【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2020/05/03(日) 15:50:29.61ID:jsCgSM7y9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/17248/
2020/04/30

スクエア・エニックスといえば、国民的作品があります。そう、「ドラゴンクエスト」シリーズです。今回、ねとらぼ調査隊ではドラクエの中でも、「不思議なダンジョン」や「モンスターズ」など派生タイトルを含まない「ナンバリングタイトル」の人気投票を実施。

アンケート結果
1位 ドラゴンクエストV そして伝説へ…(1597票)
2位 ドラゴンクエストX 天空の花嫁(1399票)
3位 ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて(724票)
4位 ドラゴンクエストW 導かれし者たち(645票)
5位 ドラゴンクエスト[ 空と海と大地と呪われし姫君(447票)
6位 ドラゴンクエストY 幻の大地(377票)
7位 ドラゴンクエストZ エデンの戦士たち(289票)
8位 ドラゴンクエスト] 目覚めし五つの種族 オンライン(283票)
9位 ドラゴンクエストU 悪霊の神々(259票)
10位 ドラゴンクエスト\ 星空の守り人(131票)
11位 ドラゴンクエスト(41票)

合計:6192票
実施期間:2020/04/10〜2020/04/29

解説・全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/05/03(日) 01:43:04.70

前スレ
【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★3 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588471657/

0952名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:31:56.78ID:w4NAINxB0
>>935
7は時代背景もあって話が全般的に暗いし、石板集めがうざいし
ゲームスタートから1時間ぐらいしないと戦闘が始まらないしで
つまらない要素があり過ぎた

0953名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:32:07.96ID:n23OGPaO0
>>943
あれはロマサガ2かよと思ったわ
ソードバリアがあるし

0954名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:32:16.74ID:CpbW1bwV0
>>940
リメイク版のバラモス戦BGMは名曲すぎる

0955名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:32:20.26ID:+zs7QpSi0
というか召還魔法っぽいのが許せないのなら
おっさん呼びとかバックダンサー呼びやボディーガード呼びは憤死レベルでは

0956名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:32:43.07ID:tQ6FZOBA0
>>943
マバーハとかならまだ良かったかもなぁ

0957名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:33:01.78ID:0fUK3zpZ0
>>938
3だとはぐメタを灰にしてくれる貴重な呪文なんだぞ!

0958名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:33:19.86ID:iGuVvubI0
アルテマソードはNG

0959名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:33:25.98ID:d3G1XP600
>>942
攻略サイトみたか見ないかで全然違うなあ
2は間違いなくトップだが、みないでやると8なんかも難易度高いんだよこれが
そりゃみんな攻略サイトみてやるからそう感じるだけ

0960名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:33:52.04ID:HumLFE+w0
つーか6に思いっきり召喚あるしな
賢者が覚える

0961名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:33:59.70ID:+FKgq+8BO
>>938
マーニャのドラゴラムはイヤリングとかしてて可愛い
https://i.ytimg.com/vi/4-f8Xo6yPmg/mqdefault.jpg

0962名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:34:18.15ID:6UNthnAg0
>>581
せめて主人公の性別などを選べるようにしてほしい
まぁそうなると,ストーリーも幅を持たせる必要があるので制作側は大変だろうがな
それとVR

0963名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:34:31.06ID:eTXQOWYx0
ムーンペタ直前でマンドリルにフルボッコされた時はコントローラー投げたわ
FC版でロンダルキアまで進んだ奴は尊敬するわ
俺はラーの鏡すら見つけられなかった

0964名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:34:38.66ID:0fUK3zpZ0
特技なのにMP消費するのとかあったよな
6以降ああいうのスッキリしないわ

0965名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:34:50.43ID:+zs7QpSi0
>>961
そろそろ服が破れるモーションも頼む

0966名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:35:43.72ID:uj2YJbsb0
ジャンプ本誌、攻略雑誌、攻略本を買わせるための難易度だからな
まじめに謎解きなんてアホらしすぎる

0967名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:35:47.39ID:d3G1XP600
>>963
ドラクエ2はラリホーゲームだけど
それに気づかない脳筋は割りと多いと思う
ラリホーがどの敵に効くか知っているだけで大幅に難易度下がる

0968名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:35:54.06ID:KLqQiTii0
>>929
DQ1の最大の功績は「RPGってこういうゲームだよ」と
ファミコンで初めてCRPGに触れる層に一般化したことだからなあ

0969名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:35:56.22ID:PFg435IC0
7はダメージソース一番高いエースキャラの永久離脱が痛すぎたな
モンスターも仲間にならないしキャラに愛着わかなかった
4,5,6と魅力的な仲間キャラがいたのになあ

0970名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:36:07.46ID:+FKgq+8BO
>>960
7や10にも有るな

0971名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:36:12.52ID:XO/BLNXR0
6のメタル狩りで
一人残して全員馬車に入れて皆殺しする戦法を考えた時は
俺凄いと思った
自爆は稀だったと思う

0972名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:36:12.75ID:+JIWyVd80
3は女キャラの方が装備が豊富で強いってのが萎える
やっぱり5が一番
というか天空シリーズは全部良い

0973名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:36:20.73ID:+zs7QpSi0
>>581
10や11は少なくとも顔の表情はあるけどな

0974名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:37:50.88ID:QDX1nQZE0
>>963
あの時代の他のジャンル(アクションゲームやシューティングゲーム)と比べると
RPGはまだクリア出来る方だったので、あの時はあれが普通だった

0975名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:00.15
ドラクエ2ははかぶさ使うと一気に楽になるけど、それでも運が悪かったら死ぬときは死ぬからな

ゲームなんだから、多少運の要素もないと楽しくないだろ
きっちり計算通りにいったらただのパズルになるし

0976名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:07.12ID:aFDfT2IV0
>>916
5のPS2版は良かったね
主治医家族総出パーティー組めるし

0977名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:14.48ID:DSFTBQfW0
>>963
2でのあるあるだな
内容は良かったけどFC版の2は2周目をやろうとは当時は考えなかった
SFC版は経験値がカンストするまで何度もやりこんだが

0978名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:17.63ID:+FKgq+8BO
>>964
6の無消費特技が猛威振るい過ぎたから是正されたんだろ

0979名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:25.26ID:+zs7QpSi0
>>964
6で無消費なのをおまえらがギャーギャーいうもんだからMP消費にしたのに今更

0980名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:27.32ID:iGuVvubI0
シルバーデビルがあらわれた
シルバーデビルがあらわれた
シルバーデビルがあらわれた

0981名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:38:53.92ID:ldJrWRaH0
>>967
そういやラリホーって2以外ではあまり使わなかったな
ラリホー使う前に物理攻撃で倒しちゃった方が早かったりするし
2は敵の特性を見て戦わなきゃいけない要素が強いからそれが面白かった

0982名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:13.37ID:+zs7QpSi0
>>980
赤枠覚悟

0983名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:20.08ID:Fg8M2zjZ0
>>938
1ターン待つからほとんど使わなかったな

0984名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:20.14ID:PFg435IC0
いや、ドラクエは今のままの伝統は守った方がいいよ
変な事やる方がユーザーは離れるわ
ただ過去作のオマージュどんだけ使うねんってくらい使うのやめてほしいわ
音楽も全部新規でやってくれ

0985名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:29.31ID:+FKgq+8BO
>>976
ただAIがとんでもない糞
戦闘のテンポ良いモーションとかは良かったが

0986名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:40.72ID:CSE/BHgv0
>>748
公式ガイドブックと町の人の話とジャンプやファミ通などの攻略本雑誌も溢れてたからそこらへんで友人のコミュニケーションツールやったな

0987名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:55.82ID:w4NAINxB0
>>974
当時のアクションゲームやシューティングゲームって常人ではクリア不可能だったからな

0988名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:40:17.54ID:3fakRA8O0
ドラクエはSFC以降通常プレイであまり苦戦した記憶がない
FFはプレステ以降通常プレイで苦戦した記憶がない

0989名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:40:26.70ID:0fUK3zpZ0
2をありがたがる懐古は多いが
アレフガルドが残念過ぎるのがな

木1本だけ生えてるリムルダール
ただの通過ポイントに成り下がった沼地の洞窟
ガライマイラメルキドロトの洞窟岩山の洞窟なんて跡形すらなく消滅
ドムドーラみたいに1時点で廃れてたわけでもないのに
あと何か消えてた場所あったな?
何だっけ雨雲の杖くれる所

0990名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:40:42.56ID:QDX1nQZE0
2はロンダルキアより、アレフガルドあたりのダンジョンの敵の方がうっとおしかった記憶

0991名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:40:43.71ID:+zs7QpSi0
>>984
完全同意
オマージュ&BGM使い回しは勘弁してくれ

ただ11の天空シリーズ版みたいなのはやってきそう…

0992名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:40:58.02ID:d3G1XP600
>>987
マイティボンジャックとかアトランティスの謎とか
誰がクリアしてんやろって当時思った

0993名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:41:07.29ID:+FKgq+8BO
>>987
クリアしてたけどなあ

0994名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:41:42.33ID:drYtEo7G0
>>857
そうなの?休み → イホ み → イホミ → ホイミ
って聞いてたわ

0995名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:41:57.18ID:Fg8M2zjZ0
>>982
画面が先に赤くなるのトラウマw

0996名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:41:58.71ID:iGuVvubI0
丁寧な説明とか入れられるような容量の余裕は無い

0997名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:42:40.78ID:w4NAINxB0
>>992
オバケのQ太郎や忍者ハットリくんとか、子供向けソフトなのに
子供では絶対にクリア不可能というところが邪悪すぎる

あと、エンディングという概念が広まったのもドラクエのおかげ

0998名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:42:43.86ID:QDX1nQZE0
>>992
マイティボンジャックは王の二つ目の部屋まで行って、それ以降プレイせず

0999名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:42:52.24ID:Pdkiec2a0
6はムドーまでは間違い無く名作

1000名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 21:42:54.25ID:HGf2lHDl0
>>835
触りって一番良いところ、真髄って意味やで
ちょっとだけ、表面だけって意味で使ってるのかも知れんがそれは間違い

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 52分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。