【サッカー】プレミアリーグ、中国企業と法廷闘争 放映権を巡り政治的余波も [数の子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★2020/08/12(水) 13:18:40.29ID:CAP_USER9
新型コロナウイルスによる中断を経て、2019-20シーズンを閉幕させたプレミアリーグ。

『Daily Mail』によれば、プレミアリーグは中国での放映権を持つ企業と法廷闘争になっているという。

中国での放映権を保有する蘇寧ホールディングスは3月に支払う予定だった1.6億ポンド(221億円)を保留。これに対して、プレミアリーグ側も契約期間を3年延長して2022-2025シーズンまで伸ばすというオファーを拒絶する報復措置に出たという。

ただ、プレミアリーグにとって中国は英国以外で最も高額な放映権を支払っている大口顧客。その額は2019-2022シーズンで5.64億ポンド(781億円)。プレミアリーグ側は今後3年間のさらなる増額を見込んでいたとか。

プレミアリーグは支払いを怠った蘇寧ホールディングスの契約違反を主張している。そうなったのは新型コロナによる中断が原因と考えられているが、政治的側面も含まれているとか。

英国のボリス・ジョンソン首相が中国の内政干渉を非難するなど両国間の緊張感は高まっており、プレミアリーグがそれに巻き込まれる危険性もあるとのこと。

中国政府はオリンピック予選を除く年内のスポーツイベントを中止しており、プレミアリーグのクラブも予定していた中国へのサマーツアーを中止している。

プレミアリーグのクラブは先週の総会でこの件について話し合い、即時の支払い要求、支払い期限の修正交渉、契約解消など様々なオプションを検討したそう。


中国からの支払い遅延が続けば、プレミアリーグクラブの財政にも影響しかねないという。


https://qoly.jp/2020/08/11/premier-league-vs-china-iks-1

0007名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:27:01.25ID:DC/TRP1u0
>>5
逆だ
中国の金が尽きた

0008名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:27:09.80ID:JiuM1UiX0
お金を取るだろうね

0009名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:36:56.30ID:9neqah/p0
中国が約束守るわけないんだから
中国との取引は全部先払いにさせないとね

0010名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:38:26.34ID:LXKpyYHT0
プレミアの放送が無いなら中国人はやきうを見ればいいじゃない

0011名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:41:24.18ID:gGqvN8g10
>>9
コロナ禍による放映権問題は各国同じで揉めてる
日本でもDAZNがCLELの放映契約を打ち切った

0012名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:42:57.18ID:yTZj/1+D0
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。
http://dfoci.sneyers.org/gv/t1o4rd1v/ten0tob00bd.html

40歳になってようやくわかる8つのこと。

http://dfoci.sneyers.org/pt/0xzs8em7/30l3pgj5uod.html

0013名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:46:05.57ID:yZV3BzBl0
テレ朝がサッカー日本代表から撤退
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597188572/

0014名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:56:44.78ID:mDXISyQo0
プレミアバブルも終了だな
つかスポーツビジネス自体コロナ禍でヤバいけど

0015名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:56:54.08ID:L9cfIpgX0
放送されてないなら金を払う必要はないと
個人的には思う

0016名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:03:22.66ID:jEVzU8PI0
契約書に書いてあるだろうに
試合が出来なくなった時お金を払うかどうかぐらい
中国も契約書ぐらいよんどけよ

0017名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:05:43.35ID:/ND9s3hn0
中国市場が消えたらプレミア終わりだろ

0018名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:06:12.66ID:+ge3j2NU0
Appleみたいに土下座外交する価値がある

0019名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:07:06.54ID:9hhPGdZi0
ファーウェイ排除の報復だろw
37節までは普通に放映されて最終節はしなかったし
在宅が増えている今需要はあるからな

0020名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:07:25.80ID:Fih0l2e80
支那なんて世界で一番サッカーが下手くそな民族なんだからサッカー見なくていいよ。
とりあえず、。中国共産党は今すぐ崩壊してくれることを切に願う

0021名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:10:44.93ID:u3fAZG8k0
大雨洪水でサッカーどころじゃないだろ

0022名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:11:00.48ID:Is4UaYCx0
中国市場を失ったら金満プレミアがしぼんでしまう

0023名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:14:24.15ID:o8JE+Nqz0
次の契約からこういう場合の処理も盛り込まれるんだろうけど、
最初は揉めるよね

0024名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:14:51.73ID:hXCfcT6l0
どうせ海賊放送見るだけ

0025名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:17:11.02ID:DC/TRP1u0
3月から払ってないなら単なる中国の金欠

0026名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:19:17.44ID:YwaVLJH40
政治が絡んでる臭いな
NBAは土下座させられたしスポーツコンテンツは中国はあてにしない方がいい

0027名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:37:09.76ID:oDehpB500
ええやん
サッカーは金満になりすぎてたし中国排除も出来て一石二鳥

0028名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:38:11.88ID:dTXZAu/R0
中国との契約はリスキー過ぎるな

0029名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:48:28.74ID:Fih0l2e80
支那なんて世界で一番サッカーの才能がないと指摘されてるような民族なんだからサッカーに関わるなよ。

マヌケな支那人は野球でもやってるのがお似合いだ

0030名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:15:44.36ID:FXsmM9fC0
中国関係なく試合をしてない期間のお金払うの断るのはしょうがないかな

0031名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:26:00.11ID:7VwJuium0
中国的には、違法配信で見るから
どっちでもええしな

0032名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:26:50.16ID:q9MIQYhE0
>>11
打ち切ってないけど?

0033名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:33:20.06ID:H8yr76r10
>>25
コロナ対応を理由に3/8以降リーグを中断してたからだろう

0034名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:35:19.64ID:EcnmDDGv0
チャイナマネーフランスリーグに進出してくれ(´・ω・`)

0035名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:35:41.08ID:gGqvN8g10
>>32
打ちきりだよ
今季終了までは放送するけど契約は2021年までだった

0036名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:38:08.74ID:jrNBXvX+0
broadcasting right ってproperty lawなんだが、
https://en.wikipedia.org/wiki/Broadcasting_rights

property lawだとdoctrin of frustrationは99.9%ないからな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Frustration_in_English_law

中国に勝ち目はないだろうな。

0037名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:48:17.42ID:QvYni3o60
>>35それ打ちきり言わないw
しかも終わるとも発表はしてない

0038名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:54:42.43ID:+Y1k+BTx0
>>34
中国経済崩壊で今時チャイマネーを期待してるのは無知のお前だけ

0039名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:07:31.32ID:4m8p5ROk0
>>36
読んでないけどWikipediaは草

0040名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:17:09.42ID:CCHr+Kju0
銀行は中華マネーに屈したけど政治で覆したね。
何で銀行員のボーナスの為に香港人が犠牲にならないといけないのか?って言ってた。

0041名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:19:22.57ID:w/uVf2Im0
支那と関わるとこうなる
カネを払わない約束を簡単に破るすぐに暴力をチラつかせて脅してくる

0042名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:19:57.86ID:w/uVf2Im0
報復合戦は好きにすりゃいいが
契約を破っちゃ駄目だろ
信用を失う

0043名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:29:36.87ID:RIIQylXm0
中国製の原発受注したんだよなw
イングランドでラグビーW杯やってた期間中にシュウキンペーが訪英して契約結んでた

0044名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:31:49.18ID:UD+fXi7O0
コロナを全世界にばら撒いて各国の経済を崩壊させた主犯として中国は世界から数京円の損害賠償を請求される
中国共産党は解体される

0045名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 16:48:54.47ID:BIbTjUGk0
>>1
ぷぷぷ、プレミアニュース

0046名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 17:20:33.92ID:yZV3BzBl0
鳥栖・ルヴァン杯・広島戦が直前に中止 「新型コロナ陽性または可能性が高い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597213552/
金明輝監督に続いて感染拡大

0047名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 17:28:51.00ID:DC/TRP1u0
中国人の数少ない楽しみが無くなったのは致命的

0048名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 17:29:46.45ID:a+fWqZYo0
>>6
じゃあ講和条約結ばずにイギリスにボコられ続ければ良かったんじゃね?w
お前みたいな国家同士の約束を理解出来ない馬鹿は黙っとけよ

0049名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 22:57:00.79ID:YaSUYcRy0
こう言う争いは金を払う方が強い

イザとなれば会社解散すればいいからな

0050名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 22:59:27.92ID:FD5FAWwf0
払うもんは払えよ
ホントこういうとこ小せえよな

0051名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 02:26:18.58ID:NQ7PIZvq0
金持ちになっても浅ましい商売を続けている浅ましいシナ中国人
ユダヤの猿真似だ

0052名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 02:28:34.39ID:NQ7PIZvq0
>>6
シナ中国が悪いから
以上

0053名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 02:31:24.70ID:NQ7PIZvq0
>>18
ディズニーみたいな銭ゲバは死んでいいよ

0054名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 03:31:01.97ID:WnI4EUzt0
>>17
別に中国市場があろうが無かろうがプレミア自体は存続するよ

0055名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 03:33:40.94ID:H+/Z6GVB0
世界中が脱中へ

0056名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 06:37:05.50ID:Ay6h8zjN0
プレミアやリーガの中国語の広告ウゼーからせいせいするわ

0057名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:05:19.87ID:WkOloAtR0
スポーツ界の高額年俸エスカレートしてるとこも
落ち着くのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています