【サッカー】レアル・マドリード×バルセロナ 結果

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★2020/03/02(月) 06:53:57.90ID:wZcDUh7I9
リーガ優勝争いを左右するクラシコはレアルに軍配!ヴィニシウス&マリアーノ弾でバルセロナ破り首位に浮上

1日のリーガ・エスパニョーラ第26節、サンティアゴ・ベルナベウを舞台にレアル・マドリー対バルセロナのクラシコが行われ、2-0でレアル・マドリーが勝利を果たした。

もし首位バルセロナが勝てば2位レアル・マドリーとの勝ち点差は5に広がるほか、さらに当該対決成績でも勝ることになる今季リーガの優勝争いを左右するクラシコだ。

マドリーのジダン監督はGKクルトワ、DFカルバハル、ヴァラン、セルヒオ・ラモス、マルセロ、MFバルベルデ、カセミロ、クロース、FWイスコ、ベンゼマ、ヴィニシウスを起用。対して、バルセロナのセティエン監督はGKテア・シュテーゲン、DFセメド、ピケ、ユムティティ、ジョルディ・アルバ、MFブスケッツ、フレンキー・デ・ヨング、アルトゥール、FWビダル、メッシ、グリーズマンをスタメンとしている

試合は立ち上がりから均衡を見せる。マドリーはピッチ中央まではバルセロナの進行を許し、そこからプレッシングを行う。イスコが中盤の数的不利性を解消して、バルベルデが右サイドでジョルディ・アルバのオーバーラップをケアした。バルセロナの攻撃を打ち消すホームチームは7分、CKの流れからベンゼマが右足ボレー、15分にはエリア手前からクロースがミドルシュートでゴールをうかがったものの、どちらも枠を外れる。

その一方で、ピッチ中央で展開されるマドリーの包囲網をなかなか突破できないバルセロナだったが、機を見た最終ラインの飛び出しからマドリーより決定的なチャンスを迎えていく。21分、J・アルバのグラウンダーのクロスからグリーズマンがシュートを打ったが、これはクロスバーの上へ。また30分にメッシ、34分にアルトゥール、38分にまたメッシと、中央でコンパクトにまとまったマドリーの守備ブロックを抜け出したが、いずれのフィニッシュもクルトワの好守に遭った。前半はスコアレスのまま終了する。

後半の立ち上がり、マドリーはここが勝負どころと見込んでついにハイプレスを発動。強烈なインテンシティーでバルセロナがボールを保持してもすぐに奪い返し、波状攻撃を仕掛けていく。56分にはイスコがペナルティーエリア手前左から対角線上にシュートを打ったが、これはT・シュテーゲンの片手セーブに阻まれた。マドリーはイスコのシュートの後もバルセロナ陣地で一方的に攻撃を進めるが、しかしやはり崩しの場面での精度を欠いて得点を奪うには至らない。

セティエン監督は69分に最初の交代カードを切り、ビダルとの交代でブライスウェイトを投入。69分にはこの前レガネスFWが最終ラインを突破してシュートを放ったが、これはゴールラインを割る前にマドリーDFのクリアに遭っている。

そして71分、少しずつトーンを落としていたマドリーが、待望の先制点を記録した。決めたのはラストプレーの精度はともかく、一人勢いを維持し続けたヴィニシウスだった。ブラジル人FWはクロースのスルーパスから右サイドを突破。そのままペナルティーエリア内左に入り込みシュートを放つと、これが枠内に収まっている。ヴィニシウスがベルナベウに新たな希望を灯してから約1年……、あの頃は明かりがない中での弱い灯火だったが、今日ついにスタジアムを燃え上がらせている。

先制したジダン監督は79分に1枚目の交代カードを切り、イスコとの交代でモドリッチを投入。対してセティエン監督は82分、アルトゥールとグリーズマンをラキティッチ、アンス・ファティに代えてカードを使い切った。

その後はバルセロナがボールを保持して攻撃を仕掛けるも、マドリーは堅守でもって決定機を許さず。ジダン監督は86分にバルベルデをルーカス・バスケスに代え、サイドの守備を強化。そして終了間際には、ベンゼマとの交代でマリアーノを久しぶりに出場させた。すると後半アディショナルタイム、そのマリアーノがペナルティーエリア内右に侵入して、勝負を決定づける2点目を獲得。バルセロナに引導を渡している。

この結果、レアル・マドリーはバルセロナに勝ち点1差をつけて、首位に浮上。当該対決の結果でも1勝1分けで勝り、もし勝ち点で並んだ場合にもバルセロナより上に位置する権利を得ている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00010007-goal-socc

0298名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:32:16.54ID:WcBe5ei10
バルサもメッシまかせのアルゼンチンみたいになってきたな
昔はメッシを活かすサッカーだったのに
味方がメッシさんお願いしますみたいになってメッシを探すようになってるわ

0299名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:33:43.47ID:vhCmDZNm0
ヤオサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0300名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:35:36.14ID:N+RTYLfE0
メッシもそろそろ終わりだな
バルセロナに捨てられたら他で活躍できるイメージもないし
引退するかもな

0301名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:40:38.46ID:T9ugk8+y0
>>297
アルトゥールは小柄でも身体かなり強くてよく走るけどゲームメイカーじゃないよね
リキプッチがアルトゥールくらい身体分厚くて球際強くなれば戦力なのに…
シャビイニは偉大だわ

0302名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:43:46.81ID:ln+rWkyy0
>>300
バルサは衰えても引退までメッシ中心でいくだろう
メッシもどんどんプレーエリア下げてきてるから
全く守備しないでフラフラ歩いてる中盤選手を中心にチームに作りという地獄が始まる

0303名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:46:34.36ID:O6GIX9W60
マドリーがジダン後ダメになってジダン呼び戻したんだから、
バルサもペップ呼び戻した方がいいんじゃねぇの

0304名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:48:33.06ID:Ww2QzRVz0
>>86
その前のマジョルカの試合見てたら面白く感じるよ

0305名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:53:32.63ID:Up3YLaR50
>>296
パス速度があそこまで上がるとなかなかついて来れないという状況もあったね

0306名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 14:53:59.91ID:7Kj8DQnK0
これでバルベルデがベティスあたりの指揮官として復帰して
バルサ撃破してリーガ制覇の可能性潰えさせたら面白いんだが

0307名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:34:31.33ID:6yOszOnY0
ベンゼマ
ヴィニシウス
ロドリゴ
ヨビッチ
マリアーノ
バスケス
イスコ
アザール
ベイル
(アセンシオ)


前線タレントそこそこ揃ってるがベストな選択が難しいな。シティに勝つには誰がベストなんや。

0308名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:34:54.33ID:6yOszOnY0
ベンゼマの代わりはそろそろ欲しいが

0309名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:37:49.18ID:GGshJYtO0
シンデレラボーイ・マリアーノが今後絶対的なレギュラーになるんだろ
レアルオタたちも大喜びしてるしな

0310名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:47:35.81ID:GikTQVr30
>>255
ほんとそれ
バルサは久保君に謝罪すべき

0311名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:53:03.73ID:s5rUpoIu0
シャビもいなくなったもんなぁ

0312名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:54:24.95ID:Gr2hgBh10
タレントが揃ってるというが
枚数が多いだけで微妙だろ
ベンゼマもベイルも全盛期を超えて
ヴィニはクラシコで最高だったが
現時点ではまだ不安

アザールは論外、正直前線は総入れ替えしてほしいくらい
ハーランドかムバッペのどちらかは絶対に必要
サンチョも欲しいが全員取るのは現実的では無いな

0313名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:57:45.48ID:nnShjoAE0
ここで二十歳そこそこのヤツ連れてきても何も好転しない

0314名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 15:59:26.39ID:/aRBDd0r0
首位なのに監督クビにして4年ぶりにレアルに負けるお笑いクラブ

0315名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 16:02:48.70ID:o8FTZ4Uk0
ヴィニシウスよりロドリゴの方が上だと思ったらすげーな
ロドリゴの方はbチームに落とされたし、アザールもベイルも要らんな

0316名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 16:35:18.84ID:DqgmSyvh0
>>288
それはない
イニエスタとシャビの戦術眼はマラドーナにはない

0317名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 17:04:14.89ID:9E+BGMCZ0
久保はバルサが買おうとしたがレアルがそれ以上の高額出したんじゃ無かった?

0318名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 17:14:48.74ID:+zra3hOO0
>>315
シュートだけならロドリゴ上だとし思うけど当面はこうやって交互に鍛えるんだろうな

0319名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 17:29:57.24ID:e9Ysu2ZN0
アザール大金出して獲る必要なかったな。CFがやっぱ欲しいな。

0320名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 17:35:20.83ID:LT2eagel0
>>319
獲得してるんやけどな ちょっとベンゼマ使いすぎだわ もうそこまでベンゼマにこだわらなくてもいいわ ヨヴィッチとか使えばベンゼマよりゴール数稼ぐ可能性あるで

0321名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 18:20:33.24ID:wYUq3Pb/0
近年のバルサはあれほどのハイプレスを受けると後ろに押し込まれて全くボールを前に運ぶことができない
シャビやイニエスタの存在以前に選手の知能やポジショニングのレベルが低下し過ぎてる

0322名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 18:56:02.40ID:ahMh0pa50
仕事中は結果を見るの我慢してたが帰宅してここで見ようと思ったらスレ落ちまくりでレスも延びてないのな
日本人はバルサ好きのが多いのかな?

0323名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 19:04:12.44ID:uv2qGJkx0
>>61>>66ベンチやろ
クロースバルベルデがファーストチョイス

0324名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 19:21:10.34ID:/g5VrCWP0
去年の夏、ネイマール獲っておけばよかったのに
中途半端な選手を何人も獲るくらいなら、PSGの言い値払ってネイマール一人の方が良かったろ

0325名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 19:27:55.34ID:ZRzHW1aQ0
>>322
日本人そんなのどっちでもいい

0326名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 19:37:17.13ID:QkOdKEsw0
この前のミランダービーと比べてつまらなかったな

0327名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 19:41:21.81ID:5aCL+QwP0
>>146
ロナウド、マラドーナ、?、プジョル、?、シャビ、?

0328名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 19:44:01.93ID:psAOdvMs0
>>327
プジョルとシャビの間はカシージャスだろおそらく
シャビの向こうはエトー?

0329名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 20:20:10.10ID:uyCgGujV0
バルサ機関紙のスポルトの採点クソワロタ
久保スレに居着く在日みたいな採点を紙面でやりだしたw

GK
クルトワ:6 テア:8

DF
ラモス:4 ピケ:8
ヴァラン:6 ユムティティ:6
カルバハル:5 セメド:8
マルセロ:5 アルバ:6

MF
カゼミロ:4 ブスケツ:7
フェデ:5 デヨング:6
クロース:5 アルトゥール:7
イスコ:6 ビダル:6

FW
ベンゼマ:4 メッシ:7
ヴィニ:8 グリーズマン:6

結果:レアル 2-0 バルサ

0330名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 20:39:04.07ID:KQERsQhw0
>>329
流石に酷いw

0331名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 20:41:42.18ID:gJLbB1WD0
>>146
マラとプジョルの間はカンビアッソ?

0332名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 20:47:59.92ID:IZWMUhBZ0
>>249
日本語読めないってニワカ以前の問題だと思うんですけど

0333名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 21:02:40.76ID:KaZrLOrP0
久保建英がバルサを選ばなかった理由。世界一の育成組織がグラグラだ

 有望な若手に25万ユーロ以上は払わない一方で、トップチームは湯水のように大金を使い、
戦力にならない選手を増やしている。定位置も取れないトーマス・ヴェルメーレン、ネウソン・セメド、
アンドレ・ゴメスなどに30億円も40億円も移籍金を投じ、3〜5億円の年俸を支払っているのだ。

「ラ・マシアこそバルサ」

“バルサの創造主”ヨハン・クライフが作った土台は揺らぎつつある。

 変化のきっかけとしては、2014年のFIFAによる「18才未満選手の契約禁止ルール」が
厳しく実行されたことがあるだろう。久保自身、この決定によって帰国せざるを得なくなった。
世界中から精鋭を集めて育成するという強化の方針にひびが入り、EU内のみに人材を求めることになった。

 2017−18シーズン、バルサBが2部から2部B(実質3部)に降格したことも、変化のひとつの理由だ。

「ユース年代でなくとも選手を他のクラブから補強し、2部昇格を支援させつつ、
可能ならその選手もトップに引き上げる」

 クラブはバルサBに、他のクラブから選手を引き入れることになった。
丹念に育成された選手たちがバルサの伝統を支えていたのに、そこに
他のクラブの有力選手が加わり、どこにでもあるトップチームの予備軍に成り下がった。

“助っ人”はバルサで育ったわけではなく、当然ながら調和は難しい。
同シーズンに入団したブラジル人のビッチ―ニョ、ホンジュラス人のアントニー・ロサーノ、
アルゼンチン出身のスペイン人マティアス・ナウエルはいずれもすでに退団し、昇格にも失敗している。

 2018−19シーズンも、バルサBは同じやり方で臨んだ。セネガル代表のムサ・ワゲなどを補強したが、
やはり昇格できていない。

ラ・マシアの頂点であるバルサBは深刻な低迷期を迎えている。
チーム成績だけでなく、トップに定着できる人材を生み出せていないのだ。

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2019/06/26/post_64/index_2.php

0334名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 21:13:23.35ID:iJb8Fxbj0
メッシ衰えたなって

0335名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 21:56:51.39ID:jmQNKMva0
戦犯はデヨング

0336名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 22:17:30.17ID:9IUwlx/e0
>>146
これ今回のじゃないだろ

0337名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 22:18:54.85ID:Wu/DSDNB0
バルサヲタ
バルサのことしか語らない

0338名無しさん@恐縮です2020/03/02(月) 23:09:07.19ID:KQERsQhw0
>>333
とりあえず通貨の単位揃えて欲しいw

0339名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 02:06:53.87ID:alfUhX2S0
クラシコのスレがこんなに伸びないとは
サッカー人気がなくなったのかリーガに限定されたことなのか

0340名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 06:02:58.36ID:OGg8D+ng0
デヨングとかバルサ来て後悔してんじゃねーの
バルベルデ解任のとき「なんで首位に立ってるクラブの監督が解任されるの?」みたいなこと言ってたし
今のパス回しサッカーとかやらされてうんざりしてそう

さっさとセティエン切ってアヤックスに大金積んでもテンハーグを強奪すべき

0341名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 07:29:48.58ID:r/z9hv9/0
>>332
マリアーノはブラジル人じゃないだろw

0342名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 15:46:41.12ID:i53jUm6V0
久しぶりにリーガ見たが…
なんか普通のチームになっちゃったなバルセロナ

0343名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 19:35:50.71ID:lI42KzCC0
>>339
リーガ人気なくなったんだろ
バルサはメッシファン以外誰見るんだよ
レアルも高齢化してるしな

0344名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 20:01:07.53ID:SWkm6eZH0
いやバルサは相変わらず世界一の人気クラブだぞ
メッシ居るのは確かだけどそれだけじゃない

0345名無しさん@恐縮です2020/03/03(火) 20:04:58.00ID:9jZNcVPj0
ジダン名将すぎワロター

0346名無しさん@恐縮です2020/03/04(水) 17:52:39.61ID:1DPmeN590
世界一の人気クラブってマンUじゃないの?

0347名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 02:11:25.65ID:+LXCW+BY0
ハゲダービーで負けたジダン

0348名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 10:09:28.44ID:cbEOFpDA0
>>316
うるせーバーカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています