【将棋】藤井聡太七段が開幕から2連勝 橋本崇載八段破る 名人戦順位戦B級2組 [豆次郎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001豆次郎 ★2020/07/06(月) 20:39:05.33ID:PGqZZEhn9
毎日新聞 2020年7月6日 20時26分(最終更新 7月6日 20時31分)
B!


 将棋の現役最年少棋士、藤井聡太七段(17)が6日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第79期名人戦順位戦B級2組2回戦で橋本崇載八段(37)に85手で勝ち、開幕から2連勝とした。

 藤井は渡辺明棋聖(36)に挑戦する棋聖戦五番勝負で2勝し、木村一基王位(47)に挑戦する王位戦七番勝負でも1勝を挙げており、屋敷伸之九段(48)が持つ最年少タイトル獲得記録(18歳6カ月)の更新がかかっている。

 B級2組には25人が在籍、来年3月まで各自10局対局して上位3人がB級1組へ昇級する。【山村英樹】

https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/218000c.amp

0866名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 08:50:51.70ID:NXBIh5pp0
森下の番勝負の内容も知らないニワカ

0867名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 09:01:00.47ID:mxqbftdN0
B級2組の棋士たちはさっさと勝ち抜けて早よ上に行ってくれ!!って思ってるだろうなぁ

0868名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 09:16:08.49ID:TUjlDSBL0
他より抜きんでたナンバー2ならタイトル挑戦回数も多くなるはずだけど、
森内と渡辺のタイトル挑戦回数は森内20回、渡辺14回で郷田14回や久保12回なんかと較べて
抜きん出てるわけではない
真の被害者谷川45回、会長30回には遠く及ばないからな。
羽生がいなかったら森内時代、渡辺時代が来てたってのは単なる幻想

0869名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 09:50:54.98ID:a+GNKOUe0
何言ってるんだ?名人戦や竜王戦の防衛に全力注いで研究もぶつけてたから、他の棋戦で勝てなかったのは明白だろ。羽生がいなければ他の棋戦ももっとオールラウンドに取れてるのは当たり前。それに挑戦回数じゃなくてタイトルを保持した期数で見ればその他との差は明白

0870名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 09:55:20.00ID:Zg4MA4pO0
聡太くん「橋本? ああ お笑いの人かと思ってましたw」

0871名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 10:12:27.19ID:VoVQLRF80
>>752
計算助かるわ
ちなみに藤井のこの数字は他のトーナメント進出者と比べて高いのだろうか

>>849
大介去年まで何かやらかしてたの?

0872名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 10:16:21.01ID:9QNec5L60
>>871
挑戦者決定までのシミュレーションが↓こちらにあるので
http://kishibetsu.com/kisenR/ryuou33R.html

0873名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 10:37:49.32ID:ZahJC2HP0
佐々木勇気大好きだったんだけどなんでここしばらく伸びてないの?
一時期は天才って言われてたやん

0874名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 10:45:41.71ID:TUjlDSBL0
>>869
竜王戦と名人戦を過大評価しすぎてる。森内も渡辺も藤井、丸山、天彦の強化版に過ぎないってことを理解しようね

0875名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 11:13:47.50ID:a+GNKOUe0
>>874

>竜王戦と名人戦を過大評価しすぎてる。

( ゚д゚)
同じこと連盟や棋士に言ったらいいんじゃないかなw

0876名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 11:53:52.87ID:9+yJHkBx0
>>809
バイバイ金〜!

0877名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 12:31:46.72ID:jbOqMvaU0
>>872
ありがとう

0878名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 13:24:37.02ID:05quo56W0
>>873
最近持ち直してないっけ
順位戦昇級したし本も読み物として好評だし

0879名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 17:05:15.24ID:IHiY71vE0
勇気ってお父さんがCERNで素粒子実験やってたんだってね

0880名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 17:15:23.07ID:FxSP1AFV0
コロナ禍の中断の間に2段階ぐらい伸びてねえか?

0881名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 18:36:59.43ID:9SpEinI90
明日の棋聖戦どうなるかな

0882名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 18:49:03.62ID:mMHly7UI0
>>2
オマエモナー

0883名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:11:53.24ID:1hocbqym0
今日配信の銀河戦で藤井七段は羽生九段に勝ち、これで対羽生公式戦4戦全勝

対中学生棋士(加藤・谷川・羽生・渡辺)は公式戦9戦全勝

0884名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:20:57.74ID:nrHypovu0
>>437
鎌田菜月がアップを始めました

0885名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:23:52.56ID:WTF5bmBUO
いまのハッシーも弱くはないからなぁ…

0886名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:30:37.45ID:mgrQ24F10
藤井さん? 強いよねぇ。序盤・中盤・終盤、スキがないと思うよ。だけど、オイラは負けないよ。

0887名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:34:32.32ID:IzSQxi3q0
明日はいよいよ藤井棋聖か

0888名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:36:25.21ID:mMHly7UI0
明日はハゲが意地を見せるだろ
タイトル戦でストレート負けなんて恰好悪いし

0889名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:37:13.11ID:cawv4TNH0
>>886
駒が躍動するオイラの将棋を見てくれ

0890名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:41:02.72ID:Ex1ixH2i0
>>888
7月16日の第4局に持ち越しかもね
7月21日の最終局までもつれるかもだけど、藤井くんには後3回も勝つチャンスがあるね

0891名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 19:55:37.64ID:R1pCOrk80
もう、如何に間違わないかそれだけの戦いになってしまってつまらん

抗鬱剤を改良して、なんかこう冷静に集中できるお薬OKとか
脳波を絶妙にコントロールする同調ヘッドギアとか装着OKとかの何でもアリにすべき

橋本はなんかこういうグッズの開発に乗り出したらどうか先崎と組んで

0892名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 20:00:38.80ID:ZwJ3aY2e0
豊島 竜王・名人・叡王
藤井 王位・棋聖
渡辺 棋王・王将
永瀬 王座


って感じか。渡辺が王座とればすっきりするな。

0893名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 20:13:57.25ID:9SpEinI90
叡王やっぱり豊島が取っちゃうのかな
指し直し局はいつやるの?

0894名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 20:18:23.43ID:thhuLxz90
>>888
ナベは気持ちが折れてる。というか藤井相手に三連勝は無理。棋聖諦めて名人戦立て直しを図るはず。

0895名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 20:29:25.22ID:SNh6ckxRO
米長先生に見てほしかった…

0896名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 22:36:56.03ID:SjfGOZCu0
>>862
師匠が頭ハネで弟子を押さえて昇格したのはカッコ良かったな

0897名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 22:38:17.67ID:SjfGOZCu0
>>888
ナベは合理的
確率が高く賞金の高い方を優先する

0898名無しさん@恐縮です2020/07/08(水) 22:47:47.56ID:/hWaxpRYO
明日の今頃は藤井棋聖

0899名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 03:55:10.99ID:txPBPpBr0
藤井くんは昼飯前に勝つだろう
インタビュー諸々の後は訟月園で食べ放だい
のあと名古屋への新幹線で帰路につくのだ

0900名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 05:17:52.93ID:DTwuoAQQ0
>>22
芦田愛菜がこんなブサイクと結婚するわけないだろ将棋村は頭おかしいな
将棋指しなんかよりもっと稼げるイケメンと結婚するわ

0901名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 05:32:50.85ID:cgLOsPNy0
「渡辺明に勝利」→すげえ、やっぱ天才なんだな
「木村一基に勝利」→勝つだろうけど凄え精神力だな
「橋本崇載に勝利」→お、おう…

0902名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 07:02:33.55ID:FdBJZe9i0
まだB2か。
最年少名人は厳しいか。

0903名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 07:05:10.55ID:FdBJZe9i0
>>900
カネは芦田プロが泡銭を荒稼ぎするから心配いらない。
藤井の知能が欲しいのだよ。
そして息子をノーベル賞受賞者に育て上げるまでがプロの生きる道。

0904名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 07:45:25.90ID:Iq4eSYKo0
>>853
中原誠永世名人は藤井くんの将棋はめっちゃワクワクするって言ってたから
見る人によって違うんだろう

0905名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 11:17:01.06ID:CgeExyCZ0
曾てのトップクラス経験者は孫の活躍を楽しみにしてるだろう
現役トップクラスと次世代を伺う中堅は一戦交えたくてウズウズしてるだろうな
頭打ちの中堅は実力差を見せつけられて打ちのめされて順列も下がるだけだから、将棋好きとしては対戦したいけど正直やりたくない人もいるだろう

0906名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 13:45:41.23ID:VHm368kz0
対局日程キッツいなぁ

0907名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 13:53:40.25ID:Uszaa28w0
>>902
このまま全部勝てば最年少名人になるよ

あと1回でも順位戦の昇級逃したら無理だけど

0908名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 19:07:08.44ID:5xSC44DF0
谷川って停滞無しでA級まで行ったってことか

0909名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 19:34:52.80ID:S/6yGmxZ0
>>908
最初の年は上がれなかった。
ストレートでA級まで駆け上がったのはひふみんぐらいのものじゃないかな

0910名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 19:35:19.08ID:Uszaa28w0
>>908
谷川もC2を2期やっていて、その後名人までストレート

完全にA級までストレートなのは加藤と中原だけど、名人にはストレートでなれなかった

藤井七段もこの後名人までストレートだと、誕生日の関係で谷川の記録を更新する

0911名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 19:40:49.41ID:S/6yGmxZ0
>>910
あ、中原もか

0912名無しさん@恐縮です2020/07/09(木) 19:52:32.52ID:YuJsTD700
>>909、910
なるほど

0913名無しさん@恐縮です2020/07/10(金) 04:33:44.77ID:Y0D8g4p50
>>897
タイトル献上したら、死ぬまでずっと言われ続けるんだよね。金の問題じゃないようなきもするが。

0914名無しさん@恐縮です2020/07/10(金) 10:10:03.59ID:nhTzJyW40
逆に藤井くんは中原誠永世名人を知らない世代なんだよな


>>904

0915名無しさん@恐縮です2020/07/10(金) 10:13:21.73ID:DbN1XBrt0
>>913
言われないよ
誰も気にしない 羽生の初タイトルの相手なんて誰も知らないだろ

0916名無しさん@恐縮です2020/07/10(金) 13:20:18.63ID:/R8ofXjB0
>>903
子の学力は母親に依存するんじゃなかったか
まあいずれにしろ全く接点ないから有り得ん話だわな

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。