【音楽】<テレビの音楽特番>が懐メロばかりになる深刻な事情 ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2018/11/24(土) 23:26:15.80ID:CAP_USER9
音楽業界とテレビの現状を示しているかのような番組だった。

11月19日、19時から3時間に渡って放送された『歌のゴールデンヒット−年間売上げ1位の50年−』(TBS系)は
視聴率10.2%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)を記録。

オリコン売上1位を振り返る番組ながらも、2003年の1位であるSMAP『世界に一つだけの花』が放送されず、
ネット上で話題となったものの、民放の同時間帯では『有吉ゼミ』2時間スペシャル(日本テレビ系)の12.1%に次ぐ数字を残した。

テレビ局関係者が話す。

「今の時代、10%取れれば合格点。しかも、最近の音楽番組は視聴率を取れませんからね。
民放唯一のゴールデン帯のレギュラー番組である『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)は長時間特番の時こそ2ケタを取りますが、
通常の1時間番組では8%前後。休止することも頻繁にあります。

ヒット曲が生まれない時代ですから、新曲を放送する番組は当然、厳しくなってくる。
その割に、懐かしのヒット曲特集の長時間スペシャルだと、それなりに数字が取れるんです」(以下「」内同)

番組構成も昨今の視聴者層に合わせていた。副題の「年間売上げ1位の50年」が示すように、
過去のオリコン年間ランキングの上位を紹介していったが、昭和の曲には2時間20分ほど費やしたが、
平成の曲は30分ほどしか時間をかけなかったのだ。

「今の日本の人口構成比率やテレビの視聴習慣を考えると、若年層を狙っても数字は伸びない。
結局、50代以上を狙わないと視聴率はついてこないんです。だから、“50年”と謳いながらも極端な構成になる。
このままでは、ますます若者のテレビ離れが進むと心のどこかで感じながらも、どうしても目先の数字に捉われてしまう」

番組の目玉企画は、グループサウンズ全盛の1960年代にしのぎを削った堺正章と萩原健一の対談だった。

「当時10〜20代だった彼らのファンも、今は60〜70代。つまり、この辺りの視聴者を取ろうという計算なんでしょう。
本人がVTR出演した小坂明子の『あなた』がヒットしたのは1974年。10代、20代はおろか、30代や40代だって馴染みがないかもしれない。
はじめから、その世代に見てもらおうという意図はあまりないのかもしれません」

驚いたことに、同番組のスタジオで歌唱したのはB.Bクイーンズの『おどるポンポコリン』だけ。あとの歌は全て過去のVTRだった。

「過去のVTRを細切れにしたほうが、目先を変えることができるので、視聴者も留まってくれる。
いくら懐メロが人気あるといっても、1曲をフルで歌う歌手が何人も出てくると、チャンネルを替えられてしまう。
そうした意味で、多くの歌手ゲストを呼ぶと逆に数字が見込めなくなるという計算から、そのような構成にしたのでしょう」

同番組に限らず、昨今の音楽特番の多くは“懐メロ”全盛の印象だ。
そこには、若年層にも見てもらいたいと思いながらも、それでは数字が取れないという制作サイドのジレンマが垣間見える。

“若者のテレビ離れ”は音楽番組にも大きな影響を与えているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181123-00000010-pseven-ent

★1が立った日時:2018/11/23(金) 08:14:53.79
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542989283/

0952名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:08:40.96ID:5jcvaTtT0
>>948
ステマやゴリ押しの根拠は?

0953名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:13:11.48ID:XePySjJM0
>>952
逆に元ジャニーズで2世タレントのワンオクが口コミで人気が広まった根拠でもあるのか?ww
メジャーデビュー時にここでも厭と言うほど動画を見せ付けられたが

0954名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:26:30.49ID:5jcvaTtT0
>>953
根拠→歌がいい(私はそうは思いませんが)、かっこいい(私はそうは思いませんが)、だから売れた。
ゴリ押しとステマっていつから始まったの?

0955名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:27:39.55ID:XePySjJM0
元ジャニーズで2世タレントでアミューズ所属のワンオクは口コミで人気が広まったってかww今どき凄えなwwww

0956名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:28:59.62ID:XePySjJM0
>>954
滅茶苦茶大昔
レコードの売り上げ枚数を競うようになった頃からじゃね?

0957名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:33:41.63ID:5jcvaTtT0
>>956
>>955
普通の宣伝活動とゴリ押しの境界線を決めるのはあなた?
まるで口コミ以外で人気になるのはゴリ押しみたいな言い方だけど。
んでステマに関しては何も言わないけど。

0958名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:35:57.49ID:31qOhjR/0
>>957
5ちゃんで根拠を求めてはだめだよ

0959名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:39:26.85ID:LpCczCErO
演歌は日本の伝統

0960名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:42:13.38ID:5jcvaTtT0
>>958
そうですね。長々失礼しました。消えます。

0961名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:43:25.86ID:XePySjJM0
>>957
シャーリーンの邦題「愛はかげろうのように」という曲は
1977年にリリースされたがビルボードの最高順位で97位で終わってしまった
しかし1982年にフロリダ州タンパのラジオ局で放送されたことから人気が急上昇して
ビルボードは3位まで上昇しイギリスでは1位を獲得


まあこういうのはもしかしたら口コミで広がった部類のヒット曲かも知れんな

0962名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:46:04.30ID:s1JLCg0d0
ゴリ押しとかステマとか今より昔の方が比較にならんほど凄まじいだろ常識的に考えて
ネットもないしメディアも少ない
テレビ雑誌押さえて絨毯爆撃したらスターの誕生
そういう時代

0963名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:53:29.03ID:nQNsYPzLO
>>908
最後に残るのはフォークソングでしょ

0964名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:55:22.09ID:XePySjJM0
1991年にゲフィンレコードのニルヴァーナ「never mind」とエピックのパールジャム1stエレクトラのメタリカブラックアルバムが足並みを揃えて大ヒットを記録!!!
明らか意図的に作られたムーブメントだわなww

0965名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 16:57:48.57ID:XePySjJM0
>>963
フォークの本来の民謡って意味ならな
しかし今の若い世代って竹田の子守唄とかとおりゃんせとかロシアのカチューシャとか意外と知らないんじゃないの?

0966名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 17:18:05.93ID:XQdloRn/0
生産者年齢人口と書籍の売り上げをみると1990年年代後半がピークになってそこからどちらもどんどんと落ちてる
CDの売り上げも1998年がピークでそこから落ちてる
もう生産年齢人口が上がることもないだろうから難しいな

https://japan.cnet.com/storage/2015/10/30/c632cf4a2f34bb61de9dfd5136b7efae/151030_ebooks_08.jpg
>15〜64歳までの「生産年齢人口」の減少が問題

0967名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 20:13:03.83ID:uneuakYL0
>>919
アイドルを除いても結局、いい曲じゃなくて有名人が歌ってる曲しか入らない

0968名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 20:20:25.52ID:26SWMVJK0
2018年ヒット曲
星野源 アイデア
https://youtu.be/RlUb2F-zLxw
WANIMA シグナル
https://youtu.be/DSZUUnaeWFQ
宇多田ヒカル 初恋
https://youtu.be/HGJK1IKIvrI
きゃりーぱみゅぱみゅ きみのみかた
https://youtu.be/TWxrIblJHO0
DA PUMP U.S.A
https://youtu.be/sr--GVIoluU
あいみょん マリーゴールド
https://youtu.be/0xSiBpUdW4E
あいみょん 今夜このまま
https://youtu.be/mH6LoI63buY
欅坂46 ガラスを割れ!
https://youtu.be/A2k6ZO6B0A8
菅田将暉 さよならエレジー
https://youtu.be/XSkpuDseenY
家入レオ もし君を許せたら
https://youtu.be/7aDymZ9FPZQ

なんか思い付いただけでもいっぱいありますねえ
ヒット曲が無いだの言ってる奴って何を見て言ってるんだろう?
CDの売り上げ?
そんなの時代遅れだぞ

0969名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 20:33:32.23ID:fwBpWNHe0
>>968
そのへんそこそこ売れたのだろうけど
きゃりーぱみゅぱみゅのは売れてないだろ

0970名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 20:40:06.44ID:26SWMVJK0
追加
ゲスの極み乙女。 戦ってしまうよ
https://youtu.be/UJdNqxOykw8
エレファントカシマシ Easy Go
https://youtu.be/UZV5qyUxvgE
GLIM SPANKY 愚か者たち
https://youtu.be/wCf7xEDuh30
Mrs.GREEN APPLE 青と夏
https://youtu.be/m34DPnRUfMU
BiSH PAiNT it BLACK
https://youtu.be/OaXiTwgkDAw

こんなに色々あるのにね
聴いた事無いの?
何処に住んでるの?

0971名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 20:42:08.54ID:fwBpWNHe0
>>970
そのへんはさすがにわからんよ

0972名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 20:50:37.49ID:26SWMVJK0
追加
MAN WITH A MISSION Take Me Under
https://youtu.be/4hSEZdezI44

0973名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:05:44.32ID:26SWMVJK0
今は良い歌が無いとか言ってる奴ほど音楽なんか聴いちゃいないんだよな

0974名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:14:47.91ID:26SWMVJK0
>>971
分かりやすいように全部、映画やドラマ、CMのタイアップ付きのやつを選んだのだけどな

0975名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:18:10.66ID:fwBpWNHe0
>>974
タイアップしただけじゃあなあ

0976名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:25:37.59ID:26SWMVJK0
てかむしろ最近はミスチルの新曲とかの方が全然分からんけどな
YouTubeで新曲観てみても全然聴いた事も無いw

0977名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:27:54.63ID:fwBpWNHe0
>>976
例えば朝ドラとタイアップしても
朝ドラ見てる爺さん婆さん以外には馴染みないからな

0978名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:34:31.43ID:MBoxlT+B0
おっさんだけど若者音楽好き
良いんだけどちょっと尖りすぎてるかなあ
PAELLAS - Shooting Star
https://m.youtube.com/watch?v=UWG8qVylsBc
ハチスノイト - Illogical Lullaby -Matmos edit-
https://m.youtube.com/watch?v=VupjGOVatZY
辻隼人 - 黒髪と沈黙 feat.大野慶人
https://m.youtube.com/watch?v=UineBB3v1eA
鈴木真海子 - Blue
https://m.youtube.com/watch?v=9XsrBfyd6vQ
狐火 - ファミマよってから行こう
https://m.youtube.com/watch?v=jOAX03PyKdk
ブルー・ペパーズ - ずっと feat. 佐々木詩織
https://m.youtube.com/watch?v=BX33ElYmBbc

0979名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:35:12.79ID:26SWMVJK0
Little Glee Monster 世界はあなたに笑いかけている
https://youtu.be/JKhw0CKEhMk

0980アレ ◆/yWEF4J5y10D 2018/11/27(火) 21:38:17.70ID:XEruc8oy0
知らんがな😰
知らんけど😴
😱😱😴

0981名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:46:42.18ID:7QLyY4Jf0
>>968
>>970
それだけあって最後まで聞いたのはWANIMAていうののシグナルだけだな
俺が若い頃に出ててもロードオブメジャーくらいには売れてたと思うわby 35おっさん

0982名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:49:45.35ID:HeBMiiNO0
>>981
そりゃヒットしてるからって全部が自分の好きな歌ってわけじゃないからな
そんなの昔からそうじゃん

0983名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 21:50:01.15ID:VT3BBZz60
少子高齢化でTV見てるのはおっさんおばさんだけなんだから見るのは懐メロ番組になるのは当たり前。一部除いて若い子の曲なんて興味はない。もっと単純な話だろw

0984名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 22:20:25.75ID:c8qrjfV/0
追加
Official髭男dism ノーダウト
https://youtu.be/EHw005ZqCXk
sumika ファンファーレ
https://youtu.be/DA_LZFaksSw
aiko ストロー
https://youtu.be/4RnevaHpl-A

09859682018/11/27(火) 22:32:26.88ID:43XVDZgQ0
あれれ、おかしいな〜
良い歌なんていっぱいあるなあ
少なくとも俺は全部耳にした事あるなあ
日本の音楽業界は終わったんじゃなかったのか〜?

0986名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 00:24:16.25ID:b0+bxM7d0
アメリカの10代が聞いてる音楽
https://youtu.be/1NyMSWqIJDQ

0987名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 00:35:23.82ID:MjJ1TGH+0
知らんがな😰
知らんけど😴
😱😴😱

0988名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 04:19:57.90ID:6qLyQYpi0
>>963
そうですよ。
ギター一本あれば誰でも出来ますからね。
私もバンド仲間と喧嘩別れして一人になった時に最後に残ったのは
私自身と紙と鉛筆とギター一本だけでした。
そこから私はフォークシンガーの道を歩むようになりました。

0989名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 04:29:56.48ID:7McoMipm0
当時の歌は当時の姿で見たいからこんなもんでしょ

0990名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 05:28:27.11ID:hBzm2H6H0
古い友人が車で昔の邦楽コンピレーションかけてて切なくなったわ

0991名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 06:49:03.28ID:IYZhH23Q0
中学時代はイエモン、ミスチル、ジュディマリ、ラルク、グレイなどを聞き、高校時代ではバンプ、モンパチ、RIZE、ラブサイケデリコ、
そしてラッドエルレなどを聞いて育った
10年以上の時を経て2018年ついに最高の音楽に出会ってしまった、ここまで長かった

https://www.youtube.com/watch?v=ms-JJEvtxwg

0992名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 07:25:37.58ID:H0u41Ub8O
日本は高齢化してきてるし
フォークソング需要が高まるんだろうな
そして活気がなくなる悪循環

0993名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 07:52:36.52ID:RmfiW1ef0
>>992
まだ音楽に世の中を変える力があると思ってるの?

0994名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 09:09:18.94ID:gwlz8zKZ0
>>913
チェッカーズは関係ない
バンドとは見なされてなかった

ボウイが売れてそこからバンド形態のものがもてはやされるようになった
89年に始まったいかすバンド天国ってテレビ番組でそれが完全なものになっていったイメージ

0995名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 09:33:26.46ID:d5AtCf6D0
>>992
メッセージソング懐かしい

0996名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 09:48:13.56ID:0wyJ3f4e0
チェッカーズはバンド結成が80年、BOOWY、X JAPAN、筋少、米米、バービーボーイズも81、82年に結成しているからバンド活動経て世に続々と出だしたのが86年位に重なってバンドブーム

0997名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 10:41:31.00ID:oQHRLw600
>>662
それを何年も続けてるから
もう弊害が出てるだろ

0998名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 11:04:16.16ID:z2eZqvfq0
懐メロ最高!

0999名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 11:04:45.86ID:z2eZqvfq0
歌謡曲大好き!

1000名無しさん@恐縮です2018/11/28(水) 11:05:07.72ID:z2eZqvfq0
大橋巨1000!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 38分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。