【映画】三船敏郎の生誕100周年特集で「東京の恋人」「無法松の一生」など35mm上映 [幻の右★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★2020/10/19(月) 12:12:57.69ID:CAP_USER9
2020年6月に開館100周年を迎えた新宿武蔵野館が企画した同特集。全8作品が、35mmフィルムでスクリーンにかけられる。ラインナップには三船のデビュー作となった山岳アクション「銀嶺の果て」、宝石の細工師と似顔絵描きの恋模様を描いた「東京の恋人」、三船演じるタクシー運転手と客とのエピソードを中心としたオムニバス作品「吹けよ春風」、第28回アカデミー賞名誉賞(外国語映画賞)に輝いた「宮本武蔵」が並んだ。

「暗黒街の対決」 (c)1960 東宝
「暗黒街の対決」 (c)1960 東宝[拡大]

また第19回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した「無法松の一生」や、恋する侍の苦悩を映した「或る剣豪の生涯」、岡本喜八が監督を務め三船と鶴田浩二が共演した「暗黒街の対決」、真珠湾攻撃やミッドウェー海戦などを通じて山本五十六の人間像をつづった「連合艦隊司令長官・山本五十六」もスクリーンに。なお劇場ロビーでは、貴重な写真パネルの展示も予定している。

世界のミフネと呼ばれた男 〜三船敏郎 生誕百年記念〜
2021年1月1日(金・祝)〜6日(水)東京都 新宿武蔵野館
2021年1月15日(金)〜21日(木)東京都 新宿シネマカリテ
<上映作品>
「銀嶺の果て」
「連合艦隊司令長官・山本五十六」
「無法松の一生(1958年)」
「暗黒街の対決」
「東京の恋人(1952年)」
「或る剣豪の生涯」
「宮本武蔵(1954年)」
「吹けよ春風」

2020年10月19日 12:00
https://natalie.mu/eiga/news/401189

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0127/mifunetoshiro_202001_06.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0127/mifunetoshiro_202001_04.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0127/mifunetoshiro_202001_09.jpg

0061名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 20:22:12.15ID:zgvRpmlw0
無法松は阪妻版のほうが良い

0062名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 20:23:10.88ID:K4SzR0LIO
ここまで
ファートンなし

0063名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 20:27:15.19ID:PCtXcjIF0
七人の侍
の七の字もない。五も六も八もあるのに。

0064名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 20:31:48.25ID:5IjTyi+40
認知症を患ったとたん20年も暮らした愛人宅から追い出されて本宅に戻ったんだよな
金の切れ目が縁の切れ目

0065千駄ヶ谷@HOPE (r y2020/10/19(月) 22:02:27.34ID:MdYSbPmk0
三船氏の実家ここな。
おれんちのオカンの実家の直ぐ側だからわかる。

http://yamabato1979.web.fc2.com/old_hp/04_chokai.html

0066名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 22:08:03.31ID:/O0MCjSc0
日本のいちばん長い日の阿南陸軍相 壮絶な自決シーンだったな
あゝ決戦航空隊の鶴田浩二と切腹の石濱朗も壮絶だった

0067名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 22:15:10.61ID:mJJOlQ+F0
幅広くどんな役でも出来るというタイプではないが
はまる役では上手いし、アクションもすごかった
身体能力が高いなと思わせるシーンはいくつもある

0068名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 22:35:55.86ID:TwQB/Fva0
無法松は阪妻の方が好き

0069名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 22:48:32.37ID:g0Pu2HXh0
>>68
バンツマの無法松は最高だが
三船のも劣らず良い

宮本武蔵もいろんな人のがあると思うけど
八千草薫が死ぬほど綺麗だから三船のが良い

0070名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 22:51:22.90ID:g0Pu2HXh0
>>65
秋田へ行く機会があれば訪れてみよう

0071名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 23:01:56.42ID:uXg/eYbY0
35mmってのはなんの長さなの?

0072名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 23:03:21.10ID:PRpPG3ih0
>>71
フィルムの幅

0073千駄ヶ谷@HOPE (r y2020/10/19(月) 23:09:21.92ID:MdYSbPmk0
>>70
あまり観るものがないですが、是非訪れてみてください。
唯一、素晴らしいのは鳥海山山頂の景色が
日本海沿岸から観るよりも三船氏実家周辺からですと富士山のかたちそのままに観えるところでしょうか。
鳥海山の山頂から観る日本海等々..
初夏あたりがお薦めです。

0074名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 23:17:25.03ID:pKcPXSt80
>>65
てことは佐藤さん?w

0075名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 23:42:00.51ID:1EMg3uEs0
告別式の時青山葬儀所にあまりファンの行列出来なくてちょっと寂しかったな
テレホンカードをいただいたわ

黒澤監督のお別れ会の時は会場の黒澤スタジオまで数時間かかるほどの行列が出来てた

0076名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 23:44:42.18ID:tk54DSWa0
無法松の一生、は拙な過ぎる

0077名無しさん@恐縮です2020/10/19(月) 23:56:15.14ID:6iUlzVMd0
谷口千吉ファンには悪いけど、
いろいろ粗い『銀嶺の果て』よりは
『ジャコ萬と鉄』かけるべきじゃないかと思う
『吹けよ春風』というのは未見なので楽しみ
『下町〈ダウンタウン〉』みたいな逸品かも

0078名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 00:03:23.63ID:hPtQ6/yX0
>>41
その中で石原裕次郎の良さがよくわからない

0079名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 00:04:51.30ID:hPtQ6/yX0
>>44
鳥海町に看板があったんで尋ねたらお父さんが出身ということだった

0080名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 00:08:29.35ID://gviIgH0
昼にBSPでやってたケビン・コスナーの「ボディガード」に三船が出てたな
カッコ良かった

0081名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 00:12:41.06ID:hPtQ6/yX0
詳しい人多そうなんできくけど志村喬と三船敏郎が出てる木こり?の映画の題名知ってる人いたら教えてほしい

0082名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 00:28:41.02ID:07EzhLHq0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶
http://skkcisy.chrismac.org/h202010/news/z94uf1GoNt.html

菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える
http://skkcisy.chrismac.org/i202010/news/5b32ts2el8

0083名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 01:15:37.83ID:VYNdaKbf0
福岡でも演ってくれ

0084名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 01:35:29.91ID:hvdVOmmv0
>>78
昔の主演作見れば?

0085名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:07:47.39ID:VYNdaKbf0
>>10
日本海大海戦でのふたりの共演シーンとか観たらとても三船を責める事は出来んぞ
笠智衆翁の台詞の辿々しさよw

0086名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:11:10.09ID:VYNdaKbf0
>>14
矢張り小倉祇園太鼓の三船が他の役者には真似の出来ない良さがあるよね
そして高峰秀子が綺麗に見えてしまう不思議

0087名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:12:56.04ID:/EGEHG2n0
>>78
裕次郎はあの時代に人気のあったアイドルだから
今の人には良さが分からないのも当然だし今のキムタクみたいもん

0088名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:14:50.59ID:VYNdaKbf0
>>22
あんたからは隠し切れない腐臭が漂って来ているよ

0089名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:21:41.05ID:VYNdaKbf0
>>26
ブロンソンとの日米ニ大スターの共演が先に決まっていてドロンは三船サイドの指名だかであの役を貰ったんだとか

0090名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:26:43.89ID:VYNdaKbf0
>>42
死神さんは二十四の瞳の主人公の旦那さん役を演った時がかなりのイケメンなんだよね

0091名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:28:24.89ID:VYNdaKbf0
>>53
マトリックスの将軍の名前もミフネだった

0092名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:34:22.87ID:VYNdaKbf0
>>69
八千草さんはオペラ映画の蝶々夫人役が眼福

0093名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 05:37:10.19ID:VYNdaKbf0
>>77
銀嶺で谷口が使わなかったら本当にカメラマンで終わっていたかも知れないからね

0094名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 08:48:46.70ID:+UFDnSJm0
>>53
スーファミの外伝シリーズか
あれは俺も猿のようにやり込んだ

0095名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 09:50:19.16ID:cw/hdLyd0
>>65
そこ三船姓ばかりの三船部落

0096名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 09:59:11.82ID:dblECzXB0
三船が出た映画200本全部DVD化して欲しい

0097名無しさん@恐縮です2020/10/21(水) 17:36:00.74ID:/hCswlim0
竹取物語やれよ・・・

0098名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 00:35:00.01ID:/cAqyt300
>>96
TVドラマも沢山あるよね

0099名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 00:40:14.46ID:pUpkqKLh0
秋田の男は後は菅と柳葉くらいか

0100名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 11:07:32.31ID:i3eZJY6QO
生誕>>100周年

0101名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 15:53:17.95ID:vjy6ymoK0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://drue.vomny.net/202010/news/7dsrp171V4.html

昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。
http://drue.vomny.net/topics/ct39ILGrme.html

0102名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 20:07:03.81ID:Oatx1xTt0

0103千駄ヶ谷@HOPE (r y2020/10/22(木) 20:25:55.67ID:pwRGntaQ0
>>95
うちの母親の幼馴染みの同級生のお母さんは
三船敏郎さんご実家と御親戚らしいです。
小さい頃、母親の実家へ行ったくらいであまり
その地域詳しくありません。

0104名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 20:27:53.17ID:GuBqU2l30
無法松は観ると少し人生観変わるよね

0105名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 20:54:46.18ID:guypWCD80
>>103
あの辺は三船姓ばかりな

0106名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 21:05:16.30ID:uNPwFJH90
>>104
俺もあれ観てから小倉に移住して車引きになったわ

0107名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 21:07:45.38ID:X7X68fz30
無法松はバンツマだよね

0108名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 21:52:57.18ID:RjNSLVrf0
野良犬の影響で一日中外を歩いてたら
熱中症で倒れたわ

0109千駄ヶ谷@HOPE (r y2020/10/22(木) 22:06:10.19ID:pwRGntaQ0
本格派俳優・三船さんは日本男児の風貌しているものね。
巨匠・黒澤監督が三船さんの良さを引き出した部分もありますが。
現在テレビで推しているのは、三世あたりの見た目が日本人の外国人ばかり。
推しのフレーズが「イケメン」とか。
顔がやけに白くて美顔な感じが逆に気持ち悪いんですが。
ドラマ観ても、くだらないのばかり。

0110名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 22:15:39.49ID:lUMuSdUZ0
>>77
そこで間違えて高倉健verをかけてしまうのであった

0111名無しさん@恐縮です2020/10/22(木) 22:29:34.91ID:NHUCnj8H0
デビュー作の『新馬鹿時代』
https://www.youtube.com/watch?v=W31YKggDGgM 前編
https://www.youtube.com/watch?v=Unx5AXKkVqw 后篇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています