【国際親善試合】“天才”小野伸二がブラジル戦に刺激 「『サッカーのこれぞ』っていうのを沢山見た」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★2017/11/11(土) 14:39:17.73ID:CAP_USER9
“天才”小野伸二がブラジル戦に刺激 「『サッカーのこれぞ』っていうのを沢山見た」
王国ブラジルのプレーにW杯出場3度を誇る小野も刺激を受けた模様
11/11(土) 11:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171111-00010015-soccermzw-socc
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171111-00010015-000-view.jpg
元日本代表戦士の小野にとっても、ブラジルとの一戦は衝撃的だったようだ【写真:Getty Images】

 現在のサッカー界最強とも言われるブラジル代表との国際親善試合は、1-3の完敗に終わった。試合後に日本代表の主将・長谷部誠(フランクフルト)が「非常に差を感じた」と語ったように、
“カナリア軍団”と対峙した選手たちは各々感じるものがあったようだが、決戦の地フランスからおよそ1万キロ離れた日本でも、一人の天才が刺激を受けていた。

 日本は前半10分にFWネイマール(パリ・サンジェルマン)のPKでブラジルに先制されると、その7分後にはDFマルセロ(レアル・マドリード)の弾丸ミドルで被弾。
さらに、同36分には右サイドを崩されてFWガブリエル・ジェズス(マンチェスター・シティ)に決められ、前半だけで3点を失った。
後半は相手がペースを緩めたこともあり、DF槙野智章(浦和レッズ)の一撃で1点こそ返したが、内容的に大きな差があったのは否めない。

 元日本代表戦士にとっても、ブラジルとの一戦は衝撃的だったようだ。
代表通算56試合出場、ワールドカップ(W杯)も3度経験している天才の小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)は、10日の試合後に自身のブログを更新。「代表戦VS BRAZIL」のエントリーで投稿された記事では、
「いやぁ良い刺激というか、ブラジル選手たちの『サッカーのこれぞ』っていうのを沢山見させていただきました」と、ブラジル代表のプレーから大いに刺激を受けたことが綴られている。

0135名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 15:26:57.05ID:ncVlmfhn0
シンジもシンジこそが日本最高のサッカー選手って言ってる
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13880407/

0136名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 16:40:30.88ID:ICxli5hc0
>>135
岡崎は清水時代、あとは入れるだけという小野からのプレゼントパスを外しまくってたがな
小野が「俺のアシスト数が…」とぼやいてたw

0137名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 17:26:27.23ID:kp8RUnhn0
>>118
落とされたボールが浮いてるから、あのタイミングで出そうと思ったらどうやっても弾むだろ
むしろ極力抑えようとインサイドで切ってバックスピンかけてる
キックの加減が絶妙だわ
ただし小野なら確かに抑えてそうだから怖い

0138名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 19:26:32.51ID:81TVlaYh0
小野と本山はサッカーの才能の塊だけど、才能の分だけ色々神様に持っていかれて、それなりに落ち着いた悲しさ。
運や健康も才能のうちだと思う。

0139名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 19:46:28.92ID:s6x14TIa0
>>105
どう間違ったらフェイエノールトで落ちこぼれた小野に嫉妬しないと行けないんだよ

0140名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 22:51:30.05ID:nt6lzLjv0
まあブラジルはいいチームになってきたね。みてて楽しい。監督の力かな。
ブラジル大会の時ははたから見ててかわいそうになるくらいだったけど。

日本もまあひねりまくったことはせず、今できることはやろうとしていたし、ボチボチ
上手くいきそうな場面もあった。続けていけばいいと思う。
勝てないのはまあ想定どおりだし、0-10くらいで負けると思っていたのでこんなもん。
出たけど不満のある選手、出られなかった選手、呼ばれなかった選手は、
これにプラスアルファになるぞと思わせるような部分をアピールしてほしい。
そんな気概が欲しい。

0141名無しさん@恐縮です2017/11/12(日) 23:13:24.16ID:SL/R87Uj0
小野も中田もボランチとしてのポジショニング・守備を若いうちから身につけてればな
トップ下司令塔が花形だったクラシックな時代から全員守備で前線はスピード必須ゲームメイクは後方でっていうモダンな時代への移行に付いて行けなかった

0142名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 06:26:31.89ID:q8bDDEn60
>>138
ジーコは本山と小笠原を獲って得意顔の編成に小野の獲得失敗としてガチ切れした

0143名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 06:51:04.28ID:KxjggHnu0
糞過大評価、小野

ニワカがハイライトだけ見て上げてる気持ち悪い選手

0144名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 06:59:41.63ID:XRhbXKcz0
>>5
ホンシンとかカガシンとかってキチガイみたいな言葉って
ネトウヨガーとか言っているキチガイ三国人しか使わない単語だよね

0145名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 07:45:34.77ID:XCQdeufb0
>>143
クライフ、ダーヴィッツ、ファン・ペルシ、スナイデル、カイト、ラモス、中村俊輔、小笠原、吉田麻耶、岡崎

↑これ、日本人ナンバーワンは小野だって言ってる人たちで殆どが小野と一緒のチームでプレーしたり敵として対戦したりした経験のある人たちなんだけど
超一流のこの人たちをニワカだと言い切る君は一体何者?

0146名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 07:51:00.52ID:mnO9FE4j0
>>24
視野は日本人もそれなりにあるけど
ボールに対する余裕と丁寧さが全く違う
日本人が慌てて焦ってボールを扱うところでもブラジル人は余裕を持って楽々とプレーしてた

0147名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 07:57:18.43ID:KxjggHnu0
>>145
その選手たちは日本人選手のサンプルが少ないから小野が1番だと思い込んだだけ

サッカー選手なんて試合見てないし選手にも詳しくない

0148名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 07:58:46.08ID:ILMjLY2a0
喫煙にパチスロに合コン

0149名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 08:04:19.80ID:NCvoEzpZ0
オランダリーグの上位チームで数年主力だった
日本人以外で、そのクラスの選手を記憶してるのは、なかなかいなだろう

0150名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 08:21:24.33ID:XCQdeufb0
>>147
ラモスは?俊輔は?小笠原は?吉田麻耶は?岡崎は?内田は?
お前なんかよりよっぽど広く深く日本人サッカー選手について知ってるよ


あとスナイデルとかは日本と全く無関係のインタビューで小野の名前をあげてる
日本人の中から無理矢理選んだわけじゃないんだよ

『Wes Sneijder: analysis of world class player』
http://netherlands.worldcupblog.org/world-cup-2010/wes-sneijder-analysis-of-world-class-player.html
http://archive.is/wqyY

>Toughest direct opponent?
>“Shinji Ono of Feyenoord.
>He was strong and fit but he was also a tremendous player.
>Whenever he would get away from me I had to work hard to mark him.
>He’d go all the way to the striker and you simply couldn’t let him walk away from you.
>Very skilled player.”

http://i.imgur.com/tRPWxCU.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

0151名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 08:37:24.14ID:KxjggHnu0
>>150
ああ
君が小野のこと大好きなのはわかったよ

これからも頑張ってください

0152名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 08:46:33.89ID:uW3sImve0
小野について

清商の監督
おしえることがなかった

中学時代からマークしてたアヤックススカウト
全然成長してない

日本にほんとの世界的選手がでてこないのは
才能ある素材を磨くことができないへっぽこ
指導者たちのせい

0153名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 08:54:52.76ID:S9J/mYi70
糞過小評価、小野

ニワカがやべっちFCだけ見て下げてる可哀想な選手

0154名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 09:03:55.15ID:MfbkSGdo0

0155名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 09:17:58.52ID:XlhTiJkd0
小野は結局早熟なだけだったね
結局遠藤の方が上だった

0156名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 10:03:15.74ID:Y9AfgTtL0
>>151
論破されて負け惜しみの図

0157名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 10:07:43.56ID:Z1VTgSOO0
誰が小野を教えたんだよって話だよ

0158名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 10:14:42.53ID:aDMgt3/p0
いまだにフィリピン戦の怪我を理由にモグラ叩きよろしく出たり引っ込んだりで
お茶を濁しているこの人がさも重要人物かのように取り上げられるのか理解できん
若い人の教育にもよくないだろ。

0159名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 10:19:36.34ID:Z1VTgSOO0
結局小野に教えた人はいないんだよな
小野以上の身体能力ある奴は無数にいるけど
そいつらに小野のスキル、センスを教えられない

0160名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 10:24:00.77ID:aDMgt3/p0
  )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ ス、スナイデルやペルシがスゴイって言ってたし!   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

0161名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 10:30:27.20ID:4Z1Z+BOg0
ただそのスキルを持ってしても、日本代表で身体能力に勝る奴には勝てなかった。
中田英、森島、稲本、三都主・・・。
バルサにいた頃のリケルメとダブる。
更に痛かったのが、身体能力にさらに劣るがFKという一芸に秀でた中村俊輔に勝てなかった
という事。

0162名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 11:44:48.26ID:Y9AfgTtL0
>>160
クライフとダービッツの絶賛も加えといてw

0163名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 11:50:00.00ID:qgsMk9dd0
指導者がいない
海外を知ってる指導者に若い段階で出会わないとJで埋もれて終わり

0164名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 11:57:42.39ID:Y9AfgTtL0
>>163
それだけ中田や小野は特別だったんだろうなあ
香川や岡崎長友辺りが活躍できるのも、先人達のお陰は少なからずある
本田は1人でも何とかしそうだけど

0165名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 12:20:34.69ID:iNdk9Da20
中田と小野は世界的に別格だったな

0166名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 14:08:13.63ID:uW3sImve0
小野が14歳とかでバルサ下部とかいけてたら
別格の日本人最高になれてたかもねえ

0167名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 17:01:35.54ID:Ib07Qgew0
>>147
頭悪そうなのが来たわ
凄い理論だね
永遠に死ねよ

0168名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 18:14:13.25ID:vDUkWQYz0
現状、晩節を汚しているとしか思えんのだが信者さん的にはオッケーなわけ?

0169名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 18:23:23.10ID:1Ca0/89Z0
>>166
どう考えても高校時代が無駄だったな。神格化されてるエール時代もボールの無いところの動きはいまいちと言われていたし。

0170名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 20:44:07.17ID:DsBHVyYz0
>>166
小野と同い年だけどそんな時代じゃなかったと思う Jリーグが始まったばっかだぞ 俺らが中学生の時とか

0171名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 21:16:29.01ID:c2T+FZO40
>>168
別にそうは思わん

>>170
きっとそんなことは分かってて言ってる
今の久保君みたいな環境が当時あったら、って話

0172名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 21:43:35.73ID:7qReeobN0
小野は日本の環境で
ノビノビ育ってこそって気はするけどな
性格の強制までしないからな、小野は優しすぎるわ
そこが又いいんだけどな

0173名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 21:56:39.49ID:1Ca0/89Z0
>>172
小野はちょくちょくキレることがあったような

0174名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 23:13:00.21ID:DsBHVyYz0
>>171
そういうことか 若いヤツが無茶な話し声してんのかと思ったわ

0175名無しさん@恐縮です2017/11/13(月) 23:42:43.32ID:SnxSl5090
>>173
浦和に強制送還〜W杯前後は荒れてたろうな
あの大怪我時よりも心を折られたろう

0176名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 00:11:59.10ID:XrqDThqU0
スパイク選択もできなくて滑って転んでる井手口との差

0177名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 00:49:44.01ID:sLete++P0
>>160
どこの誰だかわからんお前らの評価よりよっぽど立派な物差しだと思うけどな

0178名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 00:52:46.38ID:L1i0Pvei0
桐谷美玲の縦に筋マン(笑)wwwwwwwwwww※すじマン画像あり
https://goo.gl/8EXnzK




山根千佳とかいう相撲女子くっそ可愛くて鬼エロいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/wrZRSb

0179名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 00:55:34.61ID:8VpY0SUd0
けがの耐性と休む勇気がないという点を除けば、最高レベルの才能持ってたなぁ。
こいつもう少し天才だったか、もう少し下手かすればふつうに世界のトップリーグで主力だったよ。

中途半端に努力したり頑張るから駄目だった。
けがした状態で出てパフォーマンス落ちてもなんとかなってしまう。

今の状態はもう下り坂で先がないけど、若いころにこれくらい微妙な位置にいたほうがよかったわ。

0180名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 06:53:39.33ID:XCzR+QJx0
逆足のアウトサイドでも楽々とパスをだすみたいなキックの種類とか、どこにボールがあっても持ち替えずにプレーするとか、
いわゆるボールコントロールは異常に上手かった
けど、サッカー選手の能力ってそれだけじゃない

0181名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 15:02:21.87ID:AxH9+DNo0
信者がなんと言おうがフェイエの同僚がステップアップする中、小野さんには浦和以外引き取り手がいなかった現実www

0182名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 19:48:31.62ID:sLete++P0
誰がなんと言おうが小野は天才

0183名無しさん@恐縮です2017/11/15(水) 09:38:23.39ID:0plg2WYh0

0184名無しさん@恐縮です2017/11/15(水) 09:40:55.06ID:7WAiPvC80
>>5
方向性もなにも強豪相手に先制許したらもうそれまでよの糞サッカーじゃん

0185名無しさん@恐縮です2017/11/15(水) 10:34:59.74ID:IJ8QmOBS0
>>1
香川は代表で一番活躍している

2016年ハリルジャパンでのゴール数

香川 5ゴール
原口 4ゴール
清武 3ゴール
大迫 2ゴール
本田 2ゴール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています