【サッカー】日本代表は調整の場ではない。柴崎岳に中島翔哉…クラブで不遇の選手のフル起用に意味はあるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/11/20(水) 07:25:19.56ID:ok/Q0QdQ9
【日本 1-4 ベネズエラ キリンチャレンジカップ2019】

日本代表は19日、キリンチャレンジカップ2019でベネズエラ代表と対戦している。
チケットは完売となったようで、試合が行われたパナソニックスタジアム吹田には多くのサポーターが駆け付けていた。

しかし、そんな一戦で森保ジャパンは最悪のパフォーマンスを見せる。
立ち上がりから緩い対応が目立ち、ベネズエラに攻められ続けた日本代表は、8分という早い時間にFWサロモン・ロンドンに先制ゴールを献上すると、その後守備が完全に崩壊。
30分、33分と立て続けにロンドンにゴールを割られ、38分にはMFジェフェルソン・ソテルドにも点を許すなど、前半だけで相手に4得点も奪われたのである。

後半は少しずつ自分たちのペースを取り戻し、69分にはMF山口蛍のゴールで1点を返したが、その後はベネズエラの堅い守備を前に追加点を奪うことができず
。森保一監督の修正力なども全く見受けられず、ホームで1-4の惨敗を喫した。

敗因はいくつかある。日本代表は立ち上がりに単純なパスミスやコントロールミスが目立ち、相手に何度かチャンスを与えていた。
対するベネズエラは止める・出すの基本的技術がしっかりしており、ミスの少なさが目立った。
ボールホルダーに対するサポートも速く、攻守両面で日本代表を上回った。

また、日本代表は前線とその後ろの動きが疎らで、中盤に大きなスペースが空く。
そこを突かれては全体の重心が後ろへと傾き、サイドから崩されてロンドンの頭一発というわかりやすい攻撃にハマった。
セカンドボールを拾ってカウンターに繋げるシーンも多くはなく、FW浅野拓磨の走力とMF中島翔哉の独力に任せるなんとも単調な攻撃に終始したのである。

だが、最も疑問であったのが森保監督の選手起用。この日のスタメンは海外組と国内組がおよそ半々となっていたが、問題はそこではなく、フル出場させた選手のチョイスである。
中でも柴崎岳、中島翔哉、川島永嗣。この3名を90分間使い続けたことに、大きな疑問が残るのだ。

この3選手は日本代表でお馴染みの存在となっているが、所属クラブで満足いく出場機会を得ているわけでもなければ、ここ最近の日本代表でも好パフォーマンスを見せているわけでもない。
来年以降、代わりとなる選手を見つけなければならない。その筆頭とも言えるわけだ。

今回のベネズエラ戦は、そんな3選手の代役となる選手を発掘する絶好の機会でもあった。
実際、FW古橋亨梧、FWオナイウ阿道、DF進藤亮佑、DF荒木隼人の4名は初招集を受けており、MF大島僚太やMF井手口陽介、GK中村航輔らも久しぶりの代表復帰を果たしているなど、楽しみな面々は揃っていた。

しかし、上に記した選手の中で出場機会を得ることができたのは古橋と井手口のみ。
後者に至っては82分からの出場と、アピールの時間はそれほど多く設けられなかった。
代表常連組の代わりとなる選手を見つけ出す良い機会だったのだが、その絶好のチャンスは中島、柴崎、川島の3選手のコンディション調整によって潰されてしまったのである。

そもそも、古橋やオナイウといった選手が招集されたのは何を評価されてのものか。
クラブでのパフォーマンスであることは間違いない。とくに代表初招集組は所属チームで継続的に出場機会を得ており、なおかつ結果も残している。
それが、所属クラブで出場機会を得ることができていない選手を前に満足いく出場時間を与えられない。来月にE-1選手権があるとはいえ、ここには疑問が残る。

日本代表は自身のコンディションを調整する場ではない。いくら代表の常連組といえ、所属クラブで出場機会を得ることができていない面々がいつまでも試合に出続けることに意味はあるのか
。今後もこうしたことに変化が見受けられなければ、日本代表のレベルはどんどん落ちていくだろう。こうした問題をしっかりと受け止めなければならない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00348978-footballc-socc
11/20(水) 7:00配信

0186名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:31:33.62ID:An8Geluy0
ジルー「」

0187名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:34:10.68ID:qbxR6AqN0
日本代表は環境が恵まれ過ぎなんだよな。
試合に負けたり内容が悪ければ移動手段や宿泊施設なんかのレベル下げるのもありだろ。色々甘えすぎなんだよ!

0188名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:35:15.42ID:XcQPVGwj0
Jリーガーが全く通用しなかったからそれは言い訳にすぎない>>1

0189名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:38:06.45ID:nNJ5as0J0
>>1
柴崎とか中島とか長友とか
こんなゴブリン猿しかいないのかよ

0190名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:38:41.68ID:i92I3JiX0
つまらんサッカーでも勝てば文句言わねえよ
森保はつまらん上に何したいのか分からん

0191名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:39:05.14ID:XcQPVGwj0
昨日の試合の視聴率発表まだ?
隠蔽してんじゃねえぞ

0192名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:40:22.34ID:hWiPxWDb0
>>175
ハリルは厳しすぎて日本人選手のクーデター起きたからなぁ
なお自分はハリル評価してる口だが
オシム型が日本人には合ってるんだろうけど、なかなかいないし

0193名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:40:54.58ID:i92I3JiX0
今期前半のセレッソとか酷いもんだったけど監督が何したいのか伝わるから見れるし後半に結果も出したしな

0194名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:43:21.44ID:jSJPTQEb0
井手口はバックパスしかしてないよな
慣れないポジションかもしれんがチャレンジしてほしかった

0195名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 15:45:02.23ID:MmW50oNB0
中島の代わりは下の世代から上がってくる
おそらく中村
仮にカタールに間に合わなくても
久保をトップ下にして南野でも置いときゃいい
しかし柴崎の代わりはマジでいない
スペイン二部のパンキごときの
代わりが見当たらない
ボランチ劣等ジャップランドの限界が出てしまっている

0196名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 16:09:36.66ID:J1rAuLe0O
毎日新聞は中島ボロカスに書いてあった

0197名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 16:14:57.45ID:HChlMIPL0
中島のポジショニングに関してだけは同意
何か最近やたら中盤で漂うようになったよな
かといって以前みたいにミドルも打たないし

0198名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 16:15:32.28ID:Ng4goxng0
フル勃起に見えた

0199名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 16:17:09.01ID:HChlMIPL0
まぁ原口はもっとゴミだけどな
素直に乾呼べばいいのに

0200名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 16:23:25.22ID:03tTfA9w0
>>199
WC戦力として 連携磨くより、代表負荷なくてWC時までコンディション良い方がいい
守備を教える アドバイスしても原口とか言うことを聞かない
予選戦力 いなくても勝てる
呼ぶ意味ないだろ

0201名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 16:27:36.64ID:PeItEVbl0
二列目は古橋、仲川を試して
五輪が終わったら堂安と久保もスタメンだし
遠藤渓太、三好、食野、前田なんかも候補になるから
今更ベテランを呼ぶことはない

0202名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:39:42.65ID:h3kcXRwL0
>>195
守備専ボランチを二人並べるとしても
ブンデス二部のベンチと国内組しかいないからな
詰んでるわ

0203名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:42:09.39ID:cUCh0WrM0
>>195
田中碧と板倉がいるしボランチはそこまで積んでない
そもそもボランチで足下ある奴はたくさんいるし、柴崎並のゲームメイク力が必ずしも必須とも思わない

0204名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:45:46.00ID:03tTfA9w0
柴崎も山口も適性は前よりと見做されるし、実際にそうだろうけど
代表で長谷部がいないと、彼らがヒーコラとカバーリングしたり危険なスペース埋めたりしてんだよね
守備専と言われる選手は代表じゃそういうプレーあまりしてない
柴崎・山口を並べるより固くなるとは思えないんだが、守備専とかタイプ分けされて推されるボランチ

0205名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:48:17.14ID:v2YcA6oG0
>>204
しかし五輪で4位を取った時には山口は広大なスペースをカバーしていた
まあ相方が守備弱柴崎ならそこまでのカバーは無理だろうけど

0206名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:51:00.58ID:ioulBYnB0
>>205

ボランチの相方が最終ラインも出来る扇原だったからな
柴崎じゃ厳しいわ

0207名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:51:35.06ID:03tTfA9w0
今回のボランチなら柴崎以外じゃ大島が上手い評価だろうけど
フィジカルコンタクトetcで評価低いのか序列が低い
最近まで呼ばれた小林も守備力の問題か今は落選
そりゃ柴崎以外にもボール扱いは上手いボランチはいるが、今定着してる他ボランチ押しのけて使いたい選手はいないだろ

0208名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 17:54:46.57ID:PeItEVbl0
横浜fの扇原と喜田を呼ぼう

0209名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 18:06:39.57ID:gCtR97b/0
中島はまずは俺
その間に浅野や武蔵は何度も裏を取る動きをしていた
何十本も来なくて一本来たのをミスしたら使えないって酷すぎる
特に武蔵には南野と組んで酒井や堂安と組ませてやりたい
中島はダメだ
独りよがりが通用するためには勝つしかない
決めるしかない
ボロ負けで笑ってる時点で終わり

0210名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 18:19:41.48ID:Tb/4NXVy0
>>66
中島叩きは理不尽だな

0211名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 18:47:33.99ID:6KOivZ3i0
>>205
あの時の山口はバケモノかと思ったね
チーム全体が守備の意識めっちゃ高かったとはいえ
ひときわ動きまくってたのに試合後ピンピンしてたからな

0212名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 01:23:45.87ID:Tt6pl1Vg0
辺境ですらベンチだからな
擁護できんわ

0213名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 09:08:25.15ID:pAcM2ok2O
岡田武史だったら絶対代表に呼ばないな
北京五輪で無駄なドリブルした小野伸二みたいなもんだから

0214名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 09:10:08.43ID:pAcM2ok2O
>>195

かろうじて大島だが
本当に柴崎みたいなタイプが代表にあのポジションで今必要なのかはシステムの問題

0215名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 10:40:30.48ID:IuPI0c7C0
ポルトの控えで3番手の中島おりゅ?
話にならんって

0216名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 10:44:31.02ID:LySceB070
どうでもいい選手を使ってるだけじゃ
親善や怪我リスク高い試合で有能な選手使ったら怪我するデメリットしかないと言ってたじゃん

0217名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 12:05:11.29ID:Uw61w36l0
中島はまだ相手チームを引っ掻き回すだけの力はあるけど柴崎はもう要らないわ
フィジカルも弱すぎる

0218名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 12:20:13.85ID:YSQAoLL30
ミドルもないしな
しばらく柴崎のゴール見てない
もうゴールの感覚すらないのか
さびれてしまったな

0219名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 13:07:07.90ID:BNT28oCK0
>>210
ボール持ちすぎ、低い位置でも持つから
何回も簡単に潰される

0220名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 13:51:11.50ID:/FneJoYU0
中島の過大評価が代表でも認められてきた
ポルトではもはや常識になった

0221名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 14:11:52.78ID:3xsZC+ZX0
原口中島はポジショニング問題は同じレベル
ドリブル、パス能力で見ると中島のほうがマシぐらい
まあ2人ともいらないんだが

0222名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 14:35:04.08ID:Yoi7raIh0
あれだけ中島持ち上げてたのにな
本当見る目ないよなぁ

0223名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 14:48:18.75ID:YNz4dQpo0
中島は外さなきゃ駄目だよ
武蔵や浅野が裏抜けしてもパス出さないし強引なシュートで外しまくる
低い位置で無意味なドリブルしたり守備放棄で中盤が崩壊してる
そりゃ外から見るぶんには楽しいだろうけど勝つこと考えたらマイナスな選手だ
柴崎もスルーパスないしミドル入らないし攻撃で微妙だから必要ない
クラブでベンチマンの中島柴崎外しが重要だな

0224名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 14:50:43.97ID:0+W1Jqua0
柴崎、海外行って劣化したな
いや嫁のせいか
夜の運動ばっかやっててもサッカーは上手くはならんぞ

0225名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 14:51:40.87ID:ZV+Wd6o/0
クソみたいな試合だったが、病巣が明らかになったのは良かった

0226名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 15:03:57.39ID:8dTmskVY0
>>204
守備とフィジカル面では三竿
危機察知とボール供給両面できる守田
テクと運動量共に備わってる田中碧

とりあえずこの辺りだな
橋本とか遠藤は潰しはうまいけど他の能力はちと疑問。
蛍は神戸という魔境に移籍してカオスやグダグダに慣れっこになって代表向きの選手になってきたかもしれないw

0227名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 16:56:42.73ID:W6BKYSbU0
ていうかA代表の監督を代えてもらうしかないでしょ
森保ではもう無理だよ

0228名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 21:00:02.18ID:e48nYRpu0
もう川島呼ぶのやめろよ
これから衰えてくる一方なのに貴重な経験の場を川島に使うなんて馬鹿げてる

0229名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 21:05:30.97ID:jWw4y0xm0
>>24
ビジャ吹田行ってたんだ

0230名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 21:07:21.88ID:aoGHaul70
それでもJリーガーよりマシという評価なんだろ

0231名無しさん@恐縮です2019/11/21(木) 21:09:28.33ID:O80GS4ER0
そんなこと日本しか知らん森保に判断できるわけないんだが

0232名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:47:54.04ID:She7AM0m0
畠中がかわいそうだったなあ

守備が弱い柴崎・中島・佐々木に囲まれて全員の介護
植田のライン統率はむちゃくちゃで敵はオフサイドも気にせず自由自在なポジショニングを取れた
あまりにも多くのタスクを任されすぎて、この日だったら吉田でも他の誰でも難しいでしょ

外国人に慣れてないってのはあったろうけど、横浜ではわりと鉄壁で足元もいいのにね

0233名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:20:29.53ID:O+2SqsNn0
酔った勢いで女上司にフェラチオさせてしまった結果wwwwwww
http://sqazi.knoxar.net/hq64646/eapibnidte5tiz.html

【画像】このおっパイが透けた女の子が集団でヤラれる姿が見れる時代エ口すぎwwwwww

http://sqazi.knoxar.net/lz8sj/im5vnszbg6ahg4.html

0234名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:23:44.85ID:6BKWRBuu0
>>232
Jリーグでは〜w
かわいそうw

0235名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:33:04.61ID:95f8BnMQ0
>>232
佐々木は畠中より対人明らかに強いんだよなあ
Jで地上と空中のデュエル勝率が揃って六割超えてるっていう
唯一のDFだからね
守備が弱いおっさんを起用した森保がアホ、ではなく
対ロンドンでやられないよう万全を期して
おっさんでも守備が強い奴を起用したが駄目でした、というのが正しい
一人だけ責任逃れしようとしても駄目
みんな駄目だった

0236名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:24:12.21ID:6HWIGW7c0
>>232
だったら植田にライン統率やらせてくれと言えばよかったんだよ
そもそも個の能力で負けてるんだからその擁護は話にならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています