闘しています。音声コンテンツ市場は今後も急成長が見込まれ、新規参入も増えています。音声を取り巻く現状と今後の課題を解説します。【竹村章】

1951年(昭26)9月1日、CBCラジオと毎日放送が開局し、日本の民間放送がスタートしました。それから70年。地上波テレビ放送、衛星放送が始まり、現在はネットでの動画配信も隆盛です。
19年にはネット広告費が2兆1048億円に上り、初めてテレビメディアの広告費(1兆8612億円)を抜いたことが話題となりました。

昨年6月には新潟県と愛知県のラジオ局が相次いで閉局しました。コロナ禍で在宅時間が伸び、ラジオの聴取時間が伸びた一方、両局は広告収入の減少による経営悪化で、事業を継続できなかったようです。
ラジオ局の厳しい経営状況は変わりません。AM局の営業収入のピークは91年の2040億円。19年には764億円と62%も減少しました。新局が比較的多いFM局はAM局ほどではありませんが、ピークの00年の974億円から、19年は599億円と38%減っています。

AM局は送信範囲が広いのが強み。しかし、ニッポン放送やTBSラジオなどは、高さ120メートル超のアンテナに、ラジアルアースを張り巡らす東京ドームほどの敷地が必要なのです。
対して、FM局は送信設備も小規模で維持費は低コスト。関東広域局も現在はワイドFMとして放送していますが、アンテナは東京スカイツリーのみ。

AM局の継続には設備更新が必要で多額の費用がかかるため、放送を維持しながらの設備更新は全国的には困難な情勢です。
局によって事情は違いますが、日本民間放送連盟(民放連)はAM局がFMに転換することが可能な制度を求めています。

ラジオ業界で、復権の切り札と期待されているのがradiko(ラジコ)です。民放全99局が参加し、昨年、設立10周年を迎えました。
昨年2月の月間ユーザー数は約750万人でしたが、コロナ禍で在宅勤務なども増え、月間ユーザー数は900万人超に。日間のユーザー数も、約140万から最近は約175万人にまで伸びているといいます。

また、全国の放送局の聴取が可能になるエリアフリー機能があるプレミアム会員(月額350円)も約84万人に達し、総聴取時間も70億分を超えて過去最高を記録。
同社は「タイムフリーで過去1週間以内の番組を聴かれるユーザーの割合も増え、約半数の方々にご利用いただいております」と話しています。

[2021年1月10日9時56分 ] 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202101100000111.html

ラジオ局の営業収入推移
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202101100000111-w1300_0.jpg

0642名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 23:18:23.67ID:T326SZ3Q0
>>635

他局でやるなとは言わないけど
よりによって赤江さんの番組の真裏で月〜木の帯番組なんて・・

せめて週一とかにすべきだった

0643名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 23:43:13.80ID:s6gBtd9f0
>>602
被災経験ないよね?

0644名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 23:44:38.92ID:IHnRnThU0
Cozy upが右・スタンバイが左なのは局のスタンス的に分かるが、
あの文化放送にあっておはよう寺ちゃんが右なのは異彩を放ってるw

0645名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 23:59:19.84ID:3s9Gu9KU0
raziko 復活してくれー!

0646名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 00:30:51.82ID:xJ92iKxo0
>>640
それ札幌以外の情報がろくに流れなくて困っていた人も多かったんだよね

0647名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 02:00:05.08ID:AkyU/1aF0
>>35
俺と全く同じヤツがいた

0648名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 02:07:33.43ID:AkyU/1aF0
>>76
年寄りはすぐに操作方法がどうとか面倒くさいので、そちらはラジコではなくラジオで聞けばいい

0649名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 02:10:10.58ID:AkyU/1aF0
>>62
ラジオ日経第2

0650名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 02:26:07.90ID:poOiERc40
wizradio無料で全国の聞けてよかったのに

0651名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 03:10:46.81ID:bbivh4Ht0
ダークモードすら無い
支払い方法引き落とししか無い
ダメなまんま変わって無い

0652名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 03:31:49.97ID:+wytgXr20
>>643
被災経験がないと意見を言っちゃダメなのかな?
また、被災経験があってもその人の意見が正しいとは言えない

0653名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 03:41:01.55ID:NKZhDquf0
>>652
一番最初に落ちるのが携帯回線
固定電話と有線のネットも停電しないという前提
電池式のラジオは放送局がダウンしない限り生きてる

0654名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 03:51:44.91ID:4/0+isx80
>>629
音楽権利の問題なんだろうが
それを必要としてない人間には面倒な規制よね

0655名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 06:38:16.72ID:j2DnerkZ0
>>312
パソコンとかないの?
スマホ パソコン タブレットあれば
3度再生できるのにぃ

0656名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 06:40:11.69ID:j2DnerkZ0
>>148
HBCばっかり聞いてる

0657名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 06:42:13.17ID:ij6dirE50
>>624
普通に聴けるやろ
やり方は調べろ

0658名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 06:46:31.29ID:tL+c/Y450
>>502
倍速で聴くともっと良くなるで。
複数の話を同時に聞いて同時に理解とか普通にできるようになるで。

0659名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 06:59:48.14ID:Xn7sip/x0
>>649
同意。うっかり土日にラジオ日経第2を再生したら、競馬やってたときの絶望感。ラニーミュージック依存になっとる。

0660名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 07:00:50.69ID:ij6dirE50
>>658
理解したつもりになってるだけ理解は出来ない

本の速読でも証明されてる内容は理解してない

0661名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 07:33:49.26ID:ij6dirE50
>>645
自分で探して使え

今でも普通に使ってるわ

0662名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 07:35:43.20ID:XYK3pBIX0
自分も環境整えてraziko普通に使えてる
あとデスクトップもfirefox環境でrajiko使ってるけど
こういうのは自分でどうにかしていくもんだよな

0663名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 08:18:44.65ID:e0zxQe5i0
>>606
スポーツ中継で自分より先に盛り上がってる連中がいるってのはちょっと悔しい

0664名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 08:24:49.20ID:wIzfre2N0
>>661-662
そのアプリ、違法じゃないの?使って大丈夫なの?

0665名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 13:45:43.27ID:ij6dirE50
別に長年使ってるがなにもないぞ
らくらじも使っててタイムフリー録音専用に使ってるし

0666名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 13:47:07.10ID:ij6dirE50
言わないだけでRaziko使ってる人多いよ
YouTubeかって広告出ないYouTube Vanced使ってるUIとかYouTubeまんまだからな

0667名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 14:52:03.86ID:E+xOUS3A0
ラジオはあなたのもう一人の友だち

0668名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 19:26:35.10ID:AqUl8hML0
>>652
無知を自覚できない無知が一番みっともない

0669名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 19:29:32.70ID:a+VrhKg90
中波、短波は枯れた技術だが、研究すりゃあ割と新しい活用法あるかもなぁ。

0670名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 19:55:32.40ID:ZrxO5XIa0
lineinにラジオ、マイクにラジオ、ブラウザでラジコで3局並行で聴いてる

0671名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 21:25:11.64ID:q3c8UVNa0
津波来たところに住んでる者からすると、緊急時の情報は電池式の携帯ラジオからのみだった
AMラジオは絶対なくしちゃいけない

0672名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 21:35:37.36ID:oB4AETlE0
Zさらすな。

0673名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:29:45.05ID:HBylxG5d0
>>671
NHKラジオは残るから安心しる
民放ラジオ側は潰したくてたまらないみたいだが

0674名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:13:25.46ID:Y9j5fz1o0
プレミアム会員84万しかいないのかよ><
ニコ生にも完敗してるじゃん
関西メインに全国のAM局と 東京FM、JWAVE系
じゃない独立系FM局(関西や福岡とかの)を
聴くためにプレミアム入ってるが
そういったニーズは少ないのかも

FM局なら無料で全国のが聴けるサービス
あるしね
関東圏、関西圏以外の地方の人が関東関西の
放送聴きたくて入ってるぐらいかも、プレミアムは

0675名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:27:23.84ID:448kIbMH0
ちょっと前に入院したが、いちばんの慰めはTVでなくラジコだったな

0676名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:30:05.55ID:448kIbMH0
>>673
NHKラジオはラジコのタイムフリー機能が使えない番組ばかりでウンザリ
受信料取ってる局がいちばん不便というのは、どういうこっちゃ?

0677名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:38:15.95ID:3ucrVX+P0
>>623
繋がらないこと考えたらラジオの優位性

手回し充電ラジオが最強

0678名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:38:32.36ID:og97GEyG0
Razikoみたいなアプリもうないのかな

0679名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:47:55.26ID:K+Tw98Ht0
ラジオ好き
radiko様様やで

0680名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:55:42.42ID:WNFs8klF0
ラニーミュージックって少し前まで23時までやってたのに20時ぐらいで終わるようになって
スポンサー募集めっちゃかけてたからラジコって聞いてる人少ないって思ってたわ

0681名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:59:51.90ID:Rn8ZMhhR0
昔はトーク中心の面白い番組が好みだったがそういうのが苦手になってきた
愛知だがつボイやジェイムスは最近くどすぎて聞かなくなった

0682名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 07:22:02.88ID:2N1b0YTD0
zって放送局にカネ落としてないんでしょ
タダ乗りじゃん、いかんでしょ

0683名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:09:06.99ID:2sgy4h720
東京でMBS聞いてるな
今日から暫く浜村淳が休むらしい

0684名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:32:15.69ID:+ELEdA+o0
>>683
毎日放送はYouTubeでも一部聞けるね
YouTube、radikoとかない頃から毎日放送は自分ところの
サイトでありがとう浜村淳ですとか一部聞けるようにしてたな
https://youtube.com/user/MBS1179RADIO

0685名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:38:00.55ID:0V9eF4780
>>680
大阪市況がなくなって競馬が東西と裏開催が被りなしで全レース発売になった今、第2に存在価値があるか微妙だしね

0686名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:40:24.02ID:KkwtEVyd0
せめてリアタイのエリアフリーを無料にしてほしい
そしたら無理してでもTBSラジオ聞くんだけどなw
タイムフリーは有料のままでいいから

0687名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:45:42.87ID:XrQRt7C/0
>>677
手回しラジオとかより、普通のラジオの方がよい。電池買い置きしとけばいいだけ。パナのEVOLTAとかちょっと高いけど超寿命だぞ。

0688名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:49:24.81ID:IHRXHUig0
俺は脳に異常でもあるのか、ながらでラジオ聴けないんだよなぁ
ラジカセガン見しながら聴いてた

0689名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 14:23:22.97ID:KGSNhOz+0
>>688
マルチタスク苦手な人?

0690名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 14:42:04.71ID:4207A7AR0
俺もながらでラジオ聴けないわ
マルチタスク苦手

0691名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 15:52:05.53ID:ZP4qZ9CI0
でも他のこと一切せずにラジオだけ集中して聴く方が難しくない?
横になりながらとかそういうこと?

0692名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 17:28:32.15ID:WE8khcj40
zでいけるんだね
iphoneしかないから家でしか使えないけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています