【映画】ハリウッドの実写版ポケモン映画『名探偵ピカチュウ』のトレーラー映像が公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2018/11/13(火) 05:06:26.07ID:CAP_USER9
2018/11/13 03:27
ハリウッドの実写版ポケモン映画『名探偵ピカチュウ』のトレーラー映像が公開

ハリウッドの実写版ポケモン映画『Pokemon: Detective Pikachu』のトレーラー映像が公開。『ポケットモンスター』シリーズ初の実写映画で、ニンテンドー3DSの同名ゲーム『名探偵ピカチュウ(Pokemon: Detective Pikachu)』を原作としたアクション・ミステリー映画。ティーンエイジャーの少年が誘拐された父親を探し出すべく、名探偵ピカチュウと組んで事件解決に挑むさまを描きます。

製作は、ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を手がけるレジェンダリー・ピクチャーズ。監督は『ガリバー旅行記』『グースバンプス モンスターと秘密の書』のロブ・レターマン。

『デッドプール』のライアン・レイノルズが、モーションキャプチャーでピカチュウを演じ、声も担当。主人公はジャスティス・スミス。このほか、キャスリン・ニュートン、渡辺謙、ビル・ナイらが出演します。

米国公開は2019年5月10日。


POKEMON Detective Pikachu - Official Trailer #1 [Warner Bros. Pictures]
https://www.youtube.com/watch?v=1roy4o4tqQM

http://amass.jp/113326/

0657名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 04:05:11.80ID:QAAPy4eH0

0658名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 05:29:51.49ID:9dPR7Rku0
画像だとちょっと不気味だったけど動くと可愛いし抱きつきたくなるな
なお中身

0659名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 07:40:30.34ID:uj/WzIKm0
>>651
ブルスコファーブルスコファーって言いそう

0660名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 08:51:10.94ID:nQLm6lVR0
別にどう作ろうが構わんが、こういうのは実写じゃなくて一部実写って言うんだよ

0661名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 09:43:47.79ID:jE8N8RPW0
トムとジェリーも実写とアニメのハイブリッドやるとか
CGもいいけどロジャーラビットみたいな感じが温かみあって好きだな

0662名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 09:57:07.39ID:2hxqaxu90
>>660
今だとCG混ざってないのの方が珍しいレベルでは

0663名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 11:10:14.26ID:1GPBmXVk0

0664名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 11:31:11.36ID:vnkzTz+90
百歩譲ってピカチュウの出来栄えは目をつむるとしても、ピカチュウは可愛く作ろうとして他のポケモンのデザインが酷すぎる化け物扱いじゃんか
日本のアニメのポケモンの悪徳も悪だけど、愛嬌があり可愛さがある
こんな風に露骨に優劣を作るから無駄に差別が増やしてることに気づかない馬鹿外人
ポケモンのことを全く理解していない

0665名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 11:53:51.04ID:NbebWVpB0
3000万超え来たか。ヒットは確約されたな

0666名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 12:33:11.35ID:NNHR3QFi0
トレーラー2日で3000万回再生越えとる

0667名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 14:18:03.64ID:28/bcWfA0
>>663
愛されてるなあ

0668名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 16:49:48.39ID:YeV1gLhO0
日本版の声、芸人になりそう

0669名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 17:14:46.49ID:odZkQQNs0
>>665
海外ではピカチュウって、日本の全キャラクターの中で認知度トップらしいからなあ
アニメゲーム知らない人さえピカチュウだけは知ってるという

0670名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 20:14:23.55ID:ONTcrbsH0
再生数も凄いが高評価数が半端ないな
まあ実際動いてるとこ見るとすげえ良いからな

0671名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 20:35:00.63ID:zYazvNCZ0
声渋すぎんだろ
こんなんピカチュウじゃない!

0672名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:03:36.63ID:LfUKnLzA0
日本版では声を大谷育江にして、「そうなんですよコナン君」って言わせとけばいい

0673名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:01:13.81ID:oQF+ENE10
声がおっさんやん
プーさんの真似か

0674名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:08:09.50ID:+TOriVb90
>>668
そんな気がするよね

ガーディアンズオブギャラクシーの
アライグマのロケットの声は加藤浩次て
下手くそだが結構役にハマってた
2作目では吹き替え上手くなってた

0675名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:12:18.49ID:PU1jxvmH0
なんじゃこりゃ

0676名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:12:54.59ID:PU1jxvmH0
>>12
モグタン懐かしい。かわいかったなー。

0677名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:16:18.85ID:+TOriVb90
>>673
最近の洋画の可愛いモフモフキャラが
皆おっさんの声だよ
テッド、プーさん、ピーターラビット
パディントン、ズートピアのフェネックキツネガーディアンズオブギャラクシーのアライグマ

0678名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:18:51.70ID:5TcVDCdM0

0679名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:23:01.56ID:wJL+UWPG0
>>31
テッドみたい

0680名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:26:07.25ID:ylqjrxXe0
ピカチュウの声がオッサンやないか!

0681名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 23:11:12.96ID:A9i4g+590

0682名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 23:26:25.69ID:rZoWhJOX0
ベイマックスみたいに主演に日系人子役集めてオーディションしてるとかいうのはデマだったのか・・

つーか制作スタジオが中国企業のレジェンダリーって
実質ハリウッドの皮を被った中国映画だよなこれ・・

0683名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 23:44:04.41ID:rZoWhJOX0
>>642
向こうで進撃作ったらそれはもう完全にジャックと天空の巨人w

https://www.youtube.com/watch?v=iDhcbCVpUHs

0684名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 00:22:37.78ID:VCz3uWMO0
>>677
アメリカって見た目は可愛い、声はオッサンって昔から好きだよね
1938年の黒目ミッキーマウスの時代から獣人の赤ちゃんで声がオッサンとかもうやってるし

0685名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 00:27:31.79ID:916Blq5x0
っていうか元々の名探偵のゲームではおっさん声やん
これ何回書き込まれとんねんw

0686名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 01:06:59.43ID:Uvc3OqR/0
アニメピカチュウよりこっちのがずんぐりむっくりで可愛い

0687名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 01:11:28.60ID:muV4yI410
実写ポケモンがヒットすると中国のワンダグループが美味しい思いすると思うと萎えるわ
ゴジラとかポケモンとかハリウッド経由で中国に制作渡ってるのが不快すぎる

0688名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 01:49:59.81ID:h6TolHHJ0
外人は日本流の可愛いが作れないんだから日本のアニメを海外で作らせるのやめろよ
ドラえもんやキティちゃん、ピカチュウみたいな可愛いキャラクターは外国人には作れないんだよ

0689名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 06:09:03.61ID:TEOhOV8w0
実写映画でアニメ調にしたらそれこそ浮くだろ

0690名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 06:25:33.80ID:sYKfqhfY0
こんなピカチュウの声は嫌だ

0691名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 08:26:13.22ID:dYTLNMva0
>>687
ソニーにコロムビアを買収されて文句言ってるアメリカ人みたいだぞ

0692名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 09:40:48.71ID:FhRXduGF0
●中国ワンダグループのレジェンダリーによる日本関連の映画化企画

名探偵ピカチュウ        ⇒来年公開 ★これ
ゴジラVSキングギドラ        ⇒来年公開
機動戦士ガンダム 
マイヒーローアカデミア  

日本のコンテンツをものにできてニコニコのワンダグループ王健林会長
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/jj/images/00053480.jpg

0693名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 09:48:36.58ID:kFNvXmMW0
日本もバブルの時はハリウッドにばんばん出資してたのにねぇ
今じゃ国内向けの邦画に数億円出せばかなりいい方

0694名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 10:29:22.52ID:8ICyVwBJ0
むしろ、原作ゲームの方がハリウッド実写化を意識したゲームだったな。名探偵ピカチュウ

0695名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 11:37:02.32ID:fmL27BTO0
マリオにポケモンと世界コンテンツをふたつも産んだから凄いね任天堂
花札の会社じゃなかったっけ?

0696名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 11:39:50.99ID:xQRHzme60
どさくさまぎれに反日不倫俳優が出てるのが笑える

0697名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 12:49:17.45ID:FImzWDjX0
「お金のことしか考えてません」倉持由香が熱弁する【稼げる人の法則5カ条】
http://jisujx.garmanage.com/oi/rt72371372156

0698名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 13:33:58.27ID:2i2bGmWe0
どこに需要があるのか…

0699名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 14:28:19.17ID:qewxzOzh0
おっさん声にびっくりして名探偵ピカチュウとか初めて知ったよ
一部のファンしか知らないものをなぜ話題性の高い実写化に選んだんだろう
テッドがウケたからかな?

>>579>>583>>611のやりとり見るとキッズの人気もいまいちみたいだし
>>677みたいにアメリカではウケたのか?

0700名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 14:33:46.42ID:1fSEp84M0
これから年末、飲み会が増えるけど
決して悪ふざけで「マンコ」や「アナル」にお酒入れちゃだめだぞ?
口で飲めば肝臓で分解するアルコールが
直接粘膜吸収すると劇物としてそのまま血中に入る
死ぬぞ
ぜったいやるなよ
ふざけてのつもりが人殺しとかいやだろ?

0701名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 14:53:08.15ID:mon6X93M0
すっごいかわいい
けど声が変

0702名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 16:06:34.13ID:VCz3uWMO0
>>695
てか日本だと空気だけどアメリカだとソニックもポケモンに並ぶくらい人気あるよな
ソニックも来年にジム・キャリーがエッグマン役で実写映画やるけど
ソニックはもともとカートゥンキャラクターっぽいからこっちの方がハリウッドの映画化に向いてる気もする

ポケモンは中国のレジェンダリー制作だからパシリムみたいにある意味アジアは日本より中国市場に向けて作ってる感じかもね
それにしてもレジェンダリーとユニバーサルって数年前には朝鮮人出して世界で日本だけ配給しないで捏造反日映画やってたくせにその反面じゃ日本の版権かき集めまくりだし面の皮厚いよな

0703名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 16:09:08.63ID:MHBACCg70
>>672
www

0704名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 16:46:09.43ID:F7bx8qfs0
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。

Mark Twain (マーク・トウェイン)

0705名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 17:11:16.21ID:kFNvXmMW0
>>699
再生数やコメント数見るとバカウケですね

0706名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 20:57:25.85ID:XY+5M0TZ0
フシギダネが行進してるところで、昔ポケモンスナップやった時のポケモンが生きてるような感動を思い出した
ファンシー極振り路線より好きだ

0707名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 23:48:58.07ID:OfXxUfYh0
「ルールがないから、やっていい」という人々と、「ルールがないから、やらないほうがいい」という人々。
http://couwer.qpoe.com/ecs/t3432465465432324.html

「コミュ障」の本質が、ようやくわかった。
http://couwer.qpoe.com/oi/ty09023713721092132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています