【高校野球】甲子園、レジェンドが連日始球式 開幕には松井秀喜さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2018/07/06(金) 19:10:47.20ID:CAP_USER9
 8月5日に開幕する第100回全国高校野球選手権記念大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)で、夏の甲子園で活躍した元球児による「甲子園レジェンド始球式」を試合のある全日程で行う。6日、主催者が発表した。

 開幕日は、高校最後の夏は「5打席連続敬遠」で敗れたが、プロ入り後、日米で計507本塁打を放った松井秀喜さん(石川・星稜)が務める。2度の全国制覇を経験した桑田真澄さん(大阪・PL学園)、大リーガーとしても活躍した佐々木主浩さん(宮城・東北)もマウンドに上がる。

 レジェンドは様々な年代で活躍した18人。100回の節目で、大会の歴史を振り返り、次の100年につながるメッセージを始球式に込める。「ドリームシート」に招待された小中学生とともにマウンドに上がる。

 日々の始球式は第1試合の試合前。準決勝が予定されている20日は第1、2試合で行い、21日の決勝では同時に2人がマウンドに並び立つ予定だ。


     ◇

 松井秀喜さんが、メッセージを寄せた。

 《松井さんからのメッセージ》

 選手権大会が100回を迎える今大会、開会式の始球式を務めさせて頂くことになりました。心より光栄に思います。

 高校野球の長い歴史の中、伝説的な活躍をされた諸先輩方や後輩たちに、私よりふさわしい方がおられるのではと感じております。

 ただ、引き受けさせて頂いた以上、私の少年時代のあこがれでありました高校野球と甲子園球場への感謝の気持ちを込めて、一生懸命やらせて頂きます。

 次の101回大会、そして200回へ。高校球児の目標である夏の甲子園がいつまでも続くことを祈り、1球を投じたいと思います。


7/6(金) 17:01配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000097-asahi-spo



 5日  松井秀喜(星稜)

 6日  石井毅(箕島)

 7日  定岡正二(鹿児島実)

 8日  牛島和彦(浪商)

 9日  平松政次(岡山東商)

 10日 谷繁元信(江の川)

 11日 水野雄仁(池田)

 12日 本間篤史(駒大苫小牧)

 13日 坂本佳一(東邦)

 14日 中西清起(高知商)

 15日 安仁屋宗八(沖縄)

 16日 板東英二(徳島商)

 17日 金村義明(報徳学園)

 18日 中西太(高松一)

 20日 第1試合 桑田真澄(PL学園) 第2試合佐々木主浩(東北)

 21日 太田幸司(三沢)井上明(松山商)

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201807060000554.html

0630名無しさん@恐縮です2018/07/08(日) 20:58:22.64ID:7RQ4ENzW0
最初と最後以外はっきり言ってしょぼい面子だな
戦後初の連覇した小倉の福島一雄がいないし
夏春連覇した法政二や池田から1人も投げないとか春夏連覇した中京やPLの選手が省かれるのもおかしい

活躍した選手個人だと清原や松坂世代がいないのも微妙

0631名無しさん@恐縮です2018/07/08(日) 21:02:38.12ID:NCwD2Nfl0
藤王いないじゃん

0632名無しさん@恐縮です2018/07/08(日) 21:03:28.42ID:kesERnTI0
「スピードガンの申し子」こと小松(星稜)

最近起こした死亡事故が悔やまれる。

0633名無しさん@恐縮です2018/07/08(日) 21:08:26.48ID:/vr/fnHr0
明徳義塾が開幕戦当てたら笑える。

0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2018/07/08(日) 23:30:22.70ID:w/Oc/wOT0
84年前の少女たちが「今の女子高生'と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://hconews2018.cntcjp0708.d1019.top/newstoday/20180708t.html

0635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2018/07/08(日) 23:31:54.83ID:MoamFZxv0
清原呼べよ

0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2018/07/08(日) 23:37:01.75ID:ClLXy4f+0
始球式でピッチャー桑田バッター清原のコンビ呼べばいいのに

0637名無しさん@恐縮です2018/07/08(日) 23:59:09.88ID:AYXXQfXr0
>>629
帽子どうやってかぶっとったんだ?

0638名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 00:13:37.16ID:G+1NrUVW0
本間はマーとハンカチの代わりだろうな

0639名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 01:25:38.09ID:SnpPIBNX0
NYに住んでんじゃねーのかよ

0640名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 01:38:14.16ID:0F1bX3iv0
清原を呼ばないと意味無いだろ

0641名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 01:39:34.54ID:XgDnFuUi0
普通に人間のクズばかりじゃねえか

0642名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 03:13:40.46ID:bfOS2UXx0
板東英二ってアカデミー助演男優賞とかふしぎ発見のコメディアンのイメージだけど
「ぷっスマ」かなんかで70過ぎとは思えないコントロールとキレのある球投げてた

0643名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 03:35:45.06ID:hfmmXRUH0

0644名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 03:47:01.94ID:zKZTKTfi0
初めて完全試合した投手にやらせろよ
なんで坂東みたいな脱税野郎にやらすんだよ

0645名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 03:57:41.40ID:HXK2TMtG0
清原と松坂のいない甲子園というのもなあ

0646名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 05:53:55.98ID:GBMxjH6K0
愛甲

0647名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 07:19:43.04ID:01bdrw220
甲子園なら本当は清原なんだけどな
仕方ない

0648名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 09:19:58.95ID:0oWcZ5MF0
ゴキオタがわいてるw

0649名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 10:32:57.67ID:QCC0Kg2j0
時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?
http://news20180708.wikaba.com/s20180709002.html

0650名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 10:35:55.85ID:pH/iphpV0
清原は?

0651名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 11:49:07.23ID:sOwZFzAA0
市川の樋渡は当時、江川にあやかって名前つけたとか言われてたけど昭和48生まれなんだな
なるほど

0652名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 11:50:43.55ID:Np07pPYy0
荒木大輔あたりが甲子園のアイドルのはしりだっけ

0653名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 11:52:34.23ID:Np07pPYy0
>>79
高校生だと同級生よりも稲村辺りに村々するわな

0654名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 14:27:20.66ID:DE67xaHU0
LINEが原因で小学校の保護者会が真っ二つに割れた話
http://news20180708.compress.to/newsblog/v20180709.html

0655名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 14:36:34.95ID:ilUNurQ70
開幕にレジェンドでもねぇネタの松井とか持ってくんなよ

0656名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 14:36:58.00ID:pkMDSVz20
平成の怪物やハンカチ王子は200回大会か(´・ω・`)

0657名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 18:46:02.86ID:91/URG1g0
こういうのやると逆に高校野球の落ち目感が際立つからやらん方がいい

0658名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 19:09:24.56ID:tabKr6ph0
>>652
バンジー坂本が初代アイドル

0659名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 19:15:11.81ID:UUmqFhWO0
駒大の本間は草

0660名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 19:17:41.16ID:CxSeZK+h0
>>1
谷繁なんか外れだろ
弱い中日臭が感染して可哀想だわ

0661名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 19:49:13.91ID:whmwvA8F0
>>658
決勝で始球式をする太田幸司じゃないの

0662名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 21:36:42.76ID:Sf0GOtip0
どう考えても中京から一人出すべき
勝ち星、優勝回数、勝率で全国一位なのに

0663名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 21:40:31.45ID:vwPJRYgJ0
かっ飛ばしたら、どうなるかやってほしい

0664名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 22:39:00.70ID:qoblUNio0
宮本賢は出さないの?

0665名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 22:55:54.01ID:lJEwmegS0
どうせやるんなら投手と打者でやるか対戦チームの県のレジェンドを呼んで
毎試合やればいいのに

0666名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:06:20.85ID:i6vk4+hh0
清宮出したれよ
どうせ2軍だし暇なんだろw

0667名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:08:18.28ID:rPWmfcvz0

0668名無しさん@恐縮です2018/07/09(月) 23:27:24.86ID:S3ukdS+U0
>>435
池永は違うだろ

0669名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 05:40:37.30ID:NMHvgRUO0
松井はしょっちゅうシーズン中に帰って来てるけどいいのか?
ヤンキースのマイナーの巡回コーチやってたんじゃないの?

0670名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 06:52:40.41ID:S5cRvt7q0
いいから帰ってきてるんだろうが
アホかよ

0671名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 06:57:40.03ID:fKBPiFAJ0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

0672名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 07:01:43.13ID:txCA04O30
香川が生きてたら牛島とバッテリーで盛り上がったのにな
ちなみに新潟明訓は初戦敗退

0673名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 07:05:31.52ID:uAROBT9B0
プロアマの問題で現役はダメなんだろ?バカバカしい

0674名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 07:44:52.04ID:R3Zsqykg0
原始とか古代とか中世の、ほとんどの社会構成員が身体を使っての労働に従事している社会では、
男と女の作業はきっちり分けたほうが効率的である。
おのずから女人禁制エリアと男人禁制エリアができる。
実情としては「女人禁制は目立つが、男人禁制は見えにくい」ということにすぎない。
男は自分たちの使い勝手のいい社会≠ニいうシステムを作り、多くの人に見えやすいルールを定める。
いきおい「女人禁制」エリアは大きく社会に告知される。
いまも残る「女人禁制」のほとんどは宗教的禁忌である。

祭りを仕切るのが男の仕事であるかぎり、中心エリアは男子が取る。
夏の高校野球のご神体はおそらく「純粋なアマチュアリズム」と「自己犠牲を厭わない全体への奉仕」だろう。
戦前日本にはとても馴染んでいた精神である。
要諦は「いまが戦いの場であることを忘れるな」という精神であり、むかしはそこかしこにあったのだが、
最近みかけなくなったので、ここに閉じ込められているようだ。
明治日本の軍事的精神がいろんなものをすりぬけて21世紀まで伝えられている。
高校野球を神事と見立てると、選手は「供犠としての稚児」という存在になる。
長髪が許されないのも、ユニフォームの基本色が白なのも「神への捧げ物だから」である。
死にそうな炎天下のもと、延々とプレイしつづける少年たちは、精進潔斎を済ませて、
神へのお供えとしてプレイを続けているわけである。
神の前だから、緩慢なプレイは許されない。
攻守交代も全力疾走。
監督やコーチという大人も、供犠の場へ出てくることは許されない。
いつも「伝令」が走ってくる。

のちプロに入るつもりの選手であっても、甲子園のマウンドでは、腕も折れよ、とばかりに無理に無理を重ねて投げ続ける。
この空間にはそういう呪縛がある。
一試合ごとに、きれいに均らされる土の内野グラウンドと、緑が美しい外野グラウンドは、
聖地の名にふさわしい静謐さを保持するとともに、やはり柔らかな死をつい思いうかばせてしまう。
十代の少年たちは、自己犠牲をいとわず、その連帯の美しさのなかで終わりを迎えようとする。
甲子園にはドラマがある、というのは、どこかで誰かが犠牲になるということでもある。

甲子園では、8月15日の正午になると、試合を中断して1分間の黙祷を捧げる。
聖地甲子園だから、おこなわれている。
「戦争で死んだ球児たち」への黙祷である。
武道館における「戦没者への黙祷」に比べて黙祷が向けられてる範囲がかなり狭く、そのぶんより宗教的な行事だと言える。

高校野球大会の始原は大正4年、職業野球の始まりは昭和11年。
つまり高校野球から見れば職業野球というのは、20年も遅れてやってきた新参者であり、
しかも「神聖なる野球に金儲けの概念を持ち込んだ穢れた存在」だと見なされていたのである。
これはプロ野球発足から戦後ブームになるまでのあいだ、実際にプロ野球に対して向けられていた一般の視線でもある。
「高校球児たちは何も報酬を求めず、清く正しく美しい」
高校野球は職業野球をはるかに凌駕して神聖な存在であり、どう見ても職業野球の上位に立っている。
ただ、その思念をおおっぴらに表明することはなかった。
思念は底に深く流れ、やがて不思議な精神の形となって所属する人たちを縛していく。
相撲節会は、きちんと宗教的行事である。
しかも裸体での神への奉納である。
「高校野球をみることによって清浄なる心持ちになる」のは「伊勢神宮に参詣して清らかな気持ちになる」と似てなくもない。

0675名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 08:51:29.96ID:IAaUA0IP0
>>669-670
しょせん、巡回コーチだからな
そんなもんよ

0676名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 10:01:13.62ID:knwJNlV10
今年2校でるから楽しみ

0677名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 14:21:54.94ID:buKlH0Z00
時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?
http://news20180708.wikaba.com/s20180709002.html

0678名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 18:35:55.18ID:J1Jl/FW/0
元木は?

0679名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 18:44:38.96ID:5rhRCc4i0
LINEが原因で小学校の保護者会が真っ二つに割れた話
http://news20180708.compress.to/newsblog/v20180709.html

0680名無しさん@恐縮です2018/07/10(火) 18:51:07.80ID:rHi8J+wM0
エア嫁 エア子供 あてもなくフラフラしてる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています