【芸能】<ビートたけし>「上沼恵美子さんより今の漫才師の方がうまいよ」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2019/01/01(火) 12:47:47.54ID:CAP_USER9
【ビートたけし本紙客員編集長の新春毒ガス放談】上沼恵美子さんが昔、海原千里・万里で漫才やってた時はすごかったよ。うまいなあ、と思ったし。だけど今の女の漫才師と比べたらどうかというと、今の方がうまいよ。

 それはしようがない。長嶋茂雄さんがいくらすごいバッターだったといったってイチローにはかなうはずないし、落合博満の方がすごい。王貞治さんよりも大谷翔平の方がすごいバッターだし。

 でもスーパースターになるには時代背景もある。歌でも、もっとうまい歌手は出てるかもしれないけど、美空ひばりさんの時代にスターになれるかは分からない。石原裕次郎さんとか。いくら今漫才がうまくたって、時代背景が違うから。

 うまさから言えば、サンドウィッチマンがオレらの時代にいたら、根こそぎ持っていかれたんじゃないかと思うくらいうまいけど、当時の客がアイツらのネタを理解できるかどうか。ナイツのネタを理解できるかというと、スマホとかパソコンをイジってる時代じゃないからね。

 当時は、セント・ルイスが「キャッシュカードに残がない」って言ったのが一番新しいネタだったんだから。

 吉澤ひとみなんてのは事故を機に「芸能界を引退します」って言ってたけど、とっくに引退してたんじゃないのかよ。本人だけだよ、芸能界にいると思ってたの。

 将棋も話題になったな。藤井聡太七段はこれからだよ。トップクラスとやってどうなっていくか。羽生善治九段は無冠になったけど、羽生が全盛期の時は将棋を絵で見たって言ってた。盤面を見て、自分が心地いいと思った時は優位に立ってたって。それがコンピューターが出てきて、人間とコンピューターがやったら、圧倒的にコンピューターの勝ちになった。

 今はAI時代。人間の100メーター競走と、車のレースを比べるみたいなもんで、この先、はなっから人間とAIが将棋で戦っちゃいけないってことになるんじゃないか。次元が違うっていうか、同じテリトリーじゃないって。

 今のわれわれも未来のAIがわれわれをシミュレーションしているだけで、われわれは生きていると思っているのが間違ってて、マトリックスの世界なのかもしれない。

2019年1月1日 11時5分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15818486/

0952名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:07:12.14ID:akz9HT1c0
>>950
吉田豪事件クソワロタ

0953名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:07:21.65ID:y9bqRi9n0
もう見れない昔のモノって美化されるからね、今見てみると、
あれ?こんなの見て昔の俺は笑ってたのか、ってなるよ

0954名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:09:01.77ID:F3zzgISM0
でも、やすきよは面白いしよくアドリブであそこまでもたせるよな

0955名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:09:30.17ID:89rKBCKR0
今の女の漫才師ですぐに思い浮かぶヤツすらおらん

0956名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:09:43.37ID:nu5RQJF60
>>953
50年後も同じことを若者が思うんだろう
どこを切っても同じ

0957名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:09:43.68ID:etAiSml10
>>947
のりおちゃんポン!

ツクツクホーシツクツクホーシ!

つったかたーつったかたーつったかたったったー
天下御免の向こう傷ポン!

0958名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:10:30.15ID:7LOD4cvQ0
人の悪口以外で面白いこと言えないおばさん

0959名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:10:38.22ID:8MIJWMJk0
まあ、ツービートも面白かったが、やすきよには絶対勝てなかったからな

0960名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:11:04.57ID:CRBZx/wx0
なんで比べる必要があるのかな?

賞レースは馬鹿馬鹿しいって考えなのに
同世代は比べるの意味無くて
世代間は率先して比べたいの?

スティーブ・ジョブズに比べたらレオナルド・ダ・ヴィンチなんてたいしたことないって言ってそんなの意味あるか?

0961名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:11:37.80ID:qzBVK+T20
映画のスターとかはな
今でも高倉健とかにだれもかなわないもん

0962名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:12:24.15ID:hwH6QPAf0
>>910
いとしこいしはサブローシローとかのものまね後輩補正が掛かってるだろ

0963名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:12:30.26ID:RC1ugYha0
>>958
そのまんまたけしに返すわ

0964名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:12:55.82ID:aHEM2xhzO
スポーツでも誰かが始め画期的な技が当たり前になって先人が下地を作ってるんだから当然と言えば当然
敢えて言う必要もないわ

0965名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:13:55.73ID:qzBVK+T20
野球は映画に似てるとこあるし

お笑いは価値観つぶすほうだから全然違うわ

0966名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:14:04.95ID:nwcTAa7s0
今の芸人、とりわけ漫才をする人は情報がありすぎて考えすぎて、進化と言えば進化なんだろうが
でも面白くないとなってしまうんだろ サンドが受けているのは、俺はたけしと見方が違って、シンプルさにあるような気がするな
まあ、サンドが敢えて考え抜いてシンプルにやっているのなら、ごめんだけど。

0967名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:14:45.13ID:LsyrtwfO0
>>906
ただけなしてるだけじゃ…

0968名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:14:52.84ID:TlwWBOgZ0
全部正論

0969名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:14:55.91ID:7hNm3Zzm0
>>960
たけしの話をよく読めば君の解釈と逆の事を言ってるって気づくよ
たけしはその時代の一線走ってる人をリスペクトしてる
今も昔も変わらずに

0970名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:15:08.99ID:7NMzyxIc0
王の記録なんて圧縮バットと狭い球場のおかげだからな

0971名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:15:22.71ID:wbAPJYBH0
たけしはすげーな
じじいなのにちゃんと今が見えてるな
こんな老人なかなかいないだろ

0972名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:15:42.59ID:RC1ugYha0
>>962
「うちとこのプールでなあ」
「君んとこのは水槽やないか」
でドカンとくるいとこい師匠はすごいよ

0973名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:16:48.28ID:RC1ugYha0
>>969
たけしにリスペクトなんかない
自分が一番だと言いたいだけ

0974名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:18:42.33ID:TfExfJjt0
>>960
人の社会はそれまでを更新し続けることで科学技術も文明の発達させてきたと言う話をしてるんだよバカ
自分も現役なのに漫才しないで若人芸人並べて「お前は70点お前は90点」なんて審査だろ、「おれは自分の観念で世の中は語るがジャッジはしない」てこった
>>942
たけしは生でどんどん移っていくテーマにアドリブで私見を語れる それが>>1 これを毎日もう何十年もやってきた
1部のものを忙しいから構成作家や座付きの弟子に口頭で喋らせ書き起こさせたんをすべてゴーストと言うようなもん

0975名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:19:19.23ID:qzBVK+T20
みんなたけしやさんまのコピーのコピーだから

それを進化とよぶなら

0976名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:20:54.64ID:TfExfJjt0
>>972
いとこいは落語家みたいなもん
偉大なるマンネリが年輪を積み重ねて味わいを出してきたような
で自分たちでネタは1本も作れない、全部漫才の本書き作家から買ったもん 創作力はない

0977名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:22:02.72ID:4PEt1jhM0
上沼上岡たかじんで笑ったことない

0978名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:22:32.69ID:RKdpsGUs0
>>919
今のたけし見たら
その二人は大したことないんじゃないか?
わざわざ連れてく程だったのかね

0979名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:23:44.58ID:qzBVK+T20
さんまなんて野球物まね芸人がったんだぜ
ただ楽屋では面白い
それがTVにあtっただけ

0980名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:24:10.49ID:PClc9k4e0
たけしは自分達より今の漫才師の方が上手いってずっと言っているもんな

でも洗練化されているだけなんだよ
たけしが新しい漫才作り出して時代を作ったように
今の芸人も新しい笑い作らなきゃ
このままじゃ芸人の時代は程なく終わる

0981名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:24:11.53ID:n2lhZlBk0
たけしがサンドウィッチマンを非常に買ってるのはわかった。
紳助もあいつらめちゃくちゃうまい完璧みたいに言ってたな。

0982名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:24:12.31ID:CRBZx/wx0
>>960
いや皮肉ってんだろってのはわかるよ?
でもそれを皮肉とわからない世代がキレたりするわけで、あえて旧世代の名を出す意味がわかんね
実名出さず比べず皮肉るスキルが無いってことだろ
下手くそ

0983名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:24:45.29ID:4PEt1jhM0
さんまも全然おもしろくない

0984名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:24:57.42ID:2qgrJyS40
>>976
ダウンタウン前は ほとんど漫才作家が作った本に色々肉付けしてたんじゃないかな?
紳助も作家と喧嘩したって言ってたのを覚えてるわ

0985名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:25:16.56ID:RKdpsGUs0
>>952
その事件まじウケるし少しひいた

0986名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:26:54.83ID:M2nZjlru0
>>1
ふがふがふがふがふがふがふがふがふがふがふがふがふがふがふがふが

0987名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:27:20.01ID:0KAUciVg0
>>970
変化球1。2種類、130キロのストレートのみ
今の2軍レベル以下

0988名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:27:33.86ID:3WweASO50
>当時の客がアイツらのネタを理解できるかどうか。ナイツのネタを理解できるかというと、スマホとかパソコンをイジってる時代じゃないからね。

この辺が意味不明だな
やる方も当時の時代背景でやるっていう前提なんだから
スマホやPCなんて出てこないはずだが
ボケてんのかねじいさん

0989名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:28:09.75ID:TfExfJjt0
>>984
セントルイスやたけしから、というのが正しい
ツービートは売れすぎてしまって、ピークの頃の数年はもう毎日何本もテレビに出ていて、同じネタをやっているのがマンネリだと言われたくないたけしがほとんど即興で思いつくまま走り書きしてためていたものをアドリブで勝手に喋ってた
トーキングライブみたいな感じに適当にきよしさんが突っ込むみたいな

0990名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:28:27.67ID:CRBZx/wx0
>>982
あ、レス番間違えた
>>969だった

0991名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:28:36.74ID:gyu5hO3Z0
>>960
数行しかないんだから1くらい読んだら
たけしは比較なんて無意味だということを言ってる

0992名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:29:25.06ID:wQigqa2n0
当たり前やん

0993名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:30:05.92ID:dWG8xwNV0
>>10
それw

0994名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:30:23.74ID:sE8wrIVB0
サンドがたけしより面白いのは同意だけど上沼より面白い女漫才師って誰だよ
自分で名前も上げられねーんだろ(´・ω・`)

0995名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:30:54.99ID:Cx9RCn4m0
>>988
そこはヤホーのこと言ってるだけじゃないの

0996名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:31:02.03ID:gffL3cEx0
時代はあるわ
ヤクザ100人に聞きましたとかできないよ今w

0997名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:32:10.27ID:3v9aOUo40
>>350
馬鹿な朴だな

0998名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:32:49.32ID:RKdpsGUs0
>>996
何それ凄そうwww

0999名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:33:25.33ID:1blRUJnu0
>>1
そもそもたけしの漫才やお笑いで面白いと思った記憶が無いな
ひょうきん族やたけし城がヒットしただけなような
反日が強まった時に在日朝鮮人主役の反日映画作りまくったり

1000名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:33:54.84ID:7hNm3Zzm0
>>982
全然皮肉でもないだろ、文盲か?
新しいものが優れてるのは当たり前。
でも昔の一流製品もその時代には紛れもなく凄かったって話をしてるだけだぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 46分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。