【野球】広島佐々岡コーチ「厳しく」薮田を2軍へ強制送還 9試合 2勝1敗 5.74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/02/23(土) 08:22:13.09ID:rqJI2BYF9
広島佐々岡真司投手コーチは薮田和樹投手の強制送還を決めた。

21日阪神戦で押し出し四球を与えるなど制球を乱した右腕を23日に、2軍のキャンプ地日南へ送る。

2次キャンプも残り4日。すでに登板予定のない投手もいる中での降格は非情ともいえるが、
佐々岡投手コーチは「彼だけでなく周りにも厳しく。みんなが競争というメッセージになれば」と投手全体にハッパを掛けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-02220839-nksports-base
2/22(金) 20:29配信

http://npb.jp/bis/players/91895130.html
成績

0053名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 18:24:03.91ID:KOIiovsS0
>>28
2016年には結婚していることが報道されたらしいけどフェイクサイトに引っ掛かった?

0054名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 18:43:58.05ID:K/u3CtKi0
今日もボロ負けしたらしいけど、誰がボコボコに打たれたの?

0055名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 18:54:18.25ID:hv+n2wOE0
>>50
佐々岡さんや大野さんは超人レベルだったもんね
自分たちと同じ感覚で見ちゃうのかなあ

0056名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 22:01:55.21ID:EqFR/NXb0
>>46
というか薮田は投げられてる事自体奇跡みたいなもん
数年は投げてくれたんだから大満足
新美みたいに忘れた頃に活躍したらボーナスだわ

0057名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 23:09:31.34ID:bv0mwBSu0
今年もダメだとヤバイよ

0058名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 23:27:23.33ID:vNC2maVP0
歴史の浅い球団は置いといて
各球団を遡ると、こういう何故か1年だけ活躍したって投手が何人かいるんや
それらが唯一活躍した年にタイトルや賞を取る事がよくあるから名前が残って
後に野球に興味を持った連中にネタにされるw

0059名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 23:31:47.70ID:Nx/eQnso0
>>58
薮田は中継だけでも2年は活躍

0060名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 23:53:31.78ID:jfkxKaXP0
薮田は中継ぎでキャンプ過ごしたのに
シーズンでは先発
無茶投げに近い

0061名無しさん@恐縮です2019/02/23(土) 23:57:57.69ID:nbgwjmBw0
もともとノーコンなんだっけ?
何がきっかけでおかしくなったんだ?

0062名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 00:12:15.75ID:tplrpe7x0
>>61
ノーコンは元々…
15勝した年は球威で押して抑えてた。
藤浪と一緒、待球すれば四球から自滅するのがバレただけ。
ノーコンは走り込んで下半身鍛えて、投げ込んでフォームを固めて安定させないと治らない。
走り込みは億劫だし、投げ込みは故障する可能性を高めるからやりたがらない。
やらないとクビになるんだからやるべきなんだが、危機感がないとやらずに自由契約になって終わり。

0063名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 00:35:05.67ID:VR6qyGZ90
>>58
西武から中日にトレードできた小野
移籍一年目で最多勝、その後活躍できず

0064名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 00:42:05.20ID:/lWXAfTM0
>>62
それだけでノーコンは治らないよ。
コントロールは素質
練習だけでどうにかなるもんじゃない。

0065名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 00:44:59.00ID:VDF9I+jR0
>>62
藤浪と同じようなもんなのか
わかりやすいな
入団時の期待値からしたらお釣り来るくらいの働きはしたし
本人も戦力として優勝できたしこのまま終わってもまぁそんなもんかと思えるな

0066名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 00:49:54.67ID:R4EkmCA70
どこか故障してるんじゃないか疑惑

0067名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 01:09:37.68ID:QgO1DZja0

0068名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 01:12:12.84ID:l3352Sd10
制球は技術と言われるが、制球も才能という人もいる

0069名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 01:25:30.94ID:ZaA9PTwJ0
そりゃ佐々岡にしたらなんでコントロールできないのか分からないんだろ。
また四球てちゃんと狙ってんのかボケ言いたくなるわ

0070名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 01:36:59.50ID:gFsAiFkG0
去年の発言があるからザマーミロって感じだわ

0071名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 02:19:09.71ID:fBC+kVKJ0
look in silence

0072名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 03:41:38.31ID:XxLKMeZB0
コントロールが悪いなら悪いなりに工夫しないといけないのに、心が狭いので成長できないでいる。
今年もあまり期待できない。
別の若手がどんどん出てきているので、薮田には2軍でじっくり鍛える時間をやればいい。
このまま消えていくには惜しい人材だが、本人がそこから抜け出せないならやむなし。

0073名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 04:12:44.03ID:xrTLYmIt0
一般庶民になるまであと2年くらいかな

0074名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 04:13:50.29ID:xrTLYmIt0
結構近いうちに戦力外の番組に出そうw
「かつて、15勝してチームの優勝に大きく貢献した投手がいる・・・」

0075名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 05:24:44.19ID:R4EkmCA70
高校大学と、故障でまともに登板すらできなかった投手なのでね
プロ2年目に15勝で優勝に貢献は上出来というか神様から与えられた唯一のギフト

0076名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 05:34:13.53ID:XxLKMeZB0
薮田は球種があまり多くない。
ストライクを取れないピッチャーは単純にストライクを取れるようになろうとしてもなかなかうまくいかないし、自分の長所を失ってしまうこともある。
変化球の球種を増やして引き出しを増やして、ストライクを取ってカウントをよくすることや、変化球を投げることで投げ方を修正し荒れ球を抑えることが出来る可能性もある。
どっちにしてもうまくいかないなら何か新しいことにチャレンジしないと、自分も研究されてるんだからワンパターンだと年々追い込まれるしかない。

0077名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 06:49:09.15ID:R4EkmCA70
大瀬良
ジョンソン
野村ゆうすけ
九里
外人もしくは谷間
谷間

こんな感じか

0078名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:08:36.29ID:/i0s3A5b0
>>77
谷間さんを酷使しすぎだろ (´・ω・`)

0079名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 09:35:57.53ID:mAJ5VmtP0
>>77
ジョンソン以外全部谷間?

0080名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 09:40:15.14ID:CMRQO9DU0
>>74
怪我でもないのに二桁投手がそこまで急激に通用しなくなるものなのかね。
それだけプロの打者が凄いということなのか。

0081名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 10:01:23.84ID:tdJUDGW10
一年だけ目覚まし活躍してその後鳴かず飛ばずなんていくらでもいるだろ
ところが広島ファンはカープは史上最高、完璧な育成システムを完成させたと信じてるから
そんな選手がカープに現れるという事は死んでも受け入れられない
堂林を未だに大谷山田以上の才能とか言って、とっくに終わった選手と認められないのも同じ
今年もメルセデスか投げる度に広島が育てた!広島が育てた!って発狂するんだろうな

0082名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:13:52.94ID:/lWXAfTM0
>>80
そんなの良くある話

0083名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 15:08:23.64ID:UADi1sih0
>>68
個人的に制球は才能だと思う
球速は割と伸びるけどコントロール良くなった投手あんま見かけない

0084名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 17:31:39.13ID:qgrRFD6q0
ケガ

0085名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 17:46:57.19ID:mAJ5VmtP0
大瀬良 大地
3回 63球 被安打6 3失点

0086名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 18:11:13.27ID:erg2mlCe0
>>83
ランディジョンソンみたいや斎藤雅樹みたいに投げ方変えるか、野口茂樹みたいにいい恩師に巡り合わないとね。

0087名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 19:29:05.63ID:92+A3WT30
>>43
去年二軍で面倒みてたのが佐々岡なんだよなぁ

0088名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 20:19:17.01ID:XxLKMeZB0
>>83
逆だよ、ノーコン剛速球投手が年齢とともにコントロールが良くなった例はとても多い。
と言うか、若い頃ノーコンなのに生き残った投手は、改善に成功してほとんどコントロールが良くなっている。

0089名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 22:16:05.17ID:mAJ5VmtP0
 オープン戦初戦の広島は開幕投手を狙う大瀬良が3回3失点。制球に課題を残した。
床田が3回0/3を無失点で先発枠入りへ前進し、新人の小園が初安打。
DeNAは筒香が鋭い振りで2安打2打点。開幕投手候補の今永は球威があった。

https://www.daily.co.jp/baseball/2019/02/24/0012093625.shtml

0090名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 22:45:45.15ID:ZrmaNNsI0
まあ地元民だし就職の面倒は見てくれるだろ

0091名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 22:57:20.98ID:R4EkmCA70
大瀬良
ジョンソン
野村祐輔
九里
床田もしくは谷間
外人もしくは谷間

こんな感じか

0092名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 23:11:42.13ID:bBGh+VWn0
投げ方が変わってるから最初はそれも有利だった、福井の時より絶望的。

0093名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 23:26:58.90ID:CxEyhq320
>>3
元ロッテの、じゃないよと突っ込んであげる優しさ

0094名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 23:29:27.73ID:n81givoF0
>>80
勝ち星は打線やリリーフ、相手投手との兼ね合いで
上にも下にも振れるから投手の指標としては全く参考にならんよ

二流投手でも運が良ければ二桁勝てる

0095名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 00:01:57.46ID:LOK3n35+0
ボビーバレンタインが言ってたのはクオリティスタートだった
勝星はきにするなって感じで

0096名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 00:05:02.25ID:7hkYgTTo0
>>58
広島はそれが多すぎるっちゅう話じゃ

0097名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 00:05:14.86ID:tV93EgFb0
>>45
FAでメジャー行って向こうの金髪ねーちゃんと結婚すりゃいいじゃないか

0098名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 04:15:06.49ID:t4lEQfKZ0

0099名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 12:52:05.61ID:yx7xZtsx0
>>92
いやいや薮田はまだ中継や先発で2年位は役に立ったからマシ
福井や加藤改だよ本当に責められるべきは

0100名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 13:01:40.69ID:KmKTQF1Y0
>>99
矢崎はまだ入団3年目だし、今年はかなり期待できそうだぞ。
上手くいけば先発3番手4番手あたりに入ってくるかもしれない。

0101名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 13:15:36.16ID:zgD4WHLJ0
薮田エースだったじゃない
その前は野村

0102名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 22:07:06.50ID:s0z479/b0
野村、楽天を相手に3回無失点の快投 移籍の福井とも笑顔で再会
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/02/25/0012095894.shtml

「練習試合、広島−楽天」(25日、コザしんきんスタジアム)

 広島の先発・野村祐輔投手が快投した。3回1安打無失点。
「全部の球種でストライク先行で投げられたので良かった。早いカウントでアウトを
取れたので良かったです」と納得顔で振り返った。

 取材後、トレードで楽天に移籍した福井とバッタリ。笑顔で再会し、
「昨年まで同じチームでしたからね。みんな知ってますから」と談笑していた。

0103名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 00:41:17.15ID:dTfg1so60
薬天から来た菊地保とかいう奴マジでゴミクズだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています