【プロレス】元WWWFヘビー級王者ペドロ・モラレス氏が死去 76歳 馬場に32文伝授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★2019/02/13(水) 09:58:17.06ID:zQ9pig0N9
元WWWF(現WWE)ヘビー級王者で、故ジャイアント馬場さんに32文ロケット砲を伝授したことでも知られる“ラテンの魔豹”ペドロ・モラレス氏が12日、死去した。76歳。WWE公式サイトが伝えた。パーキンソン病を患っていたという。
 モラレス氏はプエルトリコ出身。ニューヨークに渡り、1959年に17歳でデビューした。この頃に馬場さんと知り合い、馬場さんは自伝でスペイン語圏から来たモラレス少年に「ロンリー」という英語を教えたことをつづっている。

 60年代にはロサンゼルスが本拠地のWWAを主戦場に“白覆面の魔王”ザ・デストロイヤーらと死闘を展開し、WWA世界ヘビー級王座も獲得。ペッパー・ゴメスとのタッグチームでも知られた。この時期、ジムで馬場さんにドロップキックのコツを伝授し、必殺技の「32文ロケット砲」誕生に大きく貢献している。
 70年、ニューヨークに復帰すると殿堂マジソン・スクエア・ガーデン(MSG)イワン・コロフを破ってWWWFヘビー級王座を獲得。同地に多いラテン系のファンから熱狂的に支持され、“人間発電所”ブルーノ・サンマルチノに代わってMSGの帝王として君臨した。72年、シェイ・スタジアムでのサンマルチノ戦は2万2000人の大観衆を集め、1時間15分に渡る熱闘の末に条例で引き分け。1027日間の長期政権を築いたが73年12月、スタン・スタージャックに敗れて王座を明け渡した。95年にWWE殿堂入りを果たしている。
 日本では日本プロレス、全日本プロレス、新日本プロレスに来日し、馬場さん、アントニオ猪木、坂口征二のライバルとして外国人トップを張った。全日本では馬場さんのPWFヘビー級王座に挑戦。新日本ではワールド・リーグ戦の決勝で坂口と対戦し、猪木のNWFヘビー級王座に挑戦している。

2019.2.13
https://www.daily.co.jp/ring/2019/02/13/0012060997.shtml

0038名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:38:08.66ID:hEwRMjda0
ペドロ高石が16日で引退するタイミングで、ペドロ・モラレス死去。

0039名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:53:03.17ID:rOiMlmj60
この人女にはモテモテだったらしいね
誰かが言ってたけどあそこが超デカいんだってさ

0040名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:54:25.72ID:X09cAK8H0
>>1
76歳。WWE公式サイトが伝えた。パーキンソン病


....

モラレスは全盛時代の写真はカッコよかったのに日本に来たらデブでポンコツだったような

0041名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:01:40.26ID:HG2ppGCD0
ジャイアント馬場vsペドロ・モラレスPWF戦
https://www.youtube.com/watch?v=8hWqbuncgjc

0042名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:03:10.26ID:HqOYV0Zp0
さすがに名前くらいしか知らないわー
ですがご冥福をお祈りいたします

0043名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:22:26.51ID:yePYrWSs0
>>9
ワールド大リーグ戦だったからもあるけど
当時はNWA王者のジン・キニスキーでさえ防衛戦させず
馬場のインターに挑戦させてたからな

0044名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:29:25.33ID:AkQRfkDp0
回転エビ固めがめちゃ上手かった

0045名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:36:01.49ID:SjbByOkH0
ニューヨークはヒスパニック系ブルーカラーがプロレス人気支えてたから
モラレスやサンマルチノがヒーローなれたのかな

0046名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:39:59.86ID:ZmY2ywAZ0
ペドロモラレスのおちんちんスレで知った

0047名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:40:14.77ID:RQxFh+rC0
吉原のトルコ風呂で抜かずの6発を達成した超性豪

0048名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:42:32.53ID:zJCYI8gQ0
トム・ジンクとあの世で仲良くやってくださいね…

0049名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:43:43.15ID:gJKJAMFD0
馬場の32文すら生で見た事ないわ
小橋をリングに立たせてなんとか復活しようと連写したけど
結局飛べなかったんだよな
ソファーに座ったら立ち上がれなくなるし
それでもリングで受け身を取ってたんだなあ

0050名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:49:03.47ID:pcWwSNBB0
>>18
んなこたぁない
日プロ時代TVマッチのちょっと大きめの試合では
最後はこれ。猪木の卍より多かった。

しかし、時がすぎるとともに相手へのあたり場所が
胸から鳩尾、そして腹へと下がっていった。

0051名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:04:25.77ID:SuTcLIkG0
>>25
>>31
ありがとう

0052名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:11:27.45ID:81Ck0iHM0
キン肉マン思い出した

卓「そ、そんなペドロ・モラレスな!」

ミ「アンモラルでしょ」

卓「そうそれ」

ご冥福をお祈りします

0053名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:12:06.15ID:4L3xDAiK0
ペドロ・モラレス
トム・ジンク
ジョージ高野

までは鉄板。
あと1人で揉める

0054名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:18:35.24ID:tJOhQxBS0
>>43
キニスキーがNWAのベルト忘れてきたから、インターに挑戦させたんじゃないの?

0055名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:37:38.48ID:kziOvhdl0
>>53
西の小峠・東の真霜・北の趙雲・カナダのケニー

0056名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:42:37.58ID:FhTNOMm40
>>47
そっちだよな
時差ボケもお構い無しに来日してすぐトルコ風呂(当時)直行してそのまま朝まで6発
人並み外れた強靭な下半身のなせるわざだとプロレス本に書いてたわ
イチモツがデカい話は知らん

0057名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:42:46.71ID:K+P8glvr0
>>48 >>53
和製トム・ジンクが羽賀研二受刑者

0058名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:48:42.84ID:yePYrWSs0
>>54
キニスキーはNWAのベルト巻いて登場したよ
かっこいいデザインのやつ

0059名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:50:11.29ID:0KTPe0Aj0
>>8
なんで知ってんねん?

0060名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:50:47.25ID:nO0AoWXw0
>>56
確か菊地孝か門馬忠男が広めたんだよな

0061名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:51:41.51ID:0KTPe0Aj0
>>21
プリンプリンやね

0062名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:54:09.18ID:0KTPe0Aj0
>>1
ジョニィが来たなら伝えてよ♪

0063名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:57:57.99ID:BgihE19X0
コーナーの上に座って
相手がコーナー下から攻撃中に
回転エビ固めで3カウントがお約束

0064名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:58:03.46ID:gLAPlNmC0
32文人間ロケット砲
このネーミングがなぜか好きだった

0065名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 20:31:31.59ID:j73IpL7G0
>>56
イチモツがデカいのはリッキー・ワルドーだな。太平洋という渾名の芸者と
一戦交えて病院送りにしたらしい

0066名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 20:42:51.71ID:+cUpd79X0
>>65
嘘つくなアホ

0067名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 20:44:44.47ID:KTTSK+HV0
>>17
当たり前だけど、誰も賛成しないw

0068名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 20:45:57.28ID:WwwTmSYV0
>>35
まずペドロ・モラレス大ファンやったと(この時点でさんまに何故?と聞きたい。多分ドロップキック)
その後は、ウェルバースナイダー、
そしてクラッシャーリソワスキー。

あと聞いたのは、
ハグラーハーンズ。

浅く広くやな

0069名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 21:58:34.61ID:5fe4Ajej0
>>22
32文は馬場がやるドロップキックだが
アックスボンバーはラリアットから派生した別物だろ
ラリアットとリキアリアットとかジャンボの勝ち!とかそういう関係性

0070名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 22:02:58.80ID:xkO3UMM10
アックスボンバーは一応肘打ちだろ
輪島のゴールデンアームボンバーの方が正統派生技だろうw

0071名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 22:11:46.95ID:dig7S3YK0
>>69
同じやろ

0072名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 22:13:28.09ID:Lt/Zm5Ks0
おれぐらいだと必殺技ランキングが書けるしね

1位 断崖絶壁喉輪落とし 田上明
誰が何と言おうと
田上がどんな選手であろうとコレだ
セットした時の場内の悲鳴が忘れられない

2位 ドラゴンスープレックス 藤波辰巳
同じく
セットに入った時の場内の歓声が

3位 フライングボディプレス アンドレ
あの巨体で跳んで潰すアンドレ

4位 スピンキック 小林邦明
あのタイガーを追い詰めたスピンキックを
僕らは忘れない

5位 ランニングネックブリーカードロップ 馬場
殺人魚雷を沈めたランニングネックブリーカードロップを
僕らは忘れない

0073名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 22:20:19.36ID:xkO3UMM10
スターダストプレスは?

0074名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 22:54:46.88ID:KTTSK+HV0
>>71
違うぞ、知らんのか

0075名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 22:59:03.51ID:dig7S3YK0
>>74
同じやラリアットや

0076名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 23:04:24.62ID:rxSbysmc0
さんまとペドロ・モラレスについてはこちらを参照
ttp://blog.livedoor.jp/niyon/archives/38664387.htm

0077名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 23:05:56.48ID:rxSbysmc0
>>76
ミスった。失礼
ttp://blog.livedoor.jp/niyon/archives/38664387.html

0078名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 23:06:00.03ID:3J45AR3P0
グラン浜田は30cm砲

0079名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 05:49:24.08ID:zyYoJaE+0
VVVF王者

0080名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 06:03:45.53ID:hD/azEqr0
プロレス三大がっかり技

死ぬまで解けない監獄ロック
テキサスクローバーホールド

あと1つなに?

0081名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 06:08:45.20ID:GNG3y5Gz0
>>80
ロメロスペシャル

0082名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 11:38:27.30ID:BsZe0LQ60
>>80
8の字固め

0083名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 11:54:11.60ID:DCcM4UO20
>>80
サマーソルトキック

0084名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 13:10:00.37ID:Qq4j38jY0
>>83
あれは着地後のソバットまでがワンセット

0085名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 20:33:38.85ID:IQqHSCe/0
>>70
当時、アックスボンバーは腕を直角に曲げて肘をぶつけるって解説してたけど、普通に考えて仕掛けたほうが軟骨当たって電流走るよね?
あと人体の構造上、力が入らないし無理がある

0086名無しさん@恐縮です2019/02/15(金) 10:55:45.89ID:IQpTbAtb0
32文を最後に出したのってハンセン戦?

0087名無しさん@恐縮です2019/02/15(金) 11:36:35.78ID:R4g17xsA0
全くモラレスのレスがなくてワロタ

0088名無しさん@恐縮です2019/02/15(金) 11:46:49.70ID:vYcyxTEC0
>>86
83年最強タッグ公式戦で天龍に放ったのが最後。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています