【ドラマ】「いだてん」演出も異色 大河初の外部起用 大根仁監督「ポップな要素を」第9話は“ブラック四三”出現?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2019/03/03(日) 16:03:55.55ID:OYIImaDs9
[ 2019年3月3日 09:30 ]
「いだてん」演出も異色 大河初の外部起用 大根仁監督「ポップな要素を」第9話は“ブラック四三”出現?

 ドラマ「モテキ」「まほろ駅前番外地」や映画「モテキ」「バクマン。」などの大根仁監督(50)がNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」(日曜後8・00)の演出に参加している。
外部演出家の起用は大河初の試み。また1つ異色要素が加わった。初担当は3日放送の第9話「さらばシベリア鉄道」。
シベリア鉄道の旅を実際に追体験した大根監督は「僕が今までドラマや映画でやってきたのは、エンターテインメント。そのポップな要素を今回、大河に加えられれば」と新風を吹き込む。

(中略)

 制作統括の訓覇圭チーフプロデューサーは「NHKが培ってきたノウハウとは違うルーツを持つ人が入った方が、よりおもしろくダイナミックになるんじゃないか」と外部演出家を起用した理由を説明。
具体的には、今作の語りも務める美濃部孝蔵(若き日の古今亭志ん生)役の森山未來(34)が縁。森山はチーフ演出・井上剛氏が手掛けたドラマ「その街のこども」(10年)と大根監督の「モテキ」(10年)、両方に出演。
そこから井上氏と大根監督の交流が始まり、今回の試みにつながった。

 33年ぶりの近現代大河、19年ぶりの主演リレー、人物インタビューも行う「いだてん紀行」など異色要素満載の「いだてん」だが、今度は大河初となる外部演出家を起用。
井上氏、西村武五郎氏、一木正恵氏、大根監督の演出4人体制を敷いた。

 大河ドラマについて、1968年生まれの大根監督は「僕は小学校の頃、テレビは一家に1台。父親がチャンネル権を持っていることが普通だったので、父親と一緒に見ていました。
一番印象に残っているのは『黄金の日日』(78年、豪商・呂宋助左衛門)と『獅子の時代』(80年、架空の会津藩士・平沼銑次)。
どちらも、有名な武将や歴史に名を残した偉人が主人公じゃない。その切り口がおもしろかったんです」。
今回のオファーも「もしテーマが有名な武将や歴史に名前を残した偉人だったら、腰がひけていたと思います。
金栗さんも田畑さんも『どんな人?』を中心に描いていくことに魅力を感じました」と引き受けた。

(中略)

 物語は、四三と盟友・三島弥彦(生田斗真)が日本人として五輪に初参加したストックホルム大会へ。前半のヤマ場を迎える。
大根監督が最初に手掛けた第9話は、四三と弥彦がついに新橋駅を出てストックホルムへ旅立つ。ウラジオストクやハルピンを経由してのシベリア鉄道17日間の旅。
不手際により治五郎(役所広司)の渡航が遅れる中、監督の大森兵蔵(竹野内豊)と安仁子(シャーロット・ケイト・フォックス)のハネムーンのような態度、初めて触れる外国人の横柄さに、四三は不安を募らす…という展開。

(中略)

 「金栗さんや弥彦は車内でどうやって時間を潰していたのだろうか?日本で鍛え上げた身体からだを持て余していたことだろうが、どうやって解消していたのか?
車内でトレーニングをしたりしていなかったのか?脚本には旅の行程は書かれているが、ストレスの進行や行程が描かれていないような気がしてきた」

 第9話は、昨年8月に約3週間にわたって行われたストックホルムロケの後に撮影。客車と食堂車を丸ごと再現し、車窓の風景はLEDスクリーンに映した。

 ストーリー展開についても「1話から8話の金栗さんは天然といいますか『走るの、大好き!』というような分かりやすいキャラクター。
それが9話になると、僕も実際にシベリア鉄道に乗ってそうだったんですが、1週間も2週間も狭い部屋に男同士でいると、もの凄いストレスがたまってきて、ちょっとブラックな部分が出てくるんです(笑)。
9話の金栗さんは、これまでにない“ブラック四三”みたいな部分がちょっとずつ見えてきて、性格の悪い自分としても、この回が担当できてよかったと思います(笑)。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/03/kiji/20190303s00041000118000c.html

0299名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 08:31:07.01ID:Kl8F8qYE0
>>288
>嫌なら見るな
見てねーよこんな負け組うんこ大河

清盛
17.3-17.8-17.2-17.5-16.0-13.3-14.4-15.0-13.4
いだてん
15.5-12.0-13.2-11.6-10.2- 9.9- 9.5- 9.3-?

清盛といだてんとの差
1.8- 5.8- 4.0- 5.9- 5.8- 3.4- 4.9- 5.7-?

花燃ゆ(歴代ワースト1位)
16.7-13.4-15.8-14.4-12.8-13.3-11.6-13.0-12.9
いだてん
15.5-12.0-13.2-11.6-10.2- 9.9- 9.5- 9.3-?

花燃ゆといだてんとの差
1.2 -1.4 -2.6 - 2.8- 2.6- 3.4- 2.1- 3.7-?

0300名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 08:41:30.83ID:km5qpQy30
9%割れと予想

0301名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 08:43:38.66ID:sFX/oNOT0
大根監督ってタモリ倶楽部のニッチな貸しスタジオ編に出てた人だな。

0302名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 08:49:01.58ID:gbBvbEMI0
シマが出てこなかった…

0303名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 08:52:01.61ID:YvCDc2S80
こんなみっともない提灯記事書かせるなよw

0304名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 08:57:16.88ID:b3elJsnS0
そうは言っても、もう提灯記事増やすぐらいしか手がない
がんばって今ぐらいの数字を維持していければ御の字

0305名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 09:23:58.18ID:V5adydhD0
>>291
「モテキ」をテレ東深夜の割にヒットさせて映画もそこそこ成績良かった
森山のダンスのうまさと長澤まさみのとてつもないスタイルの良さを引き出したのは褒めたい

0306名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 09:34:57.17ID:ZMAcwR4H0
今週も10%割ったのか

0307名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 09:36:52.14ID:sfJOkLCj0
一度もみてないし、今後もみない。


終了。

0308名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 09:53:45.26ID:udBe981Z0
今やってるドラマでは今のところ一番面白い
時間稼ぎなのか昨日の熊本のシーンはいらないと思う
たけしの志ん生のシーンは噺として必要なのかもしれないがいらない
BSで見てるので20時は一軒家を見てるが正直面白いwそりゃ負けると思った

0309名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 09:58:55.59ID:DPq9P3eA0
主役の二人に全く華が無い

なんでこんなザコどもを使うのか・・・

0310名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 10:01:46.18ID:Dk+e0RC80
あくまで深夜帯の人だな
年寄り小馬鹿にしてたら日曜8時の時間帯なんて無理だろう

0311名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 10:27:47.95ID:9VAMRqM00
>>206
>>224

小田急の現在の東海大学前駅の旧名が大根(おおね)駅

大根(だいこん)踊りが東農大

0312名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 12:54:48.59ID:FGA0Wkl40
>>308
BSの視聴率も花燃ゆより2%も低い大コケらしいよ

0313名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:12:26.05ID:6ui1hJrX0
ほんっとクドカンってクソだわ

0314名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:23:34.85ID:bhoF9NxZ0
大根とかいう人の「ブラック四三」たらいう発言でもう無理。この人のTwitterも見たけど、軽さが耐えられない。

せめて製作くらいは生真面目にやってる感みせろよ…………

0315名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:34:23.17ID:Q+HvrEBT0
信者しか見ないというのは
オタク向けの深夜の美少女アニメと同じ

0316名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:37:25.82ID:0wwNTd6S0
迷走だろ

0317名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:41:50.89ID:f5cpSm9v0
ここにも
上がったんだな
予想は8.9だったんだがw
でも二桁に復帰しなかったので謝りませーんw

0318名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:42:27.42ID:Q+HvrEBT0
「視聴率なんて関係ない中身で勝負」
といった感じでついてくる
信者いわく老害の視聴者は全部追い払ったわけだから
ミーハーな姉ちゃんを連れてくるしかない。
ジャニーズとかジュノンボーイとか韓流でも出すかね。
在日朝鮮人の設定の韓流タレントでも出したらどうか。

0319名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:44:36.68ID:f5cpSm9v0
あと
いだてんの視聴率スレ次スレ立てて下さいよお
コスいことは、やめましょうや

0320名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:45:04.72ID:0XO6rg0/0
昨日も面白かったわ
勘九郎がだんだん好きになってきた

0321名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:46:31.91ID:cDBYAUZj0
綾瀬はるかの爆死力は、半端ない

0322名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:48:28.37ID:f5cpSm9v0
>一桁視聴率の回数
>花燃ゆ 5回(9.8-9.4-9.9-9.6-9.3)
>清盛 9回(7.8-9.3-9.7-9.6-7.9-8.9-7.3-9.2-9.5)
>西郷 1回(9.9)

>いだてん 4回(9.9-9.5-9.3-9.7-)残り38回
>*4週連続一桁は清盛の4週連続タイ記録

記録更新お待ちしております

0323名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:48:55.06ID:LSjg3nQw0
>>314
テレビも映画もこの人のおもしろかった試しがない
近作はもう見てない

0324名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:55:29.35ID:EhQCWr9Y0
>>318
ジャニーズなら生田斗真出てるし

0325名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 14:56:10.08ID:5WGX+zDh0
>>292
批判するためだけに見た?
ものすごい粘着質だな
そうまでしてこの便所の壁みたいなところに悪口が書きたいのか?
怖いわ

0326名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 16:21:12.15ID:fqH8oiXE0
>>292
お前のような池沼な輩は見ないで結構
作品の価値が落ちるわ
時間が無駄ならセンズリでもこいとけ

0327名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 16:26:55.21ID:s+48xESs0
演技がうま過ぎて頭がおかしい感じ四三

0328名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 16:31:09.16ID:pv0tL4Es0
今回は面白かった
実際どうやって過ごしたんだろうとか昔の人の大変さや精神力や忍耐力の強さなど若い世代にこそ見てほしいと思った

あと伊藤博文暗殺の犯人が朝鮮人ってのもさらっとだけど入れてたしな

0329名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 16:55:41.06ID:Q+HvrEBT0
オリンピックのプロパガンダということで左翼にウケが悪いけど
もっと左翼ウケをする内容にしたら、あの手の人達が
「いい作品だから見よう」という話になるんじゃいの?
主人公が街で暴行を受けている朝鮮人を助けるとか
南京大虐殺での千人斬りを目撃した人物が出てくるとか
731部隊の秘密を打ち明ける軍医が出てくるとか
戦時中に街で暴行している憲兵に殴りかかってダッシュで逃げるとか

0330名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 16:56:35.32ID:f5cpSm9v0
面白かったのに二桁に戻らなかった不思議
10.0すら取れないのか低脳w
何ら難しいことじゃない件
せめて9.9に戻せやw

>いだてん 4回(9.9-9.5-9.3-9.7-)残り38回
>*4週連続一桁は清盛の4週連続タイ記録

記録更新お待ちしておりますね

0331名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 16:58:44.06ID:/uuQFw7D0
>>6
分かんなくはないけど、やっとドラマの世界に入ったと思ったらブツ切りで別の話はじめるから
ちっとも入り込めないしモヤモヤがたまるばかり

0332名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:00:51.19ID:ozXGWOlk0
「NHKらしくない」って言われてニヤニヤ笑ってるボンクラ連中を追い出さないと
ただの民放になっちまうぞ

0333名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:05:50.37ID:8zlqU6J60
おもんない

0334名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:05:54.00ID:f5cpSm9v0
>>6
じゃEテレで放送してろやバーカ

0335名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:18:01.14ID:XNzWOx5c0
>>6
ついに視聴者に喧嘩売り始めたのかよ

0336名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:19:23.18ID:edOZMWpKO
>>308
熊本のシーンは後の伏線やろ
あのゴホゴホ咳してた男が死んで四三があの家の養子になる
そしてスヤを妻にする
あの大竹しのぶは四三の実の叔母という設定だって

0337名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:22:42.10ID:Q+HvrEBT0
「老害には難しい」
「業界人には評判がいい」
「偏差値60以上向け」
「子供のほうが理解が早い」

まだまだ楽しい信者の発言が出てきそうだ。
刮目して待て。

0338名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:25:15.92ID:cGOLqXkO0
つまらないけど一応見てた
でもいつまでたっても面白くなる気配が無いからやめようと思う

0339名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:26:19.32ID:4XO5WzDM0
製作を決裁した責任者を懲戒処分すべき。
長年受け継がれた国民の文化と歴史を愚弄している。

0340名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:29:03.37ID:6+FYZpu+0
>>290
>まったく同じ
どこが?理解力がねじ曲がってるの?

0341名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:32:05.61ID:fpRdLlKu0
NHKってどのぐらいステマに視聴料使ってるのかな??
視聴料をステマに使えないようにすべき。
外部の監督と言っても、作ってきた作品見たら大河に相応しい人じゃないの
素人でもわかる。視聴料を無駄に使うのやめるべき。森山未來も酷いミスキャスト。

0342名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 17:43:57.02ID:oZ9Rm3Io0
若い頃の志ん生とか小梅って、このドラマでは何の役割かさっぱりわからない。

0343名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 18:02:18.20ID:qaT5qhvs0
>>342
オリンピック参加黎明期と戦後のオリンピック招致期のリンクのつもりなんやろね

でも、それを落語家でやる必要が微塵もなし。志ん生なんて録音も悪いから今現在彼を有り難がってる連中なんてフルトヴェングラー崇拝者みたいなんばかりやし。

むしろ東京オリンピックの時も四三が生きながらえてるんだから、その事実でリンク作ればよかったのに

0344名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 18:55:29.37ID:udBe981Z0
>>336
そうなのか
伏線なら必要だな情弱でスマンかった

0345名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:29:08.43ID:g0MNa9jf0
もういいよ

0346名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:54:00.80ID:zFrQV1SI0
NHKの皆さんって偏差値60以上の人たちに向けてつくっているようなところがあるんですよね。
『自分たちは賢いんだ』とか、『自分たちがこんなに取材しました』『自分たちはこんなこと知ってます』というのを、
全部詰め込んでしまうような悪いクセがある。
普通の人たちがわかるように、おもしろがれるようにつくるというサービス精神に欠けてるんですよ。

新しいものを進んで受け入れていくイノベーター(革新者)と、
流行に敏感で自ら情報収集を行うアーリーアダプター(初期採用層)というのは、
マーケティングの理論では16%くらいしかいない。それ以外の大衆も味方に付けないと、視聴率は取れません。

ハリウッド映画も同じで、8割以上の国民が理解できる単純な波でつくられているわけです。
そこに半分くらいの人たちが反応するような、人間の情緒の物語が入れてある。
さらに1割以上のレベルの高い専門家たちが『なるほど。凄い』と唸ってくれるような専門的な話もちりばめてある。
そういうバランスでできている作品が名作といわれるわけです」

0347名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 21:20:25.92ID:qAaZ1eHn0
落語ザムービーのパロディのいいわけか

0348名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 02:43:09.22ID:d6pLvkRj0
コミカルししようがブラックにしようがポップにしようが
日本初の五輪マラソン金メダリストは孫基禎という史実は変わらない

0349名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 16:06:25.23ID:j85EnPqp0
それにいだてん関係者って上から目線な奴多いよな
前も誰かが「子供は分かりにくいと言っていない」とか大人の視聴者のほうが悪いみたいなことを
言っていた
低視聴率のくせにどの口が言ってるのかと
もうそんなふざけたことも言えないような視聴率5くらい叩き出さないといけないんじゃないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています