【サッカー】バルセロナの「最強ストライカー番付」。番記者が選ぶ歴代1位はメッシ!気になる2位以下の顔ぶれは? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/11/11(水) 12:55:56.39ID:CAP_USER9
ベストストライカーは言うまでもなく

【番記者選定のバルセロナ最強ストライカー番付TOP10(1990年以降)】
1位:リオネル・メッシ(アルゼンチン代表)
2位:ルイス・スアレス(ウルグアイ代表)
3位:フリスト・ストイチコフ(元ブルガリア代表)
4位:サミュエル・エトー(元カメルーン代表)
5位:ロマーリオ(元ブラジル代表)
6位:ロナウド(元ブラジル代表)
7位:ダビド・ビジャ(元スペイン代表)
8位:パトリック・クライファート(元オランダ代表)
9位:リバウド(元ブラジル代表)
10位:ヘンリク・ラーション(元スウェーデン代表)

ベストストライカーは言うまでもなくメッシだ。バロンドールと欧州ゴールデンブーツをそれぞれ6度ずつ受賞したほか、ラ・リーガ得点王にも歴代最多の7度輝いている。クラブはもちろん、サッカー史上でも最強の点取り屋のひとりと言っていいだろう。

 メッシを除く9選手は、年代の古いほうから紹介していこう。ドリームチームの一員だったストイチコフは、ラ・リーガ4連覇とCL初優勝に貢献。とりわけマドリーが相手のゲームで実力を発揮し、カリスマ性も抜群だった。

 ロマーリオは「30ゴール決める」という入団会見での公約を1年目に実現。わずか1年半で去ったが、マドリー戦で決めた「コラ・デ・バカ」 (牛のしっぽ)をはじめ、強烈に記憶に残るゴールが多い。

 記憶に残ると言えば、ロナウドの60メートル独走弾もそのひとつだ。そのロナウドと入れ替わりで入団したリバウドも、バレンシア戦でのオーバーヘッド弾など印象に残るゴールが多い。クライファートはクラブの暗黒期と重なり、タイトル獲得はひとつにとどまったが、6年間で120得点以上をマークした。

 逆に、復興期に活躍を見せたのがエトーとラーションで、10年入団のビジャは不慣れな左サイドを任されながらも、戦術理解力の高さを見せて新境地を開拓。マドリー相手にマニータを達成したクラシコでの2ゴールや、10−11シーズンのCL決勝での得点など、ビッグゲームでさすがの勝負強さを発揮した。

 ビジャ退団の1年後に加わったのがスアレスだ。CF受難と言われたバルサで、最初はネイマールを含めたトリデンテの一員として、のちにメッシと強力コンビを築き、今夏に退団するまでゴールを量産しつづけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20172e105c0727e7cbf66f26009c52aa45e39104
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201111-00010000-sdigestw-000-1-view.jpg

0025名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 13:34:22.43ID:el0NFWxv0
リバウド『ちょっと待って。パトリックよりもワイが順位下だと???』

0026名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 13:35:32.73ID:el0NFWxv0
クライフバルサで最も長い間活躍したのがストイチコフだから納得出来るランキング。
リバウドだけ可哀想。
多分この記者リバウド嫌いだろ。

0027名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 13:38:25.52ID:5JVt/Cwf0
>>23
モリエンテスとかイグアインを入れてくれ、頼む…

0028名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 13:39:25.10ID:i9MhD1gw0
>>27
ファン・ニステルローイも追加で

0029名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 14:27:33.07ID:AA7di/Ix0
バルセロナってクライファートとかロナウジーニョとかデコとかライツィハーとかのバッドルッキングな選手のイメージが強すぎる

0030名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 14:31:53.30ID:p5ceTJHT0
スアレスは
リバプール時代のほうが凄かった

0031名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 14:35:29.63ID:hSPUz1o60
クライファートめっちゃ好きだったけど、リバウドより上かよワロタ

0032名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 14:35:57.95ID:DrWLRnVN0
ロマーリオよりストイチコフのが上とかちょっと偏ってないか
ロマーリオは生涯ゴール数メッシより上で世界3位だぞ
上にはクリロナとペレだけ

0033名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 14:51:48.92ID:imo0KYzM0
ロナウドはポテンシャルの6割程キープで選手生活を終えた
年に数回8、9割の力発揮する

0034名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 14:52:26.22ID:txEcGkQl0
>>23
ウーゴ忘れんなよニワカ

0035名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:02:15.19ID:Urhn1Umv0
コケマール

0036名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:09:30.11ID:I020UvnB0
ソニーアンデルソン入ってないのか

0037名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:36:27.78ID:zVIjyWP60
ストイチコフよりロマーリオの方がインパクト強かったけどな
メッシ、ロナウド 、ロマーリオがベスト3だわ

0038名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:40:21.47ID:Ql7W8YqP0
ボージャンはインザーギみたいになると思ってたんだけどな

0039名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:45:05.11ID:el0NFWxv0
間違いなく7人バルサのCF選べなら
メッシ、ロマーリオ、ロナウド、リバウド、スアレス、エトー、ラーション

ストイチコフは残念ながら1番活躍した時期を日本ではワールドカップくらいしか視れなかったのがな。
CFというよりは2ndトップとロマーリオの時のウイングのイメージが強いな。

0040名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:45:30.44ID:fZFyT3Zr0
クライファートがこんな点獲ってる印象なかった。印象てこわい

0041名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:45:45.85ID:el0NFWxv0
アンデルソンはバルサよりもリヨンで活躍したイメージだな。

0042名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:47:26.94ID:el0NFWxv0
ロマーリオ伝説だよな。30ゴール決めると言い放ち、PK蹴らずに達成しちゃうし対マドリード勢にだけは本気出すという笑

0043名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 15:59:33.43ID:rX6waBaW0
サビオラとグジョンセンも印象深い
あとイカルディに嫁寝とられたアルゼンチン人も一瞬だけいたな
なんとかロペス

0044名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 16:29:28.13ID:JGoXhlQr0
昔クライファートの延々と外し続ける動画見て吹いた

0045名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 16:32:52.58ID:fwUgHLhR0
ネイマール「・・・」

0046名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 16:34:26.85ID:MNZ6Yw8K0
クライファートは楽しいFWだったなあ
イブラより優雅でタッチ柔らかかったわ。それとヘディング以外全部負けてるけど。

0047名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 16:39:01.86ID:CkPmPBz00
俺は!?

0048名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 17:04:32.24ID:NMgjfRvk0
>>39
CFだったらリバウド入らんでしょ

0049名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 17:14:24.60ID:jM4Tm/+80
なぜアンリが居ないんだい?

0050名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 17:20:34.99ID:G6CILJ0p0
ロナウジーニョが入ってないじゃん

0051名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 17:39:04.02ID:WHWgLCdY0
ジュリ

0052名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 17:41:51.93ID:uljNVD4Z0
>>32
オーストリアのヨゼフ・ビカンが一位じゃなかったか?

0053名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 18:56:04.58ID:el0NFWxv0
ワイがバルサの試合を現地で見たときはサビオラ君がワントップやっていて右にリバポで輝いたルイスガルシアだったな。3トップ。

0054名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 19:18:08.02ID:FDPYaS850
ビジャもっと上でいいと思う

0055名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 19:23:42.78ID:el0NFWxv0
ビジャはペップから味方のため相手を崩すためにとにかくサイドに張る左ウイングやらされて可哀想だったな。アンリもか。
メッシシステム全盛期だから仕方無いが。
ビジャはスペイン代表だったら歴代でも間違いなくベスト3以内には確実に入るだろう。

0056名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 21:54:22.66ID:FKsBoF0W0
ビジャはCWCで怪我したのが全ての終わりだったね。あれでEURO2012も出場を逃し、
チームは決勝で堅守のイタリアに大勝し、史上初の主要国際大会3連覇を達成。
ビジャが居なくてもスペインは強いという印象が大きくついてしまった。
1点も取れなくても3連覇メンバーになれてたら今より1回り以上評価高かったろうにな〜。

0057名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:02:16.85ID:/JwnpDJP0
リバウド入れるならロバも入れろよ

0058名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:17:22.54ID:0mIRdpkC0
トーレスでも得点王になれたんだから、怪我さえ無ければ単独で得点王になれて、
凄い評価になったろうになー。ラウール超えてスペイン史上最高のFWになってたかもしれん。

0059名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:23:23.94ID:+SBunnHU0
クライファルト入れるならサビオラも入れろよ
バルサ黄金期だろ

0060名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:28:57.98ID:Vb39qpjS0
>>59
クライファート、リバウドの、フィーゴのトリオはリーガ2連覇で強かったが、サビオラん時は弱かったろ

0061名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:35:20.53ID:+SBunnHU0
>>60
GKボナーノ、CBクリスタンバル、中盤にロチェンバックやモッタ、2トップがクライファルトサビオラとか夢があったよな

0062名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:43:39.46ID:SY2JaCTc0
ロナウドとかストイチコフの頃のスペインリーグ見てたがハッキリ言ってぬるま湯だったよw
スッカスカでやりたい放題
いかにオシャレに点取るかを競ってるだけの試合
バルサとレアルそれ以外が雲泥の差

0063名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:41:27.78ID:+GR6R3YE0
ロナウド6位ってロナウドって本当に凄かったの?
最大瞬間風速はメッシクリロナより上とか言うがスアレスにすら負けてんじゃん

0064名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:42:20.45ID:OtoMAZJX0
メッシ、ロナウジーニョ、アンリの頃は機能してなかったけど夢があった

0065名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 01:52:47.21ID:DT/PW6Jy0
>>63
そりゃ1年しかいなかったし

0066名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 02:04:53.46ID:E/gS8+pu0
>>63
全盛期は凄かった
戦術ロナウド

0067名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 02:06:48.52ID:sPCod3gl0
リバウドの評価低すぎるな
暗黒の弱いチームだったときに個で決めてたぞ

0068名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 02:27:19.00ID:UQO2JHEk0
>>67
リバウドはブラジルの部落みたいな所出身だから母国でも人気無いんだっけ?
性格もロナウドやガウショ、ネイマールみたいに陽気じゃないし。

0069名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 05:10:41.19ID:IQIo5t5z0
>>32
33試合30G→13試合4Gでブラジルに帰ったロマーリオ
5シーズン活躍(最終年は微妙)し、パルマに1年行ってまたバルサに戻ってきたけど活躍しなかったストイチコフ

まぁストイチコフの方が貢献しただろ

0070名無しさん@恐縮です2020/11/13(金) 11:59:58.09ID:CEtxY/T40
ミランのランキングでベスト10に入ってるのにバルサではランク外のロナウジーニョw
絶対入れるの忘れてるだろw

0071名無しさん@恐縮です2020/11/13(金) 12:06:12.76ID:Rl0n3nLG
ストライカーならスアレスだろ

0072名無しさん@恐縮です2020/11/13(金) 12:07:16.98ID:j9uOU6Ar0
宮藤!

0073名無しさん@恐縮です2020/11/14(土) 22:41:37.39ID:WFv1E1pl0
【ウルグアイ代表】ルイス・スアレス選手のバルセロナの大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=13136

0074名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 12:32:16.63ID:bm7J9ljs0
バルサで通算300ゴールしてるアルカンタラが何で入ってないんだよと思ってよく見たら
1990年以降限定なのか

0075名無しさん@恐縮です2020/11/15(日) 12:33:22.14ID:bm7J9ljs0
クライファートって当時叩かれていたけど120得点してるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています