【メディア】<DAZN会員数が100万人突破>隆盛を誇るOTTサービス.Jリーグは10年間で約2100億円の大型契約。プロ野球は倍は狙える?★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/09/09(土) 07:47:30.90ID:CAP_USER9
スポーツ中継の多様化が進んでいます。去る8月29日、英・パフォームグループが提供するDAZN(ダ・ゾーン)の会員数が1年で100万人を突破したとの報道がありました。ライブコンテンツの切り札として注目を浴びるスポーツ中継の隆盛と放映権高騰はまだまだ続くのでしょうか? OTTと呼ばれる動画配信サービスはどこに向かっているのでしょう? 横浜DeNAベイスターズ前社長の池田純氏が、スポーツ中継をめぐるサービスの変化とその影響について語りました。

DAZN会員数が100万人突破! 隆盛を誇るOTTサービス

 海外でもインターネットを介したマルチデバイスを主戦場に移しつつあるスポーツ中継の波が、一気に日本にも押し寄せています。昨夏、Jリーグと10年間で約2100億円という大型契約を結んだ英・パフォームグループの動画配信サービスDAZNは、NTTドコモとの提携、相次ぐ有料コンテンツの放映権獲得で攻勢をかけています。

 Jリーグとの契約が強調されますが、DAZNは、先月末行われた“世紀の一戦”、メイウェザー対マクレガーを日本独占ライブ配信するなど、さまざまなスポーツの放映権を次々に獲得しています。

 DAZNやスポナビライブをはじめとするスポーツ中継配信サービスは、インターネットの接続環境の進化によって登場した「テレビに代わるメディアの在り方」を示すコンテンツ供給方法としても注目を集めています。

 日本でも、Netflix (ネットフリックス)やHulu(フールー)、Amazonプライムなどの配信サービスが一般的になりつつありますが、こうしたサービスはOTT(over-the-top)サービスとしてドラマや映画、音楽、そしてスポーツといったコンテンツを取り込み、急激に普及が進んでいます。

 かつてはCATV(ケーブルテレビ)の国として、4大スポーツをはじめとするスポーツ中継のためにチャンネルごとに契約する文化が根付いていたアメリカにも、CATVとの解約を表す“コードカッティング”という流行語が生まれるなど、OTTの波が押し寄せています。

 日本ではDAZNが“黒船”として大きな話題を呼びましたが、アメリカでもサッカー専門OTTサービス、「fuboTV」が、Northzoneや21世紀フォックス、スカイ、Scripps Networks Interactiveなどから総額5500万ドル(約61億円)を調達したと米フォーブス誌が報じています。

9/8(金) 12:10配信 victory
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo

2017/09/08(金) 15:14:22.59
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504851262/

0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 00:15:03.46ID:dKruPs+Y0
>>36
Jリーグを足がかりにアジア進出を図る日本企業

https://www.ten-kai.jp/column/column12/


Jリーグの海外放映権、スカパーが契約 年3.5億円で
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30464_U5A300C1000000/

アメリカのオンラインストリーミング会社「NGSN」が明治安田生命Jリーグの放映権を取得したようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150702-00010013-footballc-socc

J放送権料5倍に 海外向け5年17億円 スカパーと契約、アジア露出拡大
2015/3/4 3:30
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO83928600U5A300C1UU8000/

>Jリーグは世界36カ国で放送され、1000万人以上に視聴されている。香港やタイ、インドネシアのメディアがJリーグを大きく報道し
http://www.ssf.or.jp/academy/2016/academy02/tabid/1013/Default.aspx

「踏ん張れ阪神」がNPBのホンネ ヤフオクドームで終われば総額8億円超がパァ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20141030/bbl1410301700005-n1.htm

>国外の11万8500円がプラスされ、 総額は8億2765万329円になった。

0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 13:09:59.52ID:r/2E/iZT0
焼き豚哀れなり

0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 13:14:06.59ID:xttA6kQ60
>>69
大相撲はすでにモンゴルで幕内の取組を生中継してるんだって。
十両に落ちるとテレビ放送に映らなくなるから引退したモンゴル出身力士もいるぐらいで。

またNHKの海外向け放送でも、外国語での大相撲のハイライト番組を流してるみたい。

相撲協会としては海外には格安で売ってそうだけど。NHKと1場所5億円の契約を結んでるわけだし。

0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 14:35:09.23ID:DyyclzZE0
>>91
元琴欧州の親方が「ブルガリアで家族が大相撲をNHKワールドで観てます」
って話してたから欧州でもかなりの国で観てる、ブラジルの日系家族とかも観てる

0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 14:49:22.33ID:bQaPgtEL0
> だが、ハードルの高さを予感させる先例がある。ソフトバンクのスポナビライブだ。サービスの開始後にガンガン売り込んだが、
>「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」(同社幹部)。スポナビライブはプロ野球のライブ配信に強く、選手データを
>含め、統計情報も確認できるとプロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらずだ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/070800035/022300023/?ST=SP&;P=2


スポナビライブは7割が無料期間内に解約していったからねw

0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 14:49:56.06ID:bQaPgtEL0
DAZN「まずは目標100万」

焼き豚「税リーグが100万なんていくわけねえだろw(願望)」

DAZN「100万件突破しました」

焼き豚「た、たった100万かよ!おれたち野球だったらその倍いくんだからな(願望)」

0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:00:36.78ID:LcReG7Pc0
>>93
そこは日本人の愚かさで、NTT docomoが携帯料金と一緒に
まとめて料金徴収するというところがミソだと思う。

0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:05:03.13ID:r/2E/iZT0
>>95
スポナビとdocomoは関係ないよ

0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:07:17.98ID:LcReG7Pc0
>>96
DAZNが成功して、スポナビがコケた原因・理由のひとつではないか、ということですよ。

0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:08:11.78ID:r/2E/iZT0
>>97
スポナビも携帯とまとめて料金払えるけど

0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:08:54.08ID:LcReG7Pc0
・NPBプロ野球
・高校野球
・大相撲
・将棋

0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:13:54.62ID:bQaPgtEL0
DAZNがJリーグの有料放送独占を発表 
↓ 
2016年12月   急激にユーザー数が増加 
↓ 
2017年1月中旬 DAZNがスポナビライブのMAUを上回る       ←
↓ 
2017年2月8日  DAZN for Docomoのサービス発表 
↓ 
2017年2月15日 DAZN for Docomoのサービス開始 
↓ 
2017年2月末   Jリーグ開幕 
↓ 
2017年3月中旬 ドコモ向けサービスのみで加入者数30万人突破 
↓ 
2017年4月    無料期間終了後も好調のDAZN、関係者「100万人も見えてきた」 
↓ 
2017年4月下旬 「DAZN for docomo」の契約数、約45万件に達した 
↓ 
2017年6月上旬 「DAZN for docomoをはじめて50万、60万の方に使われている」

2017年8月下旬 CEO「DAZN会員数は100万人を超えた」

0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:14:19.04ID:bQaPgtEL0
契約者数がスカパー以下と騒いでいる人達がいますが、スカパーが契約者数100万件突破するまでにはサービス開始から3年超の時間を要しました。
http://www.eiseihoso.org/data/past_ydata.html

0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:15:05.53ID:LcReG7Pc0
>>98
ソフトバンク携帯と一緒に払えたんですね。
しかしドコモの約半分の契約者数ではねぇ…。

あと独占配信ではないというのがやはり致命的なんでしょうねぇ。

0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 15:58:11.18ID:r/2E/iZT0
>>102
単純にコンテンツの魅力の差だよ

0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/10(日) 18:54:35.19ID:B2YRothD0
まさかJリーグがここまで人気とはな

0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:13:06.20ID:Woh2kpNX0
加入者の多くはドコモだろうし、その料金は年間1万2千円だろ。
加入者100万人なら年間120億か。
Jに1年間平均210億払うんだよな。
大赤字じゃねえか。

0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:24:29.31ID:7nNAzmr00
放送予定の番組が消えた
試合始まってるのに

0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:37:52.78ID:A3/yx4CB0
>>105
ドコモだけがDAZNの顧客じゃねえよ
そもそも日本人だけが顧客じゃ無いしな

0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:54:24.00ID:EPl5R6Bt0
>>105
焼き豚アホなの?

0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:09:30.38ID:Woh2kpNX0
>>107-108
で、日本のDAZN加入者の内、どのくらいがドコモ非加入者だよ、あほ。
Jのコンテンツを海外の人がどのくらい見てんだ、馬鹿。
また、その売上は?
http://toyokeizai.net/articles/-/164696
東洋経済は焼豚だったのか、カス。
簡単な算数くらいできるようにしろ、ハゲ。
おまえはよお、日常生活を送るにも不便なイカれた頭をしてんなあ。

0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:10:19.40ID:CW4E3vWi0
焼き豚イッライラで草

0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:10:46.79ID:Woh2kpNX0
知恵遅れですな。

0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:15:11.56ID:Woh2kpNX0
ま、俺の書いたことを周りのサッカーファンに聞いてみなよ。
皆、同意すると思うよ。
周りにサッカーファンどころか、話しかけられる人間が誰一人もいないんだろうけど(笑)。

0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:19:38.71ID:Woh2kpNX0
煽って遊ぼうと思ってみたものの、知恵遅れすぎてできませんでした、失敗して逃げちゃいましたか。

0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:20:59.29ID:CW4E3vWi0
焼き豚一人でブツブツ言っててキモッ

0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:29:35.84ID:UWBsgXqB0
CEOが「5年以内に黒字化する」って言ってるのに初年度での赤字を問題視する間抜け

0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:35:30.30ID:i5I/9D/Z0
>>114
引きこもりだからな

>>112
>話しかけられる人間が誰一人もいないんだろうけど(笑)。

自虐って悲しい

0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:35:41.65ID:P6vFYD0i0
ホリエモンが最近ツイートしてたろ
docomoからの加入者は三分の二って
DAZN単体だと35万くらいか

0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:37:31.82ID:9CWBsRD00
>>105
ドコモ使用者が全員daznに強制加入してるとでも思ってるの?

0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 09:00:48.07ID:OroIqp4i0
daznは信用ならないな
ミランの試合はとっくにスカパーで昨日生放送されていたのに
今日の22時からLIVE on DAZN !って生放送見たく書いてあるわ
詐欺だろ

0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 09:12:30.81ID:D9VtpOPf0
野球は世界中で大人気だもんな
パラレルワールドだけど

0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 09:43:28.63ID:E0Hnq9Sx0
>>105
無職らしい発想で何より

0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 12:17:38.83ID:eF4XYbNv0
現実直視するのはきつ過ぎるから、焼豚は妄想に逃げ込むしかなくなってるなw
もうすぐ中体連という更に辛い現実に直面しなきゃ生けないが、その勇気はないだろう
やきブー、思う存分発狂しろよw

0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 12:27:37.18ID:0BYOHOM/0
14人の女性、それぞれの「アメリカン・ビューティー」が美しい(画像集)
http://www.bbygirls.shop/article/1.html

0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/11(月) 22:34:12.02ID:tjLKM2oh0
>>120
荒木飛呂彦と水島新司合作で作ってもらえんかな

パラレルワールドでの野球ワールドカップ漫画

0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 12:24:35.55ID:rizBhxfl0
113 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2017/09/11(月) 03:19:38.71 ID:Woh2kpNX0
煽って遊ぼうと思ってみたものの、知恵遅れすぎてできませんでした、失敗して逃げちゃいましたか。

0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 12:24:52.91ID:rizBhxfl0
自虐にも程があるw

0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 14:19:31.51ID:h6bJ6H6e0
一方、在日チョーセン焼き豚御用達のスポナビは・・・


【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488434851/


゚( ゚^∀^゚)゚。アッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 14:20:25.52ID:h6bJ6H6e0
【サッカー】J放送「DAZN」苦戦中 伸び悩む加入者 100万人以上が加入しなげればペイできない額で放映権を獲得したが、遠く及ばず★10
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486943127/

10スレも伸ばしてカス焼き豚哀れw

0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 14:22:40.49ID:h6bJ6H6e0
【サッカー】J放送「DAZN」苦戦中 伸び悩む加入者 100万人以上が加入しなげればペイできない額で放映権を獲得したが、遠く及ばず★10
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486943127/

                  ↓                      

【メディア】<DAZN>日本での契約数100万件突破!CEOが明かす★6
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504091325/

0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 14:23:24.37ID:h6bJ6H6e0
焼き豚の「将来のDAZN」予想

・2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセだったと記事が載るから。
・スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?こんなの誰が契約するんだよwww
・スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ。(※圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
・来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww
・つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?
・スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww
・PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww
・そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ。
・Jリーグなんて誰が見るんだよwww
・パフォームは今頃「Jリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかった。」って思ってるよ。
・パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww
・パフォームは数か月後後悔することになる。
・こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる。
・月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
・DAZNは絶対失敗する。
・スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!
・DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる。
・DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない。
・DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
・(2017年3月)30万件じゃ年35億で210億円に全然足りないんだけどwそれももうこれ以上増えねーしwww
・(2017年3月)DAZN for docomoの契約者が30万件だからなんだよ。全部DAZNから移動してきただけじゃねーかwww
・(2017年3月)無料期間が終わったら契約者10分の1の3万件まで減ってるからwww
・(2017年4月)45万件じゃ年53億で210億円に全然足りないんだけどwそれももうこれ以上増えねーしwww
・(2017年4月)DAZN for docomoの契約者が45万件だからなんだよ。全部DAZNから移動してきただけじゃねーかwww
・(2017年4月)無料期間が終わったら契約者10分の1の4万5千件まで減ってるからwww
・(2017年5月)70万件じゃ年82億で210億円に全然足りないんだけどwそれももうこれ以上増えねーしwww
・(2017年6月)DAZN for docomoの契約者が55万件だからなんだよ。全部DAZNから移動してきただけじゃねーかwww
・(2017年6月)無料期間が終わったら契約者10分の1の5万件まで減ってるからwww
・(2017年8月)DAZNの契約者がたったの100万w少ねえw予想通り全く増えないなwww(※半年前は20万件に届かないとほざいてた)
・(2017年8月)DAZNと契約しても全額docomoに入ってDAZNには1円も入らないのに。まぁ、10年契約やけどDAZNがいつケツ割るかやねぇ
・(2017年8月)100万県でも980円×100万件=9.8億円。Jリーグに払い金は210億だから200億の赤字なんだけどwww(注:焼き豚はまともな計算も出来ない馬鹿)
・ストリーミング配信に金出す馬鹿なんて世界中探しても一人もいねーよwww(※2017年時点のアジアストリーミング市場は176億ドル。20022年には460億ドルになる見込み)
・DAZN for docomoの契約者なんてどうせドコモに騙されたジジイババアばかりだろ。(※高齢契約者はスポナビの方が圧倒的に多い)


嘘だと思うだろうけど、これは本当に全部焼き豚が真剣に考えたうえで出した「将来のDAZN」予想なのです。

0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 14:34:08.32ID:Hincn62H0
つかサッカー界が焼き豚の思い通りになった事ってあるの?

0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 14:46:07.20ID:FRaV9ZGv0
>>131
焼き豚が言う事の逆に待ってるから、ある意味思い通りだな

0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 15:10:26.51ID:aoUcjO6s0
放映権を一本化できれば、放映権料は稼げるだろう
だがプロ野球は放映権を一本化できないから、まさに絵に描いた餅にすぎない

0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 15:30:46.87ID:Hincn62H0
つまり不可能って事だな

0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 16:43:19.78ID:re+RPSBU0
サッカーという反面教師がありながら同じことするほどバカじゃないだろ

0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 17:37:16.60ID:Hincn62H0
反面教師の使い方間違ってんで

0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 20:54:14.90ID:DPVU8Lw90
これで自前でスタジアムも建てれるし税金にたかることももちろんないよね?
大人気のサッカーだもんねw

0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 20:55:11.46ID:DPVU8Lw90
ところで10年で1100億円の契約じゃなかったっけ?

0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/12(火) 21:52:53.37ID:Hincn62H0
なんの勘違いしてんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています