【スポーツ】<「川淵・渡邉論争>川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2019/03/04(月) 18:29:47.39ID:io7Dyk9n9
本来、議論とはより良い結論を導くためのもののはずなのだが、国会論戦あるいは隣国あたりとの諍いについていえば、単に双方の緊張やストレスを高めるだけに終わっているケースがほとんどのようにも見える。
2月22日放送の「グッド! モーニング」(テレビ朝日系)内の人気コーナー「池上彰のニュース大辞典」で取り上げたのは、激しい論争が良い結果を生んだ、という稀有な例かもしれない。

平成史を振り返る趣旨で、この日取り上げたのは「川淵・渡邉論争」。Jリーグ発足時の有名な出来事で、以来、主役である川淵三郎Jリーグ初代チェアマンと渡邉恒雄読売新聞社長は「犬猿の仲」とされてきた。
対立点は「地域密着型」か「企業型」か、という点だった。前者を理想とする川淵氏率いるJリーグは、各チーム名から企業名を排す方針を取ったのに対して、渡邉氏は企業トップの立場から、スポンサー名を冠すのが当然だ、という立場。
つまりは「ヴェルディ川崎」なのか「読売ヴェルディ」なのか、というのが大きな争点となったのだ。

当時、渡邉氏は、Jリーグの理念を「空疎」と言い、「川淵がいる限り、Jリーグは潰れる」とまで言い切っていた。さらに川淵氏のことを「独裁者」とも批判。
一方の川淵氏も負けじと反論し「独裁者に独裁者と言われて光栄だ」と皮肉る。
 
この対立をマスコミが面白がらないはずもなく、「川淵・渡邉論争」は格好のネタとなり、Jリーグ発足をピッチの外から盛り上げてしまったのである。
しかしこの論争の後味は決して悪くない。

番組で池上さんが解説で引用していたのは、川淵氏の著書『黙ってられるか』だ。川淵氏は当時を振り返って、渡邉氏への気持ちをこう述べている。
「結果としてこの論争は、Jリーグの理念を明確にして分かりやすく説明する訓練に役立った。たとえば、テレビ朝日の『ニュースステーション』にたびたび呼んでもらい、理念を話す機会をもらったりもした。
そのおかげで、地域密着や企業スポーツからの脱皮といったJリーグが目指す姿が、広く深く理解されていったと思う。

今では当たり前のようになっているプロスポーツと地域との関係だが、あの頃は『地域に根ざしたスポーツクラブ』や『スポーツを文化に』といった意味が人々に理解されていなかったのだ。
バスケットボールに関わるようになってBリーグをつくるときに、あらためて、あの論争の効果を感じた。渡邉さんがいたから、そしてマスコミがいたからこそ、Jリーグは多くの人々の理解を得られたのだ。
当時は大変な思いをしたが、今は感謝の気持ちしかない」

これは決して社交辞令ではなさそうだ。同書には渡邉氏との対談も収録されている。著書を刊行するにあたり、誰か対談したい相手はいるかと問われた川淵氏が、真っ先に名を挙げたのが渡邉氏
。その申込みを渡邉氏も即座に快諾したのである。

「独裁者対決」から四半世紀を経て、初めてじっくり話をした2人は、当時の心境などを率直に語り合っている。当時、渡邉氏は内心、論争について「勝ち目はない」と思っていた、と打ち明ける。
受験勉強や哲学書の読書ばかりやって、スポーツに疎かった「非スポーツ人間」だったから、「まさに川淵さんのようなスポーツそのもののような人と喧嘩をしても勝てるわけないんだな」と言うのだ。

「スポーツを知らない人間が、川淵さんみたいな人と喧嘩をするというのも滅茶ですよ。だからこそ勉強せざるをえなかった。
まあでも、スポーツの地域性、アマチュアリズム、プロフェッショナリズムとスポーツの関係性等々、川淵さんに対抗するためにずいぶん勉強しましたよ」(渡邉氏)

川淵氏のほうはといえば、当時「参ったなあ」と思ったものの、結果的に論争が役に立ったと思っており「ずっと感謝の気持ちを持っていましたし、それをぜひご本人に直接言わねば、と思い続けていた」と語る。

池上氏も解説していたように、結局、Jリーグの掲げた「地域密着」という理念は、今なお支持されており、プロ野球も取り入れるようになったのは周知の事実である。
現在2人の間には何ら遺恨はなく、同書に掲載されている、握手をする2人の顔は実に和やかだ。

現在進行形のさまざまな揉め事にも、こんな爽やかな結末が来ることがあるのだろうか。

3/3(日) 6:31配信 ディリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190303-00557508-shincho-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190303-00557508-shincho-000-view.jpg

1 Egg ★ 2019/03/04(月) 00:01:11.44
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551625271/

0137名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 13:42:28.11ID:j/8KtRiY0
>>7
反論できんわ

0138名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 13:50:27.07ID:hqHGhQig0
80年近く改正されてない国税庁通達のおかげでなんとかなってるNPBがなんだって?

0139名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 13:52:28.21ID:HuR2pD4z0
>>138
もしかして直法1-147って最古の国税庁通達?

0140名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 13:55:30.64ID:/mAEadoY0
>>10
チンコぐらいしか空いてないな

0141名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 13:56:35.71ID:HCiNngqXO
>>9
野球も税金投入されてるけど二軍にも

0142名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 13:59:02.55ID:hqHGhQig0
>>139
改正されてないのにJリーグに適用されていること自体がないんだよなあ

0143名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 14:00:17.05ID:HCiNngqXO
>>137
また自演かなw

0144名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 14:09:07.94ID:Yt5W1uYF0
アメスポって企業臭全くないよな

0145名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 14:37:00.75ID:uLm3mJOD0
「これは直法だから野球にしか適応されない」というのがサカ豚理論だったんだよな
直接税法人課か何かの略だったのは面白かった

0146名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 16:32:34.72ID:V9KXLeGP0
改正されてない通達がNPB以外に適用されている公的ソースを出してくださいね
虹を掴むは一般図書です

0147名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 16:38:33.38ID:/NzQdT4v0
ナベツネはなんか憎めないんだよね

0148名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 16:56:17.02ID:F2HF6BrN0
ダムや空港は市民の反対運動に潰されて
土建は上がったりだが、
サッカー場なら応援団がついてくれる
地元にサッカーチーム設立したら、
土建の食い扶持がおまけに出る
沖縄の辺野古もサッカークラブ作って、
そのホームグラウンドにする理由なら、
珊瑚礁の埋め立てに理解を得られたろう
クラブ破綻させた後に飛行場に変えればいいだけなのである

0149名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 17:01:33.89ID:XCUKizIv0
プロ野球がこうもあっさり放映権でJリーグに負けるとは川淵でさえ思わなかっただろうな

0150名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 17:12:57.62ID:i+XTrDw90
昔のパリーグは大阪1兵庫2で、
実質大阪3だった
セリーグは古くから東京2に横浜1
これは東京3と同じ
このため東京優位でセリーグ人気、
セリーグの大阪阪神人気で、
大阪3と東京1のパリーグは死亡の結果になった
ところが東京ドーム以降、
イベント共通化して収益出す仕組みで
福岡、札幌と地方にドーム球場できて、
パリーグから地方に活路求めて成功し始めた
これが近年のパリーグ人気の理由であり、
その逆の東京ばかりのセリーグ低迷だ
サッカーにならって地域密着してとか大層なもんではない
実はJリーグも同じような話だ
野球都市のクラブはどこも動員弱だが、
僻地は善戦している
地方に活路求めて成功したパリーグと同じだ
野球は大都市中心に多試合開催するから地域に金落として経済効果
しかし平日も開催するには大都市の交通便がなければ通勤客を期待できない
サッカーは月2日だけで都心の一等地に居座られて他日は芝育てるだけじゃ迷惑なだけだが、
郊外の安い土地に週末休み客を期待できる
そうして動員収益少ながらも、
地方郊外に花さいたのがJリーグというわけだ
本来なら潰れてるほど世間の話題にならないが、
ワールドカップという他にない強みがサッカーにはあった
そこに足掛かりつかんだのが成功要因
ラグビーなど他のマイナーとの差だろう

0151名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 19:08:54.97ID:uLm3mJOD0
>>146
それどころかサカ豚は今、イニエスタの給料は連結決算だから問題ないとか言い始めてる
通達は許されない特権だったはずなのに

0152名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 19:41:32.54ID:LVq2hTsz0
>>151
イニエスタは普通に課税されてるよ
プロ野球と違って

0153名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 21:35:17.53ID:OPm8rLI50
>>151
課税されてるんだよな…
すぐにデマを出す

0154名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 22:33:32.57ID:civ9OiLF0
>>153
>課税されてる

ソース

0155名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 03:28:04.63ID:h5a1Gw0K0
>>151
まずこれのソースを出すのが筋だろう?
やきぶたは無職無能だから、そんなことも分からないのかな?w

0156名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 08:53:33.51ID:vVyeUj610
企業名付けたら移転する?それは無い、アメスポやプロ野球はオーナー会議が最高決定機関だから企業の都合によって移転などはありうるがJリーグは理事会だからありえない
アメスポみたいにカンファレンス制じゃないから戦力維持する必要もないし、企業撤退はありえるけどそれに伴いクラブが消滅することはありえない

0157名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 08:57:53.89ID:JH/YSRdL0
>>156
地域のクラブだからチーム名に企業名はいれませんよ

0158名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:05:56.55ID:0XiF+bo50
>>147
この爺ちゃん
全部分かってやってるから、批判も正面から受け止めるし(受け入れるわけではない)
批判した人が本人と直接会うと恐縮しちゃうほどサバサバしてんだよね
それも全部分かってやってるんだろう
田中角栄の人たらしテクを参考にしているんじゃないかな

0159名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:07:21.16ID:MHgTjUl60
プロ野球もJリーグも必要ない。低レベルで世界から相手にされてない国内リーグに何の価値がある?
野球でもサッカーでも優れた才能があるならすぐに海外に行け。テニスの錦織だってゴミみたいな日本をさっさと捨てたから大成した。国内リーグなんて時間の無駄も甚だしい。

0160名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:11:51.90ID:Ln1utNEo0
結局ヒトラーとスターリンの喧嘩で
最終的に反朝日、反毎日、反NHKで同盟を結んだだけ

日本の文化、イデオロギー、アマチュアイズムの精神的支柱は朝日新聞、毎日新聞、日本放送協会の3つなんだよね結局は
この3つの後ろ盾があって初めてスポーツ、文化、娯楽の健全性、中立性、市民権が担保される
この20年のアンチメディア運動は結局のところこの3つの権威を失墜させたい資本勢力の運動に乗せられただけ

そして根本的に同類であるこの2人が人生の最終盤にきて共通の敵が、そしてそれぞれの人生を全否定しかねない難攻不落かあることを見つけて共闘している訳だ

高校野球という、プロ野球とJリーグがタッグを組んでも敵わない
日本最高の存在そのものに対してな

0161名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:25:32.85ID:vVyeUj610
名門であるパリサンジェルマンはカタール企業とカタール人オーナーで中身は「クラブカタール」
マンチェスターユナイテッドはNFLのオーナーが会長
例えるならば横浜中央病院という名前でもスポンサーも理事長と院長と役員が中国人

Jリーグはそれも制限してるから資金が入らない、優秀な日本人は海外へ流出、非エリートと老いぼれと朝鮮人選手でやってる、足らないと税金で賄う

外国人オーナーや外資系が牛耳らず税金でまかなわないですむのは日本企業限定で企業名を解禁するしかない

0162名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:29:03.46ID:JH/YSRdL0
企業名入れるより地域クラブに広告費でスポンサー料入れる方がリスク少ないんだよな

昭和のレトロレジャーみたいに身売りとかなるでしょ

0163名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:41:55.67ID:vVyeUj610
25年以上やってスポンサーや広告料が集まらないのが現実

0164名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 09:46:49.43ID:vVyeUj610
マクラーレンホンダとチーム紳助沖縄

スポンサーになりたいと思うレーシングチームはどっち

0165名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:25:34.94ID:R0eWsr1T0
>>163
日本の有名企業のほとんどがJリーグのスポンサーなんですけど

0166名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:31:26.15ID:vVyeUj610
>>165
じゃあ税金でまかなう必要ないね、仮に有名企業がスポンサーでも千円だしてもスポンサーだからねw

0167名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:35:10.79ID:K8sK8jms0
>>159
ちょっと静かにしてくれるかな🤫

0168名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:35:55.00ID:TjNkXXpq0
や き う

★数十年間 キャンプ観客数    水増し発表

★数十年間 オープン戦観客数   水増し発表

★数十年間 公式戦全試合観客数  水増し発表

★数十年間 親会社が赤字補填

0169名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:36:13.13ID:OH0gU5fr0
川淵のお陰でプロ野球人気、特にパリーグが地域密着で超絶回復したからナベツネ
は余裕で出てきたw1番川淵の理念に適してたのは年間140試合以上をもこなせる
プロ野球。

0170名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:44:35.27ID:1geAd5kU0
サッカーに地域密着なんかぶっちゃけそこまで必要ない。
結局必要なのはロートルでも海外の大物呼べる金満オーナーが大事。
川淵よりナベツネのが正しかった。

0171名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 10:53:59.72ID:H6A0eGCw0
でもフリューゲルスが潰れるまでは結局企業スポーツだったよね
ANAと佐藤工業の都合だけで鞠と合併しちゃうんだもの

0172名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 11:03:27.77ID:vVyeUj610
ナベツネ理念が今の日本サッカー

「巨人が強くなければプロ野球人気は成り立たない、これは紛れもない事実」→日本代表人気にしがみついてる今の日本サッカー

「選手が好きな球団を選べないなんて人権侵害だ、職業選択の自由に反してる」→自由に海外や強いクラブに移籍できる日本サッカー

「スターがいないと人気は成り立たない、長嶋茂雄を終身監督にしよう」→引退してもおかしくないスター三浦カズ人気に頼ってるJリーグ

0173名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 11:08:01.53ID:vVyeUj610
川淵理念が今のプロ野球

「特定の人気ビッグクラブの人気には頼らない」→巨人が弱くても観客動員アップ

「戦力の均等化」→9球団黒字化で均等化に近づいてる

「地域密着のクラブ作り」→パリーグが地方分散で成功し、広島横浜もそれに習って成功

0174名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 11:53:23.02ID:scqtsRum0
>>170
巨人が海外の大物選手獲得した事なんて過去にあったっけ?

0175名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 14:00:03.26ID:YB5l+yE+0
ベイスターズ純利益12億>>>>>>>>>>>Jリーグ「全クラブ」の純利益合計約6億(インフラ費用は税金負担)

純利益 11億9300万円
利益剰余金 21億800万円
http://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/07/2018-05-10_0916.png

0176名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 16:13:55.23ID:uFM4uA7H0
>>166
それは自治体にとってチームに価値があるかどうかの話だから、
スポンサーとは関係ないだろうね。

0177名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 16:14:31.75ID:X+GHv+op0
なんで自治体依存を批判すると逃げるの?

0178名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 17:03:08.33ID:7Oy54N3w0
野球のほうが税金依存が高い

0179名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 17:20:21.22ID:7Ha/9Ln60
Jクラブの収入合計って1100億超えたけどそのうちのいったいいくらが自治体依存なのキチガイ白痴ゴミナマポ寄生虫チョン

0180名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 17:23:07.24ID:1393sU3W0
日本全国に建設された野球場に使われてきた税金額は10兆円超えてますよ

0181名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 17:34:48.88ID:+2iLB/8WO
Jリーグとプロ野球てどっちが儲かって国に多く税金おさめてるの?上に書き込みがあるがやっぱり放映権が高いJリーグ?

0182名無しさん@恐縮です2019/03/06(水) 17:48:33.54ID:YB5l+yE+0
>>181
全Jクラブの納税額がたったプロ野球1球団に負けるレベル>>175

0183名無しさん@恐縮です2019/03/07(木) 09:26:32.99ID:eABlSjMQ0
新聞社の社長がサッカーリーグの制度に介入してくるってのが変な話だけどね。
昔は普通のことだったのか。

0184名無しさん@恐縮です2019/03/07(木) 09:47:31.41ID:/3kb8wZW0
>>181
放映権料の合計はそんなに変わらない
むしろJは番組制作費等々の必要経費込みでリーグが召し上がる分もあるから、高額配分される数クラブ以外の実収入はNPB各球団の方が比べ物にならない程遥かに上

0185名無しさん@恐縮です2019/03/07(木) 10:57:51.08ID:o/26ocnj0
>>183
クロスオーナーシップが海外では違法な理由がそれだよね

0186名無しさん@恐縮です2019/03/07(木) 13:29:46.93ID:adhuKnis0
>>185
詳しく
途中の論理を省きすぎてわからないよ

0187名無しさん@恐縮です2019/03/08(金) 17:01:05.91ID:cTgZAqvE0
>>94
ナベツネはプロ野の時も脱退など
言ったが、結局は口だけ番長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています