【映画】「キングダム」特報解禁、信が、嬴政が実写で躍動する!特報は原作ファンも納得の“完全実写化”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2018/11/23(金) 14:21:25.14ID:CAP_USER9
https://news.walkerplus.com/article/170350/
2018/11/23 12:00

紀元前の中国春秋戦国時代を舞台に、大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政(のちの秦の始皇帝)を壮大なスケールで描く「キングダム」。累計発行部数3600万部を超えるこの大ヒット漫画を原作とするエンタテインメント映画『キングダム』が、19年4月19日(金)に公開される。このたび、本作から特報映像が解禁となった。

友の命を奪われた主人公・信と、玉座を奪われた若き王・嬴政が出会い、玉座を奪還するためにたった50人で敵軍8万人に立ち向かうという、不可能に挑んだ男たちの戦いを描く本作の監督を務めるのは『アイアムアヒーロー』『いぬやしき』の佐藤信介。主演の信役に山ア賢人を迎え、嬴政役に吉沢亮、ほかにも長澤まさみ、橋本環奈、大沢たかおら豪華俳優陣が集結。

解禁された特報では、スペクタクルを表現する壮大な映像はもちろん、人間模様と意志の力を紡ぐ心情描写、壮絶なアクションシーンがノンストップで描き出されていき、息もつかせぬ迫力を感じさせるものとなった。

原作の世界観を余すところなく再現する本作。漫画の実写映画化ブームに一石を投じるであろう、“本物”にこだわった骨太な仕上がりに、いまから期待が高まる。

映画『キングダム』特報
https://youtu.be/41RJiHzBHLc

https://news.walkerplus.com/article/170350/1000272_615.jpg

0571名無しさん@恐縮です2018/11/25(日) 19:16:08.33ID:ytokVoIP0
>>569
中国ロケしてるよ

0572名無しさん@恐縮です2018/11/25(日) 19:49:20.72ID:dA560cXK0
またお遊戯会か

0573名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 01:10:23.33ID:HTODhzWU0
いや割とええやん
ボロ糞叩くほどではなくね?
一応原作ファンだが暇なら観に行ってもいいかぐらい

0574名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 05:39:43.51ID:Xb2Lflht0
>>573
同意
ハリボテのセットでコスプレ丸出しみたいな
もっと酷いの想像してたから
割と良くてちょっとびっくり

0575名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:03:14.70ID:XQO5E2bx0
俺のキョウカイちゃんは出ないんだろ?

0576名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:05:35.84ID:XCqr82j40
>>29
ロウアイの反乱失敗までで単行本買うのやめて正解だった。

0577名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:10:26.13ID:6Kx9muHD0
えw最初のほうだけw

つまらないとこだけ実写化てw

0578名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:13:42.50ID:J9+SUv1l0
今の本編の方は秦軍の連中がただチートキャラと化してるだけだもんな

0579名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:20:44.15ID:8dYA0XVT0
めっちゃ面白そうやん

0580名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:22:41.28ID:8dYA0XVT0
山崎賢人はカッコいいな
見栄えするわ

0581名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:22:45.15ID:01oKyc320
ガッチャマンレベルなら許してやれデビルマンレベルなら酷評しろテラフォーマーズレベルなら無視しろ

0582名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:27:11.13ID:1L5K5EvH0
今の本編全く面白くないよな
ずるずると引き延ばしが酷くて全く前に進まない
作者が映画に傾倒してるって見て腑に落ちたわ
本編はこのまま省エネで全く魂込めずにその代わりに映画で一山当てて
単行本50巻分の映画がもし実現したらウハウハとか考えてるんだろうな
気持ち悪い作者だ

0583名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:43:10.96ID:2leyHTQX0
角川が全盛期だったら
信は松田優作、王騎は成田三樹夫だっただろうな

0584名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 10:51:02.39ID:rEeGgwqg0
>>107
中国はドラマにも金をかけてるから今の大河のショボ戦闘を上回るよ
美女におかしなブス二世とかを使わないからまともな美貌を眺めて楽しめるし

0585名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:23:39.78ID:T3QV+ugn0
>>581
無視するか

0586名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:26:54.34ID:UomBBorV0
戦争モノなのに
小綺麗に化粧したヒョロガリばっかじゃねーか

0587名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:29:44.10ID:2leyHTQX0
飢えた時代だから筋肉あるやつ太ってる奴より
ヒョロガリのほうがあってるだろ

0588名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:34:33.47ID:1L5K5EvH0
>>587
飢えた時代ならもっと身体が筋張ってる
華奢な体なんてしてない

0589名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:38:04.89ID:Wz7+UHy20
>>1
三国志みたいなのを期待してアニメ見たけど、歴史を題材にしたジャンプ漫画って感じで大して面白くなかった⋯
原作はどうなのかな?(´・ω・`)

0590名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:38:56.20ID:qtvYyQej0
>>517
アフリカ舞台の黒人家康とか逆に見てみたい気もする

0591名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:42:17.33ID:8MpYWT/N0
予告の雰囲気はよさそうだったけど
山崎賢人の演技じゃなあ

0592名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:43:12.02ID:x5qM2T9I0
ファンも納得って見出しに入れるの早すぎwww

0593名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:44:29.47ID:IPQIXSNA0
>>589
そういうのが読みたいのなら横山光輝の史記とか項羽と劉邦の方がいいよ

0594名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:45:06.39ID:2leyHTQX0

0595名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 11:48:23.61ID:sLXOQDW60
>>1
普通に笑える
なにこの髪形
キングダムって異世界モノだったっけ

0596名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 12:02:57.55ID:Nofzyfgz0
>>539
あー分かる、長澤まさみだとお嬢さんな感じで
ボスって感じしないよな
正直まただだのコスプレかって感じ

0597名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 12:08:55.08ID:CKovSFYj0
こんなもん原作なんかモチーフくらいにして
映画は映画で一から作りゃいいのに
なんでコスプレ大会にしちゃうのかねぇ
マーベル映画見習えよな

0598名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 12:09:50.07ID:PK2Zdds/0
ハリウッド映画の漫画実写化のような、リアルな質感ってどうして出せないんだ邦画は。
アイドル俳優の顔をキレイに見せるための映像にするからだろうか?

0599名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 12:09:54.67ID:WtS8+vOP0
ファルファルって、実際はどんな音だろうって思ってる。

0600名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 12:11:55.13ID:WtS8+vOP0
楊端和は、黒木メイサ、小川栄子、土屋アンナと思うが、実際には朝青龍みたいな顔なんでしょ?

0601名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 12:34:17.41ID:Wz7+UHy20
>>593
それは既に持ってるんだ(´・ω・`)
ありがとう

0602名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 13:35:19.55ID:lmA7hKSJ0
>>601
君みたいな人は宮城谷昌光の小説あたりを読むといい
今の漫画に真っ当な何かを期待するのが間違い

0603名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 18:40:33.99ID:JRIF5f0d0
テラフォーマーズの二の舞にならない事を祈る
今日初めて見たが、あまりの酷さに吐きそうになった
そしてレビューをググって納得
史上稀に見るクソ映画だった

0604名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 20:37:38.63ID:v341DJpa0
>>205
同意するけど
10周年特別実写動画のコメ欄見てみ。キムグダム オタのお里が知れるw

0605名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 21:22:50.24ID:EiWjX9BrO
>>600
美女設定じゃないのかい?
異民族というかハーフ俳優のイメージだ

0606名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 21:29:03.83ID:v341DJpa0
>>604訂正
キムグダム オタのお里が知れるw →キングダム オタのお里が知れるw

0607名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 21:31:32.77ID:Sa4RMt7w0
老子李耳が先祖で子孫が李陵や唐皇帝達、詩人の李白って設定はこの漫画でもあるの?

0608名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 21:36:33.67ID:EGssK23K0
ここ最近原作キングダムのぐだりが半端ない
王せん何もしないし無能すぎんだろ。理屈じゃない戦法に期待してたとでも

0609名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 22:32:26.22ID:SgPfqPLCO
俺の記憶じゃ城を兵糧攻めして救援にきた奴らを迎え撃ってたはずなんだがいつの間にか兵糧が尽きる前に目の前の敵を倒せになっていた

0610名無しさん@恐縮です2018/11/26(月) 23:37:38.01ID:y2B1yNTu0
>>600
史実では普通に男

0611名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 00:42:33.09ID:BFkwyMPr0
成きょうの雰囲気が一番似てそう

0612名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 00:46:54.25ID:GKdo9YJL0
進撃並みにコケそう

0613名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 00:48:36.21ID:BFkwyMPr0
ただ、日本人監督だとどうしてもチャンバラ時代劇っぽくなりそう
中国人監督の方が合ってたんじゃないかな

0614名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 01:12:54.66ID:qiTpX1uW0
>>600
あれに出てくる女は、「男と書いてないから」で
女にしてるのばかり

0615名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 03:22:33.47ID:xHPUtRrJ0
キャストにないってことは羌?出ないのかよ
大丈夫かこの映画

0616名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 05:35:37.22ID:9c7YVdyr0
大丈夫なわけないじゃん
こんな映画見に行くバカいないよ

0617名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 05:41:11.16ID:Y+ovJi250
>>603
テラフォは本当に哀しい映画だったw
あの出来で続編作る気マンマンだったから凄いよな〜

0618名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 05:44:53.50ID:p2LBz/+D0
邦画の漫画の映画化って原作を知ってる人しか見に行かないよな

0619名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 08:43:36.05ID:9fTQA5yD0
>>157
ワロタwwww

これじゃない感が出てる画像だが
おもしろけりゃなんでもいいわ

0620名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 08:53:05.79ID:24KuaCgS0
>>615
羌瘣が出てくるのはこのエピソードの後
女なんて河了貂と楊端和しか出てこない
キングダムの人気が出たのもこのエピソードの後から

0621名無しさん@恐縮です2018/11/27(火) 13:09:31.59ID:mvN1S/Ix0
>>595
楊端和が異民族の女王って設定の漫画だぞ
むしろ異世界ものの感覚で読むべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています