【サッカー】J2ライセンス取得を目指すBB秋田の新スタジアム 秋田市長「八橋運動公園内への新設は敷地的に困難」 建設場所問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★2017/11/28(火) 13:14:14.68ID:CAP_USER9
 サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地スタジアム整備について、秋田市の穂積志市長は27日の会見で、
同市八橋の市八橋運動公園への新設は難しいとの認識を示した。

 今月20日に同市内で行われたBB秋田の本拠地スタジアム整備の在り方を考える検討委員会では、
建設場所について八橋運動公園周辺を推す声が相次いだ。

 これに対し穂積市長は「八橋に余剰の土地はない」と強調。
八橋球技場(あきぎんスタジアム)や第2球技場(スペースプロジェクト・ドリームフィールド)への新設の場合、
「J2基準(収容人数1万人)の施設でもギリギリ収まるかどうか。駐車場の確保も難しい」と話した。

・以下ソースへ: 秋田魁新報社 11月28日 11時1分
http://www.sakigake.jp/news/article/20171128AK0021/

0498名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 13:42:35.00ID:bj8T/SSO0
>>496
ちなみに、去年の客単価330円
総動員数3.6万人でチケット収入1200万円

0499名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 13:45:10.52ID:U+m2VuoF0
>>498
それって、安い席の値段が千円として、客の半分ちょっとはタダ券で来てる。って事なんだよなあ

0500名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:01:10.33ID:AaESBE+v0
5000人スタジアムでも有料観客でほぼ満員にすれば十分やってけるはずだけどなあ
J1でも1万人入らないなんてざらにあることだし、なぜJFAがでかいスタにこだわるかがわからん
どう考えてもプロリーグの都合と別のところで決めてるからな

0501名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:01:49.97ID:H+ti2c9H0
http://www.asahi.com/articles/ASK2P4PPDK2PUBUB00Q.html

16回で99314人ってことは
平均6200人の署名を毎回集めたってことだよな
1回10時間やっったとして1時間に620人
何人がかりでやって絶え間なく署名する人が来たんだよ

0502名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:06:02.64ID:zCI5lwCl0
>>453
Jリーグはビジネスじゃない、じゃあプロスポーツって名乗ったらダメでしょ!

0503名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:08:39.14ID:bj8T/SSO0

0504名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:12:04.70ID:zEmAZ0X50
>>496
言い訳はソース出してからにしろって言ってんだろ
ソース出せないんならお前はただの嘘つき
だからお前の言ってることは何一つ信用できない

0505名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:14:20.12ID:zEmAZ0X50
>>495
オレは2000人って言った奴にレスしたんだよ
それをお前が勝手に擁護しただけだろ
だったらお前が代わりにソース出せよ

0506名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:32:19.81ID:bj8T/SSO0
>>505
18万も10万もいないということを客観的に説明できれば十分でーす

0507名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:37:48.22ID:zEmAZ0X50
>>506
まず2000人のソース出せって言ってんだろ
擁護にしろ言い訳にしろソース出してからにしろ

でなきゃ2000人は嘘で、実際は18万人が必要であると言ってることになる

0508名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:41:48.76ID:d8KVBx9l0
署名の結果に全く意味がないって指摘してるのは当事者の一人の知事だからな
署名で要求するなら金もくれってさ
署名の数と観客の数があまりにも離れてるから仕方ないわな

0509名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 14:52:24.46ID:zEmAZ0X50
金は税金として払ってるわな
署名18万人ということは秋田県の人口の20%弱か
それだけいれば県が主体としてスタ建設進めるのに十分だな
しかも反対派は5ちゃんの焼豚bオかいないし

0510名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:01:44.09ID:bj8T/SSO0
>>507
豚のアクロバティック理論w

0511名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:02:50.62ID:zEmAZ0X50
まとめ

秋田県の人口の20%弱にあたる人々が、県税が使われることを承知の上で秋田県に新スタ建設を求める署名をした
そしてそれに反対する人はいない(5ちゃんの焼豚数匹除く)

ならば税金使って建てても何の問題もないな

0512名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:03:55.15ID:zEmAZ0X50
>>510
ソース出せない嘘つき焼豚w

0513名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:13:10.66ID:BoFUDUWi0
署名ってホントに県内だけで集めたの?
ハピネッツのアリーナの時はアウェー会場でアウェーブースターにも署名させてたから、いまいち信用できない。

0514名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:16:45.21ID:d8KVBx9l0
>>513
署名の信頼性なんて怪しいのは既に自治体にもバレバレだからなあ
何せ何度となく騙されてきた立場だし

0515名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:19:30.85ID:MIGu/gD80
>>512
バカの相手するとバカがうつるよ

0516名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:41:36.43ID:bj8T/SSO0
>>513
https://akita.keizai.biz/headline/2691/
> 内訳は県内が約8割、オンライン署名も3000筆ほどあった。
公称八割

ファミリーマート内の署名箱
https://pbs.twimg.com/media/C1hk3CCVEAEfNy9.jpg
架空の人間がいないか・重複はいないかのチェックが必要かとw

0517名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:51:02.11ID:B+i9UUY80
野球場は稼働率が高いと言って見てみるとサッカーの練習場と化してるあるある

0518名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:54:56.77ID:D7eEVktY0
>>517
? 野球場の土はサッカーには使えない土だよ

0519名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 15:58:49.05ID:B+i9UUY80
>>518
内野限定でやってると思ってるの?
それとは別にサッカーと野球のできるグランドってのもあるわけだけど

0520名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:01:10.96ID:D7eEVktY0
>>519
サッカーと野球の出来るグラウンドはたしかにあるんだけど
普通は野球とサッカー場は別として、それぞれその競技でやります
上で出ているけど、野球場もサッカー場も何もしなければ安くつくれますし
そっちの方が効率がいいから、野球場でサッカーをやる事は少なし、逆も少ないです

屋根だのスタンドだの天然芝だの言ってるから高くなるんだよ

0521名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:03:37.99ID:D7eEVktY0
ちなみに外野も土の野球場の方がおおいです

0522名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:07:19.70ID:B+i9UUY80
>>520
サッカーは競技人口に対してやれる場所が少ない
野球場は持て余してるから開放してるという流れ

0523名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:09:43.29ID:D7eEVktY0
>>522
だからそんな事はしてませんし、土なので出来ませんし、市町村レベルだと土がほとんどです

芝生があるような学生の県予選が行われるような球場はサッカー貸し出し不可です

0524名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:12:14.36ID:B+i9UUY80
>>523
サッカーは芝の上でしかやってないと思ってるの?
学校の校庭でも普通にやってる競技だよ?
何をそんなに必死になってるんだ?

0525名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:13:07.81ID:D7eEVktY0
>>524
どっちが必死だよw
実際貸して出してないんだし、サッカー場はサッカー場であるから

高額な設備求めるからダメなんだよ

0526名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:13:14.82ID:QcTtbRFo0
芝芝うるさいけど造園業者か何かですか?

0527名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:14:27.94ID:D7eEVktY0
>>524
ついでに言うと校庭と野球場の土は違いますw

0528名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:19:04.55ID:B+i9UUY80
>>525
子供にサッカーを教える場としても使えないのか
実はサッカーに使われてるというのが気に食わないようだな
なんで高額の設備がどうのって言ってるのかわからんし

0529名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:20:47.42ID:D7eEVktY0
>>528
だから土の質がそもそも違うんだから、流用できないんだよ
どんな勘違いしてるんだよお前

0530名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:24:21.87ID:AaESBE+v0
スポーツ少年団とかは普通に併用してる
外野にゴールネット置いてあるよ

0531名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:24:30.04ID:Ckb33FkW0
【ミシャ招聘への裏側をチボーよっちゃん@ThibaultCONSAが暴露】
・今シーズン大型連敗時に、石水勲会長が野々村社長に監督交代を指示、資金は出すからという、財前やバルバリッチの時と同じパターン
・野々村社長は四方田監督に、次勝てなかったら解任と伝え、そこから持ち直したので一旦続投に
・それでも石水勲会長は、チームがいつ急降下してもおかしくないからと、次の監督候補のリストアップ継続を野々村社長に指示
・幸か不幸か、森下やミシャが解任となり、万が一の際はと彼らに接触して話をしておくが、他からのオファーがあるので保留
・コンサドーレは新加入選手が機能して、残留どころか中位を睨める位置にまで浮上も、石水勲会長は四方田監督との契約満了での監督交代を指示
・力のある外国人に依存が強すぎるサッカーだと、新潟のように引き抜かれたら終了、未来が無いからという石水勲会長の意見に野々村社長も賛同
・野々村社長としては、攻撃偏重なミシャに守備の構成のスペシャリストな四方田の二枚看板でのバランスの維持と、四方田をミシャの下で育成して再登板を強く主張
・石水勲会長やミシャは、四方田をコーチ兼第二監督として残留させるという野々村社長の条件を呑む
・四方田には、手腕を認めたJ2チームから破格のオファーまであり、移籍が濃厚な情勢
・野々村社長が四方田を説得している最中だが、都倉との暴力沙汰の被害者なのに事実上責任をとらされた解任では納得していないので難航中
・村上アシシは内情を知らない癖に黙ってろ、野々村社長が貴様みたいな口の軽い似非コンサル風情に真相を話すかよ、ビール瓶かリモコンで数十発叩くぞ

0532名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:25:15.70ID:B+i9UUY80
>>529
芝がある所ならおkなんだな?
ググると試合をしてるようだが

0533名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:49:57.67ID:KpwiSEfM0
>>517
野球場は野球でも草サッカーでも使えるから汎用性が高い
サッカー専用球技場は税リーグ専用になってしまうから月に数日しか稼働しない

0534名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:52:40.36ID:KpwiSEfM0
>>523
八つ橋野球場は老人草サッカーにも使われてるぞ
サッカー専用球技場は草サッカーには芝の維持で使えないが

0535名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 16:57:23.51ID:UFw0TeV/0
税リーグは田舎者の娯楽になってるなw
八百長リーグにお似合いwww

0536名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 17:17:55.83ID:U+m2VuoF0
>>535
娯楽と言うより公共事業

0537名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 18:22:39.32ID:aavqb9me0

0538名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 22:27:41.89ID:M7dAGQn10
>>537
二枚目にバックネットあるから元野球場か野球兼用だな

0539名無しさん@恐縮です2017/12/01(金) 22:32:14.63ID:QcTtbRFo0
天然芝ピッチの上に野球のマウンドを必要に応じて着脱可能とする構造って実現可能なの?
人工芝だと東京ドーム等に例があるけど天然芝では聞いた事がない

0540名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 00:18:32.82ID:OCbbAbWq0
こまちスタジアムでさえJ3の規定を満たしてなく
お情けで特認もらって開催しているので
今後特認外されたらJ3でも使えなくなるのを前面に出して
改装か新築で建設運動するのが吉

0541名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 01:13:03.75ID:PmyfhBzE0
>>539
野球場に人工芝のマット引いてサッカーってのは昔は日本でもあったし
米メジャーリーグサッカーではいまでもやってるな
日本から内野まで天然芝の野球場がほぼ絶滅したから現実的じゃないだけだ

0542名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 01:13:26.14ID:PmyfhBzE0
人工芝のマットじゃない 天然芝だ

0543名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 01:15:50.41ID:PmyfhBzE0
内野が土の野球場って実はインチキ天然芝だから他の球技ができない
アメリカだけじゃなくインドだとクリケット場でサッカーやってるし、
本来芝の球技場ってのは共用可能なものだ

0544名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 02:26:55.03ID:rKh3rV8l0
球技場も野球場も両方あって使われてて揉めてなんていないわけで
いちいち潰して建てろとか特定競技潰しとしか思えんのだけど
言ってる連中って実際にグラウンド使用とかしてんの?

0545名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 02:31:34.20ID:ilB6GQVK0
エイバルOKのリーガみたいにしよう

0546名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 09:50:22.78ID:Y4WV3Hga0
全国の地方球場潰してサカスタ建てようとか言うくせに全国の地方球場の場所じゃ嫌がるだろ。

0547名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 09:55:02.25ID:xgUZF93A0
現人神・糸井キヨシ万歳!
現人神・糸井キヨシ万歳!!
現人神・糸井キヨシ万歳!!!

0548名無しさん@恐縮です2017/12/02(土) 11:17:36.23ID:Ch/5qcqa0
>>546
それ
地方の野球場なんて
●●運動公園とか、駅前でもなく
周りにコンビニくらいしかない辺鄙な場所にあるのになw

山形市の野球場は現在は山形駅ちかくの霞城公園にあるけど、
文化庁からお城の中に「余計な施設作るな。排除しろ!」
って言われてて、スポーツ公園に移動するけど
特に反対運動とか起きてないからな
現在
http://i.imgur.com/rjkIxZf.jpeg

http://i.imgur.com/K5JJe5e.jpeg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています