【鈴木紗理奈】国会議員のボーナス満額支給に「めちゃめちゃ腹立ちます」 [臼羅昆布★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★2020/06/07(日) 14:31:26.08ID:ySmQtgU19
2020.6.7 12:00
https://www.sanspo.com/geino/news/20200607/geo20060712000009-n1.html

タレント、鈴木紗理奈(42)が7日、「サンデー・ジャポン」に出演。
国会議員のボーナスが満額支給されることに「政治家としてセンスがない」などと苦言を呈した。
番組では、国会議員の夏のボーナスが満額支給される見込みであると紹介。
鈴木は「こういう満額もらってる人たちが、国民に『我慢してください、一丸となって』と言われても」と指摘。
「自分(ボーナスを)受け取ってて、なんで国民に我慢させんの?って感じですよね。めちゃめちゃ腹立ちます」と、怒りをあらわにした。
さらに、長い目で見ればボーナス受け取りを辞退したほうが「支持率も上がる」と持論を交え、「そのへんも政治家としてのセンスが全然ないな。
 チャンスなのにある意味」と、ダメ出しした。

0105名無しさん@恐縮です2020/06/07(日) 20:42:12.76ID:KhOXAK510
>>103
バブルとか・・呑気だな

0106名無しさん@恐縮です2020/06/07(日) 21:00:33.89ID:+RbJEZwX0
程度の低いクズがTVに出て金を貰っているほうが腹立つわ

0107名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:29:27.29ID:2jWl3OBw0
流石に今回は返上しろよとは思う

0108名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:38:37.86ID:/drcpHPA0
>>101
公務員延長したところで民間は出来ないんだから世の中の流れでしなくて良いよ

0109名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:39:34.99ID:7Luo9cIO0
自分の年収言ってみろ

0110名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:41:17.21ID:ZFagsqLM0
>>1
公務員にも噛みつけよ

0111名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:47:17.30ID:OhWQ63y70
どうでもいいっつうか議員給与はあんまり減らすべきじゃない
普通の公務員は減らして良い

0112名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:51:09.23ID:sCa+jw8x0
公務員よりどうでもいい芸能人の給料大幅カットでいいよ

0113名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:51:16.85ID:zULYdBIb0
自分は我慢せず満額もらうんじゃないの?
そこらのサラリーマンよりもらってそうだけど

0114名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 00:55:19.72ID:7g+TvjTX0
>>112
広告費が膨らんで、商品やサービスの値段に転嫁されてるんだから、芸能人が率先してギャラを減らすべきだよな

0115名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 01:08:32.72ID:RypmqzPj0
鈴木紗理奈ってヤンキーイメージ強いしシングルマザーだけど育ちはいいんだよね
実家は会社経営で祖父は東大の博士持ってるらしいしさ
で、自分もそれなりに稼いでるんじゃないのかね
上級なのになんでこんな貧民目線なのだろう

まあ公務員は確かに安定してるんだけどさ

0116名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 08:04:30.86ID:Wzf/QL/O0
公務員には言わんの?

0117名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 08:05:05.81ID:Wzf/QL/O0
つ〜か
公務員には給付要らんよな

0118名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 13:23:43.99ID:fkrENBgP0
形式的にボーナスってしてるだけだろ
年俸14分割みたいにすりゃええねん

0119名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 13:25:57.59ID:reTkVx6G0
まあ誰でも議員になれるチャンスはあるし羨ましいと思うならなればよくないか?
俺はあんな責任の押し付けあいする仕事やりたくないけどね

0120名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 13:32:22.21ID:1bZV/GCc0
野党ちょっぴりチャンスなのにレンポーとか何か言ってないんかね?

0121名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 13:37:35.62ID:2WZF5EGw0
別に国民の為に汗水流して働くならいいと思いますよ。

0122名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 13:38:01.80ID:FuKyaEGZ0
投票したお前らの自業自得

0123名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 13:56:48.23ID:LnRV3eIP0
>>114
議員給与とかを減らしたり返納を強制したらある程度の資産家以外政治家続けられなくなるからこのままで良いだろ
明らかに問題なのは高々地方公務員が満額及び今年の人事院勧告で給料もボーナスも上がるのがほぼ決定してること

0124名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 17:12:04.89ID:u77+0hW/0
>>58
ドイツイギリスフランスの高低差はイメージ操作かな

0125名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 19:47:44.31ID:JHZe6z5v0
アッパッパーな女芸人がひな壇に座って、政治の事もロクに分からん癖に、総理が反論出来ないのをいい事に文句を言いっ放し、自分が文句を言われれば誹謗中傷で泣きべそかきやがって、めちゃくちゃ腹が立つんですけど。

0126名無しさん@恐縮です2020/06/08(月) 23:58:26.09ID:K5mjlysd0
政治家と公務員にボーナスは必要ないだろ

0127名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 00:04:14.40ID:K0m083ob0
>>45
まわせるわけねぇだろ
このニートの糞野郎

0128名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 00:07:46.68ID:ucjttkbo0
>>124
アメリカ、ドイツは高さがもっと日本に近くならないとおかしいね

0129名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 09:37:16.98ID:sTQFGQhC0
こいつは知り合いに歌舞伎町ホスト出の歌手がいるだけで
知事のホストクラブ発言に噛みついたような直情まんだからな

0130名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 09:41:56.75ID:t7OJMVZ30
いやぁ気持ちは分からんでもないAが
そう言う職業に就いてるんだもの
何でも平等はおかしい
が、そもそも国会議員は専業の職業でなくても良いと思ってるんだけど
日本では無償でやるような人はいないだろうなぁ
全然尊敬されないもんね

0131名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 12:57:29.36ID:v1uZsxDk0
芸能人の報酬の方が納得できねえよ

0132名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:30:56.63ID:5SwXPybq0
公務員のボーナスは?

0133名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:33:55.66ID:brz4gJvD0
>>1
にわか

0134名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:34:53.89ID:I5UOmmGm0
タムケンに16歳の頃ヤられちゃってるんだよな

0135名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:35:35.59ID:f6PuppfE0
お金我慢するから支持してってなんか違うよね
そういうことじゃない

0136名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:37:40.64ID:c9+6emWN0
>>1
こいつ、たぶん国会議員が自民党しかいないと思ってそう。

0137名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:37:44.88ID:KM1x/Lbp0
スネ夫みたいな口元の女性w

0138名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:37:58.76ID:brz4gJvD0
国の為に議員になってんなら
パチンコを批判するだろ
気付けよ

0139名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:39:15.71ID:Mpo0eZ/20
野党ダンマリ

0140名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:43:19.67ID:JVQhybFh0
さらに、長い目で見ればボーナス受け取りを辞退したほうが「支持率も上がる」と持論を交え、「そのへんも政治家としてのセンスが全然ないな。
 チャンスなのにある意味」と、ダメ出しした。

別にコレ実行したって支持率なんか上がらんと思うぞ
チャンスなのにある意味って、コロナがチャンスなのか?ただの売名にしか思えん

普通に返上決議でも…という話なら分かっるがな

0141名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:49:42.16ID:QTdcQ9zS0
>>10
増税しなきゃならん状況にした国会議員全てに責任あるのにな。
というかボーナス無しで均等割りにすりゃいいのに。公務員も。

0142名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:53:04.58ID:6Ja2x8cS0
給付金貰えるからいいよ100マンセーッ

0143名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 13:54:08.11ID:sWiSErGc0
電波独占して不当な利益稼いでる芸能人のほうが1000倍腹立つけど

0144名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 15:14:38.90ID:yK98hNaf0
安倍総理はコロナ騒動以降全く休みなしで働いてるそうじゃないか
それなら満額支給で当然だ

0145名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 15:20:31.41ID:KTieoTLw0
電通のほうにもなんか言えよ

0146名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 15:21:35.95ID:2JsIgjEj0
カットしても民間が潤う訳じゃないんだよ
むしろ中小零細も引きずられてカットの流れになる

0147名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 15:25:12.14ID:peqys6ex0
毎回選挙にいってる人らはご苦労さん
やってることは大した知り合いでもない奴らの名誉欲と懐を満たすだけ

0148名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 15:25:55.70ID:d00tUkwX0
審議拒否でサボっている国会議員に対して言ってるんじゃないの?

0149名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 15:50:57.09ID:6WIswQRe0
えー腹立てる筋合いのものでは無いでしょ

0150名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:35:47.13ID:FkbC+88W0
>>147
恐ろしい馬鹿だね

0151名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:36:32.52ID:FkbC+88W0
>>141
国会議員にそんな責任はない
義務教育からやり直せ

0152名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:09:34.27ID:aC94JsL00
>>151
法の話なんかしてないんだが?どうした?

0153名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 22:12:09.92ID:nsEUy8S70
>>146
ならねえよ

0154名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 22:24:07.51ID:fc6O5jdt0
>>151
責任以前に支出が増大してるんだから
削れる所削るのは当然だろ

0155名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:10:43.72ID:Ca5RJ4Tc0
お前のギャラも高すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています