【アニメ】伊藤沙莉がビッケ役!映画『小さなバイキング ビッケ』10月2日(金)公開決定 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2020/06/29(月) 12:46:38.75ID:eFLuUAPe9
伊藤沙莉がビッケ役!映画『小さなバイキング ビッケ』10月2日(金)公開決定|学校法人吉田学園のプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000025577.html

https://prtimes.jp/i/25577/232/resize/d25577-232-126845-0.jpg

2020年6月29日 12時00分

日本で最高視聴率20.5%を記録し、尾田栄一郎「ONE PIECE」のモチーフにもなった名作アニメ『小さなバイキング ビッケ』がスクリーンに登場!10月2日(金)から全国公開されることが決定した。合わせて主人公ビッケ役の声優、伊藤沙莉のコメントが到着した。

原作はスウェーデンの作家ルーネル・ヨンソンによる児童文学の「小さなバイキング」シリーズ。 半世紀に渡り世界70か国以上で愛され続け、 日本ではドイツとの共同製作のテレビアニメが1972年から1974年にかけて放送され最高視聴率20.5%を記録、 「ONE PIECE」([著] 尾田栄一郎)のモチーフにもなった名作がCGアニメーションで登場!

今作は、 何でも黄金に変えてしまう魔法の剣の秘密を解き明かす物語で、 原作にはない全く新しいオリジナルストーリー。 ビッケが愛する母イルバを救うために、 海賊の父ハルバルと仲間とともに、 大冒険を繰り広げる。

監督・脚本を2013年にヨーロッパでリメイクされ人気を博した「小さなバイキング ビッケ」のテレビシリーズ「Vic The Viking」に参加したエリック・カズが務め、 作画監督に『SING/シング』『ペット』『怪盗グルーのミニオン大脱走』のティモ・ベルクが名を連ねた。

伊藤沙莉が演じるのは、 勇敢な海賊の息子・ビッケ。 小さくて力もないが、 知恵を使って危機を乗り越える。 伊藤は、 「世代的に私の母など、 身近な人たちが幼い頃に触れた思い出の作品ということもあり、 その世代の方々に、 もう一度あの頃のワクワクを感じて頂けるように!そして、 今のお子様たちや私と同世代の方など幅広く楽しんでもらえるよう、 精一杯頑張ります!」と意気込みを寄せた。

■伊藤沙莉(ビッケ役)コメント
今回ビッケ役を演じさせていただくことが決まり、 緊張と興奮のハーフ&ハーフと言った気持ちでいっぱいです。 世代的に私の母など、 身近な人たちが幼い頃に触れた思い出の作品ということもあり、 その世代の方々に、 もう一度あの頃のワクワクを感じて頂けるように!そして、 今のお子様たちや私と同世代の方など幅広く楽しんでもらえるよう、 精一杯頑張ります!知恵と勇気あるビッケが、 色々な危機を乗り越えて、 どんな冒険を繰り広げるのか、 ご期待ください!

※省略していますので全文はソース元参照して下さい。

参考画像
(フジテレビ版)
https://www.fami-geki.com/upimages/program/00223/l.jpg

0485名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 20:31:08.62ID:A1m4+7v60
原作小説の挿絵はビッケ親子以外の海賊仲間達のキャラは描き分けがされてなくて
アニメ化でデザインされたキャラがすっかり定着した

0486名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 20:31:39.28ID:+vGwQ5Er0
ハルバル父さん怖いけど
ゴルムにファクセにスノーレチューレ
詩人のウルメにウローブじいさん

0487名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 20:55:01.49ID:c23831C00
>>478
凄くアニメに近いってかそのまんまな精度!
ちょっとビッケが可愛いすぎかなw
日本も実写化する時はこれぐらい完璧に寄せてほしい
変に実写オリジナル出さなくていいから

0488名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 20:55:39.52ID:gfYrDPCM0
そうか実写でかと納得しかかって、ん?となったよ。

0489名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 21:49:04.45ID:L1JzFlmd0
>>443
伊藤は好きだけど映像権は下手だと思った
マクドナルドのあのCMもなんか違うよね
しかし米子やちょっと前の経理ドラマはピタリとはまっていた

0490名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 21:51:07.85ID:bj7NqOfL0
>>82
でもあれ、原作の実写化というより、アニメの実写化ではないかと。

0491名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 21:52:23.83ID:HW6Z+hdB0
団塊ジュニア世代だが、テレ東の一世代前の再放送アニメでビッケ、ハクション、いなかっぺ、
ド根性ガエル、チキチキマシン、ポールのミラクルあたりは楽しかったな。
あと日テレでガンバと旧ルパンもだな。

0492名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 21:54:56.38ID:xEHFe47F0
主題歌はビッケブランカに違いない

0493名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 21:58:49.63ID:9b2gUks00
>>478
左からこうかな?スノーレチューレはどっちがどっちか分からん

ゴルム、ウローブじいさん、スノーレ、チューレ、ファクセ(後ろのガタイいいの)、詩人のウルメ、ビッケ、ハルバル父さん

0494名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 22:00:29.21ID:jKA9iHt00
ひよっこは三男と米子のエピソードでスピンオフやれよ

0495名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 22:05:25.40ID:L1JzFlmd0
寺田心君の方が合うんじゃないかな
なんで伊藤に決まったんだろう

0496名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 22:10:36.16ID:MVy/mLk40
>>9
演技上手い好感もてるよ

0497名無しさん@恐縮です2020/06/30(火) 23:06:51.79ID:k/tsusCW0
イ・サリにはヘタレなOL役がよく似合う
けもなれとか経費落ちとか光源氏とか

0498名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 03:52:17.91ID:zS2G8SOB0
違う
これじゃない

0499名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 03:57:53.93ID:gQqPGS9p0
>>478
ドイツ版だと一番右がビッケ

0500名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 04:22:36.42ID:nKyzV+oh0
空飛ぶ海賊船か

0501名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 05:11:05.04ID:zn9CYTf60
子役の頃から酒やけで掠れたような声質だったな。

0502名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 05:15:09.23ID:D9wupbn50
ひよっこの再放送たまたま見たらこの人にハマッたわ

0503名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 05:32:04.13ID:MYx0Rxxi0
ビッケはタラちゃんみたいな声だろ

0504名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 05:50:31.48ID:njunXZ5I0
小さなバイキング〜(ホイ)

0505名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 06:05:53.46ID:cffW+1JA0
実写かと

0506名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 14:20:47.95ID:5gTAlKQm0
イギリス
オランダ
ブルガリア

氷の海もなんのその
グリーンランドにお散歩さ


イタリア
アメリカ
デンマーク

アイスランドに
お散歩さ

0507名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 14:25:49.48ID:5gTAlKQm0
日本アニメーションの
オリジナル?も

アニオリなんだよね?

0508名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 14:58:50.54ID:Pfqh+atQ0
>>1
写真だと酒井若菜に似てるな

0509名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 17:38:15.61ID:XOkHTyQ40
後は大河だけだな

0510名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 18:16:31.22ID:IwZ8BnWE0
>>506
イギリスとオランダは海が隣接してるからバイキング来るのはわかるが
なんで内陸国のブルガリアにバイキング来るんだよ

0511名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 18:26:30.30ID:3cbaTezZ0
ビッケ観ててバイキングの取引がゲーム方式だったのが何気に印象深いな
確か石を取り合って余らせたら負け、みたいなルールだった

0512名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 18:29:56.96ID:lfkfaSO10
もしビッケが実写化されたら鼻こすってからのドヤ顔見てぶん殴りたくなるに違いない

0513名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 18:30:12.00ID:3cbaTezZ0
>>259
ニルスの舞台を当てる方が
問題として難しくないだろうか?

0514名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 19:30:31.12ID:q7mYRKZF0
デーン人が

0515名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 19:50:28.13ID:UL6E2fKt0
ビッケや親父さんの格好、特にツノの付いた兜がバイキングの典型
的格好みたいになっているけど、実際のバイキングは中世騎士風の
兜に鎖鎧着ていて全然イメージ違うのよね。
あの格好はむしろ古代ローマの強敵だったケルト人の格好。

0516名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 20:22:53.58ID:iDE0++uM0
(日本)オリジナルは、ほんと面白かったよね

良く出来た子供番組で

0517名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 20:26:23.70ID:lJiKGyAP0

0518名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 20:29:21.74ID:EmY+zehh0
これは楽しみ

0519名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 20:33:51.99ID:tFn09V6Y0
>>510
ヴァイキングはバルト海から内陸の河を通って黒海に抜けてビザンチン帝国とも交易してたんだよ
主にスウェーデンヴァイキングはキエフやノブゴロドに進出して現在のロシアの礎になった

0520名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 20:35:27.07ID:2E4EKhaL0
ナルトの声優の竹内直子の下位互換でしかない
調子にのるな

0521名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 21:03:06.61ID:Gp2SSlFa0
おぉ これはいい
嫁に欲しい

0522名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 21:08:48.86ID:XMLTJs+o0
なぜ今ビッケなのか

0523名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 21:11:06.88ID:srSwJ7zx0
米子、頑張れ。

0524名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 21:22:38.91ID:xRtHkXF10
鼻クソほじほじして、ひらめいた!!

0525名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 23:05:01.52ID:YkftS6bqO
ハルバル父さんって「遙々」って日本語から駄洒落的に付けた名前かと思ったら、海外でもHalvarなんだね
ちと意外

0526名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 23:22:40.64ID:tFn09V6Y0
>>525
ヴィンランド・サガでもハルヴァルって名前使ってる
イルバ母さんもユルヴァでいるし

0527名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 23:29:55.96ID:XBm5RDnV0
「感激ー」ってジャンプして足の裏を合わせるのは誰だったっけ

0528名無しさん@恐縮です2020/07/01(水) 23:39:10.46ID:IgHUMbL10
この子元天てれだよね?

0529名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 01:25:31.74ID:1hch6Pkg0
これはビッケリしたな

0530名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 06:39:50.19ID:91GW0+WZ0
>>443
不評だったのが持ち上げ記事がいくつか出てから絶賛の声が増えたね
萌え声が良いと思わないけど今の声優でも場数踏んで重宝されてる声優は感情表現がこの人とは段違いだよなと

0531名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 09:44:56.38ID:pIzi2S3m0
女王の教室
ハスキーちゃん専用スレ
お世話になってました

0532名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 09:48:46.04ID:XzSMxxdI0
ヌードもあれだし
新境地ひらけてよかったな
浅草氏はふつうに少年役やる声優の人だと思ったわ

0533名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 10:41:23.86ID:rWymLG0Y0
ビッケ ビッケビッケは海の子バイキング

0534名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 14:25:55.68ID:1hch6Pkg0
どこにでもいるような女感

0535名無しさん@恐縮です2020/07/02(木) 18:32:11.17ID:M/GZBRlV0
>>534
ガールズネクストドアじゃねーか
親しみやすいね!クラスや職場にいそうでさw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています