【高校野球】大船渡・佐々木朗希は高田戦に登板せずも4打数4安打2打点で8回コールド勝ち…背番号10の盟友・和田が無安打無得点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/05/06(月) 14:57:23.30ID:U2kYE5v09
最速163キロを誇る「令和の怪物」こと佐々木朗希投手(3年)を擁する大船渡(岩手)が6日、
住田町運動公園野球場で行われた高田との岩手県大会沿岸南地区予選第1代表決定戦に臨み、7−0で8回コールド勝ちした。

佐々木は登板せず、「4番・ライト」でスタメン出場。4打数4安打2打点とバットで勝利に貢献し
「みんなつないでくれたので、自分もつなぐ気持ちでいきました」と汗をぬぐった。

先発した背番号10の和田吟太投手(3年)は高田打線を8回無安打無得点に封じる快投。
大船渡一中時代は佐々木がけがで苦しむ中、和田がエースナンバーを背負っていた。
佐々木は「後ろから見ていて頼もしくて、夏に向けて一緒に頑張って行きたい」と仲間の力投を喜んだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000055-sph-base
5/6(月) 14:49配信

0015名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:22:44.24ID:HQ/nbwKv0
沿岸南地区ってのがどの位のカテゴリーにあるのか…?
地区優勝で岩手県のベスト8ぐらいと考えていいんだろうか…?

0016名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:23:57.69ID:OMcZ6oZR0
令和の怪物w

焼き豚記者のゴリ押しw

0017名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:24:48.93ID:QPd9APc+0
二番手投手を育てているのかな
去年はボート部の助っ人がいる部員10人の学校に負けたし

0018名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:26:08.43ID:ojrknSfV0
>>15
沿岸南は例年であれば高田は結構強いんだけど
今年は大船渡に選手が集まってる
予選結果はあまり参考にならん
つか沿岸の上手い選手(楽天ジュニアの選手など)はみんな花巻東に来てる

0019名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:29:35.96ID:jtG9YpE30
松坂はじめダルと甲子園組は三十まで 黒田上原斎藤隆は高校のとき控えか野手

0020名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:29:59.20ID:0eIAlDi/0
骨密度がどうたら言ってたな

0021名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:35:24.92ID:6BrghYJQ0
こんな低レベルな環境でやってて大丈夫か

0022名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:44:16.75ID:loMvqIV20
岩手県民にとって大船渡=小笠原だから

0023名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:45:31.30ID:MpvZ8vAF0
前回の住田戦も控えの和田、柴田に任せるつもりだったんだろけど
観客が地区予選としては異常に押し寄せ、相手の住田の記事までスポーツ紙に載る事態。
大船渡の監督に佐々木先発の無言の圧力があったんだろな
妥協策で手抜き投球で先発させた

0024名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 15:56:04.35ID:bBO6/YSg0
渡部と佐々木希に見えた・・・
休み疲れかしらん

0025名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 16:01:57.86ID:j/9zbkvy0
どうせ盛岡大附属に負けるだろな

0026名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 16:42:12.16ID:VRTdGVzY0
>>18
一昨年だか県ベスト4まで進出した大船渡東が、部員9人の住田に負けて驚いたわw

0027名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 16:56:46.19ID:8dsWCfNt0
「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの本音は…
http://xarw.raresupply.com/6862739649/590075

0028名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 16:59:40.44ID:vzoKjiR80
メガネッシュは元気でやってるんだろうか

0029名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 17:14:00.24ID:irADaROh0
東日本大震災の時は10歳か
大きくなったなあ

0030名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 17:23:35.68ID:0iRceDAw0
打つほうも行けるのかよwww
これマジで二刀流やれちゃうんじゃね

0031名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 17:26:04.74ID:DQPe1kpf0
去年甲子園準優勝の金足農業は初戦敗退

0032名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 17:27:28.85ID:YvWVf91Z0
天才はボート部にリベンジしたのか?w


【高校野球】ボート部が助っ人参加の西和賀が大金星 「大谷2世」擁する大船渡破る 岩手大会
2018.7.14 18:48
https://www.sankei.com/smp/sports/news/180714/spo1807140038-s1.html

第100回全国高等学校野球選手権の岩手県大会は14日、初戦で自己新の154キロをマークした
“大谷2世”佐々木朗希を擁する大船渡が西和賀に2-3で敗れ3回戦で敗退した。

U18日本代表候補で初戦で自己新の154キロをマークした2年生右腕・佐々木朗希はこの日は
「1番・中堅」でスタメン出場した
佐々木朗は第1打席で四球、第2打席は二ゴロ失策、第3打席は四球、第4打席は右飛だった。
西和賀はボート部から助っ人を頼むなど部員11人で来秋のドラフト候補擁する大船渡を破った。

0033名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 17:51:19.21ID:0TN3Rsu00
なあ、じぇじぇじぇって言わんの?なあおい…(´・ω・`)

0034名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 18:05:12.39ID:tRPWj9cn0
>大船渡一中時代は佐々木がけがで苦しむ中、和田がエースナンバーを背負っていた

色々物語あって甲子園出たらメディア大盛り上がりだろうね
主人公だわ

0035名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 18:07:47.44ID:VutXreIU0
まさか和田くんのほうが凄いのか?

0036名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 18:07:57.88ID:8dsWCfNt0
問:観光に来たフランス人が蕎麦屋で「そばを啜る音が不快」と言った時、食文化は変容していくべきか?
http://xarw.raresupply.com/76853750/91590a1a7

0037名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 18:09:50.38ID:Q3s6+WPB0
ボート部がちょっとやれば
次世代のスター候補すらボコれちゃう簡単レジャーやきう

簡単すぎwwwww

0038名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 18:10:35.86ID:9HbDAo6s0
何で佐々木希が登板するのかと思った

0039名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:30:47.74ID:xtdO1rw30
スカウトが巷で評判の佐々木を見に行ったら
埋もれてた別の投手和田を発見してドラ1に、、、
あると思います

0040名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:35:33.83ID:GYXhMDCX0
一応相手校はかなり前だけど甲子園に出場していたんだな。
しかも松井にホームラン打たれてた

0041名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:38:03.65ID:CGgVnqaX0
高田は雨で9回まで試合出来なかったとこだろ

0042名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:39:38.20ID:975K2lEN0
>>7
阪神と巨人と中日の3球団は佐々木のドラフト指名権をはく奪すべきだなw

育成出来ずに壊すだろw

0043名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:43:56.42ID:UAK4dhX90
>>37
佐々木はその試合一球も投げてないんでボコるもクソもないんですけどね

0044名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:44:34.16ID:Q/whSURS0
やっぱ壊れたんか
記者会見も表情が硬かったよな

0045名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:48:25.56ID:KvaYhPFT0
>>43
視スレのコピペだと全力投球してボート部に滅多打ちにされてる設定になってるから視スレに書かれてることなんでも信じるアホなら何も疑わずに信じてるよ

0046名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 20:54:03.97ID:viEbOAOq0
野球名物毎年現れる100年に一人の逸材

0047名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 21:00:09.14ID:x9ZLfM/A0
大船渡佐々木にサイン盗みを仕掛ける習志野がバットに当たらず完封負けする試合を観たいw

0048名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 21:02:17.80ID:LarEjoeB0
私立2強のモリフ花巻は
最近は甲子園ベスト8、16近い実力があるから
岩手でも勝ち抜くのは大変そうだ

0049名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 21:27:49.65ID:IAJ5YZ100
>>7
虎の恋人ならぬ虎が恋人やな

0050名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 21:34:49.40ID:MpvZ8vAF0
星稜の奥川も、創志の西も春の大会は投げてない。
甲子園と直接関係しない春の大会はエースは温存する傾向。
横浜の及川は救援で投げたが制球難が改善せず自滅してた。

0051名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 22:13:46.11ID:z4ozgmw40
>>7
藤浪みたいに育てられないんじゃ?

0052名無しさん@恐縮です2019/05/06(月) 23:08:04.88ID:+j5q1wsb0
>>48
花巻は途中で脱落しそうだし、今年弱いんで2番手の
ピッチャーでも勝てるよ。
問題は盛附だな。

0053名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 00:37:35.54ID:n+8Kwr0k0
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1343577166/

0054名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 02:58:17.34ID:2IRnqkRM0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5a6827.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/

0055名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 06:18:49.24ID:FUhKDk7N0
松坂田中大谷みたいな高卒即ローテやスタメンの化け物は持ち上げるのもわかるけど、そのレベルなの?
清宮とか根尾みたいに数年見なくちゃいけない凡才ならスターシステムに乗せないほうがいいわ

0056名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 07:02:14.38ID:eRQ9X/th0
>>55
高卒即スタメンとかローテとか野球舐め過ぎ

0057名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 08:58:19.31ID:IZBekt9l0
>>21
その環境で163出せるまでに育ってるわけなんだが

0058名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 09:08:42.98ID:ymWMayg/0
球種すくない水増し163キロしかないのノーコンピッチャー持ち上げすぎwww

0059名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 09:13:29.82ID:T3I8BVa+0
>>58
ピッチャーは第一に球速だってボケる前のノムさんが言ってたぞ

0060名無しさん@恐縮です2019/05/07(火) 10:35:13.60ID:fZglAmS30
ストレート、スライダー、フォーク、カーブ、チェンジアップ使っててもまだ球種少ないのか

0061名無しさん@恐縮です2019/05/08(水) 05:39:33.92ID:reBqiORZ0
ハンカチ世代がゴミに見えるな
田中と前田もたまたま覚醒したけど、豪快な100マイルピッチなんて無理だしな

0062名無しさん@恐縮です2019/05/08(水) 13:21:25.15ID:nVxG3F8y0
>>55
清宮はプロ一年目7HRなら、スペ体質だけど充分怪物。根尾は見ていて可哀想になる
全力で投げると1カ月のインターバルが必要なピッチャーってそもそもプロでやっていけるのかね

0063名無しさん@恐縮です2019/05/08(水) 17:28:52.68ID:LY/ZH3r70
春なんて何のメリットも無いんやからさっさと負けて夏に備えたほうがええ

0064名無しさん@恐縮です2019/05/08(水) 21:17:40.19ID:tHEZsk8u0
>>18
一関学院も
大船渡や陸前高田あたりから選手来るイメージあるが
気のせいか?

0065名無しさん@恐縮です2019/05/10(金) 01:15:19.92ID:BuF7Q3gk0
今年の100年に1人の逸材は佐々木君で決まりだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています