【サッカー】<日本代表の次期キャプテンは?>吉田麻也が最有力候補だが、それでは面白くない。推薦したいのは柴崎岳 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/07/08(日) 11:46:20.11ID:CAP_USER9
●長谷部も最初から完璧なキャプテンだったわけではない

長谷部誠が代表引退を表明した。これで関心事のひとつになるのが、日本代表の次期キャプテンは誰かということである。順当に考えれば、吉田麻也が最有力候補だが、それでは面白くない。
 
 勘違いしてもらっては困るが、吉田がキャプテンに相応しくないと主張しているわけではない。むしろ吉田はすでにリーダーとしての資質を備えており、キャプテンという役割を任せなくても十分にチームを引っ張ってくれるはずだ。「4年後を見据える」という長友佑都もすでに“自分がベテランとしてやるべき役割”を理解しているし、経験だけでキャプテン選びをしてほしくない。
 
 個人的に推薦したいのは、柴崎岳だ。本人は否定するかもしれないが、ロシア・ワールドカップで日本をプレー面で引っ張っていたのは間違いなく彼だった。相手の出方に応じて長短のパスを使い分けるなど、インテリジェンス溢れるパフォーマンスは印象的だった。
 
 しかも、今大会を通じて代表への考え方、重みみたいなものも変わったはずだ。実際、彼はベルギー戦の翌日にそんなニュアンスの質問に対し、次のように答えている。

「大会前と違ったものになっているかもしれません。さらにこれからを考えさせられるようなものにもなりましたし。若いころのような漠然としたものではなく、さらに責任感もそうですし、そういったものが身体にまとわりつくような感覚も今大会はあったりしたので、ワールドカップを終えたからこそですけど、自分にとっての日本代表というものの考え方や捉え方は徐々に変わってきているのかなという想いはあります」

 長谷部も最初から完璧なキャプテンだったわけではない。そういう立場で試合を重ねていき、様々な経験を経て、現在に至ったのである。だからこそ、柴崎のような楽しみな人材にキャプテンマークを託してはどうかと考えてしまう。

 「引っ張っていかなきゃ、引っ張っりたいという気持ちは沸いていますか?」というある記者の質問については、「いやいや、まあ僕はそんなタイプでもないのでね。もっともっと自由気ままにやっているほうが自分らしいかなとは思うので、あまりいろんなものをしょい込み過ぎずに、頼れる仲間たちと分散するところはしていきながら、いろんな形で支え合いながらやっていきたいと思います」と答えている。
 
 ただ、こちらこそ「いやいや」である。ピッチで責任を果たそうとする姿勢、ミックスゾーンで質問の意図を理解したうえでの回答、そういうものをひっくるめれば、十分にキャプテンとしてやっていける資質はあるのではないだろうか。

サッカーダイジェスト7/5(木) 6:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180705-00043464-sdigestw-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180705-00043464-sdigestw-000-7-view.jpg

2018/07/05(木) 09:00:20.13
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530748820/

0166名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 02:00:08.87ID:Jn2P8gFh0
>>97
顔の長さか

0167名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 06:36:18.34ID:OxE67t1P0
ハセベの負わされているポジションがスゴい

キャプテンはピッチ上のカントクであるから、100パーセントカントクのやりたいサッカーを理解して、ソレをチームを通して忠実に体現しようとする
5人のカントクに重用されてきたことが、ハセベが忠実であったことを証明している

例えば、ハリルホジッチのような戦術をチームの一部が疑問や反感を持っていた場合には、ハセベはカントク側の人間として、微妙に対立構造になってしまうんだろうね
ハセベはクレバーだから、コレは代表にフィットしていない、と本質を分かっていても、やはりカントク側の立場の人間として、板ばさみになった上で、チームを指揮することになる

ハセベでさえも、チームからは少し距離を置かれるという微妙なポジションにならざるを得ないんじゃないのかな、と想像する

0168名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 07:01:45.52ID:paTQOr1T0
柴崎は明らかにそういうタイプじゃないし
下手したら競技のパフォーマンスが落ちる可能性すらある
ゲンダイとかならともかくサッカーダイジェストがこういう提案をするのは正直いただけない

0169名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 07:47:30.54ID:iNabg7Sb0
マジで年齢、実績、能力的に香川で良いじゃん。
逆に他に誰がいんのよ?

0170名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 08:20:55.55ID:vU9kM9WY0
キャプテンなんていらねーっつの。まーた変な聖域作る気かよ。いい加減にしろ

0171名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 08:21:15.72ID:Bi9TR6670

0172名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 08:21:42.86ID:gQ8QVfJ50
僕ちゃんじゃ無理だよ
プレーに悪影響出ちゃうよ

0173名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 08:21:58.97ID:XXCwgYng0
面白いとか意味あるか?

0174騎士サッカーユニフォームショップ2018/07/09(月) 09:55:11.94ID:juy4APGD0
騎士サッカーでは海外代表や国内名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
7月20日前に全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!

0175名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 10:58:00.46ID:QCC0Kg2j0
時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?
http://news20180708.wikaba.com/s20180709002.html

0176名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 10:59:19.44ID:Idb3D0JV0
面白さなら長友でええよ

0177名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 11:19:13.98ID:1qPnVD8i0
吉田か酒井だろ

0178名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 12:22:02.68ID:pJ4B1Znn0
鹿島でもキャプテンやってたし、別におかしくて面白い話でもないだろ

0179名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 12:46:52.86ID:2KTpyiTT0
代表クビが妥当な吉田をキャプテンにはできないぞw

0180名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 12:48:00.14ID:e1pZFiPj0
>>1
吉田は狂暴過ぎる
柴崎は人望がない

0181名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 12:48:46.18ID:e1pZFiPj0
>>176
長友がいいな

0182名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 13:02:37.51ID:4DsjRWUk0
別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た
http://news20180708.wikaba.com/2news/2018070231.html

0183名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 15:04:54.39ID:EfGaGHAq0
ブラジルと同じでキャプテン持ち回りでよいのでは

0184名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 17:56:19.12ID:WGjgdc600
>>1
【悲報】自民党さん安倍飲み会について「正直言って、これだけすごい災害になるという予想はしていなかった」

0185名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 17:59:53.24ID:5xz5GvRg0
とにかく吉田は向かないよ
吉田にするくらいなら昌子にしてメンタル育てる方がいい
柴崎が順当とは思うがベテラン重視なら酒井かな

0186名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 18:08:13.44ID:J9keLNHn0
柴崎はゲームメーカーだろ
吉田からその先見据えるなら現状だと昌子

0187名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 19:10:09.15ID:b6BZx+ux0
なんで一人に重圧を集中させようとするのか

0188名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 19:39:58.26ID:56bqKeTY0
吉田しかいないのに
現実見えてないバカアンチわろ

0189名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 22:29:04.79ID:C5mSfZq60
>>188
吉田乙

0190名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 22:58:37.50ID:56bqKeTY0
>>189
吉田に親をコロされた無様野郎乙

0191名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:12:44.99ID:hfmmXRUH0

0192名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:14:29.73ID:hmJZa3kq0
吉田に足引っ張られて日本代表チームがゴロされてることはスルーか

試合すら観る能力の無いマヤニダスタ()どもの厚顔無恥ぶりは、気違い半島に通ずるなw

0193名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:20:37.45ID:dXJZ+d4M0
キャプテンって誰が決めるの?
長谷部の時はどうやって決まったの?

0194名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:28:38.80ID:56bqKeTY0
>>192
毎度IDコロコロでアンチ工作ご苦労さん
吉田がチーム引っ張ってることを頑なに認められん劣等乙
おまえが在日チョンなのはわかったからまともな日本語勉強してから書きこめって
支離滅裂すぎて片腹痛いわ

0195名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 01:13:08.41ID:/vXv7cMZ0
このスレワロタ
吉田必死推しのチョンが上から目線で吉田降ろしのチョンを攻撃してるかと思えば
余裕のなくなった吉田アゲのチョンを反吉田のチョンが冷笑してる

0196名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 06:16:15.22ID:0PN/8i6M0
岡ちゃんは長谷部は明るくて誠実な人柄だから
チームを裏切らないと思って指名したと言ってた

現日本代表でレギュラー控え関係なく選ぶとして
お薦めは吉田植田のどっちかだな
植田は熊本震災のときの試合後の涙を見て

0197名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 08:24:12.17ID:h/j00E3U0
>>196
吉田は裏切るよ
いつも自分のミスを他人のせいにしてる
コンフェデでは、遠藤の声が聞こえたとか嘘ついてた

0198名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 13:46:23.50ID:buKlH0Z00
時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?
http://news20180708.wikaba.com/s20180709002.html

0199名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 13:53:52.76ID:NEIhLdbl0
吉田はやらかすし
瞬発力ないしスピードもそれほどでないから無理!

0200名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 14:02:59.92ID:7jkleLPZO
>>197
コンフェデっていつの話?吉田の事何でも覚えてるのか

0201名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 18:22:29.68ID:1UKSoDFQ0
それでも美人と結婚したい男性へのたったひとつのアドバイス
http://daki2018.longmusic.com/cp2/2018071072208

0202名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 00:58:38.98ID:RqiC9Rut0
学級崩壊した後の学級担任
http://sakinews.zzux.com/news/1531231413

0203名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 01:00:30.48ID:cdYAAfOB0
>>193
中澤じゃ負担が大きいってのと
変わりになるのは長谷川しかいないって事で変わったと思う

0204名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 02:14:14.81ID:3BWnMgUj0
>>203
当時のチームの悪い流れを絶ちきるためのキッカケとする荒療治のためだよ
中澤がどうこうじゃないはず
誰かが、中澤は優しすぎるからとか言ってたかもしれないが

0205名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 10:00:54.93ID:1rdD5e000
柴崎とかコミュ症だから無理だろ
別にディスってないよ?そこは吉田でいいって話

0206名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 16:53:54.08ID:5iABef/u0
柴崎のメンタルを鍛える為にも1度はやらせた方がいい

0207名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:01:37.86ID:ZNoRHSRd0
>>206




ハァ?()

0208名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:18:20.46ID:HcxBCFdC0
川島さんに決まっとろうがコラ

0209名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:21:21.73ID:sV07TnUt0
柴崎が人の面倒見れるタイプか

0210名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:27:10.19ID:ZlDdVXUN0
>>208
ありそうで怖い...

0211名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:28:04.53ID:GVOEm4JT0
セレソンみたいに試合ごとに変えればいい

0212名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:32:16.83ID:gCpeMqyo0
>>18
昌子いなかったポーランド戦で
いつものパターンの追いつけない鈍足のせいで危うく失点の場面あったな
そこは川島がよく守ったが
昌子いると悪いとこが目立たずに済んだという感じ

0213名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:33:28.12ID:NAu+U4en0
昌子がいいと思う

0214名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:37:52.81ID:maVT3tgF0
僕ちゃん大丈夫かしらね

0215名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 17:44:26.27ID:FQZ5VKKN0
歴代キャプテンをW杯時に絞ると
井原、森岡、宮本、長谷部の4人になるが
みんな絶対に浮ついたお調子者タイプじゃなく堅実なタイプ
だから吉田はなんか違うんだよなあ
すぐ調子に乗っちゃうって印象

0216名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 18:55:48.06ID:19kWZJ6G0
>>204
中澤は若手だった水本に後ろでカバー役やらせて
1対1になる局面を押し付けてたからなぁ

それで水本が対応ミスって負けたら批判してたから
長谷部にキャプテンを変えたときはナイス!って思ったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています