【音楽】ジミヘンの日本製ギター、2000万円超で落札 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2020/08/12(水) 05:30:14.54ID:CAP_USER9
2020年8月11日 7時19分 ナリナリドットコム
ジミヘンの日本製ギター、2000万円超で落札
https://www.narinari.com/Nd/20200861029.html
https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202008/11/20200810026.jpg


ジミ・ヘンドリックスが所有していた、日本製のサンバーストのエレキギターが、21万6000ドル(約2300万円)で落札された。1970年9月に睡眠中の嘔吐による窒息で27歳の若さで亡くなったジミだが、1962年にアメリカ陸軍を除隊した後に同ギターを入手、アイズレー・ブラザーズとのライブなどで使用したという。

今回GWSオークションズに出品された同ギターは、落札予想価格5万ドルを遥かに上回る18万ドル(約1900万円)の値が付き、そこに手数料が追加されたため、総額が2000万円を超えることとなった。

同オークションのサイトにはこう説明されている。

「ヘンドリックスはこの楽器を(黒人アーティストらによる巡業の)チトリン・サーキットで使用していました。ウィルソン・ピケット、スリム・ハーポ、サム・クック、アイク&ティナ・ターナー、ジャッキー・ウィルソンらと共演し、その後1964年始めにニューヨークはハーレム地区に引っ越します」

また、ジミの友人だったマイク・クァシーは、昨年他界する以前に、同ギターがジミーの所有品であったことを証明する手紙に署名していた。

最近では、同じく27歳でこの世を去ったカート・コバーンのアコースティックギターが600万ドル(6.4億円)の値を付け話題となっていた。ニルヴァーナの1993年の「MTVアンプラグド」ライブで使用された1959年のマーティンD-18Eは、予想落札価格を大幅に上回る結果を叩き出し世界で最も高価なギターとなった。

ちなみに、以前までの最高記録はピンク・フロイドのギタリスト、デヴィッド・ギルモアの黒のストラトキャスターのものとなっており、395万ドル(約4.2億円)で落札されていた。

(おわり)

0011名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 06:01:25.16ID:7NADyKF30
>>8
Kawai S2T のボディに zen-on zes-220 のネックとトレモロユニット付けたニコイチ
ブリッジは欠品

0012名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 06:03:33.02ID:skR1B0pm0
昔の日本製のギターのゴツさというかいなたい感じは一周回ってお洒落

0013名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 06:23:16.68ID:KDWGZTyn0
地味変

0014名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 07:06:16.67ID:AViJ1zf90
全音のモラレスとかも

0015名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 07:35:16.32ID:HqN9Q+7Y0
ジミヘンって全部叩き潰されてるもんだと思ってたわ

0016名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 07:35:30.23ID:HqN9Q+7Y0
訂正ジミヘンのギターって

0017名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 07:44:13.42ID:9ARdrwBG0
県立高校受かって買ってもらったフェルナンデズ。

0018名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 08:06:57.14ID:tVM7B0400
いらんわ〜

0019名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 08:19:32.92ID:CA03RmIZ0
やっぱり日本製が高品質なの?
日本人としてすごく誇らしいです

0020名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 08:30:35.53ID:FzdLr2BP0
>>11
弦外しっぱだからブリッジ無くなるんだよね。
それとも外して保管してるのかね。

0021名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:01:56.97ID:AjegaQrK0
ギターのリペアの技術は
日本が一番と聞いた事がある

0022名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:03:21.98ID:DqVeUP4L0
緊急地震速報はゴジラとジミヘンから生まれた。add9

0023名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:03:25.35ID:REmsIOo50
ヤスー!誰でも買えるんかい

0024名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:03:27.90ID:JWH8b9sL0
ウクレレの方が好きだわ

0025名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:05:07.94ID:KlASPGnl0
>>19
品質というよりメーカーごとに違うクセが自分の好みに合うかどうかって感じかな

0026名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:30:20.94ID:bw6D5SGe0
これは偽物
本物だと証明するものは何もない
そもそも62年にこのギターは製造されていない

0027名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:47:49.77ID:xjmXiGP50
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

0028名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:49:32.95ID:KlASPGnl0
>>26
ストラトキャスターは50年代には製造されている

0029名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:51:50.79ID:qLYo0DCK0
>>19
オールドYAMAHAに限らずよく乾燥されたいい木材使ってるのもある

0030名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:53:46.92ID:kKdFt/Pz0
>>11
カワイのとはネックのヘッドの形が違うと思ってたらそういうことね

0031名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:54:11.03ID:REmsIOo50
>>29
でもエレキギターでしょ
ピックアップからスチール弦の振動拾うだけなのに木材の質とか関係あるの

0032名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 09:56:16.47ID:C0xzcaqz0
カートが6億、ジミヘン2000万か。
なんかなー。本当にジミヘンのものなら、安いなー。

>>26
62年製とはどこにも書いてない気もするけど、どうなの?書いてあるの?
というか何年に作られたの?

0033名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:01:13.10ID:+j6sTGwu0
2300万を2000万と四捨五入せんでもええのに

0034名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:02:43.23ID:sfAriYkn0
60年代の日本のエレキギターなんていいイメージ無いけどジミヘンが持つほどのやつあったんだな

0035名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:24:58.55ID:dp6t4vcd0
というかジミでもこんなのしか使えない時代があったというか。

0036名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:29:32.56ID:kKdFt/Pz0
>>32
そりゃ全然有名な一本じゃないもの
ジミならレフティーのクリームのあれだろうし
あれなら高いだろ

0037名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:41:37.48ID:8TjquWfN0
中崎タツヤって金持ちなんだな(´・ω・`)

0038名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:45:04.14ID:C0xzcaqz0
>>37
うん、まあぼちぼち流行ったし、金持ちなんじゃないか?
つか、もう65歳なのか。。。

0039名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 10:51:34.87ID:C0xzcaqz0
>>36
うーん、俺的には有名な一本じゃなくても安いって印象だなあ。。。
なんでもない(ってのも語弊あるけど)50年代のヴィンテージストラトの高いのがが300万くらいでしょ?
それに対してジミヘン所有物がメーカー不詳の日本製とはいえ2000万か。。。

0040名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 11:01:44.58ID:r7yC9eve0
こんなのジミヘン持ってたんだって感じ
しかもどこのメーカーなのかよく分からんし見たこともない
有名人が幼い頃に使ってた中古のプレイテックが2000万みたいなもんだろ

0041名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 11:05:18.88ID:huk13KAd0
ジミヘンというところに価値があるんだよ
ジミヘンのチン毛でも100万くらいで売れるよ

0042名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:09:26.63ID:+Arr1x+v0
>>12
一周というか二三周してんじゃないかな
定期的にビザールギターブーム来てるし

0043名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 13:14:44.61ID:LSfppvTj0
八村塁のバッシューみたいなもんか

0044名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:35:36.74ID:9VujShy10
>>31
大いに関係する

0045名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 14:42:50.12ID:REmsIOo50
>>44
へー

0046名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:46:41.92ID:KlASPGnl0
そりゃ木質や塗装が違えば固有振動数も違うから
音質は全然違うだろうな

0047名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 15:53:35.94ID:iF3f9ps10
やってるやってる

0048名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 21:40:29.55ID:5fW291MU0
>>19
この年代の日本製ギターはただ安いだけの粗悪品よ
ジミヘンも当時ド貧乏で常にギターの弦が切れてたと言われてる

0049名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 21:42:38.15ID:jLr0QyI+0
コレも左利き用に弦逆さまにしてたのかな

0050名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 21:49:37.86ID:R6Ne42ps0
kawsiとかテスコだとハウンドドッグテイラーの方が思い出される。

0051名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 21:55:36.32ID:TW9NfIUT0
子供の頃ジミヘンは知らなかったけども、コータローまかり通るで「スティーヴ・ヴァイ」の事は知ってた

0052名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 22:09:11.79ID:8ZBJ+oCu0
>>48
アイズリーブラザーズのバックに雇われるまで
ジミヘンのギターの弦は六本揃ったことはなかった
今と違って当時はエレキ弦もバラ売りだったから

0053名無しさん@恐縮です2020/08/12(水) 23:09:54.84ID:xFsjoavN0
こんなギターもコレクターから見ればお宝になるんだ
バカ高いヴィンテージギターや機材とかちょっと理解出来ん

0054名無しさん@恐縮です2020/08/13(木) 00:02:10.12ID:hfjH3VvT0
ジミヘンが弾いたら1万のギターでも1000万ギターの音がするし、1000万のギターでも俺が弾いたら1万のギターの音がする
そんなもんや

0055名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:40:00.47ID:W9TlgTnU0
ギブソンのゴールドトップのヴィンテージって300万円くらいするんやろ?
あれはマジでギターって感じがするわ。

0056名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:49:49.06ID:vr9qatse0
>>41
チン毛が高いんじゃないか

0057名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:58:04.07ID:Dkna1hqu0

0058名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:48:23.68ID:/9atwYej0
ジミヘンがロンドンに行った時にキースリチャーズの彼女から、
キースのストラトを貰ったのが初めてのストラトだとどこかで読んだ。知らんけど

0059名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:48:39.25ID:5smPpSpm0
>>57
すげぇな

0060名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:49:41.62ID:TeM+RUs30
>>17
イラネ

0061名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:52:12.46ID:IoRxh3Q60
>>57
一生これかよ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています