【サッカー】青森山田、ロングスローだけじゃない!一部批判なんの!黒田監督「あらゆることできる」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2021/01/09(土) 06:36:01.97ID:CAP_USER9
青森山田の武器の一つでもあるロングスローに一部否定的な意見もあるが・・・

 ◇第99回全国高校サッカー選手権 準決勝 青森山田―矢板中央(2021年1月9日 埼玉スタジアム)  第99回全国高校サッカー準決勝は9日、無観客の埼玉スタジアムで、山梨学院―帝京長岡(新潟)、矢板中央(栃木)―青森山田の2試合が行われる。高い正確性を誇るロングスローが話題となっている青森山田の黒田剛監督(50)は、あくまでロングスローは数ある引き出しの一つにすぎないと強調。「なんでもできる」優勝候補が、2年ぶり3度目の覇権に気を引き締めた。  2年ぶりのV奪回へ、準備は整った。相手は堅守を誇る矢板中央。最終調整を終えた黒田監督は「チャレンジャー精神であることは間違いない。胸を借りるつもりで頑張りたい」と気合を入れた。  今大会、ここまで3戦10得点。うち半数の5得点がDF内田が放つロングスローからの得点だ。“アンチフットボールだ”などと否定的なネット上の声に対し「どんな形でもゴールはゴール」とOBの神戸MF郷家がツイートするなど、賛否の議論を巻き起こしている。黒田監督はトータルバランスの取れた戦術の一手だという持論を展開した。  「何でもできなきゃダメ、というのがうちの考え方。カウンターもあればボールポゼッションしながら崩していく形もある。その中でリスタートもある。ロングスローだけではない。ありとあらゆることができて、その一つがロングスロー」  さらに守備陣が前線に上がるリスクにも触れ「逆に言えば(ディフェンスラインの)裏は劣勢な状況。それがサッカーの面白いところ。リスクを負いながら行っている部分がある」と強調した。  MF安斎と2年生10番のMF松木の連係から生まれる攻撃力に加え、浦和加入内定のDF藤原擁する守備力と、攻守の安定感は出場校随一だ。過去4大会で3度決勝に進出し、うち2度は優勝。屈指の名門は、一手どころか千手観音のように多彩に攻め込む。 

1/9(土) 5:30配信
19https://news.yahoo.co.jp/articles/50879de45f391de7a99924b91d7ed77cd11462fe

0242名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:27:51.19ID:1yyJl8N30
別にロングスローはいいけど
ペナ内に入って体勢が不利になるとコロコロ倒れるのはやめて欲しい

0243名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:55:01.40ID:KQREfFzH0
足元の技術ばかりを信仰する日本サッカー界に蔓延る宗教みたいなのはどうにかならんもんなのかね

0244名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 15:02:35.06ID:ZMcDTtkn0
>>243
高校サッカーに限っては全然そんなことないと思うぞ
脳筋サッカーになるが

0245名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 15:15:20.02ID:ivt2MzKh0
矢板からまたロングスローで得点w

0246名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 15:19:38.86ID:w7gEDO000
ハーフコートになってるやん

0247名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 15:55:07.10ID:fYqt4m8+0
>>242
痛いンゴはレッドカードやイエローカードじゃなく永久追放にしろって思う。

0248名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 16:14:21.53ID:ZHu92eGA0
>>90
八戸の光星じゃね?

0249名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:09:37.00ID:SoFieZi50
>>43
始まりは弱者が編み出したものでも
強者が使ってもいいよね

前回優勝できなかったチームが自分で自分のこと強者だからと思うのも問題だし、仮に自分達が強いからとロングスロー使用を控えるのが紳士だとか自重だとかいうのもずれているし
何よりそれで負けてもロングスロー不使用は何の言い訳にはならない

あと、バレーボールの時間差攻撃についてはどう思う?俺はスポーツ戦術に特許は無いと思っているし、
諸外国がパクってきたことには一切異論はないけど

0250名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:12:05.18ID:/XOwPr340
ロングスローが悪いんじゃなくて相手DFがザルなだけやん

0251名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:21:35.40ID:SoFieZi50
最後まで読んでからレスつけるべきだった
何だロングスローを批判したいんじゃなくて、
ロングスローが弱者専用と認識している人が数多くいるってことを紹介したいだけだったのか

別にそういう人が沢山いようと
「お、おう 観客としての都合ばかり考えて当事者の必死さには寄り添わない人が多いな」くらいにしか思わないよ。
興行としていかがなものかという自分なりに考えた持論があるわけでもないのだろう?

0252名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:40:59.12ID:GKabUFMi0
>>220
テレビでやってたけどあいつら中学から朝4時から自主練やってるんだぞ
普通の高校生が勝てる要素ないよ

0253名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:45:26.40ID:VcE+m8uQ0
トニーピューリスが監督してたときのストークシティーが積極的に取り入れてた

0254名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:19:15.03ID:RJ/BM6F70
東北の雄なんて名乗んなや青森じゃまだ

0255名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:01:23.03ID:C0Os0qyZ0
青森山田のロングスロー頼みはどうかと思うわ

0256名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 01:03:03.90ID:KqOKLGG60
>>255
実際に試合を見た上でその印象なのか?

0257名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 02:12:48.76ID:Y8FiJpOp0
神戸の郷家は山田2年の時、ロングスロー担当だった
高卒で神戸

これ豆な

0258名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 03:08:00.57ID:/DJNBGq80
>>255
準決の五点のうち
一点だけだったじゃん?

0259名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 03:11:11.18ID:Y8FiJpOp0
せやな
藤原が頭で後ろにそらしたやつだけ

0260名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 06:57:34.04ID:GLQOdUAl0
キャプ翼にいただろ、ロングスローするやつ

0261名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 07:45:35.54ID:sFUcgsp60
話しは少し脱線するが。

陸上短距離走選手をプロ野球の代走専属の選手として起用するのはどうなんだ?

あと、バレーボールのリベロってのは。身長ノ低い選手の救済処置なのか?

0262名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 07:51:41.49ID:GMPu0WI50
>>258
2点だな

0263名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 08:07:13.14ID:/G28WBB10
>>261
昔、巨人にいたぞ

0264名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 09:02:38.11ID:tFCXVfxM0
対策として投げる人の前にひとり壁で立たせるやつって今してないけどどうなったの?

0265名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 09:50:53.46ID:zxET2X8w0
時間かけすぎを見逃しすぎ
審判が甘い

0266名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 09:53:14.70ID:GpXdMCOf0
ロングスローで批判してるのはただのニワカかアホかどっちか

0267名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 09:56:41.38ID:xi6PWJ4p0
青森みたいな糞チームが勝つと高校サッカー人気が下がる

0268名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 09:58:58.16ID:GMPu0WI50
>>266
こういうのが最高のニワカ

0269名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:01:00.17ID:zxET2X8w0
>>266
お前はバスケかハンドボールでもみとけw

0270名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:02:27.07ID:jX0d2QLn0
>>246
え?

0271名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:05:29.18ID:k38WhyoE0
スロワーの前に立って邪魔しちゃいかんの?

0272名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:06:54.28ID:aRXWGCvC0
ロングスロー批判してる人多いけどさ、ちょっとGKになった気分で想像してみようよ
ロングスローはオフサイド取られないだなんだ以前にGKは手を使って良いんだぜ?
これからロングスローやりますって見せて掴めない方がどうかしてる
少なくともノイアーなら100回やって100回阻止出来ると断言出来るわ

0273名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:07:26.65ID:GpXdMCOf0
ってか批判してんのはただのニワカかアホかどっちか

0274名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:09:02.68ID:bn8/iFLs0
ロングスロー批判は現代フットボール批判そのものだろ
キックインにしろってのかよ

0275名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:20:51.29ID:6SEqQLKT0
ロングスローが凄いんじゃなくて、ニアでヘディングしてる藤原が高すぎる上手すぎるのが理不尽な印象。

0276名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:21:11.33ID:kVAeN9xC0
普通にやっても勝てるチームが更に飛び道具あるって状態だからズルい!とかって意見になるんだろうな
元からチームの成り立ち(選手集め)的に批判されてきたチームでもあるし
ファールスローでもないなら別に何の問題もないとは思うが

0277名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:22:35.00ID:s+eGkYKv0
>>260
バク中した勢いでスローインしてるのがいたような

0278名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:23:46.30ID:XTE2oBq50
【高校サッカー】<緊急アンケート「ロングスロー戦術はあり?なし?」>賛成派は9割「立派な戦術」、反対派「美学に反する」 ★2 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610240993/

0279名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:25:16.85ID:suIaCVF+0
>>276
普通にやってたら可児には負けてたかもな
点はすべて飛び道具だったような

0280名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:38:15.65ID:1xr4OoJi0
>>8
ロングスローイコールサラリーマン

0281名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 10:40:25.63ID:j5w+bjCN0
ヘタレの次の難癖は何かな?

0282名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 11:06:01.45ID:C0Os0qyZ0
前方宙返りしてロングスローすればいいのに
青森山田も気が利かんわなぁ

0283名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 11:08:51.32ID:I52uhvgl0
水泳でいうところのバサロみたいなもの

0284名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 11:19:39.44ID:z8HCOnSJ0
美学とか笑かすな
ルールに沿ったロングスローを否定
なのに自称サッカー通はマリーシアは必要とか言うんだろ

0285名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 11:32:50.23ID:mKL+m/4v0
>>1
ルールが改正されるまでやればいい。アマチュアなんだから。
ただ川あいのバントとか全盛期の森野球くらいつまらないがな

0286名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 11:38:27.53ID:mguqMz0h0
>>1
ロリー・ジョン・デラップ

【人間発射台】ロリー・デラップ
https://www.youtube.com/watch?v=Q-XGn-exqrs

0287名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:03:35.35ID:1xr4OoJi0
>>87
つまらないと言うのが一定多数いるんだよペナルティエリア内へ切れ込んでシュートがみたいんだよ

0288名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:06:32.77ID:1xr4OoJi0
>>39
こっちの方が批判ないよ

0289名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:07:41.45ID:I3AfmdZ20
上位に残るようなチームってみんなロングスローやってると思うけど。
青森山田が批判されるのは強いからでしょ。

実際に矢板の試合観てた人ならわかるけど、
ベスト4であんだけレベルの差があるとロングスロー以前の問題だわな。

0290名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:05:00.22ID:bD/WMNx30
>>288
批判がないこと自体が日本の限界
そりゃ国も衰退する

0291名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:29:08.77ID:k8Cd+Y910
山田の強さはロングスローだと思ってるバカ

0292名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:34:49.98ID:xdppwrjd0
アオアシパクリ過ぎじゃね?このチーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています