「彼のほうが速い」“人類最速の男”ボルトが絶賛したサッカー界のスターは? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/11/14(土) 22:00:01.35ID:CAP_USER9
「欧州に残っていたら…」と悔やむ

 クリスチアーノ・ロナウドが徹底した管理で肉体を保っているのは周知のとおりだ。その意識の高さには、同じくスポーツの歴史に名を残した超一流アスリートも感嘆している。

数々の世界記録や金メダルを持つ陸上短距離界のレジェンド、ウサイン・ボルトもそのひとりだ。2017年に引退したボルトは、今ならC・ロナウドが自分との勝負に勝つと話した。

 ボルトはスペイン紙『Marca』で「間違いなく、クリスチアーノが勝つだろうね。まだ現役なんだから。彼は毎日トレーニングしていると思う。わたしにとって彼はスーパーアスリートだ」と賛辞を寄せている。

「彼はサッカー界においてずっとトップにいる。とてもハードワークをするし、いつも集中しているね。今は、わたしよりも彼のほうが速いと思うよ」


 大のサッカー好きであるボルトが、オーストラリアでプロクラブの練習生となり、プロの道を目指したのは知られている。

 だが、ボルトは「個人的には、欧州に残っていれば、プロにたどり着けたのではないかと思う。そしてそうなったら良かったんだけどね」と述べた。

「オーストラリアに行ったときは、メディアとか世界のすべてから遠ざかろうと思ったんだ。メディアから遠ざかり、プレッシャーが減ったほうが、自分の助けになるだろうとね。でも、思っていたようにはいかなかった。欧州に残っていたほうが、もっと助けになっていたかもしれない。もっと長く続けて、成功を収めることができたかもしれないね」

 そうなれば、ボルトとC・ロナウドが同じピッチの上で走る機会は訪れただろうか……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/36def421e384e7473e412827f8e9370ced9d4820
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201114-00082006-sdigestw-000-2-view.jpg
https://pbs.twimg.com/card_img/1327338497284464642/JxCylWRc?format=jpg&;name=small

0033名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:16:24.85ID:QxIzTYhF0
1m走ならメッシが勝つかも

0034名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:17:00.75ID:eMfxso6a0
サッカーは持久力ないと無理だろ?

0035名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:19:14.54ID:QxIzTYhF0
オーストラリアのプレシーズンの試合で2点決めてたが金の問題だかで契約決まらんかった

0036ボルト2020/11/14(土) 23:30:50.99ID:s1JEIbUe0
兄はわたしより速い

0037名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:35:29.45ID:gT5CRMgo0
ボールを持ったボルトを見た限りだと日本に来るのが正解だったと思う

0038名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:39:17.36ID:AIV08Jx20
リップサービスだろうけど、それでもまだボルトの方が速いだろうな

クリロナもいうてスピードは落ちてる
あんまり時速35、36キロだーみたいなニュース聞かなくなった

0039名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:45:23.57ID:eIjca2860
くねくね走るとクリロナは陸上選手より速いらしいな。
ポルトガル代表だかの陸上選手といろいろな状況で走り比べしてた動画あったわ。
単純な直線だと当然負けてたけどな

0040名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:51:49.33ID:AIV08Jx20
>>39
その動画、ただの練習慣れだろって突っ込みながら見てたわ

0041名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:54:37.03ID:HSZWevTG0
クリロナはスペインの10秒2くらいの平凡な陸上選手に30m走で大差で負けてたぞ

0042名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 23:57:47.07ID:WDBfYx0O0
>>6
終盤が糞速いから最初の方が遅いと錯覚してるような気がするw

0043名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 00:19:59.03ID:dT2ivxLs0
アダマトラオレめちゃくちゃ速いよなw

そしてフィジカルも最強レベルやし

0044名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 00:22:42.96ID:/yf4ZfiR0
>>41
こんなんリップサービスやんマジになるなよ

0045名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 00:23:47.76ID:/4vk84z30
岡野ちゃうんか

0046名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 01:11:43.24ID:AI2ehPGI0
>>14
これってトップスピードだから一番ものをいうダッシュ力ではまた違ったランキングになるんじゃないの?

0047名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 01:14:35.50ID:rXw+p5Ar0
ババンギダ

0048名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 01:23:04.80ID:mWWdPBYV0
戦術永井は世界が魅了したよな知らんけど

0049名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 01:27:16.72ID:iv/qTWgW0
>>33
5mくらいならデンベレも強そう

0050名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 01:27:58.94ID:XA57Qcl90
マジレスすると
前に走るのはボルトに勝てない
横走りや後ろに走るのはクリロナが勝てる

前走りでも50回ダッシュしたら50回目以降は勝てる
サッカー選手というのはそういうもの

0051名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 02:51:58.57ID:9aS4IYmm0
>>6
クリロナは25mでさえ10.1台の陸上選手に歯が立たなかった

ちなみにボルトは30mでも世界歴代1位か2位のラップタイム持ってる(100m世界新の時の途中計測で)

0052名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 02:53:14.26ID:Z400/U/l0
こんなのピノに決まってんだろ

0053名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 06:01:24.49ID:WNE0sybw0
そういえば千代の富士も最初の10mならカール・ルイスよりも速いとか言われてたな

0054名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 07:31:39.66ID:VCzsYTIw0
>>50
サッカーでよくやるスプリントインターバルトレーニングなんか20mダッシュだしな。
それを何十本やれる体力がサッカー選手の能力

0055名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 07:43:47.11ID:PQnqw2g10
>>41
クリロナは小股で爪先接地のすぐに方向転換できるサッカー特化型の走り
この辺が怪我の少なさにも繋がってる
ちゃんとストライド広げた走りを習得したらかなり速いだろう
現状では怪我覚悟だったりボールコントロールを無視した走りのサッカー選手にも勝てるわけない
外国の何かの動画で誰かが言ってた

0056名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 08:12:44.20ID:aC7dKtoY0
 

陸上界に蔓延してるドーピングステロイド事件の大本命、ホンボシは、
露死唖やケニアでなく、ボルトだろ

なにしろ、
ボルトはかつてはウドの大木呼ばわりされてて、
100M自己ベストも、北京五輪1年前の10秒03がやっとだったんだからな。

それが突然変異し、
北京五輪決勝で9秒69!!を叩きだした!
しかも最後10Mは欽ちゃん走りまでして (´・ω・‘)

んなの絶対に、ありえねええええぇぇぇぇぇえええええええええええ


カール ・ ルイス
「 ボルトが1年で10秒03から9秒69まで伸ばしたことについて、
未だに何点もの疑惑がぬぐえないでいる。

アメリカは、
最も厳しい薬物検査を全員に無作為で実施している。
私はそのことを誇りに思っている。
ところがジャマイカは無作為検査をしない。
何ヶ月も検査しないまま放置している。

誰がどうと言っているわけじゃない。
全員に公明正大な検査を実施すべきだ。 」
 

0057名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 09:53:48.72ID:3hNfTDPp0
>>12
ロッテの飯塚

0058名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 10:08:31.82ID:027b1buw0
ロナウドは現役だから毎日トレーニングしてるけど
ボルトは引退してトレーニングやめたから勝てないってだけの話でしょ
それだけトレーニングを続けるか続けないかで差が出るって事

0059名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 10:55:32.21ID:K9G+trZm0
ここでもサッカー選手なら初速が初速がって言う人多いけど、初速もかなわないのが現実なんだよ。
サッカー選手は陸上で10秒近く出すアスリートの一瞬たりとも前にいけない。
サッカーとは走りの特質が違うんだよ。サッカーのゲームの中のスタートって予測とタイミングとかだろ。

0060名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 19:36:42.58ID:4pesTFhv0
赤星がサッカー選手だったら日本代表になってたとよく言われたな

0061名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 20:51:05.84ID:cIVLsmCV0
>>59
ボルトの世界記録達成時の40m地点を上回るサッカー選手がいる
https://www.theworldmagazine.jp/20150414/01world/england/2298

0062名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 21:04:57.43ID:jCNmcddu0
ソンフンミンってそんな速くないのに抜け出せるのはタイミングなのか?

0063名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 21:09:11.37ID:jzgg1Vmv0
ボルトのプレースタイルにはガッカリしたわ

0064名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 21:15:22.12ID:Yc6CNKuo0
早く走れることだけが自慢のスポーツって何がすごいんだ?

0065名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 21:18:29.49ID:o17QteEvO
>>19 髪型もお前にそっくりで親近感もわいたしな
リベリーなんか顔そっくりだしな お前

0066名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 22:47:38.16ID:gXTRnOQa0
福井県コロナ独自策、拡大防止に効果 全接触者対象に即日PCR検査 | 社会,医療 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
https://chenxuin.top/economic/687/

0067名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 22:59:05.53ID:K9G+trZm0
>>61
いやいやこういうの信じちゃダメだって。
どうせ手動のタイムウォッチで計っただけでしょ。
計測方法が書いてないし。
手動はメチャクチャ速いタイムが出るんだよ。
よく見る日本のサッカーとか野球選手のタイムも全部そう。
そもそも陸上にはスタートから速く走る専用の技術とかあるんだよ。それを練習してないのに40mまでボルトより速いとか信じちゃダメだって。

0068名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 02:05:54.90ID:ePdIb9uQ0
>>12>>57
飯島秀雄
盗塁は下手だったが足そのものは速かったので、投手があまり変化球を投げられず
彼が塁にいるときの打者の成績が向上した
151打数64安打.424というすさまじい数字
これだけの打数かつ打順も中軸に限っていない(終盤の代走はどの打順でも起用され得る)となると
ちょっと偶然とは言い難いだろうな

0069名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:37:12.96ID:htDyEL+P0
真面目な話、元クリケット選手のウサイン・ボルトがサッカーやるより、元サッカー選手だったアサファ・パウエルがサッカーに転向した方が成功したと思うわ

0070名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:44:51.01ID:TBJa5xm60

0071名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:48:27.97ID:pcAbduqX0
>>69
転向?

0072名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:51:29.12ID:ufXX7Pyh0
そもそもロナウドより速い選手結構いるだろw

ムバッペは昌子が「速すぎて人間じゃない」って試合後インタビューで答えててワロタw

0073名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:52:25.09ID:ZviwhQ1t0
ベン・ジョンソンもドーピング追放後、サッカー挑戦してたな

0074名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:54:06.57ID:zKbAgK9/0
クマの方が早いんだってよ

0075名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 05:55:25.49ID:Lwdk7+Hu0
>>60
足が速いだけ(野球選手はそもそも速くもないが)じゃ何もできない

0076名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 08:08:56.03ID:VX4uomeB0
お前の記録は薬で作った記録だろ

0077名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 08:11:20.37ID:VX4uomeB0
>>67
クラウチングスタートと立った状態からのスタートだからありえなくはない
サッカー選手の試合中の計測は完全に静止した状態から測るわけじゃない

0078名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 08:46:44.29ID:h8EHkyod0
>>19
チェルシー移籍前からいたっけ?

0079名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 17:19:27.83ID:utq3xO4e0
クリロナの100m走って10秒6くらいだっけ

0080名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 17:27:31.09ID:QoY9l05W0
クラウチングスタートじゃない30メートルなら?

0081名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 17:53:11.69ID:maX0EyKp0
>>31
ザキオカのゴールシーン見るとボールに帯する反応がクソ早くて明らかに周りのDFより一瞬早く動き出してることが多い
昔のゲルト・ミュラーとかも同じタイプだったんだろうな

0082名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 17:58:32.19ID:eZNwgJjN0
>>5
それとボールが来ても足が出るのが遅いんだよな
判断力が悪いのかアジリティが低いのか小回りも効かないし
背も高いから余計にもっさり見える

0083名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 18:02:09.77ID:eFQ2oZ970
サッカーは絶えず動いて止まってるところからダッシュすること少ないからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています