【レース】ゲームで鍛えた腕は実車でも通用するか? EスポーツF1王者がフォーミュラ・フォードにデビュー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シコリアン ★2019/04/21(日) 13:16:55.70ID:IUQ6OY619
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000007-msportcom-moto

フォーミュラ・フォードに挑むEスポーツF1王者ブレンドン・リー
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190420-00000007-msportcom-000-1-view.jpg

 EスポーツのF1でメルセデスを駆り、チャンピオンに輝いたブレンドン・リーは、今週末にイギリスのスネッタートンで開幕するBRSCCナショナル・フォーミュラ・フォード1600に参戦することになる。彼はこの開幕戦の他、5月11日のオールトン・パークのレースでも、ケビン・ミルズ・レーシングのマシンを走らせる予定になっている。

 このシリーズは1600ccのフォード・ケント・エンジンを搭載した、最小限しか空力デバイスを取り付けていないマシンで戦われる。そしてリーが所属するケビン・ミルズ・レーシングは、昨シーズンはマイケル・イーストウェルを擁してランキング2位となったチームである。

 リーにとって今回のスネッタートンが、FF1600で最初のレースとなる。しかし彼は、デビューに備えて3日間のテストを完了している。

 チームの代表であるケビン・ミルズは、リーについて高評価を下している。

「彼はすぐに速く走った」

 ミルズ代表はそう語った。

「彼は他のドライバーたちと比べても、本当に違いはなかった。ラップタイムもかなり似たようなものだった。だから、彼はうまくいくだろう」

「私は、彼がどうレースを組み立てるのかは分からないし、他に20台のマシンが走っているのに慣れているところだった。しかし、我々のチームの他のドライバーと比較しても、非常に良い形だった」

 ミルズ代表曰く、リーに最初に会った時には、彼がEスポーツのチャンピオンであることを知らなかったという。

「彼は2ヵ月前にやってきて、テストをさせてくれるように頼んできた。私は、彼が誰であるかさえ知らなかった。息子は知っていたんだけどね。私は知らなかったんだ」

 そうミルズ代表は語った。

「彼はテストに参加し、そして非常にうまくやった。私はそれが一度限りだと思っていたんだが、彼は再び戻ってきて、さらに2日間テストを走った。そして、またとても良かったんだ」

0454名無しさん@恐縮です2019/04/23(火) 13:13:54.44ID:g5Tu3Mln0
Eスポーツのプロレベルになると
判断能力や情報処理能力が半端ないから
体さえついていけばかなりのレベルになると思うが

0455名無しさん@恐縮です2019/04/23(火) 18:40:12.41ID:rMXDVA4L0
>>365 ゲームからいきなりF1かよ w
無理に決まってんだろ

0456名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 06:58:48.39ID:SA0mwY2A0
マシントラブルも無い様なもんでやってるからって何とかなるんかいな

0457名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 07:44:54.97ID:nBltKWHF0
sport/noun
1[U]a physical game or activity that you do for exercise or because you enjoy it

2[C]a particular game or type of sport

スポーツは体使うものだから

0458名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 07:56:22.60ID:ufzvXrR90
>>457
体使ってんじゃん自動運転だと思った?

0459名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 07:57:33.58ID:Lr5apxoR0
ゲームで優勝は取り敢えず書類審査通過程度でしょ。
体格や体力の審査、適正審査など全てパスしなきゃ例え下位カテゴリーだろうがレーサーになれるわけない。

0460名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:00:08.14ID:YOEPwmM80
肉体を戦闘機パイロットなみに鍛えないと失神するって話聞いてたからガチでやったら事故って死ぬと思う

0461名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:03:31.93ID:Lr5apxoR0
>>445
情報を画面に伝える技術は進歩しているんだろうけど、プレイヤーの身体に伝える技術がもっと進歩しなきゃ意味が無いと思う。
元々レーサーならイメージ出来るんだろうけど、ゲームしかやってないなら実車の細かい挙動は理解出来ないでしょ。

0462名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:03:46.28ID:nBltKWHF0
>>458
何言ってんのお前ガイジか?

0463名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:04:54.99ID:nBltKWHF0
eスポーツがスポーツって言ってる奴は身の程を知れよw

0464名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:05:28.46ID:TKVOdYxE0
逆は見たことある
片山右京がコクピット型の筐体でF1ゲームやったらめちゃくちゃ上手かった

0465名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:07:54.93ID:F/iWdHQI0
>>16
実際やれてるよね

0466名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:11:22.38ID:UmvgOvbo0
もともとレースとかを経験してるならいけるんだろうけど
全く0からなら恐怖に勝てるんか?
コーナーとか平常心で突っ込めるかね?

0467名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:12:18.97ID:Pjptl2Ra0
格闘ゲームのチャンピオンが喧嘩が強いわけではないからなぁ

0468名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:12:59.80ID:SAndn88C0
まあ結果はこんなもんだ

eスポーツ初代王者リー、実際のレースデビューでクラッシュ
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/253303.html

0469名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:14:09.87ID:vSR8gvl00
>>457
お前アホ丸出しだ

0470名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:14:47.84ID:sQhgChI20
>>468
例え死んでもコンテニュー出来るから問題ない

0471名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:15:38.08ID:nBltKWHF0
>>469
英語の辞書の引用するとアホ丸出しなんだww
ゲーマーガイジかな?

0472名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:19:58.67ID:YOEPwmM80
無人のF1カー運転するならいけるか?(リアルラジコン)

0473名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:26:58.52ID:zE2sKQRF0
ウイイレチャンプも草サッカーで無双してるし

0474名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:30:50.92ID:Lr5apxoR0
>>470
ふっかつのじゅもんがちがいます

0475名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:41:05.83ID:SzXV38Yp0
集中力も反射神経も判断力もあるだろうから体力次第なんだろうな

0476名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 08:56:37.95ID:w0WTXR3s0
コースはゲームで効率よく覚えられるだろうけど
実車の重力がかかる状態でイメージ通りの操作ができるかは微妙だろうな

0477名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 09:16:23.04ID:Q9S/T+5M0
シミュレーターはハンドルは重いの?

0478名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 12:48:57.66ID:qdWVHHSE0

0479名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 13:34:37.76ID:jEKsBb450
今ラジオでやってたわ
中国は国策で選手育成中。スポーツは欧米と同じ認識deportare(羅)=気晴らし、一般教養の一種みたいね
プロゲーマーの初任給はJY換算で18万円(大卒以上)

スタート出遅れた、なw

0480名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 13:41:53.98ID:xVG1QwEb0
たとえこいつがダメだったとしても、
実戦のレースであっても、カテゴリが上がるとそれまで速かった奴が通用しないとかザラだから
それを以てeスポーツ出身は通用しない、とは言い切れない。

ところでeスポーツでレースが速い奴なんて沢山いると思うんだが
その中でこいつが選ばれたのは、体力面、メンタル面など含め
ある程度の条件をクリアしたからじゃないの?

レースゲー好きなら、実際の車でサーキット走るくらいはしてる可能性もあるし
さすがに、ゲームしかしたことのないインドア派の青瓢箪ではあるまい。

0481名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 13:50:43.23ID:oMadrILU0
GT5のベッテル Xチャレンジやればトッププロレーシングドライバーがいかに凄いか分かる

0482名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 13:51:02.82ID:QiPjcUkZ0
レース普段からやってる傍らで
ゲームで結果だして拾い上げられたタイプならなんとかなるだろうとは思う
日産とGTので拾われたオルドネスがこれだったと思うが

実レースキャリアなしなら身体能力次第だろうなあ

0483名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 13:59:30.39ID:wL7FObZ40
パイロットがシミュレータで訓練してるから有用なんだろうけど、危機回避の訓練でほとんど起こりえない負荷設定して
訓練してたら、シミュレータでそれ回避覚えたパイロットが実際の運航でやって尾翼折って墜落したというのは凄い
911直後にNYで落っこちてテロ疑われたけど単なる単独事故だったというやつ
世の中いろいろあるなw

0484名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 14:01:45.68ID:0qypyOf00
>>482
結局どっち方面から才能を拾い上げるかというアプローチの違いだけだと思うわ
例えばゲーマーの方が限界スピードでの反射神経や動体視力と言った適性に関しては高いレベルでふるいに掛ける事が出来そう
300km/h、400km/hのスピードについて来れるかなんてのは実地じゃそうそう試せないわけだし
勿論フィジカルや恐怖心の克服なんてのは実地じゃないと分からん訳だが

0485名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 14:58:42.36ID:aVkOu0ZH0
F1レーサーはゲーム勝てないんでしょ?
ゲーマーが体力付けたら無敵じゃんw

0486名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 15:00:06.90ID:aTXUzvKT0
>>1
ブルースリーの息子、生きてたのかよ・・・

0487名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 15:00:56.65ID:Lr5apxoR0
>>483
パイロットはパイロットになるのが目的でシミュレータで訓練してるんでしょ。
ゲーマーは必ずしもレーサーになるのが目的では無いので、ゲーム大会で優勝したから通用するかと言えばそうとは限らない。
でも今後レーサーになりたいけど貧乏な奴はゲーム大会で優勝を目指すのかもしれないね。

0488名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 15:03:36.18ID:2BNuMCyI0
マッチでえす!

0489名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 16:41:46.31ID:SYF5ZlZy0
F1レーサーがすごいのは,体力より判断力だぞ
右京がロードレースやってたとき
正直,足は大したことなかったけど
クリテの最後でケツのほうからすり抜けて上がっていくのは
凄かった
あのすり抜けは常人ではできない

0490名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 16:49:47.08ID:dKt+i90W0
>>489
それはゲームも同じと言うかさらに重要だだこのバカ

0491名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 16:52:37.02ID:GqFoXNrJ0
米軍ですらXBOXのコントローラーで操作する時代だからな

0492名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 16:53:37.87ID:0qypyOf00
>>490
お前がバカだろw
>>489が同じ意味のこと言ってるのすら理解出来ないのか?

0493名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 16:58:27.15ID:4r5E8AKs0
実走訓練すればある程度やるだろう

0494名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:11:20.72ID:dKt+i90W0
>>492
全然同じじゃないだろこのアホウw

0495名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:19:32.18ID:QiPjcUkZ0
>>484
だよなー

個人的には今の国内でのレースゲー状況から国内からレーサーで食えるかってと微妙な気がする
単純に人格的に問題な層が多過ぎてスポンサー活動で金集めるのきっついだろって点で
5chの民度低い所並に平然と差別発言やら暴言やら原爆煽りやってるのがトッププレーヤー層だし
Eスポって括りの中じゃ日常的らしいが

0496名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:24:13.09ID:8I4hWzBg0
>>478
入門カテでフィニッシュかクラッシュかじゃお話なら無いね
お金持ちの道楽なら別だが

0497名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:30:12.39ID:pFxpRedt0
レースゲームなんてシミュレータみたいなものだからな
レーシングコントローラーとフットペダルでゲームやりまくれば実車だって乗れるよ

0498名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:41:55.10ID:/T4liCRY0
大した金も時間もかからず危険もなく訓練できるわけだしゲームとういうかシミュレーターは有効でしょ
もちろんシミュレーターだけだとダメだけど

0499名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:54:42.60ID:oKjtJDC60
>>496
はじめの一歩で見切りをつけられてしまう厳しい世界

0500名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 17:58:17.61ID:oKjtJDC60
>>480
選ばれた訳じゃなくて自分で売り込みにいった。
メルセデスのファクトリーでトレーニングして20kg減量したらしいから青瓢箪ではないけどスポーツマンでもないだろうな。

0501名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 18:08:19.39ID:/9BNVCxs0
強烈なGフォースや夏場だと暑さに耐えながら競り合うんだぞ。
エアコンの効いてるゲーセンじゃないんだぞ。。

0502名無しさん@恐縮です2019/04/24(水) 19:09:06.71ID:tXT1mEoq0
>>501
このてのレスが少なくないけど、フォーミュラって文字が誤解を生むんだろうか。
その割に知ったような口ぶりだけど。

0503名無しさん@恐縮です2019/04/25(木) 11:27:20.29ID:+GU1Owa/0
>>501 真夏の炎天下でヘルメット被って耐火用のスーツ着用して筋トレし続けるようなもんだよな
しかも1時間以上コンマ1秒を競いながら
そして気を抜いたら死んでしまうという…

0504名無しさん@恐縮です2019/04/25(木) 13:16:15.83ID:rOIsm4gv0
>>501
しかもオーバー300`だからなー オーバー200`なら触れた瞬間に吹っ飛ぶぞ
ゲームとは違うのだよゲームとは・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています