【野球】上原浩治氏「家系って何ですか?」 現役時代食べなかったラーメンに舌鼓も…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/12/06(金) 14:18:14.92ID:21sbE9p59
元プロ野球選手の上原浩治氏が5日、ツイッターを更新。数年ぶりにラーメンを食べたことを報告するも、「家系って何ですか?」と素朴な疑問を投げかけた。

上原氏は「何年か振りかにラーメンを食べました。現役中には、食べないようにしてましたから…」という投稿とともに海苔、卵、チャーシューがのったおいしそうなラーメンの写真をアップした。

この投稿にファンからは「うちの近所のおいしい家系ラーメン店に似てます」「家系ラーメン大好きです」「家系ですか!おいしそう」「家系かな?」「家系ラーメンに白ご飯、最高です」など、“家系”の言葉が並んだ。

だが、数年ぶりにラーメンを食べた上原氏は家系の意味がわからず。続くツイートで「すいません…家系って何ですか?」と率直につぶやいた。

するとすぐさまファンからは、「横浜にある吉村家を発祥として広がった○○家という店のラーメン屋」「豚骨醤油ベース」などの説明が。他にも「メッセンジャーが大好きな食べ物」「元木コーチに聞いて下さい」などのツッコミもあった。

「家系」と呼ばれるラーメンの特徴は豚骨醤油ベースで太いストレート麺、海苔、チャーシュー、ホウレンソウ、ネギがトッピングされている。読み方は「いえけい」で、横浜の吉村家というラーメン店が発祥であることから、同じような味のラーメンを「家系」と呼ぶようになったとされている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000053-dal-base
12/6(金) 10:48配信

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/haraheri-fullhouse/upload_by_admin/musashiya_800.jpg

0435名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:17:28.00ID:lI1Meos50
二郎とか家系は信者がキモいわ

0436名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:22:10.48ID:rUSPndvO0
まあ普通の人は、ラーメン屋にいちいち何系とか意識しないからな。
せいぜい、中華料理屋か、なんかバンダナつけて腕組みしてる専門店か、の違いくらい。

0437名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:33:28.66ID:TpTGLzoR0
で、結局、家系って何ですか?

0438名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:40:09.78ID:a4sR972B0
>>24
> E.A.K. RAMEN


発音重視でくるとはww

0439名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:45:40.01ID:72NbPoQ20
当事者の方はのれん分けした一門的な感覚なんだろうけど
ヲタが勝手に家系と呼んだりカテゴライズしたりしてるだけでしょ
それを普通に食えればどうでもいいレベルの人にまで
押し付けるからめんどくせえんだよ

0440名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:50:26.07ID:ka2fW+tg0
>>48
チェーン店の山岡家ってあるけどあれは別に家系では無かったはず

0441名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:50:50.50ID:ZC0k9FuX0
なりたけ、行きてえな

0442名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:52:51.48ID:ka2fW+tg0
>>267
ラーメンショップは確か家系のルーツと呼ばれてなかったっけ

0443名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:55:14.08ID:zD4e0eJk0
>>430
いいんじゃない?縁が無かったって事で

0444名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 18:58:31.84ID:3ikkOIMD0
「いえけい」って読むんだな、たまに記事を見かけることがあるけどラーメンなんて食べる事ないからずっと「かけい」だと思ってたわ

0445名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 19:17:52.21ID:i1kNmLCk0
>>427
>>432
家系は基本しょっぱい
お前は外食に毒されてるだけ
それか工場の偽物を家系と勘違いしてる

0446名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 19:21:46.84ID:KMb4cmss0
日本に帰ってきたのか?

0447名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 19:27:42.40ID:zD4e0eJk0
>>445
しょっぱい、しょっぱくないなんてのは主観だろ、数字化でもしなければ。それを言ったらラーメン自体がしょっぱい食べ物だよ。ちなみに自分は滅多に家系は食べないよ

0448名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 20:24:39.64ID:9Hcfe4fu0
>>447
誰が行っても塩辛いと言う
特に直系と王道はね
多分数値化しても間違いない

0449名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 20:28:24.12ID:u9R0p9Sy0
ラーメン職人全開で客前で店員怒鳴り散らしてぶん殴ってたおっさんが裏では裏ビデオ売ってたとか笑えるよな

0450名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 20:33:19.21ID:tINcEyGV0
>>445
工場スープが偽物とか言い出すと面倒くさいから

0451名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 20:42:16.06ID:zD4e0eJk0
>>448
直系は超しょっぱい。それ以外の家系は食べる人の育った食生活の味覚次第だな。しょっぱいと言う人もいるだろうし普通と言う人もいるだろう。
上原なんか関西人だから家系全般が辛いと感じるんじゃないか?

0452名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 20:44:24.29ID:bQa8dAue0
>>450
何で白いか知ってるか?
あれただの業務用豚骨スープを流用してるだけだから
家系でも何でもねえよ
そもそも吉村家から派生すらしてないしな

0453名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 21:03:37.06ID:tINcEyGV0
家系風ラーメンでいいよ
俺はそこまでこだわってないから

カテゴリーとしての醤油豚骨を家系と総称してるイメージなだけだから

0454名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 21:11:59.29ID:6YEcmiP60
上皇陛下のぶらり途中下車の旅見たい

0455名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 21:23:16.21ID:eZvDHIhM0
刺さってる海苔で白飯を巻いて食べるのが美味い


>>85
横濱家は?

0456名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 21:26:35.37ID:eZvDHIhM0
一角家もチェーン店か

0457名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 22:32:11.40ID:WypZd9iq0
家系の中では山岡家が一番だな
週1で通ってる

0458名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 23:29:15.77ID:3gWzsmsi0
山岡家や家は付くけど家系とは無関係らしい。紛らわしいな

0459名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 02:23:43.02ID:qGWGsrVm0
町田商店食ったぐらいで家系分かった気になって貰いたくないよな

0460名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 10:17:16.24ID:Fm//o9Nw0
野球選手はベンチ裏でタバコ吸って唐揚げ食べてるからラーメンも良いはず

0461名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 11:02:25.73ID:dEk69s3F0
横浜市内も家系増えすぎだな
なんちゃって家系はやめて欲しいわ



>>381
素ラーメンぐらい自分で作れ

0462名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 11:50:50.01ID:EBAqSN1K0
>>457
>>458
https://www.facebook.com/yamaokaya/posts/999842200061014

山岡家の公式サイトが家系であることを否定している

0463名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 15:21:17.58ID:EBAqSN1K0
>>1
家系とは一番日本人の口に合うラーメンの事
地方の人は二郎なんかと一緒にするな

0464名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 15:54:56.26ID:wXXEYQOG0
山岡家は北海道

0465名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 16:11:31.42ID:GF2kY/sC0
山岡家の創業は茨城牛久

0466名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 16:50:39.61ID:eTVGHlsj0
山岡家イエックセェー

0467名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 17:56:31.31ID:Xa8CsqOB0
オバQ田代も一時期巨人のコーチやってなかったっけ

0468名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 18:47:35.17ID:5hl86Jv70
>>449
再来年ぐらいに桜木町に引っ越すよ

六角家潰れたのにカップラーメンとか
売ってるんだよな

0469名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 18:58:37.28ID:Fp7Zvu1u0
昔よく行ってた横浜家には巨人軍の選手のサインが張られまくってたけど上原は行ってなかったんだな

0470名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 12:36:11.58ID:s8Kdshwa0
武蔵家や武道家から別れた店が都内で増殖しているが、
ああいう「東京家系」ラーメンは横浜のとは違いますから、都民の方は本物が食いたければ横浜まで来てね

0471名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 12:42:23.01ID:sAV9KFBB0
上原はソップ型で、シーズンオフとか運動しない時期になると痩せる体質
浪人時代に筋トレしまくりでやっとあの体格になった人

0472名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 12:43:49.70ID:sAV9KFBB0
>>447
塩辛さなんて単純すぎて数値化メチャクチャ楽だろw

0473名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 12:47:20.53ID:lClx3j990
横浜系=家系
だと思っていたが

0474名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 12:48:03.25ID:4oT8r6yb0
> 読み方は「いえけい」
知らんかった、「かけい」じゃないのか、、、
なんか「えいけい」と読み間違えそうだ。

0475名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 13:10:46.81ID:vjoviC5p0
最近の新規開店するラーメン屋は業務用スープ化学調味料たっぷりで
値段がバカ高い
融資受けてる銀行に返済計画で値段設定のダメだし食らってるのかもしれんが
明らかに高い

0476名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 13:42:25.59ID:s8Kdshwa0
>>473
当たり前だが本場の横浜や神奈川じゃ横浜系って事を謳わない
都内とか千葉北関東で「横浜ラーメン」って書くのかもな
あと、家系風チェーンも横浜家系とか書く

0477名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 20:50:04.30ID:IK+70NDM0
>>470
本当そう思うわ
東京の武蔵家とかありゃ、なんちゃって家系で横浜の家系とは別物ですから

0478名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 21:00:50.19ID:GaKokWG00
うちはハゲ家系じゃないから

0479名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 22:19:38.31ID:kl9qhT6o0
武蔵家は六角家の系譜であり本牧家の系譜だ
本牧家は吉村家の二号店
直系とは違い白濁乳化を強めたスープで一大勢力を築き家系といえばこれとまで言われるほど家系の地位を固めたラーメン
なんちゃって?ニワカかな?

0480名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 00:53:26.98ID:yyWXQzJQ0
>>479
中野武蔵家はたかさご系だ
そしてたかさご家は六角家店主が手伝って開業したのにも関わらず麺の太さ含めてスープも変わってる
たかさご家のオーナーの意向か六角家とは違う方向を作り出しそこから生まれた中野武蔵家や武道家なども完全に亜流(亜流が悪いという意味ではなく、直系や六角家などのいわゆる家系とは違うラーメンを打ち出してるとの意味)
よってたかさご系と言われてる
この辺の事情知らずに家系を知った風に書くな

0481名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 01:11:53.71ID:yyWXQzJQ0
ラーメンライスが家系だと思ってる都民の皆さん
直系や王道を食べて本場の家系の味を知って下さい

ライス無料って書いてある所は大体偽かインスパイアだと思っていい

0482名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 12:19:04.94ID:G4UbjAH80
ふつうの東京風の醤油ラーメンが食べたいです
うんちくもこだわりもいらん
上原は大阪だっけか

0483名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 12:49:54.05ID:B62TbyUV0
>>482
じゃあ、スレ違い

0484名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 12:50:04.61ID:ds8jhQwy0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ffc.innovatefl.com/1527.html

0485名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 12:52:56.13ID:d55OSXYD0
吉村逮捕まだかよ。
いまだにあんなパワハラしてんのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています