【サッカー】<Jリーグ>再開に“ドクターストップ”! 専門家が厳しい提言「そんな状況ではない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2020/04/04(土) 21:11:48.31ID:BEqrdZOO9
Jリーグが再開にむけて『ドクターストップ』を受けた。

 JリーグではJ3を4月25日から、J1は5月9日と、段階的に再開を目指していた。ところが3日に、日本野球機構とともに新型コロナウイルス感染症の専門家を交えた「第5回対策連絡会議」で、突き付けられた内容は“ダメ出し”の連発。

 「全国どこでも感染する今の状況で4月の開幕は難しい」(東北医科薬科大・賀来満夫氏)「苦渋の提案をせざるをえない。開幕(再開)は早くて5月末を目指してほしい」(愛知医科大・三鴨廣繁氏)「今は(新型コロナウイルスの)蔓延(まんえん)期です」(東邦大・舘田一博氏)と、3人の専門家から出たのは『とても再開できる状況ではない』と満場一致の厳しい提言だった。

 他にアドバイザーを依頼している5人からも、再開はNGという答えだったという。それどころか「別の症状で各先生の元に診察を受けに来る患者さんの中からも、新型コロナウイルスの陽性になったパターンが続出していると聞いた」(Jクラブ関係者)。

 会議の中ではスポーツ文化の重要性もわかるが、まずは医療危機の脱却が先決という声も出た。三鴨氏は「5月末というのもひとつの目安です」と改めて先が見えないことも強調した。

 Jリーグでは無観客試合や、感染が蔓延していない地域での再開を模索していた。しかし「無観客試合にしても、スポーツバーなどで観戦者が増えたら?」「試合をしても選手たちの移動の際のリスクは?」という専門家側のチェックに、返す言葉が出なかったという。

 プロ野球もそうだ。再開し巨人−阪神戦で観客を50%にするといっても「2万5000人以上のお客さんがくる。これは非常に大きな数字です」(賀来氏)、「だからこそ、政府の専門家会議よりも厳しい対応になってしまう」(舘田氏)。

 Jリーグ・村井満チェアマン(60)もこれまでのプランをすべて『白紙』に戻すことを明かすことしか現時点では対応できない状況になった。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

4/4(土) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000014-ykf-spo

0002名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:14:14.60ID:4PiQ7oOp0
2なら再開

0003名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:14:32.64ID:gjUQRqyb0
今期は出来ても対1試合で終わりだな

0004名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:15:48.91ID:MWsDrb590
>>>(夕刊フジ編集委員・久保武司)<<<

馬鹿馬鹿しい

スポーツやサッカーと無関係の素人の妄想記事

0005名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:18:05.40ID:Zj10wnGU0
>>1
>(夕刊フジ編集委員・久保武司)

なし、やり直せ

0006名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:21:21.49ID:pdCaNdVt0
いまだに客入れて4月末とか5月に再開できると思っている奴がいるのが信じられんわ
100%無理。見ればわかるだろ

0007名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:24:33.06ID:ATNTAb4T0
J1再開は6月上旬へ 5月目指すも臨時実行委員会で延期日程「白紙化」が決定


Jリーグの村井満チェアマンは3日、NPB(日本野球機構)との「第5回新型コロナウイルス対策連絡会議」出席後にJリーグの臨時合同実行委員会を開き、
Jリーグの再開日程を「白紙」とすることで合意した。

村井チェアマンは委員会後に行われたメディアブリーフィングで「専門家の提言を受ける形で、再開日程を白紙に戻すことで合意した。
次の再開日程等については2週間刻みでの検討をしていたが、(各カテゴリーそれぞれ)1か月以上の間隔を空ける」と述べた。

JリーグはJ3が4月25日、J2が5月2日、J1が5月9日からの再開を目指していた。
https://hochi.news/articles/20200403-OHT1T50134.html

0008名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:32:29.50ID:LYG0gaAA0
ついでに第1節も白紙に戻してくれないか

0009名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:41:51.30ID:gvtuELip0
こうなったら第一節の試合結果で決めるしかねーな

0010名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:42:34.78ID:04TXsWDO0
もういっそのこと、秋春開催に移行でいいんじゃね。欧州と一緒になるし。

0011名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:42:36.24ID:hb6EiAIq0
また久保かよ
この糞チョンの記事はいらねえよ

0012名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:43:08.40ID:lS3PWzdr0
久保、いいかげん消えろよ

0013名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:46:01.47ID:K5oGBywv0
>日本野球機構とともに新型コロナウイルス感染症の専門家を交えた「第5回対策連絡会議」

今回JリーグがNPBを半ば無理やり誘って専門家によるこの会議を立ち上げたわけだが、
そうじゃなかったらNPBは今頃例年通りに開幕させてクラスター炸裂しまくってたんだろうな

0014名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:46:40.46ID:1wc3xc510
そらそーだ
夏まで無理だろ

0015名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:47:53.22ID:HVssBmIb0
仕方ない、第1節の順位をそのまま今年の最終順位にしよう

0016名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:49:01.34ID:19PeJOki0
久保は消えてほしいけど専門家はそういうことだって原がようつべで説明してたよ

0017名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:57:37.14ID:Ih6b9SsX0
いいじゃん。
サッカー選手は、全員感染しちゃえば、もう何の心配も無くなる。
そして、観客は隔離されたスタジアムを遠巻きから観戦する形にしたら、サッカー選手しか死なないでリーグ戦を遂行できるよ。

0018名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:58:21.33ID:lANhm98F0
久保なつかしいな
まだやってたのか

0019名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 21:59:33.23ID:j7zQoa+N0
>>1
とりあえず久保とEggは日本社会のためにも
早めに死んでくれたほうがいいな

0020名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 22:04:49.70ID:9ZJswT7d0
医者の意見ばかり聞くのはどうかと

0021名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 22:16:59.63ID:CZVvBKB+0
浦田カズヒロ先生「100日後に打ち切られる漫画家」が妙に生々しくて胃を痛める展開の連続で思わず見てしまう人たち
http://cnmoy.davehensley.net/pns3slt2xf/r75j67oyjrayuh.html

高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」

http://cnbmko.diyplans.org/gh6n1x82dk4/455ub84hxjeits.html

0022名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 22:23:58.06ID:iQIc69+s0
>>13
Jリーグもコロナウイルス感染者が出ているんだが。

0023名無しさん@恐縮です2020/04/04(土) 22:45:52.63ID:Zj10wnGU0
>>20
事前に理事たちとTV会議を繰り返した上で専門家会議の意見を受けているんだけどね
これがなかなか知られていないけど

0024名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 00:55:30.80ID:PFRCfP9v0
4月とか5月とかではなく「今年は諦めろ」だよ

0025名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 02:15:51.67ID:NyA1iz0G0
コロナの専門家なんて居たのかw

0026名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 05:09:46.14ID:LCYPJp5F0
焼き豚ドクターw

0027名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 05:14:00.27ID:ot6gUsnV0
Jが無理ならあらゆる競技が中止しないとおかしい

0028名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 05:14:03.98ID:g0piws9HO
再開?
税リーグって開幕してたのかw

0029名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 05:28:20.77ID:TwpYF8Z30
>>27
サッカーって飛沫あびる可能性高い方だろ
コーチングで大声出す奴が横にいたり熱くなって顔近づけて罵倒しあったり

0030名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 06:50:21.58ID:6mvADtgt0
>>28
一応、第1節だけは。

0031名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:22:46.82ID:HrO7OlOw0
>>1
優しい提言ぐらいないのか!

0032名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:23:27.51ID:HrO7OlOw0
優しい提言できない専門家はクビになった方がいい。
国民に示しがつかない。

0033名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:27:39.46ID:4t+BwTbG0
マスク無言は

0034名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:31:09.73ID:cKzFMkff0
>>10
秋に収束してる気がしないんだが

0035名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:32:04.65ID:EjO/s1xc0
もうpkだけでいいじゃんw
どうせ下手糞しかいねぇしw

0036名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:33:57.97ID:IfhvzKLW0
専門家会議の中身は原博実が丁寧に説明してくれてるけど
夕刊フジ的に煽るとこんな記事になるんだな

0037名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:35:30.75ID:EeihHDt0O
ただ段階を踏んで会議してるだけだろうが

0038名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:37:04.33ID:uJDHrfsB0
野球もJリーグもコロナ感染者いて草
韓国のKリーグに感染者いないのにな
野球はいたかな
ネトウヨ死んだか

0039名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:39:20.87ID:K9tZFFsF0
>>8
鹿島乙

0040名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:40:25.85ID:iHvNaBuJ0
>>1
本気でやろうとしてたところが怖い
ヘディング脳はコロナよりも怖い

0041名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:43:20.61ID:QnumWijC0
マスクしてやればいいんじゃない?

0042名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:47:49.28ID:Wg0kUVLB0
>>35
お前よりは上手い

0043名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:50:28.52ID:RCoQezoQ0
ドイツで日本人客がコロナ扱いされ追放されたのが3月3日
つまり当時は対岸の火事って感覚でリーグをやってた
でも今のドイツは感染者9万、死者1200人だからな

0044名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:56:02.97ID:giccK+ef0
>>43
むしろ日本人客は感染していたらウイルスを貰ってたほうだったかもねw

0045名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:56:28.02ID:giccK+ef0
感染→観戦ね

0046名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 18:59:05.20ID:4t+BwTbG0
サッカーファンでは無いけどスポーツバーの責任まで取るのか

0047名無しさん@恐縮です2020/04/05(日) 20:24:32.66ID:aV1bqd1k0
やるなら無観客だな
放映権料だけでも稼げるでしょ

0048名無しさん@恐縮です2020/04/08(水) 11:51:38.95ID:NGAeME7Q0
>>47
放映権料は
税1平均で4億円
全体の10%くらい

0049名無しさん@恐縮です2020/04/08(水) 14:43:38.00ID:nMHoQvY20
>>47
税リーグクラブの収入の半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費

サカ豚的に言えば企業の脱税コンテンツ依存やね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています