【ボクシング】辰吉丈一郎、世界王者前“唯一の敗戦”の真相を初告白

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/07/14(日) 09:42:29.87ID:H8FtV8Ln9
プロボクサーの辰吉丈一郎が14日放送のTBS系ドキュメントバラエティー『消えた天才』(後6:30〜8:54)に出演。

今もボクシング界で謎とされる、辰吉が世界チャンピオンになる前に“唯一喫した敗戦”の真相を初告白する。

辰吉といえばプロデビューから連続KO勝利を重ね、当時最速のデビュー8戦目で世界チャンピオンに上り詰め、3度の世界王者に輝いたボクシング界のレジェンド。

そんな辰吉が、アマチュア時代、唯一喫した黒星がある。当時、異例の15試合連続KO勝利を挙げていた辰吉だったが、16戦目となるソウル五輪の代表選考会を兼ねた全日本選手権1回戦でまさかの判定負け。

番組では、32年前に辰吉を破ったボクサーを取材し、実際の試合映像とともに当時を振り返る。すると、「(辰吉に)勝つには勝ったが、後味がすっきりしていない」と、勝利したことへのわだかまりがあることを吐露。

その真相を追跡しに辰吉を訪ねると、知られざる敗戦の理由を初告白。「(あの一戦は)言葉にできない敗戦」と。ソウル五輪出場がかかった重要な一戦で、
当時、無敵を誇っていた辰吉に何が起きていたのか? そこには、ある人物との絆が深く関係していた。

https://news.livedoor.com/article/detail/16771359/
2019年7月14日 8時0分 オリコン


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e6fa2_760_2140099_20190713_232918_size640wh_9124.jpg

0333名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 13:11:11.60ID:HJVJOQyG0
大久保トレーナーも、チャンピオンになった辰吉に朝起きろ朝走れとは言えなかったみたい。大久保さんもジムに面倒見てもらってなく自分の家庭生活守らなければならないし。忙しい生活だったし。
辰吉もガードわ低いがプライドわ無茶苦茶高いから、子供生まれ父親になってまで、大久保さんにガミガミ言われたくなかったから、だんだん壊れ、イエスマンの島田と組んだから終わったよ。

0334名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 14:09:15.28ID:RAMZPDWq0
大久保トレーナー早く亡くなったわな

0335名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 16:43:34.06ID:gphUMIMu0
>>321
サウル・デュラン
坂本
リック
合計防衛数は3度だな

ドローは認めないとか言い出すなら知らん

0336名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 16:45:28.93ID:cFfipSbd0
>>327
辰吉の事は好きだが、素質で言っても井上のほうが上だよ。
井上の打たれ強さは未知数だけどね。

0337名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 16:47:20.38ID:cFfipSbd0
>>324
おい、答えろや

0338名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 17:00:57.09ID:IpMF+SBk0
この時の番組どこかで動画見れるかな?

0339名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 18:22:52.78ID:Se6V37Kp0
>>330
川島もいいボクサーだったな〜!
バランスも良かったし目も良かった

0340名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 18:34:16.17ID:Se6V37Kp0
>>314
確かに、オーソドックスを極めればバレラぐらいの選手になれたかも
ラッシュのときのコンビネーション、ボディアッパーの軌道、素晴らしかったなぁ
あの反応のよさならガードやパリングで凌いだりも平気でできただろうし

0341名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 19:09:36.50ID:0RFCaHVY0
このスレで石田というボクサーを知ったけど
相手のカークランドとかいう奴は何なんだよあれはw

そもそも27戦全勝って戦績がどうなのかと。
背が低いのに筋肉はあんまりないし、スピードもパンチもない
はぁ??って感じ
これが無敗?

1Rで3回倒されて負けた後のインタビューでも
「レフェリーの止めるのが早すぎだ」「パンチは全く効いてない」などと言っていて
観客からブーイングw
ボクサーとして相手を敬う気持ちすら持ち合わせて無いようだ
結局世界王者にはなれなかったようだが、意味不明な人だなw

0342名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:02:11.32ID:Dum+76d/0
辰吉は華があった
4戦で日本王者
世界前哨戦で判定勝ちが悔しくて泣いて
8戦で世界王者
勝った直後のコメントが父ちゃんやったで
人気出ないわけがない

0343名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:19:35.81ID:LN/RnfAe0
チンピラ臭がぱない人だったね
薬師寺に負けたときはスカッとしたわ

0344名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:23:03.55ID:MuNYyww/0
いつまでも辰吉には人を惹きつける魅力があるよ

0345名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 21:01:32.46ID:Se6V37Kp0
わかる、人間味が何より濃い
カリスマ性は日本ボクシング界のトップだと思う
チンピラ感はすごいけど、ガチンコとか見てるとヤンキーとかにたいしてもちゃんと目を見て対話しようとするし、優しい人なんだと思うな

0346名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 21:20:41.73ID:MuNYyww/0
昔、天王寺で辰吉のトークショーがあった時、
車椅子の少年とそのお父さんが優先的に辰吉と記念撮影をしていた。
それを会場のみんなで拍手していた。
もちろん俺もその中におったよ。

0347名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 21:44:55.72ID:uFqxvvRg0
”拳闘”をやってた人だった。熱かった。
それこそ丹下段平がセコンドにいそうな。

全盛期対決がもし有ったとしても、井上や長谷川のほうが強いんだろうけど
彼らのはボクシングって感じ。

0348名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 22:15:06.79ID:CET1erRU0
>>347
いや、レナードのビデオ見て一生懸命真似してて元気な喧嘩屋ではないんだよ
そのうち練習もしなくなってKO負けしておかしくなった

0349名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 23:22:33.72ID:Se6V37Kp0
レナードより、デュランのボクシングに似てる気がするんだが
しなるようなボディ打ちも似てるし
飛び込みざまのストレートとか
ガードが低いのも似てる

0350名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 00:59:40.71ID:eZLaow3U0
ハーンズだろ

0351名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 01:06:57.17ID:KQWKy/L+0
坂本や有沢兄と打ち合った畑山と二度に渡るサッカーでないチェ・ヨンスとの泥試合をした畑山
本当に同一人物なのかと疑問に思う

0352名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 01:15:00.33ID:Blzn14So0
辰吉は岡山県倉敷市の朝鮮部落の出身

星野仙一と同じで

0353名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 01:16:24.27ID:kjYimnMb0
>>4
ノーガードで打ち合いしてたろ

0354名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 01:27:00.97ID:3Pt+9fW50
辰吉ってそんなに強くなかった
復帰戦とか前哨戦は格下相手に連打すげーなーと思うけど、
タイトルマッチじゃ劣勢な試合ばっかだったよな

実際最初のタイトルマッチはレフェリーがゴング聞こえなくて、
3分オーバーして辰吉が殴りまくって相手やる気なくしただけだからな
あれが無ければ余裕で負けてた試合展開
あそこでちゃんと負けてディフェンスを鍛えていればもっと強くなれたのにと思う

打ち合いの試合が多くて面白かったけどw

0355名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 02:01:49.47ID:/Otkx3ys0
番組では息子の8回戦の告知してたけど

正直実力はどうなのよ?

0356名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 02:05:55.39ID:sMx8Mr8Q0
茶番すぎ
試合は辰吉が全くパンチ出してないみたいな編集
負けたのを父親が原因みたくするのはさすがにない

0357名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 02:12:14.14ID:sMx8Mr8Q0
>>355
今後は日本ランカーとの対戦が控えてる
今までの相手は噛ませだからこれからが見どころ

0358名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 02:28:13.16ID:uiZgRs9M0
嫁のルミさんだったっけ美人だったけど今はもう初老な感じなんだろうな

0359名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 10:40:11.93ID:eaufnopi0
消えた天才でいうエピソードかと思った。
相手が強かったのではなく辰吉自身の問題で負けたと相手に対するリスペクトが全くない。
別の企画でやればよかった。

0360名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 10:43:29.98ID:FayYvNgr0
>>261
薬師寺は引退するまで1度もダウンした時ないからな。

0361名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 10:55:06.11ID:kViNpOH40
>>11
内藤って誰?

0362名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 11:03:43.05ID:s/ZrR5150
亀田と辰吉が同じに見えるわけないだろ

0363名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 11:23:26.05ID:06ZGeho80
亀田はイキがってた頃、辰吉に似てると言われる事に対して「あんなディフェンスが下手な人と一緒にしてほしくない」と言ってたな

0364名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 13:00:51.36ID:y1e+M32GO
ウィテカー死す

0365名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 13:15:40.21ID:Iye//CBC0
ほんとだ

0366名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 19:29:35.58ID:VMBM2Piq0
石の拳は上体の動きだけでディフェンスできてたからね
辰吉は1Rはできてもあとが続かない
レジェンド級のボクサーが辰吉の理想像だけど、残念ながらそこまでの才能はなかったのが悲劇だ
日本人の中ではずば抜けた才能だったけどね
そこを素直に認める謙虚さがあればと思うと残念だね

0367名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 21:49:34.35ID:jope4Mtm0
色々事情があるにせよ辰吉に勝った人の良さそうなおっさんは会社で辰吉に勝ったと言っても誰にも信じてもらえなさそうな感じ

0368名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 10:19:06.25ID:nSqotEwK0
>>316
9Rを10-8辰吉にしたら引き分けだった

0369名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 10:21:59.23ID:nSqotEwK0
昔京橋帝拳まん前の1号線に路駐してたら
見たことない外車から激しくクラクション鳴らされ秒で移動したw

0370名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 14:27:04.24ID:5kzy/brj0
次男が日本チャンピオンになれたら親父に引退宣告したらええ
世界獲りたいからこれからはパンチのノウハウを指導てくれってさ

0371名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 22:08:07.46ID:EBbOIF6C0
辰吉は試合後に勝っても負けても気持ち良い気分になった。

亀田は、試合後にいつも気分が悪くなる。

これが違いでしょ。

0372屁人 ◆rBF.qZ4G9ZnX 2019/07/17(水) 22:18:20.32ID:YHn3WQdQ0
>>371
いや、違うけど。

0373名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 23:10:12.81ID:OCmWChkS0
久々に辰吉の話題を見かけて、wiki見てみたら

> 1987年の沖縄県での海邦国体の会場通路でピューマ渡久地と大喧嘩をしそうだったことがある
> (理由は沖縄出身で発音に訛りのある渡久地が「文句あっか」と言ったのを
> 辰吉が「儲かってまっか?」と聞き間違えたから)

クソワロタ。
ギャグ漫画かよw

0374名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 23:15:11.80ID:QjMUC+O/O
>>373
いろいろと伏線があるんだよ
国体での辰吉は他県の選手にちょっかいだしたりとにかくうっとうしくて評判が悪かった

0375名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:07:11.25ID:RDVdPBK20
>>368
なんでダウンもしてないのにそうなるんだよw

0376名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:10:33.22ID:TRB2h5UJ0
久々に辰吉見たけど呂律回ってなくて悲しくなった
ボクシングで脳ミソ揺らされすぎたからか?

0377名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:20:40.40ID:kRE7hTYQ0
>>74
辰吉と亀田の違いなんか沢山ありすぎるが、一番際立つのはファイトスタイルの違い。辰吉からクリンチしたのを一回も見たことがない。超攻撃型スタイル。

0378名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:37:04.93ID:2jYqNVDp0
まぁ華はあったかもしれないが、ボクサーとしては完成度低すぎというか普通にかなり弱い部類

0379名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:38:22.68ID:7UdwhoJC0
>>297
そらガード無しで避けオンリーやと限界あるからやろ

0380名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:40:04.40ID:7UdwhoJC0
>>299
畑山?
正直ヘタクソでそないやろ
そもそも畑山って実力的に近年の日本人チャンピオンの中でも下から数えた方が早いくらいやろ

0381名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:41:13.59ID:7UdwhoJC0

0382名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 08:49:18.17ID:d9JIevnL0
浪速のロッキーなんて言われてたが、実際は浪速のタイソンだろ

0383名無しさん@恐縮です2019/07/18(木) 09:09:39.15ID:5FfO8xggO
「ふん、関西じゃちょっと強いとすぐ“○○のロッキー”とか呼びたがるんや
映画のロッキーがごっつカッコええからっちゅうて自分の町からもそういうんを出したいんもわかるけど勘違いしてもろたら困るで」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています