【野球】どうなるセ本塁打王争い 巨人岡本は59年ぶり、阪神大山は45年ぶりの“悲願”なるか? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/10/02(金) 12:15:14.33ID:CAP_USER9
日本人右打者の本塁打王…巨人は61年の長嶋茂雄氏以来、阪神は75年の田淵幸一氏以来

セ・リーグの本塁打王争いは混戦模様だ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け開幕が遅れ143試合から120試合制に縮小された異例のシーズンだが巨人と阪神の“和製大砲”が激しい争いを繰り広げている。

リーグトップに君臨する巨人の岡本和真内野手は24本塁打で、続く阪神の大山悠輔内野手は22本塁打。その差は2本と肉薄している。どちらがタイトルを獲得しても初めて。巨人、阪神とも“悲願”の本塁打王誕生を待ちわびている。

 巨人の本塁打王は2010年に49本塁打を放ったラミレス(現DeNA監督)以来、10年ぶりとなる。日本人となると2002年に50本塁打を放った松井秀喜氏以来18年ぶりで、さらに右打者に限れば1961年に28本塁打を放った長嶋茂雄氏以来、実に59年ぶりの快挙だ。

 阪神の本塁打王となれば、1986年に47本塁打を放ったバース氏以来、34年ぶり。日本人では1984年に37本塁打を放った掛布雅之氏以来36年ぶりとなり、日本人の右打者では1975年に43本塁打を放った田淵幸一氏以来、実に45年ぶりとなる。

 岡本は6月に5本、7月に8本、8月に5本、9月に5本と大きな波がなく本塁打を量産しているが、大山は6月に0本塁打だったが7月に8本、8月に5本、そして9月は9本塁打と一気に追い上げ体勢に入っている。

 2020年シーズンで日本人が本塁打王を獲得すれば2016年の筒香以来、4年ぶり。ここまでDeNAのソトが2年連続でキングに輝いているが岡本、大山はその流れを止めることができるか。残り40試合を切ったセ・リーグの本塁打王争いから目が離せない。

○過去10年のセ・リーグ本塁打王

2019 ソト(DeNA) 43本
2018 ソト(DeNA) 41本
2017 ゲレーロ(中日) 35本
2016 筒香嘉智(DeNA) 44本
2015 山田哲人(ヤクルト) 38本
2014 エルドレッド(広島) 37本
2013 バレンティン(ヤクルト) 60本
2012 バレンティン(ヤクルト) 31本
2011 バレンティン(ヤクルト) 31本
2010 ラミレス(巨人) 49本

https://news.yahoo.co.jp/articles/16da542ef50fc24e9f6b1042cfdcdab260924812
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201002-00918762-fullcount-000-4-view.jpg

0358名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:18:06.18ID:ZL27e6JZ0
IDコロコロの単発キチガイが発狂し始めてるな
バレバレ

0359名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:18:15.75ID:N37cWDjq0
大山は今年なにがなんでもタイトル取っとけ
試合数少ない今年が唯一のチャンスやぞ
143試合になったら大山には正直無理や

0360名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:18:53.65ID:MRWmDmqq0
大山にとって欲しいがまあ岡本だろうな
東京ドームで無類の強さを誇るしまだ14試合ドームで残してる

大山は残り試合甲子園が多いし完全に捉えないと入らない

0361名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:20:52.15ID:S9c89ifj0
飛ばす力、当てる技術、ともに岡本のほうが完全に上だもん
大山は阪神にいるからスラッガー扱いされてるけど、本来は中距離よ
打率上げなきゃ話にならん

0362名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:21:47.59ID:dfXZdf/w0
岡本の脚の太さマジえげつないからな
大砲の土台としては最強だわ

0363名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:23:33.67ID://uuxS0B0
セは岡本と村上が二大横綱ってかんじやな
大山は守備もあかんしうちのコーチではこれ以上伸びん

0364名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:24:58.55ID://uuxS0B0
今年の鈴木誠也はどうしたんやろ?
筒香おらんし4番らしいのが岡本と村上だけになってもうた
佐野はホームランより打率の人やし、中日は外人しかおらん

0365名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:27:45.19ID:Pu6AKUQZ0
ボーアは序盤ぜんぜんダメだったけど1本出たら覚醒した、、、ように思ったが結局4番は務まらなかったね
サンズもまあまあだったけど、来年もいてほしいかというと微妙

0366名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:31:44.92ID:Xh4/QBgD0
村上村上言ってる奴の単発率ww

0367名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:33:38.78ID:ViGBO4a10
阪神は誰一人3割いってないんだよなあ
大山がホームラン打っててもいまいち物足りないのはやっぱり打率の低さだよ

0368名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:35:58.32ID:9tRGEH1TO
>>342
みっともないディスしてんじゃないよ
僻み丸出しで格好悪いわ

0369名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:36:58.34ID:XRIkZTUz0
今後の日本代表チームで誰が中軸になるかと考えると
岡本、村上、誠也、佐野だろうね
悔しいがそこに大山は入らないと思う

0370名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:39:10.32ID:fWSuU0lZ0
岡本も村上もからくりや神宮のスタンド最前列にやっと届くというタイプじゃないもんな
飛距離はマジでバケモノ級
大山はそこまでの飛距離はないし甲子園が本拠地というのもハンデ
今年逃したらもう2度とホームラン王争いには加われないだろうね

0371名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:40:02.03ID:0sI71uVA0
>>286
東京ドームはそこまで有利じゃないんだな
神宮とハマスタが狭いのはわかる

0372名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:40:50.98ID:fR7AXqLs0
甲子園はパークファクターが低いから
大山無理だろ

0373名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:41:56.77ID:fR7AXqLs0
岡本って甲子園で一本も打ってないだろ

0374名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:42:55.62ID:0sI71uVA0
>>206
実際そうじゃねえの?
ヤクルトの投手って毎年くそやん
神宮だからってのもあるだろ
阪神のリリーフが割と安定してるのも甲子園だからだろ

0375名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:44:11.64ID:q7lXE81x0
1 坂本 (遊)
2 佐野 (左)
3 村上 (一)
4 岡本 (三)
5 誠也 (右)
6 丸丸 (中)
7 山田 (二)
8 梅野 (捕)

侍ジャパンのスタメンはこんな感じか?

0376名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:45:32.22ID:0sI71uVA0
まあ
ホームランが出やすい球場がホーム

守備に目を瞑ってでもホームラン打てるやつを打線に入れる

守備が崩壊して防御率が悪化する
ってのもあるかもしれん
横浜なんか明らかに守備軽視ホームラン重視だしな

0377名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:46:38.63ID:MRWmDmqq0
ホームラン王取った方がベストナインだろうな

0378名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:47:42.75ID:q7lXE81x0
>>376
デナはラミレスが打撃中心でしか野球を考えられないからああなってる
守備ヘタで動きの鈍い倉本をスタメンショートで重用するなんて普通ありえない

0379名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:50:41.20ID:ph2AZ8ku0
>>27
右投手が多いから
ホームランは引っ張りが多いが、右投手の外角低めスライダーが右のスラッガーには鬼門
原や秋山幸二はそれに苦しんで張本に教えを乞うたが、
広すぎるスタンスを直さず結果が出なかった

0380名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:52:29.69ID:C5Tebr8W0
>>366
今年の乳酸菌は小川のノーノーしかポジれる要素がないから…

あ、いつもの「和」があるか

0381名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:52:54.63ID:lqzPuoVN0
大山の昨日のホームランは札幌ドームでも名古屋ドームでも甲子園でも文句なしの一発
ただ第三打席のフェンスギリギリのセンターフライは神宮やハマスタなら余裕でホームランだっただろうな
テラスがあるペイペイドームでもおそらくホームランで東京ドームはドームランゾーン以外はそこそこ深くてフェンスも高いからフェン直の2塁打あたり

甲子園のせいで結構本塁打数も打率も損してると思うわ

0382名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:53:04.99ID:U50ZjGoh0
大山は右打ちのプルヒッターだから甲子園の浜風や広い左中間はあまり関係ないかと
ポール際なら東京ドームより4m近いしフェンスも低いし

0383名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:53:57.31ID:U50ZjGoh0
>>381
甲子園のセンターと両翼は東京ドームや神宮より狭い

0384名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:54:29.07ID:N0aw7snX0
>>381
なら甲子園なんて潰してちっさいドーム建てたらええねん

0385名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:56:01.51ID:U50ZjGoh0
田淵や掛布の頃みたくラッキーゾーンをつければいいだろ

0386名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:58:23.99ID:JC3FDX4n0
>>381
甲子園のせいでと言うけど、大山は阪神だから試合出れてるんだぞ?
巨人にいたらずっと2軍だよ
横浜なら宮崎とのポジション争いに負ける
中日でも高橋周平に負ける
ヤクには村上という上位互換がいる
広島はそもそも守備のド下手な内野手なんぞ使わない

0387名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:59:13.03ID:JC3FDX4n0
>>385
ホームランテラスにしてお客さん入れたら?

0388名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 13:59:49.53ID:lqzPuoVN0
>>383
浜風あるから右打者のレフト際なら結構入りやすいんだけどな
ただ毎回そこに飛ぶわけでもないから神宮と比較したら年間5本は損しそうだけと

0389名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:00:06.86ID:en5JEEA90
>>337
ググったけど交流戦のデータ反映してないみたいだし球場が違えば攻め方とかも違うだろうし
セリーグの球場で行われるセリーグの試合ではホームランが少ないって結果でしかないと思うけど

0390名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:01:23.75ID:Cxvkm27R0
バース様「甲子園ダカラ損シテルナンテ言イ訳ハ通用シナイデス」

0391名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:05:08.86ID:MRWmDmqq0
パリーグ最強打者といわれる柳田もテラス席なければどうなっていたか

大山を本当に育てたいなら甲子園左右中間にテラス席を作るべし

興行的にもその方が有利

0392名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:06:03.80ID:ZL27e6JZ0
>>365
ボーアがスタメン4番やったのは開幕1戦目と2戦目だけだけどな

つーかサンズが微妙って、どんだけバカだよw

>>366
必死で大山を外そうとしてる糞っぷりw

>>367
打率でいえば岡本より上だが

0393名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:07:28.04ID:lqzPuoVN0
>>386
.276 23本 60打点で去年UZR12球団トップの三塁手を試合で使わないとかどこの球団も強打なんだな

0394名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:07:58.18ID:unxw+cHJ0
>>367
巨人もだが?
岡本と大山の打率なんて変わらないし
打率でホルホルしたい乳酸菌さんかな?w

0395名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:08:04.78ID:vXD5bxcI0
>>386
大山よりうまい広島のサードって誰?
あとヤクルトに来たら一塁村上三塁大山固定だよ

0396名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:08:28.16ID:Jv6rb7n80
こういう争いしてる時に
価値に執着しなくていい巨人のピッチャーが
ライバルにいきなりHR与えるとか萎えるわな〜

0397名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:13:48.21ID:C5Tebr8W0
>>386
高橋周平が大山より上とかドラファンからしたら嫌味しか聞こえんだろ

0398名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:23:01.42ID:jXbp2gUO0
大山はなんだかんだ終盤失速する気が

0399名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:31:46.92ID:n4wjlPMY0
巨人に11ゲーム差もつけられて何がホームラン王争いだ
勝たなきゃ意味ねえんだよ

0400名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:33:51.68ID:OUtv3ZKz0
ぜひ和製大砲の岡本に本塁打王獲ってもらいたいものやな

0401名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 14:39:36.54ID:/XJH26RL0
セの4位が替わりそうだな

0402名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 15:32:22.29ID:9tRGEH1TO
>>393
使わんだろうな
たまにスタメンや代打が多いと思うよ、他球団なら

0403名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 16:59:55.95ID:tNAX06210
阪神が岡本の左手小指にぶつけたぞ。
折れたかも?

0404名無しさん@恐縮です2020/10/03(土) 17:02:48.97ID:/NYLKqYk0
>>386
たらればでしか否定出来ないって恥ずかしすぎるぞ

0405名無しさん@恐縮です2020/10/04(日) 22:50:36.08ID:Y7rn2iDC0
大山って開幕はマルテの控えだったクセに怪しいな

0406名無しさん@恐縮です2020/10/05(月) 18:44:23.29ID:5sljpDNk0
>>252
(内野安打の)天才ゴキローwwwが初めてのホームランバッターと評価した大谷はメジャーでどうなったんだよ
w
ゴキブリ内野安打野郎の見る目のなさに笑えるわ

0407名無しさん@恐縮です2020/10/05(月) 19:00:04.48ID:Pgqi+bs40
>>1
2011か2012年だったか?飛ばないボール使ってたのは。

0408名無しさん@恐縮です2020/10/05(月) 21:17:58.51ID:jkowErSP0
>>407
内海が勘違いしちゃった年だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています