60代男性の6割が「野球が国民的娯楽の時代は終了」 趣味の多様化が要因か #はと [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/11/11(水) 15:43:51.17ID:CAP_USER9
「野球が国民的娯楽は終了」半数近く
しらべぇ編集部では全国10?60代の男女1,844名を対象に調査したところ、全体の45.2%が「野球が国民的娯楽の時代は終わったと思う」と回答した。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/11/sirabee20201108baseball1-768x334.png

■野球中継が減少し
性年代別では、男女ともに30代以上が高い割合になっている。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/11/sirabee20201108baseball2-768x574.png

地上波での野球中継が、少なくなっている。

「昔は地上波で頻繁に野球中継をしていたけれど、今はほとんどなくなった。好きな球団がある友達は、ケーブルテレビを契約して観ていると言っていた」(40代・女性)


若い世代に、興味がない人が多いとの意見も。

「職場で同年代とは野球話で盛り上がるけれど、若い人たちはまったく興味がない。昔は共通の話題として定番になっていたのに、時代は変わったと感じている」(50代・男性)

■時代の変化で多様化
時代が変化し、あらゆることが多様化したのが要因だとの意見も多い。

「僕が子供の頃には、スポーツを習うにも野球くらいしか選択肢がなかった。今はサッカーやラグビーなど、いろんなスポーツに触れられる環境になっている」(40代・男性)


「趣味が多様化し、みんなが同じものを楽しむ時代ではなくなった。音楽も全国民が聴いて歌えるような曲はなくなったし、スポーツでも同じような状況になっているのだと思う」(30代・女性)

■周囲の影響で好きに
野球に興味がなかったが、周囲の人の影響で好きになった人もいる。

「これまで、野球にはまったく興味がなかった。しかし付き合った彼氏がずっと野球をしていた人で、球場デートなどしているうちにおもしろいと思うようになれた」(20代・女性)


「触れる機会がないので、野球のことをよくわかってなかった。ただ会社に野球が詳しい人がいて、付き合いでいろいろ観ているうちに今はすっかりとファンになっている」(20代・男性)


趣味の多様化により、スポーツも各自が好きなものを楽しむ時代になっているようだ。

https://sirabee.com/2020/11/08/20162444065/

0952名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:08:36.07ID:WleezatB0
>>951
それ

0953名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:09:16.98ID:U5CDJ0Lc0
>>183
俺アラフィフだけど小学2年の時に叔父に全く同じような事言われたわ

0954名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:10:44.77ID:4D2i/wMV0
野球が国民的娯楽だなんて、1度も感じた事ない。

1つのコンテンツだよな。サッカーには劣るけど。

0955名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:11:24.27ID:4D2i/wMV0
>>943
強いよ。世界のベスト16

0956名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:13:22.87ID:luWxlsTF0
まああと30年経ってもプロやきうがNO1
税リーグやサッカーが1位どころか2位3位になることも無いでしょ

そしてそのころには子供部屋に住んでいるサカ豚おじさんは死んでいるでしょw

0957名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:17:53.06ID:gq7iMm4s0
俺は35年前に直感的に思っていたよ
少年野球やってたけど、くそつまらなかったからな

0958名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:18:17.69ID:k2Vvigqm0
こんなしょうもない記事でこれだけ伸びるって凄いな
野球関連のスレ見ていつも思うのはアンチの熱量というか必死さが凄い
嫌いでも気になって絡まずにはいられないって感じの
嫌いな人に人生の時間を費やさせるって凄いよな

0959名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:21:03.95ID:RLrXKYtF0
昭和の時代は父親が見る野球中継に付き合わされて苦痛を味わった子供は多いからな
昔は土日もナイターやってたから月曜日除く毎日夜7時から最大9時半まで巨人戦のみを全国放送
今思うと異常だね
見たい人が球場に足を運ぶ現状の方が健全

0960名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:23:47.05ID:U5CDJ0Lc0
>>562
バイデン陣営みたいだな

0961名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:33:00.99ID:XCsa7UEx0
>>956
豚っていうけど、豚は野球のイメージ
選手にデブ多いし、中年太りで若々しさがない
サッカーの方が若々しいイメージ
50代のカズの方が20代の野球選手より若く見えるもん

0962名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:38:44.25ID:U5CDJ0Lc0
このスレいいねボタンがあったら押したいレス一杯ある
70代後半の親父に見せて浦島太郎状態にしてあげたい
うちの親父いまだにナイター終わるまで飯食わないからな
面倒くさくてしょうがない

0963名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:43:02.86ID:D0Xq22R10
>>888
Jリーグは裾野を広げ過ぎてローカル
色が濃くなった&アンダー世代の欧州青田買いで現役日本代表がほとんどいないのも痛いな
兆候はJで結果出していない本田世代からあったが

0964名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:45:19.45ID:D0Xq22R10
>>956
何が2位なの
箱根駅伝とフィギュアかな
そりゃ1位野球2位サッカー、その他は
変わらないよ

0965名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:45:57.13ID:9linFn1M0
野球終わる終わるって芸スポで10数年前から言ってるけどいつ終わるんだい?
これからはサッカーの時代とか言ってたJリーグが終わりそう
世の中の流れは視豚とサカ豚の願望の逆へと向かう

0966名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:50:53.86ID:U5CDJ0Lc0
野球はもう終わってるよ
まだ夢の中なのか爺さん

0967名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:52:44.13ID:5wW0fKtr0
高齢者の割合が多いのは昔と今を比べた結果そう思ったからだろうね
 
競技人口が減ってるのはどうにかしないといけないね
高校野球より高校サッカーの方が参加校も部員も多い時代になってしまったからさ

0968名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:54:56.80ID:U5CDJ0Lc0
高校サッカーなんてユースに落ちた残りカスが部活でやるもんだからどうでもいいんだけどね

0969名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:01:04.05ID:pwTcUPY+0
野球がどうこうという話なのか?
別の巨大な娯楽に取って変わられたなら分かるが、そういう訳でもない

ありとあらゆる娯楽が提供されるようになった結果、
国民的なんたらというものが成り立たなくなっただけ

0970名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:01:11.37ID:rUW9a3FT0
斜陽すなあ。。

0971名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:01:24.31ID:rwJ2P4vP0
なんかサッカーをライバル視してる馬鹿がいるけど、サッカーが有料のスポーツコンテンツなのに対して、
野球は無料のバラエティコンテンツだからな

そもそも野球のライバルって、一緒にオリンピックの追加競技から落選したペタンクあたりが妥当だろ

0972名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:01:59.87ID:eFjv+90X0
>>965
終わってるから>>1みたいな結果になるんだろ?

0973名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:02:25.04ID:PUa6/Hle0
>>965
ほとんど終わってるよね野球

0974名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:03:15.38ID:S5ivPx8Z0
野球みたいな外国のスポーツじゃなくて相撲が国民的娯楽の方がいい

0975名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:04:06.84ID:eFjv+90X0
>>974
相撲は嫌いじゃないけど、勝手に国技を名乗るのが腹立つ

0976名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:04:07.79ID:1G2bRYIt0
日テレが起死回生を狙った野球脳サバイバルナイターも見事に爆死してたな

0977名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:05:30.78ID:S5ivPx8Z0
>>975
野球よりマシw

0978名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:06:40.13ID:Aue8OpnK0
今の野球はBSでスッポンエキスやグルコサミンのCMの合間に楽しむものだよ
つまらないけど生中継をタダで見られるのは有り難い

0979名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:08:55.78ID:B7EMxxRq0
野球が嫌いになる=老化する

0980名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:10:15.94ID:44Zols0x0
>>978
BSはタダじゃない

0981名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:13:21.52ID:CFsUNa3n0
>>965
終わってるだろww
そうじゃなきゃなんで>>1みたいになるんだよ
視聴率は悪いし、競技人数は激減してるし
何年前か忘れたが、トリプルスリーが流行語に選ばれて世間ポカーンってなってたろw

0982名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:14:54.48ID:9linFn1M0
>>981
TVの時代は終わってるのに
お年寄りはTVないと困るのかな?

0983名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:18:47.73ID:LKiiu0Yl0
着実に衰退してきているのに焼き豚が気付いてなくて草

0984名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:18:56.43ID:zSYgvYE50
なんj民「やきうは若者に人気んごwww」←40代

0985名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:19:18.21ID:CFsUNa3n0
>>982
テレビも終わってるが、それ以上に野球は終わってるっての
5%取って日テレ悩ませてる
年寄りがどうこう言ってるが、あんなもん見てるんじゃなくてつけてるだけ

0986名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:20:51.82ID:JDgYHjAC0
アホみたいに申告敬遠ばかりしてるからこうなる

0987名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:22:05.11ID:6x5lvFLH0
60代なんて磯野波平より年上じゃん
寿命伸びすぎ

0988名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:23:27.13ID:zSYgvYE50
世界的にもマイナースポーツでワールドカップ的なものやっても土人しか集まらないのでトーナメントなのに日韓で埋め尽くされる
IOCからあまりにマイナー競技なので五輪から外される
ここら辺で目が覚めた人多いと思う

0989名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:25:25.32ID:3ItibzOv0
野球最高だろ、スマホアプリでもプロスピが堂々の1位だからな

0990名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:25:43.74ID:5AqbzBIn0
野球が死んだ今マジでラグボールを普及してほしいわ。あれ絶対おもしれーだろ。アマゾンの企画でやったら一気に流行る

0991名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:32:20.62ID:isoJBMZk0
良い時代や。鬼滅の方がまだおもろい

0992名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:35:02.60ID:isoJBMZk0
野球ハラスメントが減った素晴らしい時代

0993名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:36:43.68ID:djfVcbgz0
解ってないな
子供が一番好きなのは野球なのに

10代〜30代が「ハマっているゲームアプリ」ランキングが発表 10代と20代はプロ野球スピリッツA、30代ではパズドラが1位に #はと ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605063796/

0994名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:45:23.61ID:f+FuJzrI0
>>984
これ

0995名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:49:27.27ID:U5CDJ0Lc0
>>971
三振するしないで空気読めとか言ってる時点で最早スポーツですらない

0996名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:50:19.66ID:U5CDJ0Lc0
>>993
ダルビッシュみたいなこどおじがやってるだけだろ

0997名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:56:01.93ID:Ae1lyJoz0
>>996
というかこれが本当だとしても、単にゲームが人気ってだけで野球が人気なわけじゃないからな

0998名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:59:36.30ID:V2p4+Q820
>>997
それ
てか本当に今の10代20代に野球が人気なら、人生で1番動ける時期に野球みたいな運動量皆無のレジャーを好きになるのはかなりヤバイ

0999名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:59:58.87ID:1XJOHP740
>>8
サッカーを筆頭にどのスポーツもまずい事になんかなってない
野球脳は惨めだな

1000名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 02:00:03.67ID:LKiiu0Yl0
子供はゲームが好きでも野球はやらないもんな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 16分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。