【テレビ】たけし&安住アナ、生番組OPでマスクしたままトーク 視聴者「素晴らしい」 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★2021/01/09(土) 22:41:12.96ID:CAP_USER9
 タレントのビートたけし(73)とTBS安住紳一郎アナウンサー(47)が9日、生放送のTBS「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(土曜後10・00)でマスクを着用したままオープニングトークを行った。

 たけしと安住アナが並んで登場したオープニングトーク。アクリル板で仕切っていたが、「オープニングはたけしさんとの距離が近いため、マスクをしながらとなります。少し聞き取りづらいかもしれませんがご容赦ください」と安住アナが説明。2人で新型コロナウイルスに関するニュースや大雪情報について触れた。

 その後はスタジオセットで着席し、出演者のソーシャルディスタンスを取ることができたため、マスクを外して進行した。

 オープニングトークでマスクを着用した2人の姿に、ネットでは視聴者から「マスク着用したまま始まった」「素晴らしいと思う」「マスクつけたままやればいい」「少しぐらい聞きづらくてもいいのでは」と称える声があがっている。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/140e1651bbea1a46f0248defa7138e1769228721

0029名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:04:37.17ID:s/qQgWA+0
>>21
あの字幕の早打ちの人、凄いよな
たけしの聞き取りづらい話もタイピングしてる
打ち込んでる時も次の人の話は始まってるわけで「聞く打つ覚える」の3点セットでやってるのは尊敬する

0030名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:05:17.49ID:Ylx5JNld0
たけしはもう人生に未練なかろう
さげまんに鞍替えしてどんどん失ってる最中

0031名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:05:48.39ID:RTWa/B8b0
会食を批判してるワイドショーが大声で喋ってたからな

0032名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:05:50.06ID:XwB2uKHo0
>>20
字幕に切り替えてみてるんじゃね
生放送でも字幕でるよ
うちのばーさんもテレビは全部字幕だしてみてるよ

0033名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:07:12.58ID:XwB2uKHo0
>>31
ローカル番組に東京からきてる芸能コメンテーターが
電車がいっぱいとか文句いってたから
おまえが移動するなよと思ったw

0034名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:07:20.47ID:eVpWCUZm0
>>21
そのついでに声汚い人や滑舌悪い人は日本人でも吹き替えしてほしいわ

0035名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:08:40.18ID:RI7VEbdd0
>>6
レギュラーどんだけあると思ってんだ
例の記事一つで馬鹿騒ぎしてるアホ多すぎ

0036名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:09:13.84ID:XwB2uKHo0
テレビは率先して対策しろよ

やってる風すぎるわ

0037名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:10:58.05ID:ASVWyon+0
アフォに啓蒙する為にテレビはマスク姿で出るべきだと思う

0038名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:13:55.86ID:7H1INoIu0
今はずしてフツーに喋ってるじゃん

0039名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:16:11.42ID:V6u56Nbq0
ぴったんこのロケではマウスシールドだけでペチャクチャふざけてるけどな

0040名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:17:59.71ID:Rr7cdcgl0
学校の先生はマスクしたまま
40人にきかせてんだから
口のすぐそばにマイクある
テレビ局なんて余裕だろ

0041名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:18:01.92ID:hKboEcSG0
なんでとったんだ

0042名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:23:54.41ID:HcvdX9GR0
やっぱ、たけしと安住は特別だわ
テレビ局に忖度してる坂上、松本とは大違い

0043名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:24:31.40ID:PGn2anBS0
聞き取りにくいなら声優がアフレコすればいいのに

0044名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:24:35.57ID:RrX6bNMF0
これが第一歩となってマスクが当たり前のテレビ業界になってほしい
最近マウスシールドをつける一般人がちらほらいて迷惑

0045名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:24:45.43ID:hx/e1uQc0
相撲もマスク付けて取り組みしろ

0046名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:25:10.32ID:Xdn48Ii30
たけし、コロナは大したことねーんじゃねえの?とか言ってたのに(´・ω・`)

0047名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:25:25.07ID:2ZAj9QSU0
席についたら結局取ってるしパフォーマンスでしかないじゃん
座席じゃディスタンス取ってるってなら最初から座って番組始めればいいものを

0048名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:29:59.79ID:09XOMjGI0
たけし皮肉の一つでも言えよ
中共の犬め

0049名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:32:01.40ID:VSp0WWU70
これもパフォーマンスの「やってる感」だよな
皮肉じゃなく本気で褒めてるならアホ

0050名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:32:26.90ID:LopMyz7R0
あとは一般人にインタビューするのを止めたらいいのに

0051名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:37:49.25ID:HOTB8nxj0
マウスシールドはやめてほしい
あんなの横から飛沫飛んで予防効果なんてないと思う
テレビの影響力は大きいので、こうやって少しずつでもいいのでマスクのまま出演したらいいよ

0052名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:38:01.74ID:23WZ0/rl0
正月番組で同じマイク使用して、芸人が大声だしあっていたのでバカかと思った

0053名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:42:54.93ID:Zy3jmL2Q0
たけしはわざわざスタジオに来たのかよ

0054名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:55:21.72ID:Fh0hVNU20
>>49
もちろんパフォーマンスだよw テレビ見てる層なんて直球の方が効くんだだから

0055名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:56:09.15ID:d2LOVWe50
フガフガモゴモゴ

0056名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 23:57:04.68ID:19iEfi3P0
オープニングだけじゃなくて番組中ずっとマスクしてやれよw

0057名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:07:42.51ID:NY+iD3fc0
「麒麟がくる」なんてもうほとんどソーシャルディスタンスなんてどこ吹く風に見える

0058名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:22:43.14ID:2U9R9bce0
モーニングショーみたいななんちゃってリモートよりはいい

0059名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:27:54.26ID:m587DpTI0
マスク警察氏ね

0060名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:30:41.24ID:NV+v48nV0
アクリル板あるから大丈夫アピールしてるけど、

番組によっては板を見えないようにしてて、
それが変に「もう平気だ」と印象付けてる気がする。

0061名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:38:45.78ID:0FZyQOw00
番組通しでのマスクはテレビ局が難色を示してるんだろうな

0062名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:38:48.43ID:F7cBbO1e0
マスクに過信してるから感染が増えてるんだけどな
もっとマスクはあまり役に立たないから外出控えましょうって言うほうが感染減らすことができるよ

0063名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:39:54.43ID:YJDWxBgy0
井岡勝利を華麗にスルーしたな
同局放送のくせにタトゥー問題で物議になってるからって完全に無かったような扱いのTBSw

0064名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:40:36.55ID:cCo7TkWW0
テレビ局だとエアカーテン作れんのかな

0065名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:42:25.43ID:Yl6xBuaP0
マウスシールドはなんだかサンダーバードの失敗作みたいで見るに堪えないもんな

0066名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:50:08.40ID:KIZ8+rHf0
>>25
なるほどそれは理解できる

でも最近のバラエティは発言を全部テロップにしてるしなぁ

0067名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:59:27.89ID:VgylPJPK0
アホくさ

0068名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:00:36.12ID:SSi4Qsxa0
おせーよ

0069名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:01:52.91ID:h3J0Kn5H0
みんなそうしろよ
しないから巷でゆるんでる

0070名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:35:30.56ID:k2qDzGw40
他の情報番組は緊急事態宣言出てリモートに切り替えたのに、まだスタジオに年寄りのたけし呼ぶとかマスクして会話の前の問題だわ

0071名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:43:23.13ID:DEVWbHGc0
>>70
情報番組もニュース番組も司会なりアナウンサーなりが1人いればそれでいいよ
1人じゃ無理なら2人にして別々のスタジオで切り替えながらやれ

アナウンサーA「ニュース」
※この間にアナウンサーBは次の進行を確認
アナウンサーA「続いてのニュースはこちら」
※スタジオ切り替え
アナウンサーB「次のニュース」
※この間にアナウンサーAは次の進行を確認

0072名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:50:27.34ID:NV+v48nV0
>>63
試合が1週間以上前だから

0073名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:59:24.55ID:VaQu2kxn0
テレビ局はなんでこんな当たり前のことができないの?

0074名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 02:01:04.88ID:d5Ohgapf0
サンジャポもなんかしてくるかな

0075名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 05:44:21.85ID:G2S9whDc0
安住には謝罪の王様の称号をあげよう笑

0076名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 06:32:21.48ID:971X2lIK0
マスクで素晴らしいって称えられちゃうから
テレビの仕事は快感だろうな

0077名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:12:04.04ID:xzSnyZj00
素晴らしいとか言ってるアホ視聴者なんているのか?w

0078名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 16:40:51.69ID:Segr0AK60
歌番組もマスクしたままでいいだろ
どうせ口パクなんだし

0079名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 16:48:30.21ID:FORcvOEd0
この番組の特集って、ほんっとつまんないよな
SNSで話題になったものを取材してるだけ
ランキングの話題を取り上げるのかな?と思いきや、関連づけたSNSの話題ばっかり
たけしもつまんなそうだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています