【野球人口の減少・球界が危機感】<巨人阿部>野球人口減は「親の負担問題」と独自分析/「野球人口=野球人気」とは違う ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2019/01/27(日) 16:29:18.17ID:eNuVWoag9
ニッカンスポーツ・コム/プロ野球番記者コラム>

野球人口の減少に、球界が危機感を感じている。「野球人口=野球人気」とは違う。プロ野球の観客動員は増加傾向にあり、人気が低下しているという感はない。
野球人口の減少の要因として巨人阿部慎之助捕手が独自の視点で分析した。

阿部 少年野球の親の環境が影響していると思うよ。親の当番制だったり、選手じゃなくて親の上下関係だったり。子どものころは野球をやるためには親の協力がなければできない。
親の意向が子どもに反映されると思うし、それはそれでしょうがないとも思うよ。

阿部の小学1年生の長男も、このほど少年野球を始めたという。
「うちのチームは、そうでもないけど、いろいろと話を聞くと、親の負担がすごく大変だというチームが多い」と、少年野球ならではの環境面について言及した。

少年野球にとどまらず、中学、高校、大学に進んでも同じだろう。親が土日休みではない仕事をしていた場合、子どもが野球をするハードルは上がる。
さらに、高校、大学と進むには金銭的なハードルも加わる。子ども自身のやる気だけでは現実的に野球を始める、または、野球を続けることは困難とも言える。

近年は親の負担を軽減したスポーツクラブが増加。野球に限らず、スポーツを始めるための門戸は広がっている。
チームを運営する団体、子どものやる気、何よりも重要なのは親の協力だろう。もっと言えば、親同士の協力も子どもたちのスポーツ、日本のスポーツ発展には欠かせない要素だろう。【巨人担当 為田聡史】

1/26(土) 10:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00454884-nksports-base

1 Egg ★ 2019/01/26(土) 11:34:06.
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548483754/

0952名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:41:08.40ID:+YK07ftj0
>>945
馬鹿野郎
俺は見るだけだから関係無い
やる奴だけ選ばれし者で充分

0953名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:41:39.17ID:o3+cLbiY0
>>935
>息子曰く「誰も野球のルール知らないし

ここだよな
ベースボールのルールってかなり特殊で直感的に理解しづらい
それでも今のアラフォーくらいまでの世代はメディアの圧力で野球のルールはみんな知っていたし
NPBの全球団の名前や各球団の主力の名前くらいは知っていて当然だった

その「知っていて当然」が異常だったという事に老害野球関係者は気が付いてない
クリケットやカバディのルールを知ってるか?っていうのと同じくらい野球は特殊な競技であり今の子供には馴染みがない

0954名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:41:47.35ID:aj4sVplH0
学生スポーツの出身地に
見てるだけの客が口出しする
のは野球だけだしね。

口汚く罵ったり。

ほんと終わってるわ。

0955名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:43:02.11ID:ya1Xr1n10
競技人口
フィギュアスケートなんて国内のシニア競技人口40人程度で五輪金銀メダルだし
ゴールデン高視聴率のコンテンツ

日本の男子フィギュアスケートの競技人口はたった39人

そんな日本が世界屈指の選手層なんだから、海外・世界は本当に悲惨な競技人口
競争率がめちゃくちゃ低いヌルい競技
逆に言えば、競争率が低すぎてオイシイ競技ではある

全日本選手権の予選となる地方大会の男子エントリー人数はたったの36人w
東北・北海道選手権大会 1人w
関東選手権大会 3人
東京選手権大会 16人
中部選手権大会 2人
近畿選手権大会 10人
中四国九州選手権大会 4人

大半が定員割れw
出てる選手も女子以下の技術点がゴロゴロいるレベルの低さ

全日本選手権は言うまでもなく国内最大の大会
競技としてフィギュアスケートをやってるものなら誰もがエントリーするはず
予選を免除されるのは前年表彰台の3人のみ
つまり、日本の男子フィギュアスケート競技人口はたったの39人w

何よりすごいのが、たったの39人しか競技人口が居ない日本が
男子フィギュアスケート界では最強の選手層ってことw
つまり、海外は39人の日本よりも遥かに悲惨な競技人口
世界全体でも数百人レベルだろう

0956名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:43:56.42ID:gx4RJCm20
>>952
どういう資格があれば選ぶ側になれるの?

0957名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:45:56.51ID:xLITgaCJ0
>>940

焼き豚ってバカだから競技レベルがどうのしか考えられないんだよね

0958名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:46:09.54ID:Kj+8Ufkj0
>>953
今のアラフォーって一番野球を嫌ってる世代じゃないか?
親父が野球、野球うるさくて

俺は雨降って野球中止にならないかな〜って思ってた世代だがw

0959名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:47:12.51ID:oK885Kkt0
親の負担はどのスポーツも同じ。
単に、周りの子がサッカーやっているだけ。

観客も、今の子が40歳とかになる30年後に減少する。
もう詰んでるよ。
マイナースポーツとして生き残る道を探るべき。

0960名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:47:36.15ID:PppntP6p0
>>952
子供もいない孤独で小汚い
運動音痴の和歌山の爺さんか
人生詰んでるな
かわいそうに

0961名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:49:05.67ID:i7SRj3MQ0
>>927
大谷ってアスリートだったんですか?

0962名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:49:44.79ID:FvzkimHd0
何抜かしとんじゃ親が負担というか積極的な協力を求められるのは野球だけじゃないだろ

0963名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:50:07.54ID:C6Dsz1860
負担以上にやる場所が無いからだろ

0964名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:54:05.95ID:c2edIRDz0
お前ら本当にピュアだな
サヨク臭くてかなわん

0965名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:54:42.46ID:o3+cLbiY0
>>958
俺もアラフォーだし野球嫌いだよ
でも嫌いでも知ってはいたろ?

野球中継は嫌いでも野球漫画やアニメは面白かったなあと思っているし野球のルールも知っている
小中学校で昼の日本シリーズを授業中ラジオで聴いてる奴が居て
誰々が逆転ホームラン打った!とか授業中に騒いで
先生も苦笑しながらも仕方ないな、先生も巨人ファンだからな?とかそういう共通項が存在した世代

今の子供達はもう好き嫌いを語る段階以前に
「野球を見たことが無い」「野球を知らない」んだよ
これが理解出来てないバカが野球関係者に多すぎる

0966名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:58:05.19ID:FcJyYccN0
>>943
話が通じないのは悪いけどお前さんの方だよ。まさにザ・焼き豚って感じで笑いが止まらないwww

0967名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:58:12.95ID:uCBx+eRc0
>>953
野球強制世代の40ぐらいから上のやつと、10歳年下じゃ、信じられないだろうけど
驚くべき差があるからね

テレビでやらないのはもちろん、遊びですら野球やらないんだから当然だけど
野球に利権を持つテレビ新聞によるスポーツ鎖国がどれだけ異常なことだったかってこと
もうこんな美味しい展開には戻せないんだから、ゆるやかに死んでいくしかない
まあすごい勢いで露出を減らしてるんで、緩やかで済むかも怪しいが

0968名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 15:58:42.95ID:GtjKIZZq0
>>965
それも間違い
今の20代は30代40代のような野球嫌いでないからフラットな立場で見ている
各種アンケートでも好きなスポーツの上位は若者ほど野球が上

0969名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:01:48.47ID:6HqzBA0J0
焼き豚発狂してて草

0970名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:02:44.94ID:ukHZH6Z/0
親の協力って
野球ってそうだったんだ

0971名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:04:35.59ID:oa/9QcCH0
>>932
非国民ってそういうのは野球代表に君が代を歌わせてから言えよ
団体競技で国歌斉唱を選手が一人もしないとか野球だけだぞ ファンもそれを何とも思ってない
半島の血がそうさせるのかもしれないね

0972名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:05:06.80ID:PppntP6p0
スマホやタブレットの普及でTVの影響力が
ここ数年、致命的に落ちたからね

ソシャゲのパワプロやってる子供もいるけど
昔のように誰しも野球のルール知ってる訳じゃない
スポーツニュースで野球が始まったら
チャンネル変えるかスマホで
自分の興味あるものだけを見る時代

もちろんサッカーもヤバイので
JFAがトヨタと協力して
競技普及にさらに力入れ始めた
この対応のスピード、規模の大きさが
サッカーと野球の大きな差になってる

0973名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:05:10.80ID:uCBx+eRc0
競技人口なんて正直でどうでもいいんだよ。サッカーとは違って世界と比べることなんて
ないんだから競技レベルの低下は気にすることもないし、一定数はいるんだから

でも野球の「お客さん」になるには、最低限のルールとか面白みを理解できる大多数の
素人を巻き込む必要があるけど、それができないってのが問題なんや。
だからキャップ投げでもやって野球っぽいことをさせたほうがええよって言ってるんや

0974名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:08:00.64ID:UUOAVU/d0
>>890
神奈川県にある6つあるゴミクラブ合わせても
入場料収入も動員もDeNAに及ばないのに

0975名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:09:33.10ID:GtjKIZZq0
>>972
スマホやタブレットの影響を受けてるのサッカーの方じゃね?

野球はスマホ時代になって試合中継をSNSにアップしたりで若者の心を掴んでる
サッカーは試合が始まると一心不乱に応援しないといけない。
パワプロも今は売り上げ好調。
反対にウイイレは販売低下が止まらない

0976名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:11:23.61ID:6HqzBA0J0
>>975
ウイイレは国体競技に選ばれたぞ

0977名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:13:43.08ID:xLITgaCJ0
>>975

twitterのガラガラ画像で水増しバレバレやん

スマホやSNSはやきうにとって都合悪いだろ

0978名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:17:40.94ID:PppntP6p0
>>975
サッカーは元々地上波の扱いが悪いのもあって
前からネットとの親和性が高い
twitterのトレンド見ればわかるけど
安定して注目されてる
なのでそこをフォーカスして取り上げられる事もない

野球のSNSの盛り上がりは最近からでしょ
野球クラスタがマニア化に狭く進んでるように見えるけど
大丈夫かな

0979名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:17:43.57ID:+YK07ftj0
結局最後までサカ豚は俺に勝てずに敗走

0980名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:19:12.50ID:zLZGzAVn0
>>975
何でコナミ限定なんだ?

0981名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:19:13.87ID:+YK07ftj0
>>961
あたりめぇだろボケ

0982名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:20:51.88ID:+YK07ftj0
>>975
やはりそうか!

サカ豚の泣き顔が思い浮かぶ

0983名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:21:06.21ID:kI7rNaOl0
野球の敵はマスコミの嘘をバラしちゃうネットだよなあ
昔はTVと新聞抑えてりゃ嘘がバレなかったから野球人気捏造し放題だったけど
いまや水増し観客数が発表された瞬間に、その場で画像どころか動画が
全国に公開されてしまう環境があるからなあ

昔は画像が上げられても、往生際の悪い焼き豚は
「し、試合前の画像だ!別の日のオープン戦の画像だ!」
と見苦しさ満点の言い訳をしていたものだったけど、今はバックスクリーンまで
なめられる動画でスコアボードも時計も写されてしまうから打つ手なしにwww

0984名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:21:38.09ID:kI7rNaOl0
【野球】<ミズノ> 4〜9月期、最終4%減益...
 野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込み..苦戦!
 サッカーや卓球用品の売れ行きは好調
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541894011/


ミズノが9日発表した2018年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比4%減の23億円だった。
主力の野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込んだ。営業利益は9%減の35億円。
米国事業はランニングシューズなどの在庫圧縮を進めて黒字転換したが、補えなかった。

売上高は5%減の869億円。
ワールドカップ開催効果などでサッカーのスパイクシューズや卓球用品の売れ行きは
好調だったが、ランニングシューズやゴルフ用品が苦戦した。19年3月期通期の業績は、
売上高が前期比2%増の1900億円、純利益は15%増の56億円とする従来予想を据え置いた。
2018年11月9日 20:30 日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3757896009112018DTD000?s=3

0985名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:21:53.38ID:+YK07ftj0
>>976
パワプロは男の9割がプレイ経験あり
ウイイレは2割以下www

0986名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:22:52.93ID:kI7rNaOl0
◆テレビも逃げる、ラジオも逃げる


あの文化放送が撤退か
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/10/01/kiji/20181001s00001173275000c.html

西武が実に10年ぶりのリーグ優勝。ファンは歓喜に浸っていると思うが、
そんな時に残念なニュースを聞いた。「ライオンズナイター」でおなじみのラジオ局・文化放送が、クライマックス
シリーズ(CS)ファイナルステージの西武戦を中継しない、というのだ。
中継がないと聞いた西武・渡辺久信シニアディレクターも、非常にガッカリしていたという。


308 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:44:14.98
野球は最近撤退のニュースが多いな
スポナビライブ、TBSラジオ

316 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:54:32.05
一方サッカー、ITの雄は胸スポンサーに
https://www.targma.jp/wasshoi/2018/10/01/post13932/
ミクシィが来季の胸スポンサーに。専用スタジアム構想も加速か

327 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 18:19:08.16
やきうは撤退(ラジオ、スポナビライブ)
サッカーは参入(サイバーエージェント、ミクシィ)
撤退って響き、なんかいいよね

0987名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:23:08.76ID:kI7rNaOl0
310 代打名無し@実況は野球chで 2018/10/01(月) 17:45:46.57
本当にスポンサー集まらないんだろうな

322 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 18:10:46.90
TBSラジオがプロ野球中継撤退で若年層リスナー回帰に業績の回復じゃ
社内の反対派が数字で黙らせられるもんな

313 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:51:07.56
野球にお金が集まらなくなったな。
無料放送は企業が集まらず、
有料放送はファンが集まらず、
野球場には893が集まる。

373 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 19:16:58.18
テレビ局もラジオ局も野球の人気のなさは一番分かってるからな。
何故狂ったように大谷みたいな二流のポンコツを報道するのか理解に苦しむがw

490 LIVEの名無しさん 2018/11/05(月) 18:25:28.94
久米宏のラジオでも野球の話をするとリスナーが逃げるんだと
https://www.tbsradio.jp/310065
「カープの話をすると、手から砂がこぼれ落ちるようにリスナーが
離れていくのがわかる、といつも言っています」

314 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:52:03.24
Yahooジオシティーズが終わるから昔野球のホームページ作ったまま放置してるサイトが軒並み消滅するみたいよ
焼き豚はホームページ移転する能力も無さそうだし

0988名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:23:10.23ID:+YK07ftj0
>>966
サカ豚の話が通じないから出ていくの悪いがサカ豚と喧嘩してるほど暇じゃない

0989名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:24:25.62ID:+YK07ftj0
>>960
サカ豚の妄想乙
サカ豚は大半が生活保護

0990名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:24:27.71ID:aMqrtcA20
>>975
今の若い人に言っても信じてもらえないかもしれないけどファミコン時代のファミスタって野球ゲームはドラクエとかFF並に売れてたんだぜ

それにファミスタだけじゃなく各メーカー野球ゲーム出してて種類も豊富だった

今唯一残ってるパワプロはサクセスっていうときメモみたいなギャルゲー部分目当てに買ってるリピーター客しか居なくて子供は全くやってない

0991名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:24:54.35ID:kI7rNaOl0
圧倒的先行だったのに目先のライセンス料ケチってこの巨大市場を手放したコナミ
パワプロで頑張って下さいwww


■『FIFA 18』の販売本数が2400万本という驚異的な数字に!
https://jp.ign.com/fifa-18/28713/news/fifa-182400

EAはgamesindustry.bizにて、サッカーゲーム『FIFA 18』の販売本数が2400万本という
驚異的な数字に上っている旨を発表した。
gamesindustry.bizにおけるEAの発表によると、『FIFA Mobile』の方は1億9000万回以上
ダウンロードされ、『FIFA』シリーズの累計販売本数が2億6000万本になり、最も売れた
スポーツゲームフランチャイズだという。

さらに、アジア地域で展開されている『FIFA Online 3』と『FIFA Online 4』は
1億1500万人の登録プレイヤーがいるとのこと。

0992名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:25:42.81ID:GtjKIZZq0
>>978
サッカーのどこが地上波の扱いが悪いだか
テレ朝はアジア杯を放送しまくってるだろ

0993名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:26:21.11ID:PppntP6p0
>>992
じゃあACLも放送してくれ

0994名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:26:38.85ID:Kj+8Ufkj0
>>978
Jリーグは当時技術が低すぎて
「腐ってやがる、早すぎたんだ」状態だったからな

わくわくしながらTV付けたら
コロコロ転げまくって試合がまったく進まなくてTV消したよ

0995名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:27:14.06ID:F1wDq1vc0
>>968
野球中継を若い層が全然見てないんだが

0996名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:27:54.19ID:oa/9QcCH0
>>989
昔、生活保護のドキュメンタリー観たらオッサンが野球帽被ってたぞ
最後は保護費で阪神戦観に行くってところで終わった

0997名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:28:00.20ID:GtjKIZZq0
>>978
それとスポーツ大好きとか言ってる人のツイッターの自己紹介を見ると
サッカーのユニフォームを着て野球の通達がーとか言ってるのが多くて
笑えるんですけど
しかもそういうのをやってるのおじさんばっかり

0998名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:28:05.94ID:FvzkimHd0
>>994
CM打てないからやりたくないんでしょ、代表みたいなスターシステム(?)でもなけりゃやりたくない
と解釈している

0999名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:28:49.26ID:+YK07ftj0
>>972
何を現実逃避してんだボケサカ豚
逆だろ?
サッカーが始まったらチャンネルを回される
野球が始まるとチャンネルを合わされる
それが基本
お前の頭の中の社会を現実社会という前提にするんじゃねぇよ朝鮮人サカ豚がよ
ヘディングして頭から溝に落ちろボケ
お前など野球という男の世界を覗く権利は無い
サカ豚はクズ中のクズ

1000名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 16:29:27.79ID:FvzkimHd0
>>999
卑屈やね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 0時間 0分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。