【サッカー】<完敗の森保ジャパンの抱える大問題>監督交代は「今しかない」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2019/11/22(金) 20:31:06.90ID:8MG/Iuj29
サッカー国際親善試合「キリンチャレンジカップ」のベネズエラ戦で選手を鼓舞する森保一監督(c)朝日新聞社
 五輪の金メダルはますます遠のいた。サッカーの親善試合「キリンチャレンジカップ」2試合が国内で行われたが、サッカーファンはさぞかしがっかりしたことだろう。東京五輪世代のU22(22歳以下)は、17日のコロンビア戦で0−2で完敗。19日のA代表は、W杯出場経験がないベネズエラに1−4で惨敗した。

 いずれも監督は森保一氏が兼任しているが、この体制に限界が訪れつつあるようだ。「東京五輪で金メダル」を掲げる森保監督だが、A代表の活動が忙しく、U22は横内昭展・監督代行兼コーチにほぼ任せっぱなしだという。

「どちらの試合も、監督はチーム力の底上げを求めて、固定メンバー以外の選手の台頭を期待していましたが、いま一つでした」

 そう話すのは、専門誌「サッカーダイジェスト」元編集長の六川亨さんだ。六川さんは、U22の直接的な敗因について「東京五輪の主力になるであろう久保(建英)と堂安(律)のコンビネーションが少なかった」と指摘する。確かに、U22は、A代表経験を重ねたMF久保建英(マジョルカ)と堂安律(PSVアイントホーフェン)の両選手が初めてこのチームの一員としてピッチに立つも、孤立する場面が多くみられた。

 だが、根本的な敗因がほかに存在することの方が重大な問題だという。

「チームの完成が相当遅れていることが、大問題だと思います。本来であれば、今の時期にはすでに主力の顔ぶれが決まっていて、東京五輪のチームの骨格ができあがっている状態。前回大会のリオ五輪ではこの時期までには決まっていました。しかし森保監督はまだ選手を試したいようで、FWもボランチも誰を使うのか見えてこない」

 U22は、来年1月には東京五輪の予選大会である「AFC U23選手権」(アジア選手権)を控えている。すでに日本は開催国枠での出場権を持つため、平たく言えば「負けてもよい」大会なわけだが、出場権をかけて死に物狂いで向かってくる他国とぶつかり合える貴重な大会でもある。六川さんはこう話す。

「大会後、3月の練習マッチと5月の国際大会を経て、五輪のメンバー選考を行います。ここから逆算しても、本来はこの1月の大会にピークを持っていかなければならないのに、完成度が低い。監督交代を決断するなら今しかないと思います」

 果たして、森保監督と日本サッカー協会の“采配”は?

11/22(金) 12:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-00000027-sasahi-socc

写真 https://amd.c.yimg.jp/amd/20191122-00000027-sasahi-000-1-view.jpg

1 Egg ★ 2019/11/22(金) 13:12:27.76
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574395947/

0145名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:39:07.28ID:B235Gazv0
>>135
じゃあ監督は誰でもいいな
選手が経験詰めば森保でも問題ない

0146名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:41:29.21ID:Q2plJebZ0
>>145
ワールドカップの経験を今から積めるか?
アホな意見

0147名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:45:51.61ID:wURQB3vb0
外人監督になると一般人受けだけは良くなるよな

0148名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:48:56.18ID:B235Gazv0
>>146
柴崎吉田酒井原口・・・ロシア出出てんじゃん
馬鹿なの?

0149名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:55:04.28ID:zOha1Rs+0
オリンピック兼任で中1日でa代表を迎えたコンディションの監督に期待しすぎだろ
兼任にした教会が悪い

0150名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 01:01:48.21ID:bcXtfANW0
>>144
あれはステレオタイプの日本人顔で、他国の人から見たらヤバさを感じたらしい
勤勉だけど壊れたら突っ走るヤバいタイプ

0151名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 01:19:18.00ID:pVrg5GNY0
俊輔に引退してもらって監督やらせろよ

0152名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 01:39:43.66ID:9PrI0BuW0
森保をクビにしてもええけど強化策などの抜本的な改革が無いと結局新監督にも無理難題を押し付けるいつものパターンだよな
そろそろ協会は真面目に真摯に反省しろ

0153名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 01:45:48.55ID:kXs0JxWe0
岡田もクソサッカーだったろ

0154名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 01:51:47.65ID:aA3NtzWk0
ベンゲル言ってる奴頭おかしいだろ
FIFAの仕事決まったばかりなのに、なんでそれ捨ててまで火中の栗を拾わなきゃいけねえんだよ

0155名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 04:41:05.16ID:xE6ddEAh0
ジーコが組織を言わないのはサッカーの本質が個人の技術に有るのを知っているから
それを理解出来ないニワカは戦術だの組織だの完全に悪循環な事を言う

0156名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 04:44:39.20ID:xE6ddEAh0
悪循環な事ばっかしやってるんだよな日本て
あのアホなワンタッチパスにこだわるのをやめさせろ

0157名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 04:53:36.45ID:xE6ddEAh0
言っておくが森保に言ってるのでは無く、監督替えれば全てが変わると思ってるアホなオマエラに言ってるんだからな誤解するなよ

0158名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 05:11:13.06ID:KRHMrhrc0
森保「だけ」変えればいいとは別に思わんが
逆に森保のいいところ、代表監督として秀でているところって何なんだ?
森保を推している人は教えてくれ。割とマジでわからん。

0159名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 06:28:57.73ID:YaUM+MKT0
監督を変えても代表選出は大人の事情で決まるんだから仕方が無い

0160名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 06:39:25.53ID:xhVtk/Xt0
安上がりなんだからOKだよ

0161名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:05:07.68ID:bVhJ2qli0
森保を選任した田嶋幸三をクビにして
これまで協会から得てきた報酬の全てを今すぐ返済させよ
西野は日本語でコミュニケーションが取れるから上手くいった
などとわけのわからん思い込みと決めつけで
監督候補を日本人に絞った選考過程のいびつさ
マジでクズ
マジでゴミ

0162名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:26:01.21ID:to5rS3fg0
監督としての手腕はしらんけど髪型キモいから見たくない。

0163名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:54:40.93ID:3XkETyDy0
去年ハリルをあんな切り方した時点で詰んでる

0164名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:57:05.37ID:RItxalOs0
もう外からはいい監督は来てくれないだろうな

0165名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:33:45.88ID:Z7hz3Zi+0
ハリル本大会に向けて相当な準備をしててこれから仕上げって時に切られてるからな。
田嶋には右サイドバック宇賀神意味が分からなかったんだろうがそれでも酷い。

0166名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:37:54.49ID:fHQUuoZR0
田嶋とかいう無能の責任
森保と共に追放さろ

0167名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:40:31.75ID:K27toXXW0
戦術がない

0168名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:21:47.10ID:8QgZrj020
この監督のマスコミ対応は、クソつまらない。代表監督の器じゃないよ。
緊張感が伝わってこない。

0169名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:29:27.05ID:NBADDVL+0
直前になって監督替えてもW杯ベスト16進出できるから
代表なんて水物よ

0170名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 10:16:41.36ID:7NbscF7Z0
>>164
「もう」っていうか今までも来てないし元々たいしたコネもない
田嶋はクソだけど

0171名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 11:25:46.95ID:9qeToOVl0
最近の代表戦は魅力ない
プレミア12みたいなもの
理由はたくさんありそうだが

0172名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:20:16.28ID:Q2plJebZ0
>>169
毎回同じことできると思ってるゲーム脳

0173名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:48:45.39ID:u6Z6OQRx0
そもそも外国人監督呼べるコネがもう日本にはない
アギーレになにしたかわかってんのか?ハリルは予選突破後に更迭、ぶっちゃけハリルは理解されてもアギーレの切り方は酷い
結局その後外国人にはふっかけられてるだけで誰も来ない

日本の協会の癌化は終わった、選手選考も監督選考も戦術も
悲しいけど今はもう落ちてくばっかよ

0174名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:50:45.27ID:hjLfyghw0
てかリッピあいてるやんけ

0175名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:07:41.75ID:mfIpD7mS0
どうせ監督就任からW杯直前までいろんな人が監督交代と言い続けるのに「今しかない」ってよくわからんな

0176名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:40:34.67ID:li/jdGwV0
>>173
素直にザックが続投したいって言ってたんだから続投させて長期政権でよかった
ザックが連れてるコーチ陣は優秀だし、ザックのコネは歴代監督で一番広かった

0177名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:36:09.60ID:AX2Z6d6h0
森保のままなら五輪もダメだろと警告しておく

0178名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:37:52.95ID:Xx+BYNss0
森保のサッカーが楽しいなんてサンフレッチェのサポですら思わないからな

0179名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:41:05.65ID:l4lWksWd0
ベネズエラ戦は酷かったけどU22って誰が指揮してもあんなもの?

0180名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:44:27.92ID:muc6kYWv0
>>153
お前みたいな朝鮮野郎が岡田叩いて森保みたいな無能擁護してるのか
まあ朝鮮絡みのカズオタがカズのドーハ仲間森保擁護ってのは見え見えだが

0181名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 16:21:08.38ID:u6Z6OQRx0
>>179
森保はアンダー世代のは何もしてないやろ森保がピッチにいる時は負けてる
居ないときはブラジルにも乱打せんで勝ってる

0182名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 18:35:00.19ID:JeBsj19k0
ちなみに
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でネット検索すればその情報がわかるらしい。

9SZ

0183名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 18:44:04.56ID:YXdQIZHJ0
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/

0184名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 18:44:34.61ID:YXdQIZHJ0
自分の面子で強権発動させて東京五輪をめちゃくちゃにしたIOC会長のトーマス・バッハは反日ドイツ豚

偉大な日本国民は、未来永劫、この世の果てまで反日ドイツ豚を許しはしないだろう

【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

ドイツみたいな汚い 卑しい 劣等な負け犬国家の人間に命令されて逆らえないっていうのが一番許せない
劣等ドイツ豚が誇りにしている自動車だのカメラだのなんて後進国でも作れるんだよ

真に優れた国家は日本のように優れたコンテンツを生み出して世界から尊敬を集められる国
ドイツなんてなんのコンテンツも世界に発信できない三流負け犬国家に過ぎない
反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!

反日ドイツ豚企業の反日アディダスも叩きつぶそう!

ドイツなんて世界になんのコンテンツも発信できない三流国の人間が、ふざけたマネすんじゃねえ!

そもそも欧州なんて、世界になんのコンテンツも発信できない三流地域の人間が支配しているIOCって組織が腐ってる!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

0185名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 18:52:08.57ID:vZqsDIf80
監督変えて勝てるなら苦労しない
日本に必要なのは決定力のあるFWと高さのあるDFとポカしないGKだ

0186名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 19:05:18.75ID:Q2plJebZ0
>>185
サッカー見たことない人は無理に参加する事ないよ

0187名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 19:36:59.98ID:wN0Vqxau0
パイズリされたことない陰キャかわいそう
http://atqio.labzin.net/0433r8k/rl2cq24i3to3pk

ゲイではないんだが、一度フェラチオをしてみたい

http://atqio.labzin.net/g3tgrv6/3acco451f5ow3z

0188名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 08:30:40.04ID:i1cI8uJ90
日本は飛車角に桂馬も金銀も落ちてた三軍だったしな、たかが親善の一試合
そこまで気にすることじゃないだろ
俺から言わせればカタールに負けたことの方が「なにしてんの?」って感じだったよ
親善より、ガチ大会や予選での成績をみるべき

0189名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 09:37:14.66ID:0Z1W8VfK0
ウチの立田を使ってる時点で無能

0190名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 10:19:00.75ID:BN2Ha9ip0
仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。
http://sayza.iakarra.net/9635t/wpj4amidi213ke

0191名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 10:20:35.94ID:FjAaOV2b0
ボランチなんとかならんかなー
遠藤航に期待か

0192名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 10:30:18.32ID:w94Ifssh0
普通にJリーグのボランチ使えばいいじゃん
首位横浜の2人とか

0193名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 15:08:38.16ID:a0Fnli220
ところで、本来なら、いまのA代表は永井、原口元気、吉田麻也、権田の世代のロンドン五輪4位のチームがコアになるべきだった。
最初からこのロンドン五輪のチームを日本代表に格上げすれば今頃はとてつもなく強くなったはずである。そしてこのチームがロシアW杯に行くべきだった。
ところが、本田、長友、香川の「谷間の世代」が執拗に居座った。
その結果、俊足永井がA代表に入ったのはごく最近である。
しかし、実際に永井が入れば結果が良い。だとすればどうして最初から入れなかったのか?
そういうことになるわけだ。
本田、長友、香川の「谷間の世代」は、ブラジルW杯で引退すべきだったのだ。
そして、永井世代がロシアW杯に出ていれば、今度のカタールW杯は、
順調にその次のリオ五輪世代の中島翔哉世代が出れることになる。
こういうきれいな代表の引き継ぎの流れができたはずなのだ。
ところが、いつもキリンとアディダスが邪魔をする。
一度リードされると倒れて逆転できない。そういうチームになる。
これが、キリンジャパンと揶揄される理由である。

0194名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 17:19:01.70ID:AuwMuYUb0
修正能力のない森保は無能
短期決戦ばかりの代表監督には不向き

0195名無しさん@恐縮です2019/11/26(火) 03:35:37.06ID:e/oUhfmT0
どうでもいいけどあのメモって、試合中に何書いてんの?
相手のこととか分析してんの?ちっとも采配に活きてないような気がするんだけど。

一丁前にメモを取りながらそれで満足してしまって、ちっとも仕事ぶりが改善しない
馬鹿な後輩を見ているみたいでイライラするんだが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています