【テレビ】「ちびまる子ちゃん」エンディング曲でサプライズ 西城秀樹さん歌唱「走れ正直者」にファン喜ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/05/20(月) 06:55:12.22ID:J816NH1v9
 19日に放送されたフジテレビの人気アニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)のエンディング曲として、昨年5月に亡くなった歌手・西城秀樹さん(享年63)が歌唱した「走れ正直者」が流れ、ファンを喜ばせた。

 昨年8月に亡くなった原作者さくらももこさん(享年53)が小学生のころ、西城さんはスーパーアイドル。アニメが当時を舞台にしていることもあり「まる子の姉さきこが西城秀樹の熱狂的ファン」という設定で何度も登場し、西城さんは1991年に同アニメのエンディング曲「走れ正直者」の歌唱を担当した。

 16日が西城さんの一周忌にあたり、この日の放送は一周忌後最初の放送。突然、エンディングで流れた秀樹さんの懐かしい歌声にツイッター上には「こういった配慮は嬉しい」「一年早いな」「毎年16日付近で流して欲しいです」「粋な計らいありがとうございました」と喜ぶファンの声が並んだ。


5/19(日) 20:11配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000254-spnannex-ent

0197名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:13:34.83ID:U094C19Z0
>>193
もともとNTTのキャッチホンのCMバーションでは、
電話の音「リンリン」→「リンリン・ランラン」という双子の歌手→
「インディアン人形」という曲の歌詞と衣装→「インディアン嘘つかない」という連想で
「リンリンランラン・インディアン・ハイハイ嘘つかない」という歌詞だったのが
ちびまるこちゃんのEDでは「インディアン」が「ソーセージ(双生児)」に変えられた。
で、最後は「ソーセージ」→「ハムじゃない」という連想。

意味は何と聞かれたら、単なる連想で特に意味はない。

0198名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:17:56.12ID:fNt2Xc860
>>6
知念侑李のやつは他の奴に変えてほしい

0199名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:18:25.04ID:fFEEgNhW0
>>168
このブスも曲者なんだよなぁ

0200名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:20:44.86ID:fNt2Xc860
>>27
渡辺満里奈のも良いな。エンディングはたまのやつも良いな。

0201名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:22:13.24ID:luwbsRO60
>>168
女性漫画家は性格が悪い方が面白い

0202名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:29:24.78ID:bXI5Fs5D0
西城秀樹 確かにこの歌を歌うことに抵抗があったと語ってる アニメなんてって言ってたそうだ

0203名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:32:16.61ID:vhbEP+bY0
オープニングを「ゆめいっぱい」、
エンディングをBBクイーンズの「おどるポンポコリン」に戻してほしい
それで固定してほしい

0204名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:34:51.69ID:I4Jx9RAr0
渡辺満里奈のうれしい予感は大瀧詠一が手掛けててモロ丸パクリソングなんだよな
アレンジが素晴らしいし渡辺満里奈の歌唱も良い感じ
丸パクリなのにこれぞ大瀧詠一って感じがする

0205名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:36:42.63ID:6HC8k1550
この子は将来、乳がんで死ぬんだなと思うと
ブルーになるから、見れなくなった

0206名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:44:11.45ID:2IYwFgO/0
>>197
へぇー!知らなかった(´・ω・`)
下ネタかと思ってたよ

0207名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:46:12.25ID:5qZg2PQQ0
秀樹が亡くなった直後、2chの実況でも話題になったのに、結局流れなかったんだよね。
今頃かよ、見てなかった

0208名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:52:01.68ID:KJfMznir0
ヤマトとかガンダムとかルパンとか比較的高い年齢層の人が見てくれるアニメ映画の主題歌じゃなかったからな。
歌手と作品の人気のピークの時に歌えれば代表作になるんだが。

0209名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 20:53:00.56ID:DQD5P+iZ0
タイアップも契約だからそうそうすぐに変えられるわけではなく、当時は作品終わりのジングル部分に
「秀樹さんありがとう」と入れるのが精一杯。
今回のは一周忌に合わせて前々から流すのは計画出来ただろうからな。
ちなみに「走れ正直者」も今のPUTTYのエンディング曲も作詞はさくらももこ、作曲・編曲は織田哲郎

0210名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:03:27.09ID:u7xJ/rXy0
ハウスバーモント↓

0211名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:08:01.81ID:7Agc12Y40
>>64
掲載誌的に毒が無いと面白くないからなぁ

0212名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:11.26ID:7Agc12Y40
>>133
『元祖天才バカボンの春』っちゅう曲が昔あってだな…

0213名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:30:01.19ID:TcwUoGu+0
交差点で100円落とした気がするよ♪

0214名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:38:25.49ID:JmSXTKUt0
なんの予告もなくサラッと流すのは粋だな
さくらももこの一周忌にも何かやるのかな

0215名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:07:11.57ID:OTS7VCPT0
>>187>>209
そんな事情は視聴者の知ったことではない

それに本当にできないのかと言えば「できる」
実際放映中のドラマに逮捕者が出たらその週にはカットしたり差し替えたりしているだろう
そっちの方が遥かに手間だ

アニメの場合はエンディングの尺は決まっている
エンディングのみ映像と音楽を走れ正直者にしてスタッフロールを挿入して差し替えるだけで済む
作品に対する西城秀樹の貢献度を考えればそうするだけの必要は充分すぎるほどあった

しかしフジはその少しばかりの努力をしなかった
要するに面倒くさかっただけだ

0216名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:07:56.96ID:iNzAsyxn0
>>212
そのころのアニメはどのEDも陰鬱だったんだよ
90年代とは違うだろ

0217名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:08:45.91ID:iNzAsyxn0
>>215
アニヲタはちょっと黙ってて

0218名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:12:02.95ID:zOyO/iCH0
昔見てたちびまるの歌はこの人の歌だったのね

0219名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:15:58.53ID:5YHPmm4G0
>>216
ガンバの冒険とかな。

0220名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:22:15.70ID:ZemhNl1r0
>>96
そうだったんだね!
教えてくれてありがとう

0221名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:25:20.00ID:H0fTc7wg0
>>81
EDだぞ
知ったかぶり乙

0222名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:29:30.10ID:c2CPic4u0
>>48
なにこれワロタ

0223名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:53:39.05ID:0R+Qoz4y0
渡辺満里奈が歌ってたやつが好き

0224名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:55:34.05ID:JPC5RCwz0
みんな死んでいく

0225名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:04:02.66ID:OQ2kMTS70

0226名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:38:05.11ID:TBVJZiT00
>>180
曲目見たけど走れ正直者などのビーイングが原盤権持ってる曲は入ってないね。
大人の事情かもね。

0227名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 07:25:47.97ID:W+/IyfVC0
やる気マンマンソングの頃が一番面白かったな

0228名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 07:49:23.29ID:KlFjzexE0
>>180
80年代では売り上げ上位のはずの眠れぬ夜も抜いてるあたり、
かなり正直な選曲

0229名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 08:06:42.90ID:PjAhTHO/0
時が未来に進むと誰が決めたんだ!

0230名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 08:06:51.30ID:ui7CvUt90
>>215
知能のある大人の発言とは思えないな
中学生くらいかな

0231名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 10:25:37.32ID:x/pvmN+J0
>>215
犯罪者のカットは局の判断で出来るけど
契約終わったものの再使用は無断でできねーよ。
犯罪者のカットと一緒にするな。

0232名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 10:39:11.19ID:x/pvmN+J0
>>48
中学生時代の永沢を描いたスピンオフ作品。
城ヶ崎姫子はこちらからまる子に逆輸入されたキャラ。
不細工で貧乏な汚い男に下品に犯されることを夢見るド変態設定。永沢が好き。

0233名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 10:59:39.38ID:lyMCLI8+0
>>231
誰が無断でやれと言った
必要な手続きをとってそれをすれば良かっただけだろう
実際一年後には出来てるんだからよ
それとも手続きに一年もかかるのかよw

西城秀樹が亡くなった時に各TV局は直後から過去の映像を追悼でバンバン流していた
ちびまる子ちゃんは訃報から四日もあったのに何もしなかった
それが事実だ
早い話がフジテレビがその許可をとったり差し替えたりという作業を面倒臭がってやらなかったというだけで単に不誠実さと怠慢さの現れだと指摘している
テロップ一枚で済ましときゃいいわというペラッペラの誠実さだ
フジテレビの体質をよく表しているよ

それを一年後にようやくやったからと言って「粋な計らい」みたいにそれを評価させようとしているのがおかしいんだよ

0234名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 11:16:57.86ID:v3bmNzI10
>>233
亡くなったからって
いちいち歌を流す義務もないし
ファンの私は特別な1枚のイラストで嬉しかったわ(病床で描いたと後から知って泣けた)
一周忌で追悼なんてファンでさえ期待してなかったことで粋な計らいって思ったよ
別にやらなくても誰にも責められることじゃないことをわざわざやってくれたんだから

0235名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 12:37:23.70ID:F8fYo0Nv0
ビーイングはつまんない売れ線ばかりみたいなイメージだけど
おどるポンポコリンも走れ正直者も結構挑戦的なことやってる

0236名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 14:11:03.09ID:nUjF/FMt0
>>233
粘着キモい

0237名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 14:23:21.35ID:ZyX7zDWL0
>>235
エマニエル坊やとかねw

0238名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 14:26:30.66ID:GK5mgDoV0
>>168
感謝する時までブス呼ばわりwww

0239名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 20:32:40.48ID:PJ+6GvMY0
>>28
ハイハイ、ハムじゃない

0240名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 20:51:55.32ID:ry2bMVgWO
双生児にソーセージをかけたネタって
昭和の頃の芸人さんがよくやってた記憶ある

0241名無しさん@恐縮です2019/05/22(水) 14:32:58.80ID:rqAhuu920
西城秀樹のファンはどこの掲示板でも評価低い、商品出せと文句いうわりに商品発売されると高い!とまた文句つける。
追悼番組も地上波でやれとうるさい。
金のないやつが多いイメージ

0242名無しさん@恐縮です2019/05/22(水) 15:38:54.97ID:/wfXukGn0
それは西城秀樹のファンに限らないと思う

0243名無しさん@恐縮です2019/05/22(水) 15:39:45.36ID:4rgaLV+i0
毎週見てないからサプライズって気づかなかった
オープニングも変わってたし

0244名無しさん@恐縮です2019/05/22(水) 15:41:01.96ID:LqAxF5TW0
>>235
しんちゃんを忘れるなw

0245名無しさん@恐縮です2019/05/22(水) 16:18:24.28ID:PU+9nskD0
>>235
ゆめいっぱいも作詞・亜蘭知子、作曲・織田哲郎というビーイングの中軸メンバー

0246名無しさん@恐縮です2019/05/23(木) 04:16:05.02ID:iwdg9j2S0
バーモントのCMソングというヒット事例があったということもあるけど
かつて新御三家の1人だった人がアニソンでも手抜きせず丁寧な歌い方をしてた
大人になって聞いたときそれに気づいた
尊敬しています
心からありがとうと御礼を言いたい

0247名無しさん@恐縮です2019/05/23(木) 09:07:33.44ID:2OuVrgpo0
>>246
アニソンだからって手を抜く歌手なんかいるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています