【高校サッカー】<緊急アンケート「ロングスロー戦術はあり?なし?」>賛成派は9割「立派な戦術」、反対派「美学に反する」 ★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2021/01/10(日) 10:09:53.92ID:CAP_USER9
全国高校サッカー選手権は、9日に準決勝の2試合が行われる。今大会ではベスト4に残った4校すべてがロングスローを採用。

2大会ぶりの優勝を狙う青森山田は、直近2試合の8得点中5得点がロングスローを起点に生まれた。
スポーツ報知サッカー取材班のツイッター(@hochi_football)での「ロングスロー戦術はあり? なし?」の緊急アンケートを実施した。

アンケートには約2時間で239件の回答が寄せられた。
結果は「あり」が223件(93%)、「なし」が16件(7%)と、ロングスローに対して肯定的な意見が大多数を占めた。

賛成意見としては「ルール内での立派な戦術」「迫力があって面白い」「なしの理由がない」などが挙がった。
さらに「好きかどうかなら好きじゃないと答えるけど、これもサッカーの一つ」との意見もあった。

反対意見としては「美しいフットボールではない」「サッカーは脚で行うスポーツであるため、その美学に反する」「オフサイドとの整合性がとれない」などがあった。

◆ロングスロー タッチラインからボールが出た際に与えられるのがスローインで、ボールが出た位置から投げ入れる。

〈1〉両手で投げる
〈2〉両足は地面についたまま
〈3〉頭の後方から頭上を通して投げる
〈4〉体の向きと同じ方向に投げる
〈5〉直接ゴールに入っても得点にはならない、などのルールがある。

青森山田のDF内田は約30メートル以上のロングスローを投げ込む。
元アイルランド代表MFロリー・デラップ(44)は、低い弾道の高速ロングスローで約40メートルの飛距離を誇り、数々のアシストを記録し“人間発射台”と呼ばれた。

1/9(土) 6:00配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/d832c84b50298143a7eb2ae977f5fbb27bbeacee

アンケート結果
https://hochi.news/images/2021/01/09/20210109-OHT1I50019-L.jpg
https://hochi.news/images/2021/01/09/20210109-OHT1I50018-L.jpg

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210109-01080215-sph-000-1-view.jpg

Egg ★[] 投稿日:2021/01/09(土) 06:51:19.69
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610142679/

0115名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:20:51.14ID:yIIq5zI40
美学?アホかよ

0116名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:21:15.84ID:OlRsSrOW0
スローインする人の前に立てばええやん
駄目なの?

0117名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:21:36.50ID:rdADaN4T0
高杉「俺の唯一の得意技が・・・」

0118名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:25:30.94ID:9hiWRuKA0
サッカーにおいて足でプレーする理由は美学じゃなくてルールでそう定められているから。

0119名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:30:50.03ID:Qud+2uJc0
ロングスローの問題はコーナーキックと同程度のチャンスを10倍くらいの多さで作り出せる点だ
コーナーキックの権利を取るのは敵陣深く攻め込まなければ取れない為取得難度が高い
ロングスローはサイドライン近くで敵にボールを当てて出せば簡単に取れる
世界で通用しない戦術で勝てるからこそそれに頼る日本にとって良くないことなんだよ
ロングスロー頼みでプロになったら使えない選手になる
世界で通用する選手を育てる為にも禁止するべき

0120名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:33:06.44ID:/fo2omMU0
ロングスローは準決勝は全チーム使ってた
一番多用したのが負けた矢板中央
センターライン近くからでも無理矢理ロングスローして弾き返されを繰り返しw

0121名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:36:47.03ID:Pb/37jd40
まあ、少なくともプロサッカー以外ではありじゃない?
プロの試合でもそれで盛り上がるならよし。

0122名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:45:33.19ID:ZCuSBZ/00
>>119
プロでもロングスロー使ってるけどな

0123名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:50:23.09ID:yIIq5zI40
デラップ砲は強烈だったな

0124名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:51:23.48ID:bD59XQIt0
スロー投げるやつの前に1人置いてもダメなのか?
ちょっとでも触られたら転がればファール取れるだろ

0125名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:52:20.86ID:8JUgCMLf0
もう何十年も前からやってるけどな

0126名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:57:10.17ID:Qud+2uJc0
ロングスローで点入りまくり
中高6年間毎日ロングスローの練習してるかと思うとゾッとする
攻める方も守る方もロングスローばっか
日本が弱い理由が分かった気がする

0127名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 12:58:21.84ID:9YNxW9Lf0
バイスクルスローは意味なかった。

0128名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:04:55.60ID:HeHiC4Yx0
>>126
こういうごく少数のバカが騒いでんだろな

0129名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:06:56.53ID:Zm7VQTI20
>>122
ゼロイチ思考のバカですか?

0130名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:29:31.38ID:mB8H2ccc0
対策してないチームが準備不足なだけ

0131名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:42:17.51ID:B0uf4T000
美学ってなに?セクターなフットボールってヤツ??

0132名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:45:00.42ID:goydu90h0
1割しか居ないなら議論もクソもないだろ

0133名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:21:07.70ID:vRIUAW2G0
美学ってアホか
合理的に説明できないだけじゃん

0134名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:24:36.54ID:bD59XQIt0
>>126
お前の頭が弱い理由もわかったよ

0135名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:28:50.72ID:JheEzJTL0
>>126
お前の書き込みほ方がゾッとするわ(笑)

0136名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:32:00.70ID:JheEzJTL0
>>109
競技の本質?
ゴールにボールを入れた回数が多い方が勝ちって事だろ?

0137名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:34:02.13ID:GMPu0WI50
>>136
それは本質じゃなくて単なる勝ち負けの判定基準だな

0138名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:40:29.02ID:uFjEyCdw0
>>24
だよな、オウンゴールなんて、
相手のクリアミスでの得点に納得できるかっ!!
ノーカン、ノーカンでええわ、になるやんけ。

0139名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:44:34.18ID:T2Bj1xAv0
ピッチを横長にすればいいんじゃないだろうか

0140名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:52:23.63ID:mP3e2Lul0
>>31
日本サッカー発展のために!とかいって
部活動してる高校生なんている?

0141名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:52:41.46ID:GQwFCoqw0
「PKは運だから」って練習させない監督は全員クビにしてほしい
あの準々決勝のPK合戦にさえ勝てていれば、今でも全国である程度上まで行けたと思ってる

0142名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:59:52.55ID:KqOKLGG60
放り込みに弱い日本サッカーへのアンチテーゼだと思っている

山田のロングスロー担当の選手、
普通にそれ以外の能力も高かったな
総合力が高くてロングスローを武器にしてる選手がいれば
プロでも普通に使うだろ

0143名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:59:58.79ID:k8Cd+Y910
ロングスローの何がいけないのか解らん
ルール上問題ないんだよね

0144名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:04:27.94ID:ZRGhuP2+0
高校野球でスクイズが多いのと変わらん気がする。
プロでロングスローもスクイズもあまり使われないのは
プロレベルでは通用しにくい戦術って事なんじゃないのかね。
あとはプロは興業なので、魅せるプレーというのもあるのかもしれんけど。

0145名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:11:54.75ID:Qud+2uJc0
スクイズというよりカット打法かな
最初からファールすることに全集中して四球を狙ったりピッチャーを疲れさせたりすることを目的とする
球数制限が付くとより影響か大きくなる
試合時間も長くなる

0146名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:20:20.58ID:hGBlP6Or0
2個チン中毒、睾丸罪


これ分かれば
三好


3、好き

見よ、、、し

しよ、、、見

何でも出来るの分かれよカス

他人に貰うなよ、古事記

0147名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:27:25.86ID:/Qupc7Bb0
世界やプロのために部活サッカーあるわけじゃねーからな
ただクラブチーム出身者が大多数のチーム、ましてやプリンス上位常連みたいなチームがそれに頼るのはね
まぁ、中体連出身者の出場校中比率は野球よりもかなり少なそうではあるが

0148名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:40:22.75ID:OIgBmUcU0
ロングスローだらけの試合ばかりだと
つまらないです

0149名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:01:36.16ID:lallXVu80
美学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0150名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:03:07.31ID:u+03kVL10
>>24
どんな手を使ってでも勝つって奴の方がなるんじゃね?
美学wとか言っちゃう奴なんてもうすでに害悪

0151名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:04:18.47ID:9hiWRuKA0
育成のことを考えると虚しいって感想が個人的には一番しっくりくる。アリかナシかと問われればアリなんだけども・・・というところ。

0152名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:07:00.04ID:N52Xn+xb0
コロナで取材が制限されてるので無理矢理捻り出したネタがこれだったんだろうって蹴球メガネーズが話ししてた

0153名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:10:39.57ID:BeIsSUnD0
反対意見が難癖ばっかりやな
美学とかそんなん個人の価値観やん

0154名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:13:52.80ID:z8HCOnSJ0
>>109
競技の本質とやらを教えて欲しい

0155名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:26:07.01ID:u+03kVL10
>>153
そもそも賛成反対の意見どちらも個人の価値観だろ

0156名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:33:12.70ID:9TLHx5f00
ルールに則ってやってるし、非倫理的行為でもないから全然。
足技で魅せるサッカーが好きな人もいれば、魅せるプレイはどうでもいいからあらゆる手段を講じて勝つサッカーが好きな人もいる

0157名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:50:11.18ID:UCOcNN5y0
もうキックイン導入せえや

0158名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:52:57.38ID:mKOimmD70
キックインは実験の結果導入否定されて胃までは議論にも上がらない

0159名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:08:55.96ID:ggsUmBaw0
ヘディングが下手なんよ根本的に
教え方が間違ってる

0160名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 18:13:13.32ID:dbZgp3V10
スローインの時に片っぽの足が地面から離れてるように見えたんだが反スローやないんか?
俺がサッカーやってた頃とルール変わったのかな

0161名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 18:34:59.70ID:ULFnUXBu0
四半世紀前の国見の頃からやってたのに今更何を

0162名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 20:18:47.20ID:4SqUrSmu0
>>111
それを越境で選手集めてるチームがやってるんだから戦術的にどうとかいう話ではない

0163名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 15:05:14.57ID:qd9lBZZ60
こんなサッカーしても日本サッカーの発展には繋がらない。
スローインに時間ばかりかけて、ファンも面白くない。
日本人のフィジカルでゴリ押しなんて世界で全く通用しない。
逆に、欧米やアフリカにやられるんじゃないの?
ほんと、ドメスティックな作戦。
高校年代の勝つだけサッカーで使うのはいいけど。

0164名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 17:49:43.43ID:tIs8BKHP0
目の前に1人立たせておけば正確に投げられないので終わると思うんですが

0165名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 06:47:21.61ID:qcPhwrYH0
日本だけスローイング禁止すればよい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています