【テレビ】<中居正広の身になる図書館>最終回でスポーツ別年収ランキング発表! 野球9位、サッカー2位、1位は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2019/03/11(月) 22:18:56.66ID:VHtplFMf9
テレビ朝日「身になる図書館プレゼンツ!中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!」(月曜後8・00)が11日、最終回を迎えて「世界で稼いでいるスポーツランキングSP」として午後8時半から放送され、米国経済誌「Forbes」を基に番組独自で作成した各スポーツの年収ランキングベスト11が発表された。

 番組内では、アスリートゲストとして出演した元プロ野球選手のG.G.佐藤氏(40)がかつてイタリアでプレーしていた際の話として、イタリア国内では野球の認知度が低いためグラウンド外に「ストライクは3つ」「打ったら右から回る」など基本的なルール説明の看板が立てられていたことや、ダブルヘッダーの間に両チームの選手や審判で一緒に食事をとる習慣など日本では考えられないことが多かったことなどを報告。他にも元サッカー日本代表FW大黒将志(38=J2栃木)らが出演した。

 トークしながら発表されたランキングは「Forbes」を元に2017年6月から18年6月のデータを使って番組が独自にはじき出し、そのスポーツのトップ年収を稼いだ選手でランキングをつけた。

 結果は以下の通り。

【1位】ボクシング=フロイド・メイウェザー(313億5000万円)

【2位】サッカー=リオネル・メッシ(122億1000万円)

【3位】総合格闘技=コナー・マクレガー(108億9000万円)

【4位】バスケットボール=レブロン・ジェームズ(94億1000万円)

【5位】テニス=ロジャー・フェデラー(84億9000万円)

【6位】アメリカンフットボール=マット・ライアン(74億円)

【7位】F1=ルイス・ハミルトン(56億1000万円)

【8位】ゴルフ=タイガー・ウッズ(46億6000万円)

【9位】野球=クレイトン・カーショー(38億円)

【10位】陸上=ウサイン・ボルト(34億1000万円)

【11位】クリケット=ヴィラット・コーリ(26億4000万円)

3/11(月) 21:43配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000144-spnannex-ent

0131名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:42:31.14ID:ro8WdkIP0
クリケットって全然わからない インドとかで謎人気らしいけど

0132名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:43:09.45ID://P87eq70
ヤンキースとの大型契約が話題の田中将大、7年間で実際に得られるお金は68億円 本当の年俸(手取り額)は約9億円
http://www.enta-tubo.com/article/386708223.html

年俸は2倍以上なのに田中将大とダルビッシュの手取り額はほぼ同じ?
http://baby-tool.com/2014/01/2-1247.html


「年俸23億円!」とか大袈裟な誇大広告してる田中将大とかいうデブが

実際に貰える本当の年収は年間でたったの9億円しかない(爆笑)

野球選手ってマジでしょぼいなw

0133名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:44:35.96ID:7PdjPeKK0
メイウェザーがダントツすぎる

0134名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:44:45.69ID:r4u9eM7N0
タイガーウッズって生涯スポンサー契約でも結んだのか?
ヤリチンで選手生命破綻したのに

0135名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:46:52.53ID:7PdjPeKK0
>>130
タイソンは360億稼いで全部なくなったけど
自分がアニメになったり
今は奥さんと子供と高級住宅街で
穏やかにくらしてた

0136名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:47:50.11ID:6AVX7hh00
なぜメイウェザーがこんな稼いでるのか日本人からしたら物凄い謎でしかない

0137名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:49:52.35ID:r4u9eM7N0
>>136
ボクシングは大昔から世界最高のエンタメでしょ
違法賭博なんてのもあるくらいだし

0138名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:52:29.38ID:sPOlFtrb0
アメスポの給料がいいのはアメリカ市場が強いから分かるけど
インドが中心のクリケットで26億ってのは凄いな
日本のプロ野球みたいに税制優遇とか何かカラクリがあるのか?

0139名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:56:18.33ID:fNZP+1aT0
>>136
そりゃ無敗だからだろ
今度は負けるの見れるかもと有料放送買うんだよ
柏原よしえの写真集を今度は乳首とヘアー晒してるかもと
買い続けるおっさんと同じ

0140名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:56:49.61ID:orgkGL8p0
クリケットすげー

0141名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 15:59:05.12ID:yW86+UWR0
>>131
野球とルール殆ど一緒

0142名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:01:07.92ID:hoW1XyEc0
>>138
お前インド舐めすぎじゃね?
シリコンバレーのIT企業なんて半分はインド人がCEOだぞ

0143名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:01:29.33ID:Sd4oulqe0
>>121
アメリカ以外にまともな市場が無いんだからねーよそんなもん

0144名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:09:13.11ID:om6K3vmv0
>1
クリケット凄いなあこんなに稼げるのか・・・
まあヨーロッパやアフリカの人が野球で稼いでる人見て驚くのと一緒かw

0145名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:16:26.68ID://P87eq70
>>144
いやクリケット選手で税込み年収20億円以上ある奴なんて

世界でもこいつ>>1たった1人だけしな居ないよ

あとの残りの選手たちはみんな年収100万円とかそんなのばっか

所詮、世界中で不人気のドマイナースポーツだしな

0146名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:21:22.98ID:qClFWqqo0
>>138
クリケットはイギリス発祥で、インドだけじゃなく旧イギリス領(現イギリス連邦)中にファンがいるからじゃない。
ハリーポッターにもクリケットをアレンジしたゲームが出てくる。

0147名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:25:16.18ID:WhSM8Ezf0
図書館?

0148名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:30:33.05ID:sPOlFtrb0
>>142
そういや最近出来たインドのプロサッカーリーグもそれなりの給料出てるらしいな

0149名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 16:45:21.49ID:NjzikFLn0
>>142
半分は言い過ぎかもだけど
意外に知られてないがマイクロソフトもGoogleもAdobeもCEOはインド人なんだよな
Softbankの副社長やヤフーの会長もインド人
とんでもないよインドは

0150名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 22:22:28.80ID:jOC7vLxU0
もうなんか中居と言う字面を見るだけで不快やわ。

0151名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 22:46:27.09ID:huWNQeq+0
スポーツ選手よりジャニタレとか芸脳の年収やらないのは
働くのがばかばかしくなるからかね?

0152名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 23:02:41.44ID:Y1wd/Jgp0
ボクシングは順当だけどUFCの高さにびっくり
アメリカは凄いな

0153名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 23:13:20.92ID:S6O53spc0
>>152
UFCの年収はしょぼいよ
この時だけ高かったのはメイウェザーの対戦相手だったから

0154名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 23:14:59.93ID:huWNQeq+0
クリケットは1試合何日もかかる野球

0155名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 23:15:34.25ID:S6O53spc0
>>142
CEOは下っ端だけどね
株主がその上だし、Googleなんかはその上にアルファベットがある
インドは行けばわかるが一人当たりGDPもアフリカ諸国並みの世界最底辺

0156名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 23:16:29.89ID:S6O53spc0
>>154
今主流のクリケットルールは1試合2〜3時間くらい
インドのIPLとかね

0157名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 23:23:54.99ID:xYFKTCJb0
>>155
きっしょコイツ
これがリアルガイジか

0158名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 01:36:02.04ID:Ydlkhnhn0
>>154
クリケットは野球より試合時間の短いルールのやつもあるよ

0159名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 01:45:11.66ID:Z5zGXNpq0
サッカーとか稼いでる奴は凄いけど競争率がエグいからな
競争率とか期待リターン加味するとフィギュアスケート一択だろ
このレベルの競争勝てば金メダルと国民栄誉賞ゲットだぞ
ウマみあり過ぎ

アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女合計)は男子シンクロナイススイミング以下
そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツだぞ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート

0160名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 01:51:39.61ID:J92TkBJv0
フェデラーはユニクロのお金もあるしな
凄いな

0161名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 02:30:45.64ID:r+6h4jj30
>>160
勿論それを含めての額だよ年収だからね

0162名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 02:42:01.97ID:n+4G4l9x0
>>10
ファミスタが流行ってた昔なら、カンセコとマクガイヤーだろ。

0163名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 07:38:13.75ID:mOaPQEhu0
>>4
年収だからcmも入ってるよ

0164名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 07:40:04.15ID:YdIDwgQ40
>>1
なんでクリロナが入ってねーんだよ 2位確定なのに

0165名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 08:31:46.11ID:whC+goWa0
>>164
だから各スポーツ1人ずつの変なランキング

0166名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 08:44:37.85ID:whC+goWa0
>>160
テニスでもスポンサー収入多いのはフェデラー、ナダル、錦織くらい
ジョコビッチは賞金+スポンサー収入でマー君の年俸くらいだし、世界トップ20くらいだと一気に下がる
MLBだと150人が年俸10億円以上だが、テニスで世界トップ150だとギリギリ食える程度

0167名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 11:16:03.48ID:2kURKlhu0
>>164
どうも1競技一人だけみたいだよなこのランキング

そうじゃなきゃトップ10の9割がサッカー選手とアメフト選手で埋まる

0168名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 11:20:48.49ID:KXas9CWR0
>>167
いや埋まらないけど馬鹿?

0169名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 13:55:12.98ID:Jg2qQSOW0
「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
http://zfockiji.tomashuynh.net/odsn/528684

0170名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 14:21:06.23ID:KN28CBT40
>>168
やきう選手はランクインするの?

0171名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 14:28:33.78ID:2kURKlhu0
>>170
もちろんしないよ

0172名無しさん@恐縮です2019/03/14(木) 06:43:33.27ID:cRqrAlv40
野球のカーショーってマジで知らないわ
野球といえばごり押し報道なのに、なんで世界のスーパースターは報道されないのか不思議

0173名無しさん@恐縮です2019/03/14(木) 06:49:00.20ID:8PBFk3P+0
ジャニの番組のランキングなんか信用するバカ
この世に存在しないだろ

0174名無しさん@恐縮です2019/03/14(木) 10:56:14.88ID:5rAnY6gB0
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

*1位 C・ロナウド(サッカー)
*2位 ジェームズ(バスケ)
*3位 メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 マクレガー(総合格闘技)
*6位 フェデラー(テニス)
*7位 コーリ(クリケット)
*8位 ナダル(テニス)
*9位 カリー(バスケ)
10位 ウッズ(ゴルフ)

27位 イニエスタ(Jリーガー首位)
28位 錦織(日本人首位)
99位 ハーパー(野球選手首位)

0175名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 11:59:17.07ID:6XML75uP0
>>172
俺らは知らなくても焼き豚たちなら当然知ってるでしょ
世界的に凄いやきう選手なら

0176名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 14:10:47.92ID:/rrvbT970
>>172
ソーサやマグワイヤがホームラン争いしてた頃は報道されてたんだけどね

いつの頃からか日本人しか報道されなくなったよな

0177名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 15:03:54.29ID:fAM8nqrw0
ハミルトンはシューマッハばりに勝ってるのに、
シューマッハほどは年収高くないのか

メイフェザーが入ってるのにパッキャオは入ってないのはプロモーターの腕か

0178名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 15:06:13.65ID:ERFi+hb60
メイウェザー?
サッカー?ベースボール?とんだマイナースポーツだなwww

0179名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 19:14:47.06ID:Be3escDr0
NHKの女子アナさん7年育休産休の挙げ句復帰せず退社
http://rzzq.fivestarfreak.com/nqylb/b0096

0180名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 19:23:14.37ID:9Lgp+Mi30
>>8
バカ東京人らしい、いい加減なランキングだわw
どうせ野球馬鹿にしたいだけ
世界中がやってるサッカーより数カ国しか
やってない野球の方がトップになりやすい
実際は野球の方が稼げる

0181名無しさん@恐縮です2019/03/15(金) 19:41:16.44ID:Be3escDr0
大学院生が江戸時代までの資料を集めて文字起こししたサイトが懐かしいしなんかスゴイ「なんだこの情熱は」
http://rzzq.fivestarfreak.com/vuytd/695171293

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています