【音楽】全英アルバム・チャート、ポール・ウェラーの新作が初登場1位 #officialcharts [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2020/07/12(日) 09:21:08.86ID:hzfgiHiG9
全英アルバム・チャート、ポール・ウェラーの新作が初登場1位
https://news.yahoo.co.jp/articles/984810f351e73b5d53ead45d576b53149a2b8c38

7/11(土) 10:59配信

今週のUKアルバム・チャートは、ポール・ウェラーの15枚目のスタジオ・アルバム『On Sunset』が初登場で1位に輝いた。ソロでは『Stanley Road』(1995年)、『Illumination』(2002年)、『22 Dreams』(2008年)、『Sonik Kicks』(2012年)に次ぐ5枚目の全英1位。ジャム時代はラスト・アルバム『The Gift』(1982年)、スタイル・カウンシル時代はセカンド『Our Favourite Shop』(1985年)が1位を獲得している。

今週はトップ3が新作で占められ、2位には、今年2月自宅に侵入した男から発砲され、20歳で命を奪われたアメリカ人のラッパー、ポップ・スモークのアルバム『Shoot For The Stars Aim For The Moon』が、3位にはキャサリン・ジェンキンスの『Cinema Paradiso』がチャート・インした。

今週は計5作が新たにトップ10入りしており、上記に加え、スパークスの24枚目のスタジオ・アルバム『A Steady Drip, Drip, Drip』が7位、英国のメタルコア・バンドBury Tomorrowの6枚目『Cannibal』が10位に初登場している


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

https://twitter.com/officialcharts/status/1281860804963426304

Official Albums Chart Top 100 | Official Charts Company
https://www.officialcharts.com/charts/albums-chart/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0128名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 17:40:34.52ID:Ca6GQRy+0
>>71
Duran Duran最高じゃん。

Duran Duranはアメリカでも
ビッグセールスを記録していたから
嫉妬じゃね?

0129名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 17:41:22.97ID:6WlGo/SL0
コステロとかウェラーの曲かけるオズラさんになぜかむかついたの思い出した

0130名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 17:48:52.35ID:BjS6IzF10
セカンドも売れてたんだ
ストーンローゼズとスタカンのセカンドアルバムはクソっていうのが定説だった気が

0131名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 18:38:22.86ID:fyyzigVs0
>>123
キョンキョンは読売新聞の論説委員10年やってて4〜5年前までは小泉純一郎の演説支持してたのに
今の彼氏の影響もあるんかなぁ

0132名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 18:40:29.36ID:t/Zfrs/60
ジャムとかスタカン含めポールウェラーの良さが全く分からん
ビジュアルは素晴らしいけどね

0133名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 18:54:17.18ID:PPUEULVO0
日本で言うたまに評価される角松敏生とか杉山清貴みたいなもんでしょポールウェラーって

0134名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 19:01:46.66ID:lz/qRuhM0
>>104
わかる 今の時期の静かな真夜中に聴くのも良い

自分は、最初にアルバムが好きで何度も聴いていたから
シングルのアップテンポなバージョンを聴いた時は違和感があったなぁ
今はどちらも良いけど

0135名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 19:02:15.76ID:UFBwjuYZ0
スマートな甲本ヒロトだな 角松はクリストファークロスでしょ

0136名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 19:58:51.99ID:qwrrN/hk0
ミックタルボットとか
スタカンのセンスの良さだけでしか評価できない
よくわからん鍵盤奏者

当時スタカンってマクセルかTDKのテープのCMに起用されてたな
あれもポールウェラーのイケメンが
ミーハー層にも受けると見込んだからか

0137名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 20:03:31.32ID:hlrru17i0
>>44
>>98
ポール・ウェラーもこんな家畜人気質丸出しのイエローモンキーには侮蔑の感情しかわかないだろう

0138名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 20:05:38.88ID:hlrru17i0
>>119
日本の音楽界には「音楽家は反体制(民主党政権時代は除く)でなければならない」という不文律がある

0139名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 20:26:12.18ID:1mdsIqmc0
>>131
閉経して、アンネの日が無くなって
女性ホルモンが激減してから
体質が変わり、永瀬正敏と離婚した
トラウマも癒えないから
反動で、参鶏湯やプルコギをワシワシと
食いたい遺伝子が騒ぐのを
隠さなくなったんじゃね?

35年前の小泉今日子は屈託なく
可愛かったのに。

ブルマが似合う美少女だったのに。

0140名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 20:30:13.13ID:1mdsIqmc0
https://plaza.rakuten.co.jp/futabafriends/diary/201512150000/

小泉今日子さんは
To-yのニヤのモデルだった。

0141名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:11:41.72ID:t/bNAX0N0
https://www.youtube.com/watch?v=8gVRZGg0KyU

ナイスですねぇ

これぞ漢の生き様ですねぇ

村西とおる談

0142名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:17:42.99ID:SXx70Ryk0
>>3
長嶋一茂

0143名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:18:34.01ID:UFBwjuYZ0
>>138
民主党時代はもっと自由に政権を批判できたけどな 

安倍政権になった途端、政権批判が許されなくなった

0144名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:31:45.12ID:Yx0hqlh+0
引退したんじゃなかったのか

0145名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:34:44.18ID:zeopJ9i40
>>124
アナログ時代によく聴いていて、90年代にCDで再購入したら曲順変わって1曲追加あったわ

0146名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:37:36.40ID:DtGPXYiH0
モッズはハゲない

0147名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:38:22.91ID:qwrrN/hk0
>>138
そういうのは民主党の前に
小泉がXJAPAN使って小泉フィーバーした時点で崩れたんだよ
どうでもいい話だが

0148名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:39:25.13ID:csD2a6M+0
スタイル・カウンシルかよ

0149名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:46:00.01ID:rkNOlI2O0
>>59
43年振りのUKチャートトップ10入りで
3年前も7位だったかになってた気がする

今回も7位なのかって、まさに今CD聴いてるとこだけど

0150名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:56:51.85ID:ZSUjFBZY0
同時代だったけど思いっきり後追いだったから全作CDでそろえたわけよ。
バンド解散彼のソロが定着した完全な後追いでできうる限り情報を集め
聞いて見て読んだわけさスタイルカウンシルの幻のラスト、モダニズムまで
何がこっちが一番驚いたかというとね・・・これだけ鋼の精神で鋼の声で
聞いてる人間の現状の犬になって奴隷になるのか立ち上がって世界中の
悲劇と自分のいる場所で起こる理不尽と不合理に孤独に怯えながら反逆の
信念を持つか・・・たった今決意しろ!って魂を直撃してくる音楽を
ロックというエナジーから500万光年離れた当時のポパイだの読んで
渋谷をフラついてた犬の小便よりも薄いゴミのような脳で出来たマヌケ面で
ファッション誌漁って流行りに擬態することが得意なウジ虫の集合体みたいな
連中に受けてたって・・・何かの冗談だよな?・・・って不思議に思ったものだ。

今でも思ってるよ たぶん全員忘れてるだろうよwココストオブラヴィングに入ってる
「ヘブンズアバゥ」とか本気でどんな風に連中に脳内再生されてんのか知りてーわw
オレが曲聞いて感じる衝動と1千万光年真逆の世界なんだろうな お洒落()とかw

ちなみに評価今一つの4枚目「コンフェッション」はCDで通して聞かずポールの意図
通りアナログAサイド(ピアノペイント〜)Bサイド(コンフェッション〜)の
ダブルに独立させて聞くと全然印象が変わったのが新鮮だったCDのように間延びしない
まぁ間延びしてもこのアルバムにはベスト常連曲の「ディープシー」「チェンジングガード」
「ホワイミッシング」のソウル直撃3連弾が入ってるので名盤でしかないんだけどね。

0151名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 21:59:45.29ID:H14h4Pov0
全英って言うが大した市場規模じゃないんだよな
まぁ日本より影響力はあるけど

0152名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 22:26:39.55ID:hlrru17i0
>>147
馬鹿パヨクが何言ってんだw
今年のことだぞ

【社会派ラッパー】Kダブシャイン、星野源に苦言「ちゃんと歌で政権批判しないから、利用されるんだよ。ポップシンガーの宿命」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586770340/

0153名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 23:12:57.10ID:UQA+5pvy0
本人解説

ポール・ウェラー、全英1位の最新作『On Sunset』本人による楽曲解説
https://www.udiscovermusic.jp/stories/paul-weller-on-sunset-by-his-words

0154名無しさん@恐縮です2020/07/13(月) 23:55:45.85ID:PPUEULVO0
>>151
残念ながら今はCDだけの売り上げなら日本が上
ただイギリスを越えたヨーロッパ圏となると上だろうな

0155名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 00:33:02.17ID:7FbBNdL40
来月Snap!のハイレゾCDが出るな
どうせならオリジナルアルバム全部出してもええんやで

0156名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 00:47:05.48ID:kCdeSxnz0
>>152
Kダブシャインとかw お前頭沸いてんのかw

0157名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 00:48:37.95ID:Z0RUMnXL0
観客の女がポール・ウェラーの方にだけ群がるライブ動画が見たい

0158名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 01:15:50.24ID:JBeQDIWt0
>>156
湧いてんのはお前だろw
音楽業界で安倍が袋叩きだったのに

で、見るに見かねた台湾の総統が自宅でくつろいでる動画上げて安部を援護射撃

韓国に続いて日本も中国側に近づけたいパヨクvs日本に中国側に行かれたら困る台湾の戦い

0159名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 01:22:02.84ID:4HfOcKp60
個人的には90年代初頭からブルーアイド・ソウルなSSWやソウルR&Bの名盤をレコ屋で勧められるままにガンガン聴いてた時期で
ジェシ・エドやトニー・ジョーと並べるとポールのレイドバックしたソロはリズム弱くてギターとボーカル単調な薄っぺらいポーズだけに聞こえた
オーシャン・カラーシーンとかも同じく嫌なサウンドだったな

0160名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 01:27:08.83ID:Qcrz1Jip0
オーシャンカラーシーン新作でないな
解散したか?

0161名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 01:29:13.21ID:0b60ls9d0
おじいちゃん元気ですね
でも聴く気にはなれんけどね
意外性ゼロの音楽はもうオワコン

0162名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 02:59:22.63ID:olegllQx0
佐野元春訴えて

0163名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 03:01:29.55ID:Kiou9qAo0
スタカンは好きだけどあまりにオサレ過ぎて嫌になる時があるんでJam後期が一番バランスが良くて好き
初期Jamも最高だけど

0164名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 03:03:47.14ID:Kiou9qAo0
>>151
影響力は絶大だろう。80年代ならビルボードなんかクソ。イギリスでどれだけ評価されてるのかが問題としか思ってない輩はかなり存在してたし

0165名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 03:52:37.63ID:SL9/Jewv0
>>143
思いっきりしてるじゃん
支持率が思いの外下がらないってだけで

0166名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 05:59:38.43ID:NSIYeBat0
ソロの最初の2枚くらいは、日本限定だったよね
しかも洋楽に疎いポニーキャニオンからの発売
本国ではそれより半年とか遅れて小さいレーベルからようやく出た感じ
結構ビッグネームなアーティストなのに、アルバム出すこともままならなかったのが不思議

0167名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 06:01:24.81ID:DGs3AWUn0
息子は天才。

0168名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 07:47:56.80ID:YUvBjDJ40
スタイルカウンシルのマイエバーチェンジングムーズのシングルバージョンカッコよくて買ったのを思い出した

0169名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 08:47:44.95ID:m3h4zppL0
>>1
ポール・ウェラー62歳 
元気なじいさん
かっけえ

0170名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 08:54:23.95ID:ySZtyYNw0
>>1
スタカン聞いてた
35年前なw

0171名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 08:58:45.68ID:/bmb3fd80
鳩サブレ〜♪

0172名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 09:32:01.62ID:coA+3O030
一時期は本国では落ちぶれて完全に消えてたんだよな
場末のパブで演奏してたり。

日本市場のサポートがあってあの復活アルバム制作できた。
本当に日本には足を向けて寝られないだろう

0173名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 12:19:13.80ID:kCdeSxnz0
>>158
Kダブシャインみたいなネタキャラをソースにしてる時点で笑われてんのに気づけよw

なんでお前みたいなのがポールウェラーのスレに来るんだよ?
安倍サポの集いスレにずっといろw サボんなw

0174名無しさん@恐縮です2020/07/14(火) 17:49:11.23ID:BnJKtwR40
>>172
ギルバート・オサリバンみたいだな

0175名無しさん@恐縮です2020/07/15(水) 02:00:05.09ID:1tFD5lhg0
>>152
Kダブが右翼なのは知ってて書いてるの?

0176名無しさん@恐縮です2020/07/15(水) 02:04:00.11ID:fwyW8w/80
その辺のラッパー売れなくなって左傾化してる

0177名無しさん@恐縮です2020/07/15(水) 03:02:16.02ID:sGhQr/Ml0
今はなきECDってラッパーがパヨだった

0178名無しさん@恐縮です2020/07/15(水) 03:20:38.02ID:563h6LTf0
>>105
アルバムの「カフェブリュ」なら
ピアノバージョンだと思うが、、
ウェラー氏がコート着てタバコを指に挟んでる
ビミョウな色調のジャケットのやつ

https://youtu.be/f9x-JlyfVRs
この動画の冒頭の3人がピアノ囲んでるのは別なアルバム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています